ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2025-10-31 [長年日記]
_ 朝。
ほんとは4時に起きるつもりだったんだけど、目覚ましを設定し忘れて。起きたら5:45。バス始発で鹿島に帰るか?とも思ったけど、あきらめ。
_ おしごと。
ということで、ふつーに在宅で。打ち合わせばっか。来年以降の方針を議論してるけど、どうにもこうにも議論に入る気になれない。目の前の物事整理をやればいいかな、って感じ。
午後。ある案件でのレッドハットの話を途中から聞いた。やってることはうちと似たり寄ったり。ただ、彼らの書くアーキテクチャ図に説得力があるわけで。どうしたもんかな。
16時でおしまい。
_ 鹿島へ。
途中から大雨。食料買いこんで20時に帰宅。仕事しようと思ったけど、面倒になった....
2025-10-30 [長年日記]
_ おしごと。
午前中は在宅。なんか打ち合わせやってて、時間がバグる感じ。
午後。まずはお客その1。なんもしゃべることがなかった...。もういる必要ないんじゃない?って感じ。
そのあとに客その2。こっちは一つテーマを自分がしゃべる感じで。もう終わりにしたいんだけどね。
_ のみ。
プロジェクトの飲み会。リーダー役を下に譲りたいんだけど、こういうところに来ちゃったら責任者になってしまう。んー。リモートでしか話したことない人とだいぶ話した。どうやらプロジェクト内でそれなりに有名人になってる感じだ。
2軒行って帰宅。最近、飲んだ後にラーメンが食べたくなってしまって。カップラーメンで我慢してるけど。そもそもそれもダメなんだけどねぇ。
2025-10-29 [長年日記]
_ おしごと。
酒は全然残ってない。しじみ汁の威力なのか?
いつもの水曜日。ただ、部下の作ってる資料の方向性がいまいちな感じ。新しい方式の導入は難しい。しょうがないけど。
午後。打合せがバッティングしまくり。どうしようもない。適度に優先順を選びながら参加したけど。まあしょうがないよね。
仕事お持ち帰りで19時過ぎに退社。
_ とはいえ。
帰宅後に仕事やる気になれず。22時過ぎからやっと手を付けた。半分も終わらない。明日も朝から頑張らないと。
_ 小泉進次郎。
リハックの時でもそうだけど、自分の言葉でしゃべると、すごくしっかりしてる。横須賀出身、というのが実は防衛大臣向きの育ちだったのかも?とか思う。同時に発信力の強さが、自衛隊の日常を伝えたり、隊員を集めることに効果があるのかも?
で、これ。カンペ読んでるところはそれはそれで。自分の言葉でしゃべってるのが、リベラル、というより保守政治家、という感じ。国のこと、国民のことを考える政治家のなにがわるいのか、と思う。この点は高市総理とも波長が合うのかな。クマの問題に対しても前向き。法律上できないこともあるなかで、つまらない質問を繰り返す記者相手にもちゃんとやってる。
明らかにネット上では叩かれてきた小泉氏。一気に印象変えてきたよね。面白い話。
2025-10-28 [長年日記]
_ 通院。
いつものリハビリ。
_ のみ。
同期のお姉さまとかと。前に飲みに行ったやつの答え合わせ?な飲み会。おいらはもう働きたくないのに、雇うよとか言ってくる始末。もうそういうの、いいんだよ....
で、この日は日本酒飲み放題、マグロのすきみがあるお店。いろいろ飲んだなぁ。だけど、新しい発見はなし。残念。
2025-10-27 [長年日記]
_ 出社。
来客があるので。
日中はまあいつもの感じ。基本的な設計ごとをまとめてた感じ。ただ、これじゃ足りないよな、とは思ってる。どこまでやるか。
で、来客。どちらかというと後任の人の紹介。それができただけで充分。
もう一つの案件。ゴールが見えないまま時間切れ。明日の顧客打ち合わせをどうしたものか。もう出たとこ勝負なのかな。
_ 飲み。
そんなこんなで来客の人たちの飲み。前は2年前だったらしい。付き合いの長い人がシニアになった、と。昨日もそうだけど、自分と同時期入社の人たちがそんな世代。そんななかに、高卒のおいらも一緒にリタイアしようとしてるとかいう、まあまあずるい話(苦笑)
2025-10-26 [長年日記]
_ 新参者POPUPSTORE
なう(109なんていつぶり?)
— やす (@yasu0907) October 26, 2025
買いたいものの半分くらいしかなかったけど、そんなもんかな。 pic.twitter.com/Hrm8IRRd97
そもそもオンラインストアが売り切ればっかで、期待してなかったけど。10時開店と同時に行った。すごいいきおいでみんながエスカレーターを駆け上がってて、え?めちゃっこみ?と思ったら90%以上の人は一つ下のフロアが目的だったみたい。新参者のところには10名もいなかった(苦笑)
ま、ないよね、と思いながら。クリアファイルは櫻坂だけあった。Tシャツは3組ともあって。それだけ買ってもよかったけど、マグカップ買って、ランダムのカードかって...ってやったら17Kも使ってたのでした(苦笑)
ユニクロのところから東急に向かうところ。 pic.twitter.com/1dSBA6amT2
— やす (@yasu0907) October 26, 2025
結構派手に展開してた。ここは人通り多くないけど、もう1か所歩と通りのある所にも展開されてた。たださ、これ一般発売なんてないわけで。プロモーションの意味って??とも思ったり。
_ 同窓会?
昔の部署の創立50周年の飲み会。80人くらい来てた。年次的には真ん中へんくらいなんだろうけど、自分より下はほとんど来てない。よって、下から数えたほうが早い(苦笑)。
リタイアしてる人なんてほぼほぼ会えてなくて。10年単位で会ってない人たちと会うことができたのでした。すげーな。
そんなこんなで、2次会に。
2025-10-25 [長年日記]
_ 庭を少しきれいにしようと思ったけど。
雨。出入口のところを少しだけ切っておしまい。
_ ミーグリ。
まりぃ、りお。のはずをりおを2部と勘違いしてすっ飛ばし。あーあー。定点でりおのキツネがかわいかっただけにくやしい。
_ そこまでしてやってたこと。
新しいノートPC触る、というのもあったけど、ちょっともやもやしてた設計を。
といっても、VScodeをインストールして、プラグイン類を入れて。Javaの簡単サンプルを動かして。
で、ChatGPTくんにSpring Integrationを使ったTCP/IPクライアントを作ってくれ、と。たかだか5行くらいのプロンプトでだいたいはできてしまった。これ、プロンプトにいろいろ条件入れれば出来上がるよね。こわいくらい簡単にソースはできてしまった。一部、ビルドでエラーになったので修正はしたけど、対して直してない。ビルドして起動まで確認。
サーバ側がなかったので、それもChatGPTせんせーに作ってもらった。そこまではいいんだけど、起動するアプリの切り替えができなくて。わからん。
というところで16時過ぎ。何もなしで作ってたらここまではいかないよな。もう、プログラマなんていらない時代。んー。