ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2000-06-11 [長年日記]
_ [EVENT] スーパーフェスティバル ミカヅキトークショー(原史奈&奈良 沙緒理他)@東京 ビックサイト
2日連続の史奈ちゃんイベント(^O^)/ でもって、謎だらけのミカヅキのトークショーということで、こっちも楽しみなのでした。ただ、次があるから時間が心配...
昨日の早起きがたたって、昨夜は12:00前にすべての電源入れっぱなしで寝てしまう。で、今朝はかろうじて7:00に起きる。風呂に入って、ネットをチェックして、朝ご飯を食べて、9:00ちょいすぎに出発。行きがけに図書館に寄って、本を借りる。既にバッグがいっぱい^^; 浜松町からバスで東京美ビッグサイトへ。ビックサイト行きのバスがこんなに混んでたの初めてだな〜、と思いつつ、11:00頃に到着。チケットを買うのに長蛇の列が出来ていて、結局入場するのに20分くらいかかる。で、イベントスペースに到着するまでに、ブースを見てまわるけど....これって何のイベントなんだ? 最初はフィギュア系、SF系のイベントかな?と思ってたけど、アイドルのテレカとかiCupidとかを売ってるブースもある。で、とりあえずイベントスペースに到着。まだ別のイベント(デビルマンの新作)をやってるけど、見たことのある顔がたくさん(笑)。とりあえず、できるだけ前に行く。声優?の榎本温子嬢のふぁんがたくさん。このイベントが終わればあのスペースが空くから前に行けると見た(笑)。なかなか面白そうなOVAです。でも、デビルマン、小さい頃にTVで見たことくらいなんだよね。で、一旦声優さんが引き上げて、主題歌を歌ってる「MANGAHEAD」のアコースティックライブ。ドラムがうまかったな〜(ブラシの使い方とか。根元でハイハット叩く技は初めて見たな)と思いました。あと、短時間(ほんの数分)でセッティングしたPAスタッフもすごいなと^^; で、この後もデビルマン関係の新作マンガの原作者のトークショー。この間、全部で1:30。ケツがイタイ(爆) 人がいなくなるたびにチョットずつ前に進む..
さて、お待ちかね〜と思ったら、会場整理のために一旦外に並べだと。おいおい、そんなことするとカメコが暴動起こすぞ..と思いつつ前の方に並ぶために急いで立ち上がる。で、列を作る途中に舞台裏をのぞけて、史奈ちゃんを発見。思わず「史奈ちゃ〜ん」と声をかけたら、こっちを向いてくれる。あ、さおりんもいた。ってんで、「今日、がんばってね〜」と声をかけたら、うなづいてくれました(はぁと)。
# さおりんは..無視したわけではないのだよ。これから会う機会おおいからな〜(爆)、変な印象覚えていないことを祈ろう^^;
しかしだな〜、列の順では30番くらい。あげくのはてにカメコ連中が列を乱して強行的に先頭に行く。おいおい、なに考えてるんだか。この時点でかなりイカリモードになってたりする。
会場に再度入場。結構ウシロになってしまった...(泣)。まぁ、気を取り直して開始を待つ。司会は、雑誌(SF系だと思った)の編集長。で、紹介により、監督の雨宮慶太、さっきも出てたキャラクタデザイナー?の韮沢氏、俳優の螢雪次郎(前に史奈ちゃんが着ていた隊員風のコスチューム姿)、史奈ちゃん、さおりんの順に登場。史奈ちゃんとさおりんは学生服姿(白いシャツにチェックっぽいスカート)。いいねぇ、2人とも似合ってます。で、司会の編集長の進行でミカヅキについての話しが進む。イロイロ話しがあったんだけど、簡単にまとめます。
螢氏、雨宮組の作品にいくつか出てるそうだけど、1つづつ、共演する女優が増える、と。で、今回はここにいるようなキレイなお嬢さん達とできて嬉しいねぇ、みたいなことを言う。 雨宮作品といえば「吊るし」だそうです。さおりんは何回も吊られたらしいです。史奈ちゃんは高いトコロに吊られたそうです。
で、2人の役どころ。史奈ちゃんはAIT(ウルトラマンでいう科特隊)の隊員、かな?(明言してなかったな)。本人曰く「正義でもなく味方でもない」役だそうです。ミカヅキのライバル「新月」を操縦するらしいです。さおりんは、本人曰く「高校生だけど中小企業の社長」で、「月光」というロボットを操縦するらしい。で、毎回やられて別のロボット(初号機から5号機まであるらしい。初号機っていう言い方、あきらかにマネだな<笑>)に乗るらしい。
特撮はどう? って質問に対して史奈ちゃん、「楽しく出来ました」と。さおりん「あんなに近くに火花を見たり、普通じゃ体験できないことを体験できました」だって。監督の「ロボコンじゃ火花なかったんか?」ってツッコミも。
監督への質問。「今回の敵キャラのコンセプトは?」 夏の風物詩(すいか、蚊取り線香、ブタの蚊取り線香入れ、風鈴などなど)にしたかったんだけど、ギャグになりそうだから、ほとんどあきらめたっぽい。ちなみに1話の敵は「すいか」。それも4分の1に切られた。敵って感じはしないな...。で、種がロボットらしい。やっぱ、ギャグかな?と思っていたら、監督が「見てもらえばギャグじゃないことがわかります」とのこと。で、そのすいか怪獣?をデザインしたのが韮沢氏。他には関わってないらしい。ついでで出てきたのかな?
螢氏、いつもは悪役なのか「正義の味方」であることを強調してました。で、さらにラブシーンを一手に引き受けているそうです(笑) あと、隊員服は皮で出来ているらしく暑いらしい。CGでやって欲しいなぁ、だって。 こんなトコロかな? 螢氏と韮沢氏はビール飲みながら、楽しそうでした。
で、最後にちょこっとだけの撮影タイム。ただ前の方に並んで立っただけって感じでした。ま、でも十分に撮れたかな?
仕切りの悪さとカメコ連中のズルさにはかなり腹がたったけど、イベント前に史奈ちゃんに声をかけられたことと、ミカヅキの話しを聞けたので、とりあえずは満足。まだ1話も全て完成していないらしいです。予告編みたいな感じでちょっと流してたけど、映像がムチャクチャきれい。映画か?と思ってしまうほどのクオリティの高さです。10月頃に全6話で放送予定(局を言っていないのが気にはなるんだが)だそうです。史奈ちゃん&さおりんはもとより、作品的にも楽しみです。
っちゅうことで、次のサイン会まで1時間(笑)。
_ [EVENT] 写真集発売記念サイン会 緒沢 凛@神保町 書泉ブックマート
美少女H系の優等生女優(と思ってた)が写真集だすとは思わなかった〜。時間的にキケンなハシゴになってしまったんですけど(笑)
ビックサイトから神保町までのルートにちと悩む。バスの時刻表を見て、結局浜松町に戻ることに。で、山の手線〜中央線と乗り継いで御茶ノ水へ。どうにか、14:50頃に現地へ到着。まだ、整列していなかった〜。ということで、順番通り33番で並ぶ。雨降ってるからね〜、待ち時間が長くならないでよかった。で、5分くらいしたら列がサクサクと進み出す。なんか、簡単に終わってしまいそうだな〜、と思いつつ進む。
凛ちゃんは、真っ赤なノースリーブなワンピース。ちょっとピカピカ光ってる。今日は天気悪いから寒いだろうな..と思いつつ前の人たちの進みを見てる。なんか淡々と進むなぁ..。で、おいらの番。
サインをしてくれてる間は、だまってみてる。サイン終わって握手をしながら、「なにかドラマに出る予定とかありますか?」って聞く。「7月に日本テレビで...ってドラマに出ます」とのお応え。「見ますんで、これからもガンバッテくださいね。」と声をかける。肝心のところがよく聞き取れなかった^^; 。けど、ここまでわかれば番組は調べることはできるでしょう。う〜む、所用時間1分弱...。凛ちゃん、顔ちっちゃいね〜。このあと、ブックマートにて雑誌を数冊。いずれも怜ちゃん関連(爆)
かつてない、短いレポになってしまった..。待ち時間短いうえに、写真集のサイン会じゃぁなぁ..(笑)
で、写真集の感想。背中丸見えの衣装があったり、せくしぃなビキニがあったり、予想以上にせくしぃな内容でした。東南アジア(ベトナムかな?)で撮ったらしい街の写真とかも自然でよかったです