ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2022-05-22 [長年日記]
_ 試乗。
ホンダのディーラーへ。N-BOX。スペーシア、タントよりは違和感なかった。平地での走り出しは自然でよかったけど、坂道はイマイチ? 営業の人と値段高いですよね?って話してたけど、オプションのつけ方で200万いかないですよ?って。あれ?なんでだ?と思ったり。N-WGNは荷室の高さを上げてる分高さがなかった。乗りたかったけど、出払ってるって。まあこっちは期待してなかったからいいけど。
ディーラーに戻って、見積もりの話をしてるところで、肝心な色がないことを思い出した。今度は濃紺系の色にしたいけど、N-WGNもN-BOXもCustomにしないと望みの色はない。で、ディーラーで付けられるナビも一番高いやつでもAndroid未対応。この辺はスズキのほうがいいのかなぁ、ってなって。どれもこれも一長一短。待ったところで、これ以上自分の望みのクルマが出る気もしない。今日の結果からだと、N-BOXかワゴンRスマイル、かなぁ。
_ 午後。
ダメもとで高麗芝一束買ってきて、入り口のところに敷いてみた。根付いてほしいけど、このまんまじゃダメだろうなぁなんて思ったり。
エビ中のミーグリ。2ショットとやらは期待してなかったけど、ゆのちゃんと美怜とまあまあ話せた。美麗の2度目はほとんど内容のある話はできなかったけど、まぁいいか。
理佐の卒業ライブ、開演を1時間勘違いして風呂でゆっくりしてた。再放送で見直す。櫻坂の曲もわるいわけではないけど、欅坂の楽曲の良さを再確認するライブ。最後の1人ずつのやりとりで、理佐が葵ちゃんに「次は葵の番だね」って言ってたのが印象的。葵ちゃんの卒業ライブはあるんでしょうか....
2022-05-21 [長年日記]
_ 朝。
ふつーに起床。なんだけど、プールに行く気になれず。よくないな~。
その時間を庭の枝を切る。まあまあな量を切った。これをたい肥にできないもんかね。てか、コンポストに入れちゃえばいいのかな?
11時半くらいに出発。
_ 水戸へ。
クルマで移動。51号一本だからラクチン....と思ってたら、工事渋滞があったり。2車線になったら、まあまあ飛ばせた。13時過ぎに到着。
昼飯は悩んだ挙句中華。水戸らしいものってなんだ?って感じではあったけど。
開園までは水戸城を散策。斉昭がつくった弘道館を見て終わったけど。水戸城の旧エリアを見ると結構広い。思ったより高台にある。これって、江戸城が落ちた時の抑えの地だったのかなぁなんて。
_ [EVENT]私立恵比寿中学 10th Anniversary Tour2022 drawer
席は19列目。偶然知り合いのヲタクと同じ列だった。物販でペンラくらい買うかな?と思ったけど、あまりの列にあきらめ。
ちゃんとセットがあるライブ。
セットリスト。全力☆ランナー、シンガロン・シンガソン、大人はわかってくれない、さよなら秘密基地、シュガーグレーズ、愛のレンタル、ハイタテキ!、春の嵐、でかどんでん(真山・柏木・中山・風見)、約束(歌穂、小久保)、結ばれた想い(安本、星名、桜木)、夏だぜジョニー、ハッピーエンドとそれから、ナガレボシ、イエローライト、Anytime,Aniywhere、靴紐とファンファーレ、ポップコーントーン、イヤフォン・ライオット、COLOR。
いきなり全力ランナーはじまりで、おーってなった。アルバム以外の曲はどれも好きな曲。まぁエビはいい曲が多いからな。
でかどんでんの最初は音楽アプリ的な遊びから。パターンミュージックだからできる遊びか。歌穂とゆのちゃんでの約束はちょっと意外だった。
茨城は心菜ちゃんと出身地だそうで(知らんかったw)。親戚一同から花が来てたり。
ライブは美怜とゆのちゃん中心に見てた感じ。ゆのちゃんは頑張ってる感があるのがエビ中っぽいなぁなんて(心菜ちゃんは完成されてる)。
ホールくらいのライブの方がいい距離感でライブみれていいなと思ったのでした。エビ中はたまにはツアーにはいきたいね。その前に秋田です。
_ 帰り。
東京から来てたヲタクと飲みたい(酒はだめだけど)気持ちもあったけど、彼と一緒で酒抜きは地獄だ....と思ってあきらめ。
19時40分くらいに出て。道は水戸駅周辺ぬけたらずっとガラガラ。買い出しして21時前に帰宅できたのでした。
水戸の今日のホールだったら、これからもライブ行くのはありだな、と。
2022-05-20 [長年日記]
_ ぷち寝坊。
4時に目覚ましをセットしてあって。3時40分くらいに目を覚ます。目覚まし鳴るまで待とう、としてたらうとうとしちゃって20分。大急ぎで出発。ただ、朝は15分あれば行けるからそこまで急がなくてもよかったかな....
_ おしごと
自社出社。会議聴きながら引越しのための荷物整理。とはいえ、たいした荷物もなくPCの片づけくらい。
で、昼から他事業部の本拠地へ。何度も前は通ったことあったけど、ここってうちの会社だったのね、って感じ(苦笑)。偉い人同士の挨拶への付き合い。同席するだけ...と思ってたら、最後に、こっちのあるサービスの説明の無茶ぶり。そもそも、おいら担当でもないのに...って思ったり。まぁ本部のスポークスマン、なのかね、なんて思ったりはしてるけど。
そこからの帰宅。今、部下の面談をやってるんだけど、今日のは今までで一番イラついた。この部署にいて技術力がないことに、なんの問題意識もない感じ。じゃあ何ができるの?っていうとなんにも出来そうにもないし、前向きな感じもしない。こうおうのが一番アタマにくるんだよね、と思いながらイライラを抑えながらの対応だった。
ホントは夜に一つ打合せをやるつもりだったんだけど、なんか疲れちゃったので主旨だけ説明しておしまい。
_ 鹿島へ。
20時20分のバス。この前は20分間隔、この後は10分間隔、というところからすると、一番混むバスだったのかもね。どこかのタイミングで水郷潮来のターミナル乗り換えでの移動も確認しておかないと。
22時半くらいに帰宅。
_ 新イヤフォン。
初めてちゃんと使った。東京~鹿島間をノンストップで使えた。まずはこれが大切。音質もそんなに問題ない。ANCの効き方も悪くない。初日使った感じでは問題なさげ。ただ、ケースからイヤフォンが取り出しにくい(自分の指の問題も含めてなんだが)んだよね。
2022-05-16 [長年日記]
_ おしごと。
纏まらない考えに悶々とする日々。
理想とするアーキテクチャイメージとそこに移行するプロセスを書きたいんだけど、うまいこといかない。
明日にはどうにかして、イメージ固めて成果物作成に手を付けないと、なぁ。
2022-05-15 [長年日記]
_ シン・ウルトラマン
10時半の回。まあまあ埋まってた。
ネタバレ。まずはウルトラマン抜きで怪獣をいくつか倒してたところから。ちょっとビックリ。で、ウルトラマンの登場。カラータイマーがないし、色も赤だけでなく変わる。で、隊員の名前もハヤタではなく神永、と。SF的なマシンは出てこない。
ザラブ成人、メフィラス、という宇宙人と国家の関係が話の骨子。宇宙人が来たことで、ドタバタする世界と日本との関係。最後にゾフィーが出てきて、ゼットン(これは怪獣ではなくメカ)が世界を潰すところでウルトラマンが決死の突入をはかる。
リアリズムを追求しつつ、宇宙人、ゼットン、ゼットンとの戦いで死んだ(異次元にとばされた)ウルトラマンがよみがえる、というキーストーリーはいじってない、というところ。よくこの話の流れを構成したよな。
一方で。シン・ゴジラのときにあったような解説的なテロップはほぼなし。それで色々な情報を盛り込むためには、会話の密度が高くなる。一方で寡黙な神永。面白い演出だなぁと思ったのでした。
_ [EVENT]鈴木愛理アルバム特典会。
移動の時間を見誤って、チェキ会にはギリギリの到着。
チェキ会はお話しできず。真っ白のドレスを着てたのでした。とはいえ、愛理ちゃんもヲタクもマスクなしで撮影ができたのでした。
サイン会。こっちは話ができた。ずっとファンで、こういう機会がやっときたよ~みたいなことでおしまい。ちゃんと伝わった、と思いたい。
また、次のこういう機会があれば行きたいね。
_ [EVENT]ももいろクローバーZ 祝典ツアー@日本武道館
席は2階スタンド。まあまあ遠いけど、ドームでもっと遠い席を経験しちゃってると、まぁこんなもんかくらいな感じ。通路沿いなのと後ろに少しスペースあったので、広くとれた。
開演前のアナウンスで、ペンライトで霊力が云々とかやってて、なんかイヤだなぁと。ペンラも新しいオレンジ指定とか、まぁなんだかね。
セットリスト。PLAY!、ダンスングタンク、MYSTERION、満漢全席、BUTTOBI!、ショービズ、HAND、momo、なんとなく最低な日、stay gold、月色Chainion、孤独の中でも鳴るBeatっ!、手紙、また逢う日まで。
アンコール。吼えろ、ザ・ゴールデン・ヒストリー、走れ。
アルバム曲順でやった。まぁそれはわかってて、あえて予習してこなかった。何曲か気になる曲あったし、全体感としてはいいアルバムだな、って思ったのでした。なんか宗教的な余計な演出なしでよかったのに、と思ったり。
最後の走れのサビで腕を縦に振る振りが戻ってきた(と思う)。
変な演出なしで、ライブやってほしかったなぁと思ったライブでした。
_ 鹿島へ。
20時40分のバスで鹿島へ。片側は全席埋まってたかね。
2022-05-14 [長年日記]
_ [EVENT] 舞台フラガール
潮紗理奈の主演情報で知ったけど、矢島舞美が出るのに惹かれて見に行くことに。
S席だったので8列目。思いのほかステージが近かった。
ストーリーはご存じの通り常磐ハワイアンセンターオープンに向けてのフラガールチームのお話。
潮さんは、適度に田舎っぽくて適役だなと思ったのでした。とはいえ。潮、兒玉遥、大田夢莉という、今時のアイドル以上に輝いてる矢島舞美。へぇ~って思ったのが、背が高いせいか、他のメンバーより一段とスタイルがよく見える。ストーリの流れで矢島さんと潮さんが同じ踊りをするんだけど、(潮さんも本気でやってると思うんだけど)矢島さんの方が一枚上、と思ったのでした。
潮さんをこんなに間近で見れたのは収穫。思ったより身長はないのね。周りの娘たちが一段とスタイルがいいのかもしれないけど。彼女の身長を基準に今後他の娘を見れるかな、なんて。
なんだかんだいって、ベリキューってのは、ずば抜けたアイドルだったんだなぁということを再認識した舞台でした。
_ オススメCD&DVD
|
|
![]() | Star Shine Story (CD+Blu-ray) GEM iDOL Street 2014-12-16 売り上げランキング : 878 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | monochrome(期間生産限定アニメ盤)(DVD付) Dancing Dolls SMR 2014-05-20 売り上げランキング : 39143 Amazonで詳しく見る by G-Tools |