ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2006-01-19 [長年日記]
_ なんだかな。
ライブドア:関連社長務めた男性、自殺か 那覇で遺体発見耐震偽造:揺らぐ四ケ所メモ 再計算でも鉄筋量減らず
ちなみに。今日、国会で偽装マンションの参考人質疑をやっていたのでした。時間が早いからまだニュースに出てないんだろうけど、明日のトップはやっぱりホリエモンなんだろうか。いい迷惑なんだが。 よっぽど、マンションの件は闇に葬りたい人がいるんだろうかな??
_ [kabu] 本日の結果。
今日は2600円の儲け。一時は3万くらい騰がってたんだけど、バンダイビジュアルが騰がって落ちた(終値ではぷちアゲ)のと、エイベックスのぷちサゲが原因、としておきましょう。
この2銘柄で投資額の2/3を占めてる。マネーゲームとしてはダメダメなポートフォリオ(苦笑)。でも、この2銘柄は手放せないのですよ(苦笑)
_ NHKニュースを見てて思ったこと。
しきりに取引所関連のニュースに集中。参考人質疑に割いてる時間とあからさまに違う。なぁんで、ロンドンの投資家の意見を聞かないといけないのさ?
そりゃ、取引所にも全く非がないとは言わないけど、多分どの取引所もキャパ増強の対応をしていたはず。そのさなかに、「想定外」な今回のアクシデント。たかだか一社の問題で、それもマザーズ銘柄だぜ? いったい社会にどれだけ影響のある会社だか知らないけど、そんな会社の不祥事で全面安なんて、従来の市場では考えられないんだと思う。
約定件数の推移は公表されてないけど、売買高で比較すると(参考資料)、2005/1は17.4億株、2005/6は18.2億株、2005/12は29.4億株。8月までは22億株だけど、9月に急に32億株になってる(期末だから、わからないでもない。)。ちなみに昨日は1部2部だけで35億。マザーズを入れるといったい??みたいな売買高です。売買件数はこれとはリンクしないので一概にどうとはいえませんが、1年前の2倍のシステムでも対応できない、ってことなんですよね。それを見越してシステム投資をしろ、ってのは無茶じゃないかな〜、なんて思う。
ニュースではしきりに株式市場が大切、って言ってるけど、本当にそうか??と思う。個人取引が増えたといっても、国民の何割がやってるのさ?と思う。今回のことで全面安になるような人間が取引してることのほうが、よっぽど問題だと思うけど。
なぁんか、情報操作の匂いをとっても感じるのでした。
_ ミノルタよ、さよなら......
カメラ事業、フォト事業の終了と今後の計画について。おいらの一眼はα-sweets。今回の決定は、とても残念。ソニーが業務継承ねぇ......。イマイチ信頼性がねぇ。1眼デジカメを買うとき(今のところは無いような気もするがw)は他のメーカーにしようかな。