ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2006-08-14 [長年日記]
_ れす。
おつかれさんです。って、停電みたいだけど職場は大丈夫ですか??(システムは大丈夫だと思うけど...)>JM1JFSさん
復活ねぇ.....新しいシゴトが始まるんなら考えるけど(高飛車だな、笑)。
_ この休みは......
できるだけ早寝早起きを続けます(^^)。ということで、本日は目覚めは6:20、起き上がったのは7:00。まぁまぁ、ってとこ。
_ 午前中は....
寝室のお掃除。サガシモノは見つからなかったのだけど...結構片付いた。で、そろそろ本の格納場所がなくなってきた(苦笑)。冬休みまでには覚悟を決めて雑誌類を捨てる.....できるかな??
リビングもなぁ、ソファがなければ(ハジにころがしてる)いい感じの開放感がある。このまんまソファ無しのレイアウトにすることも思案中。
_ 午后は......
0083と(1st)GUNDAM Part2を見ながらソフト公開の準備。やぁとsubversionが言うことを聞いてくれだした(そういうもんではないんだけど...苦笑)。これ、ちゃんと使えればVSSより強力だわ。ただ、サーバとクライアントで常に同期をとっていかなければいけないってのが難しいかな。
とりあえず、プライベート用リポジトリからのエクスポート⇒公開用ディレクトリの作成までは出来た(つもり。)
_ 停電
思ったよりニュースで取り上げてなかった。昔、世田谷(だったと思う)の電話線切断のときはもっと大々的に取り上げてた気がするけど。結局、「事故」だと話題性に欠ける、ってこと?
第一報を聞いたときは「バックアップはあるだろ?」と思った。結局、バックアップ線も切れたのね。確かに、東京電力も責められる所はあるかもしれないけど、3時間で回復したこととは評価すべき、かな。
もう数点。今日は通勤通学の人は少かったのではないかな? クルマも少かったから大きな事故にならなかったのかもしれない(普通、いきなり信号が消えたら事故が多発しそうな気がするけど...)。それも問題が大きくならなかった原因かもしれない。
もし、これが明日だったら.....? 終戦記念日の式典とどっちが大きく報じられただろうか。じゃなくて、小泉首相は靖国参拝ができない理由が出来て、色んな意味で救われたかもしれない。
_ 進捗状況
床屋に行く- 掃除(
リビング、和室、寝室、風呂場、台所)- 歯医者の予約
- ▲自分のソフトの公開
- お墓参り
- 色々(ヲタ活動以外)な資料整理
洋服の整理- HDDレコーダ内の空きエリア確保
- ヒノチのイベント(8/15 ラクーア 14:00〜)
- (追加)秋山奈々イベント(8/19 横浜 14:00〜)
- Windowsマシンのlinuxデュアルブート化
- 音楽制作
- ▲0083DVDの開封(そういえば、まだ見てないw)(1巻終了)
- ガンプラを作る
掃除はおおむね完了、かな。明日はヒノチです(^^)