ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2008-11-17 [長年日記]
_ わ。
りかPONの日記のバック、おいらがタイで買ってプレゼントしたやつのような....。イマイチ記憶が曖昧(苦笑)。
でも、あのチャチさは、やっぱカオサンで買った感じがしてならない。
http://yaplog.jp/koterarika/archive/1951
楽しかったなぁ、あの頃(笑)。
_ 久々に飲みにいった。
中国から来てる人が水曜日帰国。おいらは明日夜勤、ってことで送別会を兼ねた飲み。とはいえ主力メンバーは金曜日に飲みにいったので3人でこじんまりと。3人だけだから話せるような愚痴とかモロモロ。
それにしても外で飲んだのは久しぶり。
_ 2ヶ月間を振り返る。サーバ編。
サーバが死んでた2ヶ月間を簡単に。
9/17。家に帰ってきてサーバのキーボードに触ったら画面が表示されない。おかしいな?と思い、再起動をかけたけど立ち上がらない。レスキューCDで立ち上げてfsckやるとエラーになる(というかシグナルで落ちる)ので、HDD故障か?と思いその日はそこまで。
HDDを買ってきて新規に立ち上げようとしてもダメ。元々IDEだったのをSATAにしたのが敗因かな〜?とか考えつつも、元々インストールできた媒体でもOSが入らないことに、あまりにおかしいと感じる。
この辺で新しいサーバを作ろうかと思い、ヤフオクを物色。Core 2 Duo T8300を\15000で落札。マザボは通販で..と思い、申し込む。なんだが、どこも申し込みを受け付けるものの数日たってから在庫なしの回答。これを繰り返してるうちにあっというまに10月末。
ある通販の回答待ちの間に新しいチップセット(GM45)搭載のマザボが発売。なんだが、その日は仕事で動けずじまい。で、当日完売、と(泣)。それ以来入庫がないのだよ....
で、その2週間後にはしびれを切らして、オーディオ用PCをバラしてサーバ化したのでした。
ということで、今のサーバのスペック。Core 2 Duo T7200、メモリ2GB、マザボはi945GTm-VHL。去年の夏くらいのスペックなのでボチボチな感じです。
ところで、OSのインストールも結構大変でした。Fedora 8 から9へのアップグレードって前は簡単にできたのだけど、今回はなかなかうまく行かない。後でネットで調べたらFedora8のほうが新しいバージョンのライブラリを使ってるとか。そりゃないじゃん? Fedora9を直接インストールしたけど、これもなかなか癖がある。BINDはバージョンアップしてキャッシュサーバの情報がなかったり、設定も微妙に変わってたり。そうかと思うと、rubyがデフォで入ってるので、webサーバ構築が楽になったり。
ま、そんな感じで今はFedora9で運用中。なんだけど、11/25にはFedora10がリリースされるとか? アップグレードをすぐにかけるかは思案のしどころです。
_ 明日は.....
夜勤。18:00出勤でいいので、昼間はフリー。ま、ゆっくり寝てるのが関の山か。
_ れす。
よく復活に気づきましたね。徐々に時間はできつつありますよ。追々連絡しますね。>JM1JFSさん。
復活おめ<br>さて、そろそろ行こうか、色々話に!!