ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2010-04-11 [長年日記]
_ れす。
なんかねぇ、選挙に勝つとか負けるで離合集散を繰り返している限り、国民の信頼とかは得られないと思うんですけど。その辺のことって、あの人たちにはわからんのですかねぇ。>ゆさん。
_ プールはサボリ。
4月は2回もサボってしまった。いかんなぁ。っつうか、土曜日朝帰りを2回やってる時点でダメダメなんだが(苦笑)。
_ [EVENT][BRIGHT] アルバムリリースイベント@渋谷タワレコ STAGE-ONE。
たかだか2週間なのだけど、なんだか長い間経ってしまった気がする。
60番台の入場。といっても、渋谷、新宿双方で整理券を配ってたようで実質100人目くらい?
定刻にイベント開始。衣装は上は白のジャケット、ボトムは黒。Liveの最初の衣装かな。歌ったのは、Theme of BRIGHT、I Like that,キライ でも好き、言葉にできなくて、Secret、Shining Butterfly,Feelin' you。アンコールでpromise you。今までのインストアで一番曲数も多かったかな。動静双方魅せてくれた。気になったのは、最後のpromise youでNANAKAの声が珍しく裏返ったくらい。インストアライブでここまでやってくれるとはなぁ、って感じ。
握手会。最後ってこともあり、2周まわりました。他愛もない話しかしてませんけどねぇ。
次のイベントは...一応GWに大阪であるみたいだけど(まだオフィにも出てないし、本人たちも知らないっぽい)。早く決まってくれないかな〜。
_ もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
今月のおいらの課題図書(笑)。前に、後輩との話の中に出てて本屋で見かけたので買ってみた。ドラッカーの名前は会社の研修でよく出てくる名前で、前にインタビュー本を読んでみておもしろそうなヒトだな、と思ってた。
1日で読みきってしまうくらい、めちゃくちゃ面白かったのでした。明らかに勘違いから始まってるのに、それを独自の解釈で(そして間違ってない)、そいでもってドラッカーのエッセンスを上手く説明しつつ、野球部を変えていく流れがテンポよく進んでいきました。なんとなく読めてはいたもののオナミダ頂戴の要素もあったし。なんか、ドラッカーのマネジメントって何にでも使えるのかな?と思わせるストーリーはよくできてます。
あとがきを読んでてこんな記載が。
この小説に出てくる登場人物の何人かは、AKB48という女性アイドルグループのメンバーがモデルになっているということ。
目が点になりましたね。登場人物をみなおして、川島みなみ=高橋みなみ、宮田夕紀=柏木由紀?と思いました。結果的に川島みなみは峯岸みなみ、らしいのですが(ヒトに聞いたのと、電車の中吊り広告もそうなってた)。あと、偶然AKBヲタな方と会ったので、北条文乃(あやの)のモデルになってそうなヒトの名前も聞きましたが既に卒業してる、と。ま、ドラッカーってところからこの本を読んでて、この記載からすぐに名前が浮かぶようなヒトってどれだけいるのでしょうかねぇ(莫迦)。プロフィールをみたら著者のヒトは秋元康の弟子のようでした。まぁAKBヲタでなかろうとオススメできる1冊です。会社に持っていって子分たちに読ませようかな、とか思ってますw。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら | |
![]() | ダイヤモンド社 2009-12-04 売り上げランキング : 5 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
狙ってるとはいえ、この表紙と挿絵は逆に買いにくくしてると思うのですが(苦笑)。
_ そんなAKB48。
渋谷では広告マツリ状態。山手線新宿方面のホームにはアホみたいに広告が。外に出ても結構あるし、HMV,タワレコ双方でキャンペーン状態。「アキハバラ」と対局な文化圏であろう「シブヤ」をも制圧しようとしてるのでしょうか?? 今年中には「国民的アイドル」な設定になるのかなぁ。
_ れす。
まぁ話の内容には萌え要素は全くないんですけどね。読む価値あると思いますよ。でも、amazonで品切れ中とか。今日見た書店でも平積みになってましたからね、結構話題になってるのかも。>眠猫さん。
あ。書くの忘れてたけど、この本、ふつーにアニメとかドラマでやれそうな感じです。それこそAKBメンバーで.....って本当にやりそうでコワイです(笑)。
萌え要素を投入して売り上げを伸ばす試み?<br>私もお財布に余裕があったら買ってみます。(^^;)