ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2014-11-17 [長年日記]
_ 事務処理DAY。
8時過ぎに家を出て10時半くらいに熊谷到着。
携帯解約するってのに携帯持ってきてないとか時間のロス(>_<)。解約時に8000ポイント位あったのでモバイルバッテリーとケーブルに交換。バッテリーは弟にそのまんまあげた。
NTTの窓口で口座振替変更の手続きやるつもりだったけど、支店が閉鎖されてた。ネットでかくにんしたけど、熊谷も浦和の管轄なのね。まぁしょっちゅう行くもんでもないけど、いざ無いと不便だったりする。ネットで振替用紙申し込んでるのでそれ待ち。
一旦、家に行って書類整理。おいら名義の印鑑証明が足りなそう(>_<) まぁ自分でやるからいいや。
午後はデパートの会員の解約。積み立てやってたのね・・・。なんか買うつもりだったのかな・・。
JAの窓口。書類もらったのと、準備した書類の確認。案の定?てか書類不足。母のは生まれてから死ぬまでの全履歴がいる、と。東京生まれで蕨に住んで、熊谷に来てるから面倒・・と思ったけど、もしかしたら熊谷で全部取れるかもだって。これは弟にお任せ。
お寺へ。墓地は母が買ってた。買ってたのは知ってたけど場所も知らなかった(>_<)。なので初めてのお寺。
事情は電話でつたえておいたので、それでの話。戒名をつけるの思い出とかきかせてほしい、と。そう言われるとなにも浮かばない。なんか楽しい思い出とか無いんだよね。母はなんか楽しい思い出とかあったのかな?とか考えてしまった。なんてゆうか、この家族終わってんなぁとも思ったり。
厳しい母だったけど、最後の一線は自由にさせてもらった。普通の厳しい親なら絶対譲らないであろう進学関連。高校も多分不本意だったろうけど、おいらの言い値通してくれたし、就職で家をでると言うことも。思い出すのは怒られたことと、迷惑かけたようなことばっか。はぁ。
あとは法要のお話。幸か不幸か火葬するときはお坊様呼ばなかった。本当は、ここのお寺に連絡してとりしきってもらう必要があって(墓地契約にそんな文章あり。初めて見たけど)。改めて法要をやってもらうことに。11月22日に法要、12月20日に49日。おいらのスケジュールにあわせてもらったけど・・・。20日のパティロケ仙台は諦める。
で、お墓のお話。墓地を見てびっくりなんだけど、最近建てたお墓って昔ながらの墓石ってあんまり無い。色もピンクっぽいのとか、なんかカラフル。お寺の人が「こういうお洒落なのが多いですね」って。え、ここにオシャレ求めてどうすんの?って思うところも。とはいえ、形は昔ながらのに拘るでもなく。色々見ながら、こんな感じの、てのを伝える。色は自分の好みで。良くも悪くもほかの家族はあんまり想いも無いようで。で、見積もりとってもらうけど・・・いくらなることやら(>_<)
最後に今日の結果を一通り整理しておしまい。
_ なんだろね。
こんな冷静なまんまな自分ってどうなんだろ?と思うところもある。一方で放っておいたら、なんも進みそうにもないし。
一方でアイドルのBlog読んで涙が出てくるとか・・・。ホントにバチ当たるぞ、ヲレ。