ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。

趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。


2016-08-12 [長年日記]

_ おやすみ。

昨日は見事に寝落ち。本当は目覚ましもなしで寝たかったのが本音だけど。

午前中は少し仕事。今日の朝のうちにメールを見ておいてよかった。そうなんだが、そこまでやる気にならず。途中で中断。

ゴジラを見に行こう、と思って、ネットで予約。川崎はお祭り状態でした。

_ シン・ゴジラ。

ネタバレです。

まずは.......圧倒された、ってとこかな。日本人大好きなリアルさが満点なのと、SFXというかCGを駆使した映像。

見る前にネットでは東日本大震災を経験したからの映画、というのがあった。確かに、あの津波の映像を感じるものはあった。というか、この映像がどうの、というより東日本大震災でリアルに街が抗えない力に破壊される、というものを見た我々の脳が感じるものがあるんだろうな。

見てて、ずっと思ってたのは、「リアル版エヴァンゲリオン」だな、と。NERVなんていう架空の組織ではなく、現実の政府と自衛隊が未知の生物に対峙する。その流れがムチャクチャリアルで。そのシーンがエヴァの音楽なのが余計にね。クライマックスの血液凝固剤投入のシーンは完全にヤシマ作戦だよな、とか(多分みんな思ってる)。

ゴジラが進化していく、というのもすごかった。海から出てきて、地上生物に進化していくというもの。さらに攻撃によって自己防衛力が増していくという。

政府の責任のなすりあい、型通りの会議、役人根性でのものの決め方、ってね。こういう時にも出るか、って感じだけど、東日本大震災のときもこうだったんだろうな、と思ったり。一つ疑問に思ったのは、現場を見ようとしないこと。そんなもんなのかもしれないけど、なんですぐに現場偵察を出さなかったのかな。出したところで何にも解決しなかったではあろうけど。

政府役人のリアルさ。防衛大臣が女性。フォルムはあきらかに小池百合子氏。現実は稲田氏が大臣。タイムリーというかなんというか。立川に移動する際に一瞬にして主要閣僚が亡くなる。これ、本当に起きたらどうなるか、って話。そういうときでも映画のようにダークホースが出てくる、というのが日本の政治体制、なのかもしれないけど。

 

さて、これでエヴァのラストがどうなるか、だな。

_ おやすみ。

昨日は見事に寝落ち。本当は目覚ましもなしで寝たかったのが本音だけど。

午前中は少し仕事。今日の朝のうちにメールを見ておいてよかった。そうなんだが、そこまでやる気にならず。途中で中断。

ゴジラを見に行こう、と思って、ネットで予約。川崎はお祭り状態でした。

_ シン・ゴジラ。

ネタバレです。

まずは.......圧倒された、ってとこかな。日本人大好きなリアルさが満点なのと、SFXというかCGを駆使した映像。

見る前にネットでは東日本大震災を経験したからの映画、というのがあった。確かに、あの津波の映像を感じるものはあった。というか、この映像がどうの、というより東日本大震災でリアルに街が抗えない力に破壊される、というものを見た我々の脳が感じるものがあるんだろうな。

見てて、ずっと思ってたのは、「リアル版エヴァンゲリオン」だな、と。NERVなんていう架空の組織ではなく、現実の政府と自衛隊が未知の生物に対峙する。その流れがムチャクチャリアルで。そのシーンがエヴァの音楽なのが余計にね。クライマックスの血液凝固剤投入のシーンは完全にヤシマ作戦だよな、とか(多分みんな思ってる)。

ゴジラが進化していく、というのもすごかった。海から出てきて、地上生物に進化していくというもの。さらに攻撃によって自己防衛力が増していくという。

政府の責任のなすりあい、型通りの会議、役人根性でのものの決め方、ってね。こういう時にも出るか、って感じだけど、東日本大震災のときもこうだったんだろうな、と思ったり。一つ疑問に思ったのは、現場を見ようとしないこと。そんなもんなのかもしれないけど、なんですぐに現場偵察を出さなかったのかな。出したところで何にも解決しなかったではあろうけど。

政府役人のリアルさ。防衛大臣が女性。フォルムはあきらかに小池百合子氏。現実は稲田氏が大臣。タイムリーというかなんというか。立川に移動する際に一瞬にして主要閣僚が亡くなる。これ、本当に起きたらどうなるか、って話。そういうときでも映画のようにダークホースが出てくる、というのが日本の政治体制、なのかもしれないけど。

 

さて、これでエヴァのラストがどうなるか、だな。