ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2017-04-02 [長年日記]
_ 朝。
起きたら6時半。いや、6時の新幹線に乗るつもりだったんだよ?
調べたら今から行くと現地着が11:30。ん~、微妙だ...特典券ないかもな...と思いつつ急いで準備をして出発。
移動しながら調べた結果、もう一本早い新幹線に乗れそうで、イオンモール直通の高速バスがあって。こいつを使えば10:30過ぎに着けそう、と。ただし、電車到着からバス発車まで5分。迷ったらおしまい。
仙台駅からダッシュでバス停へ。わかりやすかった。てか、前深夜バスに乗った場所だった(苦笑)。そんなこんなで10時半に現地到着。今度はイベント会場がわからない(><)。列を見つけて並んで、無事に購入。1回で4枚までの制限だったけど2周できて、無事に両グループの握手と撮影券げっと。優先入場券はすでに枯れてた。
昼飯を食べようかと思ったけど、よさげな店もなく時間が過ぎていったのでした。
_ [EVENT] いぎなり東北産 CDリリースイベント@イオンモール石巻 1部
立ち2列目。周りを見てるとカメラを用意してる。撮可?と思いつつも自分も準備。距離あったから、200mmにテレコンつけた。
リハはカップリング曲。衣装はTシャツにオーバーオール。
セトリ。エンジョイ人生、天下一品、私がセンター(かれん、花彩、ひなの)、頑張ってる途中、んだっちゃ(んだっての仙台弁バージョン)、ワンダフル東北。
本人たちの責任はないけど、PAがイマイチだった。メインどころのかれん、花彩、ひなの、りさの声は通ってたけど、他の娘の声はレベルが低すぎた。まぁ実力っていえばそうなんだけど。マイク交換もするから、バランス調整難しいんだろうけど、そこはどうにかしてほしいな。エンジョイ人生はガイシで観れなかったからちょっとうれしかったのでした。
握手会。2チームに分かれての握手会。ガイシに出てた組にはガイシ楽しかったよ~、みたいな。新中1組には初めましてのあいさつから。さすがに花彩ちゃんに推し宣言はできませんでした(苦笑)。自己紹介で他の娘が目立つと自分もなんかやりたくてウズウズしてるのが見て取れたり、ホントにかわいいコドモです(^^)
あとはグループショット。ここが終わった時点でほぼ2部集合時間(><)。
_ [EVENT] いぎなり東北産 CDリリースイベント@イオンモール石巻 2部
この回は優先入場券げっと。ただし、一番最後だったかもしれない(苦笑)。座りを選択。最終的には5列目くらいまでいけた、かな。
セトリ。労働讃歌、(略)パワーボール、ワンダフル東北、天下一品、未来へススメ。未来へススメの前にはりさちのあいさつ。ちょっとの期間休む、と。ホントはライトな感じな挨拶の予定だったらしいがガッツリ始めたのでわかりんがツッコム(笑)。推し変するなよ~とかそういうところは、あ、戻ってくる気満々だね、と思えてよかったのでした。想定では、高校生活が始まるわけで慣れるまでは学業優先ってとこなんじゃないでしょうか。ま、大丈夫でしょう。
特典会はなかったのでこれでおしまい。
_ 帰路。
さてどうするか、と。ここでメシを食うのもいいけどそんなに惹かれるものはない。高速バスで仙台戻るって選択肢もあるけど、せっかくだから仙石線乗りたい。で、調べたら石巻行きの路線バスがそんなに待たずにある感じだった。そいつで石巻へ。途中、石巻あゆみ野駅を通ったけど、駅前はホントに何にもなかった(苦笑)。
石巻。ネットですし屋を見つけてたのでそこへ。16時ちょい前ということもあり、他の客はなし。おすすめセットと日本酒。
仙石線。本当は新しい路線を見ながら...と思ってたけど、ぐっすり寝てしまった。結局、起きたら松島海岸(><)。復旧したエリアはほとんど見てなかったのでした....
あおば通り駅までいって仙台駅まで散歩。散歩といってもそれほど距離もなく。途中、新しい飲食街を見つけて、そこに1300円で寿司食べ放題を見つけてしまった。うわ、これ今度来よう、と思ったのでした(^^)
18:30くらいの新幹線で東京へ。
ま、楽しいよね(笑)。わかってて、近づくかどうするか迷ってたけど、こいつは本格的に通おうかな、と思うようになり始めましたw。4/22は一ノ蔵イベント。詳細が出てから最終的に決めるけど、その土日は一ノ蔵イベント→わーすた@ZeppDivercity→パティロケ仙台イベント、と狂った行動をとるかもしれません(><)。
で、5/4が桜えびーずとの対バン。翌日にエビを入れなかったら迷うこともなかったのに。仙台から名古屋の移動をどうしたもんかな、というところ。深夜バスと普通電車組み合わせるか?みたいな。仙台から名古屋に飛ぶのもありなんだけどね.....時期が時期だけに高そう。色々思案してるところ。