ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2018-01-21 [長年日記]
_ 昼。
海浜幕張に12時半くらいに到着。第一候補の中華料理屋は満席。海鮮居酒屋でランチ。
ツイッター見てたらkwkmが酒盛りを見つけたから現場に人を向かわせるとか。泥酔しなければ少しくらいは飲んでもいいじゃん?とは思うんだけどねぇ。どっちかというと、そのtweetのリプに綺麗ごとが並ぶこと並ぶこと。アメリカで起きた分断は日本でも起きてるんだろうな、と思ったのでした。いや、アイドルヲタクしてる時点でそんなきれいごと並べてどうするよ、と思ってるんですけどね。
ベンチで少し仮眠をとってから並び。まぁなんせ待ち時間が長い。14:30にならんで、入場は16時ちょい前くらい。端っこだけど、照明か映像のオペレーターのそばを確保。もう少し前は関係者席で、三宅アナ、フジの女子アナ、菊池P、エビ中メンバー(歌穂、ひなた、真山、美怜、かな)等々。いや、実はいい席?
_ [EVENT][ももクロ] ももいろクローバーZ 2018 OPENING 〜新しい青空へ〜
いつものOvertureスタート。コールで杏果っていうのこれが最後なのかな、と思いつつ。
セットリスト。Z伝説、未来へススメ!、ゴリラパンチ、仮想ディストピア、白い風、行く春来る春、ツヨクツヨク、words of the mind、BLAST!、DECORATION、行くぜ怪盗少女、灰とダイヤモンド、走れ!、モノクロデッサン、MC(4人から杏果へ)、新しい青空、あの空に向かって(4人)。
新旧織り交ぜてのセットリスト。Z伝説は今日でいったん見納めなのかな、なんて。こんだけ売れてもワーズ、ツヨクツヨクのようなカヴァーをやり続けてるのもすごいな、なんて。ワーズでは杏果最後の手袋投げ。怪盗とか走れ!にきたときに、あれ?早くね?と思ったけど。卒業MCまでは1時間ちょいくらい。最近のももクロのライブにしては短い、か。
杏果へのメンバーからの言葉。あーりん。自分から後に来たから色々教えようと思ってたら有名子役だった、って話から。れにちゃんはいつもケアしてくれたって。しおりん。昔はペアを組むことが多かったよね、ってはなし。夏菜子は..なんだっけ?
そこからの新曲。杏果のことを歌った曲。夏菜子が何か所かテロップと違うこと歌ってたけどそこはご愛敬、かw。最後にありがとうのプレゼントが入ってた。ヒャダインの作曲みたいね。
杏果のあいさつ。「奇跡の5人ではなかった」...確かに他の4人とは違う対タイプだけど。逆に杏果が居なかったらこうはならなかった、と思うんだけど。スタダは各チームに一人パフォーマンスの軸を置くから、他の事務所と何かが違うんだと思ってる。だから杏果がいてのももクロ。
「10周年に自分もいると思ってた」...これはもう真意はわからない。辞めるにしても、なぜ今?という謎は残ったまま。契約の関係なのか、杏果のやりたいことの関係なのか。確かに2月からはバレンタインイベントからのツアー、春の一大事、10周年、と続く。ここじゃなければ10周年の先。10周年で杏果卒業ってのはやらないとすると、その前と考えるとどこも中途半端。今年のももクロは4人なんです!ってプロモーション考えると、このタイミング、なのかな、と思ってる。色々憶測呼ぶ発言だけど、そんなとこじゃないのかな、と思ってる。
で、松崎しげる登場。5/23にももクロ10周年は東京ドーム、と。ハコの大きさに驚くもんでもない。とうとうやるんだね、という感想。
最後に4人であの空。美怜が振りを踊ってたのが印象的でした。
なんとなく、あっさり終わったというか。見てて涙が出そうになる場面も多かったけど。もちろん、突然やることにしたイベントではないだろうけど、なんか物足りない、という感じのイベントでした。
杏果のこと書きたいけど、その辺は明日にでも。