ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2021-01-06 [長年日記]
_ おしごと。
久々の新宿で在宅勤務。
色々と問題続出。なんかイヤになってきてる。どうしたもんかね。
真鍮のプロジェクトの報告内容もなんかイマイチ。問題を隠す傾向の人なのね。隠す以上は責任とれるんだよな??と思ってるけど、どうなんだろ。
それ以降はやる気なし。あと少しの仕事をやるのに1時間休んでから22時過ぎに再開、23時半過ぎにおしまい、って感じ。
_ 緊急事態宣言前。
国会議員の会食ルールがどうのとかどんだけノー天気なんだ?? 経営続けられるかの瀬戸際にいる人たちからしたら腹立たしいことだろう。
もちろん100%補償はできないだろうえけど、もう少しやりようはないのかな、と思う。さすがに2年も続く問題はないだろうから、長期国債でどうにかする、とか。積極財政派の経済学者はそんな感じだろう。ただ、わかんないのはこの国はこれから次から次へと災害がくるであろうわけで。それを長期国債で賄えるのだろうか。今の国債の使い方を見直すことも必要なんじゃないか、と思うわけで。(国債発行は悪だとは思わないようになったけど、発行ルールは必要なんじゃないかな、とは思う)
で、人件費に市場経済が働かない問題。明らかに不足している医療従事者の給与が上がってるかというとそんなことない。需要と供給に給与がリンクしないと、人材の流動は起きないんじゃないか間と思うのでした。
[ツッコミを入れる]