ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2021-02-20 [長年日記]
_ 朝。
相変わらず起きられない。まぁなんかダラダラして11時くらいに出発。
_ 開演まで。
ペンラを買って、1時間以上余ってた。公演らしきスペースがあったので読書。
「昭和16年の敗戦」。日本でも第二次世界大戦に対してまともなシミュレーションをやっていた、という事実。ただ、それは理屈だろ、精神で負けなければいい、ということで一蹴。まぁなんだ、この国は今も変わってない。やると決めたらやれない情報を出しても無視される。数字で語っても、それが都合悪いときには理由つけて無視する。いずれ、また同じ失敗を繰り替えるんだろうなぁと。
一方で面白いのは、極東裁判で、そのシミュレーションをやった総力戦研究所を引っ張り出そうとする判事に対して、だれも「意味がなかった組織」としてること。そこにいた才能ある若者を守りたい、という想いもあったろうが「意味がなかった」のも本音なんだろうな。
猪瀬直樹氏、都知事でケチがついたけど、こういう本を書ける人なんだね。
_ [EVENT] TEAM SHACHI "SHACHI Navigates Spotlights"
席は12列目。1列50席だけど半分の使用。40列くらいだから1000人くらい、ってことか。
1曲目はスクリーンはったまま。
セットリスト。MAMA、雨天決行、AWAKE、抱きしめてアンセム、こだま、BURNING FESTIVAL、ROSE FIGHTERS、かなた、Sweet Memories、JUMP MAN、It's New世界、アイドンケア、Rock Away、YOU!、眠れないナイNight!、SURVIVOR SURVIVOR、Rocket Queen、JIBUNGOTO。アンコール。DREAMER Today。
全編バンド編成。ブラスはなし。ちょっと残念だったな。ブラスがないならキーボードも人にできなかったのかね。
あとは新しい曲に圧倒的に弱い。Live見る数も減ったせいもあるんだろうけど。やっぱり、自分の中でガイシホールで一区切りついてしまったのだろうか。
ただ、進化してることは間違いなくて。はるのダンスは圧倒的な存在感。すごく練習してるんだろうなって思う。歌唱力も全体的に上がってるわけで。昔みたいにのーてんきに楽しい!って思える曲が減ったからなのかなぁなんて。エビ中と差がついてしまったところが、それぞれの魅力の継続性っていうところだったんだろうな。
_ その後。
新豊洲から東京駅行のバスがあることを知った。銀座で丸の内線に乗ってお茶の水へ。お茶の水では楽器を物色するつもりだったけど、電子楽器がなんせない。ベースも5弦が減った。ただ、フレットレスは欲しいなって思った。時間ができたら(会社辞めたら?)買おうかなって思ったのでした。
で、なんか物足りなくて、秋葉原へ。ソフマップのMIDIコーナーが移転してた。中古品売り場が1か所に集められてて、エリアも超縮小。これじゃラックシンセを探すどころではない感じだったのでした。