ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2023-04-14 [長年日記]
_ おしごと。
鹿島で久々のおしごと。
午前中は緩めな会議。並行して資料作成やら、色々なやりとり。ここ1週間で一気に時代が進んだ気分になってる。
午後は打合せ多めだけど、まだ余裕があった感じ。だけど、1つの打ち合わせに対するエネルギー消費が多いのか、終わるとぐったり。
1つやること忘れてたけど、19時くらいに仕事おしまい。
_ 飲むとダメになる。
夕飯食べながら酒を飲むわけで。ただ、オーブン料理やりながらだと、焼いてる最中に酒も飲むわけで。飲みすぎるわな。
_ CHatGPT
この1週間で一気に仕事に近づいた気分。
木曜日に部下が入ってるプロジェクトでコーディング支援に使っている、と聞いて、まずびっくり。金曜日は隣の部の元部下から、今年の社外イベントのネタにChatGPTはどうでしょう?と。まっさらで言ってくるならともかく、chatGPT使ったサンプルアプリ開発の内部事例を添付で。ネットで調べてても、ちゃんと制約を与えるとまともなものができそうな感じ。
数か月前に、AIでのソースプログラム生成なんて、って鼻で笑ってたわけで。この1週間で、そんなこと言ってられない風を感じた。自分の中ではまだ懐疑的、というか、ChatGPTのアウトプットが正しいかを判断する知恵は人間側に必要なわけで。自分たちは判断できるかもしれないけど、ネイティブでこれを使うと人間の知性が退化してくよね、と思ったり。とはいえ、この感じだと流れについていかないとやばいところもありそう。このバランスが難しそう。
同時に。自分が究極な目標としていた「要件定義をしたら動くシステムが出来上がる」が一気に目の前に来た。AIを使うことなんて全く考えてなかったから、自分の中の大きな課題を一気に解決してくれた感じ。あと、コーディングスキルなんてどうでもよくなりそうな感じ。
退社してからのITへの目標は一つなくなりそうなのと、この先アプリ開発屋ってのは何を売り物にしていくんだろう?(同時にあと2年は食わせてくれ、と思ったり)とか思ったり。若手は大変かもな、と思ったり。おっそろしい時代の変化だ。