ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2023-08-26 [長年日記]
_ 朝。
クスリ飲まないとやっぱり変な時間に起きてしまう。
そこから寝たり起きたりで7時過ぎ。だから、準備も鈍くて当初予定より10分くらい遅れ。結果的に、もっと遅れてもよかったんだけど。
大江戸線で、東新宿、東急で多摩川乗り換えで新横浜。今までも菊名まで行けてたわけだけど、感覚的に段違いに便利になった。
_ [EVENT] @JAM EXPO 2023 DAY1
9時開場のところ9時20分くらいに到着。全然列が進まない。結果、入場できたのは9時50分くらい。タイムテーブル、全体的に20分遅らす、と。
今年のVIPは席なし。場所取りが厳しいね。
ストロベリーステージ。クマリデパート。おいでよ!クマリデパート、シャダイークン、サクラになっちゃうよ!、あれ?ロマンチック、SUN百6じゅ~GO!日ッチ☆、永遠サマー、アンサー!!。最後の曲は、走れっぽかった。来年は野音だって。継続で結果が出るのはいいことだね。
AMEFRASSHI。FlyOut、Tongue Twister、Drama、Blow Your Mind、MICHI、DROP DROP。シンプルにパフォーマンス力強すぎる。スタダヲタ以外にはツライだろうなぁ。
ハロプロ研修生ユニット。Danceでバコーン!、女で地球は回ってる、ダイスキだけど付き合えない、マジ グッドチャンス サマー、青春Beatは16、れでぃぱんさぁ、彼女になりたいっ!!!。ダンバコ始まりはズルいと言えばズルいけど、やっぱり名曲だし大好き。過去の名曲がたくさんあるから引っ張り出せるのは強い。スタプラ研修生はももえび引っ張り出してもなんかしっくりこなくて。とき宣の方がいいというね。
ukka。アフタヌーン・グラフィティ、それは月曜日の9時のように、まわるまわるまわる、ラブパレード、コズミック・フロート。いいセトリだったと思う。それは月曜日の9時のようにを必ず入れるのはいいこと。
昼飯。近所の中華料理屋。
パイナップルステージ。おちゃメンタル☆パーティー。関西のアイドルっぽい。
九州女子翼。キミは太陽、Starry Night、fruits music 。新体制になって初。実玖ちゃんへの依存度が下がったような。ちょっと時間が短かったのが残念。もう1回ステージはあったけど、あーりんの裏じゃどうにもこうにも。
ふらふらとDEAR KISS。ぱっと見誰もわからなかった(伊山抜けたの忘れてた)
オレンジステージ。PANDAMIC。ここも久々。ぱっと見大人になったなぁが最初の印象。曲は聴いたことのあるものもあって。でもパフォーマンスの印象は全然違った。昔は小難しい音楽をお子ちゃまが「踊らされてる」感が強かったけど、今日は自分たちの楽曲として楽しそうにパフォーマンスしてた。これはずっと追いかけてると楽しいだろうなぁ。
ストロベリーステージ。Devil Anthem.。ar、ミッドナイトドライブ、Fever、ONE DAY、minnadeiko。ミッドナイトドライブはちょっと嬉しかった。Fever入れながら色んなバリエーション組めるのはいいね。
ちょっと散歩。
ストロベリーステージ。二丁目の魁カミングアウト。耳をすませば、マイノリティーサイレン、リバ、まるもうけ、GAY STAR、あるある言いたい、やめらんない!とまらない!、青春は何度でもやり直せるなんて嘘だ。メインの人、カラダでかくなった?堂々としてるよな。長い間、女性アイドルフェスにゲイアイドルが出て、客も受け入れてるのって、本当の意味での多様性の成立なんだろうな。にちょがけも最初は色物的だったけど、今はガチでやってるのも好感持てる理由なのかもね。
フィロソフィーのダンス。オプティミスティック・ラブ、シュークリーム・ファンク、サンバーント・ロマンス、上海ハニー、ダンス・ファウンダー。ここも新体制になってから初。最年少の娘がフィロのスのお色気感ないのも、それはそれでよかった。
佐々木彩夏。だってあーりんなんだもーん、Link Link、きらりんっ!、CONTRADICTION、行くぜ!怪盗少女。ここでコントラと怪盗やるんだ?と。怪盗はメンバーの人形付き。最後はメインステージにトロッコを引っ張っていくっていうギミックだったけど、うまくいかず。笑って終わらせちゃうのがももクロ。
虹のコンキスタドール。限りなく冒険に近いサマー、マイレージラブサマー、キミは夏のレインボー!、キョーリョク・パートナー、トライアングル・ドリーマー。人数めちゃくちゃ多かった。明るくてキャピキャピしてて、アイドル!って感じ。隈本さん、ぼちぼちなポジションだった。
FRUITS ZIPPER。ハピチョコ、超めでたいソング ~こんなに幸せでいいのかな?~、We are Frontier、ぴゅあいんざわーるど、わたしの一番かわいいところ。ストロベリーは初らしい。堂々としてた。ゆいちゃんからしたら夢の1つだよね。we are frontierやってくれたの嬉しかった。
AKB48。真夏のSounds good! 、BINGO!、どうしても君が好きだ、遠距離ポスター、大声ダイヤモンド、少女たちよ。ゆいゆい、ゆきりんいなかった。エースは小田えりななのかな?倉野尾はぱっとしなかった。去年の根も葉もRumorみたいな曲もない。ここまでの新進気鋭アイドル達と比べてもなんか弱かった。それこそスタダがももえび揃えてるんだから、本気のAKB見たかったところ。
浪江女子発組合。ハレノヒの足跡、桜流し、ミライイロの花、またキミと。よくよく考えると、このユニットが続く限り福島に寄り添う、という覚悟が見える。
つばきファクトリー。今夜だけ浮かれたかった、勇気It's my Life!、妄想だけならフリーダム、断捨ISM、マサユメ、アドレナリン・ダメ。安定感つよい。
私立恵比寿中学。Family Complex、禁断のカルマ、Summer Glitter、23回目のサマーナイト、仮契約のシンデレラ。23回目のサマーナイト、アコースティックじゃないのは初めて見たのかな。新旧のバランスよかった。対バンのエビ中は強い。
ももいろクローバーZ。MYSTERION、サラバ愛しき悲しみたちよ、MOMONOFU NIPPON、笑-笑、走れ!。去年だかは、なんかスカした始まり方してて。ここまでどこもよかっただけに不安あった。それを見事に打ち崩すセトリ。1曲目は他のアイドルがやれないような曲、みんなが知ってそうな曲、新曲、代表曲、鉄板。盤石なセトリでした。関係者エリアが一杯になるくらいアイドルが見てて、本当にアイドルの天下を取った光景だなって。すげーや。
ももえび出るから、事でVIP買ったけど。ももえび以外もフルに楽しめた感じ。数年ぶりに見るアイドルも多かったけど、いい変化を感じられた。高いチケットだけど、その価値はあったかな。来年もこういう感じなら行きたいな、と思ったのでした。
_ 一人飲み
誰かを誘うわけも誘われるでもなし、新横浜は店一杯な感じだったので、家のそばの焼鳥屋で。これからたまには行こうかなと思える店でした。