ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2025-02-20 [長年日記]
_ 眠い。
3時過ぎに目が覚めて、眠れない感じ。んー。
_ 出社。
17時から打合せをしたい、と、医者行くこと考えると半端だなぁとか思ってたんだけど、午後から医者のそばのリモートで仕事をすることにした。
昼ご飯を大盛気味な弁当にしたんだけど、思いのほかお腹いっぱいに。リモート先では、頭の中で考えてたことを吐き出していく感じのおしごと。最後の方はイメージまとまってなくてイマイチだったけど。
17時からの打合せ。本当はおいらが知ってていいのかよくわかんない話なんだけど。コメントしなくてもいいのに、なんか気になるとコメントしてしまうわけで。よくないよなぁ。仕事続けるモチベーションなんかありゃしないのに、こういう断片的な発言で前向きとか色々考えてる、とか思われてしまうわけで。んー。
_ 通院。
18時ちょい前くらいに行った。結構すいてた。
_ 帰り。
なんせ満腹感がぬけない。ちょっとでもカロリー消費しようと思って、新宿から歩いて帰ってきたのでした。
最初は夜はなんにも食べないつもりだったけど、ちょっとだけ食べられる気分になったので、サラダと少し。
_ 兵庫県問題。
なんか急に物事が動いた感じ。
立花氏に秘密会の音声データを渡したのが増山議員、と。今までも齋藤知事を擁護する、というか平等に見ようよ、というポジションに思えてた。そして、その話をどこよりも早くリハックで生でやる、と。そして、堂々たるマスコミ批判を展開。さて、他のマスコミはどう動くんだろう。まあ、容易に想像できるのは増山氏を徹底的にたたくであろうこと。ただ、マスコミも諸々リークを報道してるよね、となると、ここだけリークの倫理問題を問うとするとおかしな話、そして、マスコミにリークしても公開されないでしょ、という話もあるわけで。ある意味、マスコミの信用失墜の象徴、かな。
増山氏のキャリアを話をしてたけど、変な話、兵庫にはゆかりのある人ではないみたい。そして、IT企業の経営もやってるから、利権もいらないポジションなわけ。そして、経営者であれば物事をドライに見ることもできるであろう。ある意味、地方議員としては異質な存在なんだろうなぁ。
司会、インタビュアーである高橋氏が「多選で出来上がった構造からの変革はどうすればいいのだろうか」、と。これはもう県政だけの問題ではないけど。アメリカを見てると、もう政治スタッフを総入れ替えするくらいのことをやるしかないんだろうな、と思う。日本でここまでダイナミックな人の動かし方ができるのかどうか。ホントは官僚の首をすげ替えるくらいをしないとこの国は変わらないだとは思う。安倍元総理ですら、根っこは変えられてなくて、見込みのある人材を手元に置いて政治主導である程度動かすことをやったのが限界なわけで。
去年の東京都知事選、兵庫県知事選、衆議院選を通して、国民は民主主義政治に目覚めつつあると思うわけで。権力側はそれを起こさないような情報を流したり規制をしていくだろう。この1年はホントの意味の戦いではあると思う。