ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。

趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。


2025-05-04 [長年日記]

_ プール。

いつもと時間を変えて11時からにしてみた。GWのせいもあるかもしれないけど、ガラガラ。久々に1コース独占で泳げた。1500mくらい。泳ぎに行く回数は明らかに減ってるのに、極端にペースが落ちてないのが困るところ。要は、おいらの泳ぎは体力とリンクしてないのかな~なんて。前後の予定にもよるけど、この時間帯が一番いいかな、と。

_ 午後。

音楽少々。8小節から抜け出せず。んー。

_ 色々動画。

ReHacQって、政治経済を中心としたYoutubeと思ってたけど。任那の話を出してきたのは面白かった。文化放送とのコラボっぽいけど。こうやってYotubeだといつでも見れて、ありがたい。この番組の結論は、歴史や現実はポジショントークである、という話。まさに現代の情報を見るうえで必要な視点。

ひろゆき氏とかと旅番組をやってたのは知ってたけど、ひたちなか市という身近なところで、ジョージア大使が出てきたということで見た。シンプルに面白い。TVの旅番組で芸人がわちゃわちゃしてるより内容もあるわけで。

そして商工会議所青年部でのパネルディスカッション。

高橋氏の経歴を見るとテレ東で面白いエンタメ番組を作ってた。佐久間Pといい、高橋氏といい、こんなすごい発想を持つプロデューサーを育てたテレ東ってすごいな、と。同時に、彼らはTVの枠では飽き足らなかったんだろうな。で、ぶっちゃけ、両氏のつくるYoutube見てればニュースと歌番組以外は殆どTVを見ないでいいんじゃないか?と思ったり。これからYoutubeでこういうコンテンツプロデューサーが増えてくると面白いな、と思ったのでした。