ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。

趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。


2025-06-29 [長年日記]

_ プール。

ミーグリ前の時間をどうするかで。ホームセンターが8時からやってると思ってたら、日曜だけは9時開始、と。んー、と思って、プールへ。

最初は1コース独占できた。ノンストップ練習。20分くらいで疲れて終わる感じ。そのあとは、ダラダラと10分ちょいくらい。1500mは泳いでるのかなぁ?よくわからん。

帰り際によくあうおじさんと少しお話。ルールを守らない人が増えてるし、監視員もクレームが怖くて注意できない、と。終わってるなぁ.....

_ で、ホームセンターへ。

買うものは明確に決まってるからさくっと行くつもりで。板と柱にする木材と他少々。板は切ってもらって。11時ちょいすぎには帰宅。

_ ミーグリ

みっちゃん、ひらほ、りお、まりぃ。昨日から5期生を抜いたメンバー。2日連続はなかなか会話が難しい。りおちゃんにはとっておいたネタをぶつけたけど、いまいち伝わらなかった感じ。まりぃはちょうど前日にでた日向坂ちゃんねるのわんこそばねたで。結局、まりぃが一番話すのが楽というね。

_ PCラックづくり。

部屋の模様替えの一環。スチールラックでいいかんじにいかないから、とうとう木材でPCラックを作るというね。今日は、柱を切って、サンダーかけて、色塗って、まで。あとから天板1枚色を塗ってないという大失態。なにやってんだか。

_ 学歴問題。

アメリカは深刻な問題で日本は笑いにできるレベルの話で。とはいえ、今アメリカで起きてることはこの先日本でも起きるんじゃないか、と。大学でないと大手企業には就職できない時代が来る。ブルーカラーは機械に淘汰され、ホワイトカラーも非生産業務は生成AIに則られる。今まで以上に狭き優良企業の門を争う時代。ある目線からの勝ち組負け組がはっきり分かれるんではないだろうか。一方で、j高卒組は手に職をつけてる人が多いわけで、早々機械やAIにはとられることはない、と思ったりはしてる。さて、この辺がこれからの50年にどう影響をだしてくるのやら

振り返ると、自分はまあまあギリギリの世代で高卒でも大企業に入って、学卒と同じ世界で競争で来た。まだITが新興産業だった、というのもあるんだろうけど。あるときから高卒をとらなくなって。確かに賢い学卒が多いけど、なんとなく修羅場に弱い感じしかしない。こんな連中でこの先やっていけるのかね?と思うの半分、もう安定した産業になるということなのかなと思うの半分。よくわからん。