ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。

趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。


2025-07-16 [長年日記]

_ おやすみ。

うちの会社の創立記念日。世間は通常稼働日だから、どこか出かければいいのに、天気がわるかったので、あきらめ。

午前中は動く気になれず、うだうだと。昼前に動き出してホームセンターへ。ホントは外でご飯食べるつもりだったけど、結局家でパスタ。どうなんだろうねぇ。

午後はDIY。デスクシェルフの組み立て。なにを寝ぼけてたのか、色を塗った方を内側につけるとかバカかね? 夕方、雨も止んだ感じだったので、外で色塗り。2Uのラックマウントを付けて、引き出しはラックマウントものを付けた。ちょっと後ろが出っ張るけど、そこはご愛敬ということで。

_ デスクシェルフの出来あがり。

週末に天板にニスを塗れば組み立てができる。机の入れ替えをどうするかがなかなかの難題なんだけど。

_ 選挙前の動画。

他の党首の動画が回ってこないからよくわかんないけど、玉木氏は色々なインフルエンサーのところに出てる。あとは安野氏、か。一つ一つが濃密なコンテンツ。こうやって支持を広げる努力をしてることにSNS規制だとかなんとか言ってるほうがおかしいと思うんだけどね。

泉氏がどうのは兵庫の問題だから兵庫県民の芽に届いてほしいところだけど。立憲民主党が目立たない、というところ。ネガティブイメージを持たれないように敢えてSNSも使わない、と。問題はそこと連携している左翼集団。そこが他を貶める行為をして、相対的に立民の位置づけを上げていくというもの。暇空氏が警鐘をならしていた裏の繋がりの話にもつながる。そして自公が大敗した後に、立民との大連立とかやられたら、もう左翼のやりたい放題で他の勢力の活動を抑えるような政策をやりかねない。マジでこの国が終わるわけで。んー。