ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。

趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。


2025-10-10 [長年日記]

_ おしごと。

午前中は大手町。相変わらず、相手のトップは出てこない。色々懸念をぶつけたけど、んーって思う回答。そんなのでまとめることができるのかね?と思うお話。言われたことやってればいいならば、楽だけど、そうもいかんだろ?とか思う。わからん。

午後。渋谷でお仕事。打合せいくつか。なんだかなぁと思うようなお話ばっか。前もそうだけど、最初のコンセプトとかけ離れたことを発表して。じゃあ誰がそれやるの?とかいうような状態。バカじゃないの?としか思ってない。そして笑っちゃうことに、それを埋めるパーツが自分が作らなきゃなぁと思ってた資料たち。モチベーションもなくて、

辞めるといってる人間がそんなのを主導してどうするよ?って気分。

16時過ぎ。査定会議をやってたけど離脱。マジで管理職としては最低(苦笑)。もうどうでもいいけど。

_ [EVENT]宮田愛萌 新刊発売イベント。

集合時間から5分くらい遅れて到着。

整理番号が3番とかで。お??と思ってたら番号順に入場。前の人が居なかったから実質1番。当然最前中央確保。愛萌さん、ちょうど視線が合うところに座る。

担当編集の人とのトーク。締め切り3回目だった、と。ホントは3月とか4月に出る予定だったとか。ストーリーの一つが出版社の役員に刺さった、とか、最後のストーリーの登場人物が実在の人とか、出てくる料理は実際に作ったとか。そして、煮込みハンバーグは失敗しない(笑)。

愛萌さん、ルックス、というか顔と身体のバランスは普通だなぁと(まりぃの方が顔ちっちゃいんじゃね?と思ったり)。でも話をしているときのキラキラ感はかわいいな、と。

_ 帰ってお仕事。

査定の書き方がイマイチで全修正。やってたら21時。ごはん食べ損ねた...と思いながら鹿島へ。ま、仕事道具もっていかないでよくなったのはよかった。3連休は仕事忘れる。

_ 公明党、連立離脱。

公明党が連立離脱。理由は「政治とカネ」、と。いまさら?って感じ。なにをいってんだ?って感じではある。岸田石破とてそうだろうに、と思う。よほど高市氏のやろうとしていることがイヤなのか。ということは、それだけ価値があることをやろうとしている、ということなのか。

ネット上での反応だけ見ると、笑っちゃうほど好反応。

俄然注目の集まる国民民主党。普通に考えて、立憲民主党と政策が合わないのに連立なんてありえないと思うし、そんなの自らの存在意義をなくすようなもん。いくらなんでも玉木氏榛葉氏がそんな判断するとは思いたくないけど、肝心な時におかしな判断するからな....とは思う。

一方でそれを「野党でいた方が楽」とか叩くのも違うとは思う。元々単独で勢力拡大を進むロードマップを描いて、それが予想以上に進んでて、という状況。それは総理大臣を目指すロードマップであり、野合でなるための議席ではない。この筋を崩したら国民民主は終わると思う。

突然の一方的な離脱通告。自民党内でも高市氏を叩く動きが出てくるのかな?てか、いつまでこんなことやってんの?とも思うわけで。公明党とて、どういう判断プロセスかはわからないけど、党内で異論があってもおかしくないと思うわけで。笑えないけど、ぐちゃぐちゃすぎる。