ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2025-10-22 [長年日記]
_ 出社。
いつもの水曜日。午前中は案件の技術的な議論。
午後は打合せの時間が変わって空いたりで色々資料を作ったり。とはいえ、なんか頭の中で整理付かないものもあって、考え直さなきゃいけないのもいくつか。んー。
18時過ぎに退社。
_ ありゃ。
営業から、退職するんですか?ってきた。おや?どこから漏れた?と思って、聴いたら、おいらのアネキ分の旦那から、だって。基本まだ内緒なのに、そのルートは盲点だった...
ありがたいことに惜しんでもらえるんだけど。おいらにはその価値を自分に感じてない、というか、それが重荷なんだよなっていうところ。わかってくれないだろうなぁ。
_ すごい。
女性閣僚が2人「しか」いない、というような報道をしている感じ。この2人の会見観たら、2人とはいえメチャクチャ能力あるし突破力もありそう。人数と蚊じゃなくて、この2人が経済対策、外国人対策を進めていくとなると、今のこの国の課題解決はこの2人にかかってるわけで。人数と蚊じゃないよ、と思うわけで。
そもそも大臣の就任会見を聴こうとか思ったことがなかったわけで。興味を引いてるだけでも十分価値がある
_ 国民民主党
まずは、ブレてないです、ってことでいいのかな、と。ここで政権に近づいた方hがよかったのか、ほどほどの距離感で出来ることをやっていったほうがいいのか、難しいところ。今はハングパーラメント状態だけど、場合によっては自民党一強に戻る可能性があるわけで。そのときに、今の距離感が吉と出るのか凶と出るのか。わからん
この状況で一人の造反者が出なかったというのは、それだけ結束力があるということなのか。党内では、我々には行ってない話も伝えて、意思統一が出来ているのか。この逆風の中で1年生議員も堂々としゃべってるのはすごいなぁと思うのでした。