ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2003-01-05
_ 休みも最後ですか..
休みの始めはこんなに長い〜と思ってたのですが、結局あっという間に終ってしまった。なにやってたかって、書いてるとおりなんですが(苦笑)、ダラダラとしょうもない10日間でした。一応部屋は片付けたんだけど3日とキレイなまんまじゃもたないんで、もう休む前と同じ状態です。ま、ギターが復活したのが成果なんでしょうか(^^)
中国人の方々は正月の時期が違う(旧正月なので2月アタマなのね)ので、シゴトでなんかあったらメールしてね〜、って言っておいたらホントに2日からくるし。あ、逆にメールで仕事が成立するなら会社行かないでもいいのかなぁ(笑)。
_ れす。
くらぷとんふぁんさん>弦は010〜046だから普通のですよね。ただ、張り替える前は買ったまんまだったのでどんな弦だったかわかりません。ホントにそーーーーーとーーー細い弦だったのかなぁ。検索での引っかかり方、尋常じゃなくなってきました^^; まぁ、それをネラってたんですけどね。でも、「エリッククラプトン」でひっかかるのはアナタのおかげだと思いますが?(笑)
眠猫さん>あい、2月は未発表テイクと前作の2枚組のようです。ここで情報はチェック済だったりして(^^)。で、誰だぁ? 3人くらいには絞れたんだけど(笑)
_ 気づいてる人は気づいてると思いますが。
「あんてな」というものを年末から動かし始めました。で、チェック対象のアーティストやらアイドルちゃんサイトだけでなく他の趣味モロモロ(落ち着いたらシゴト関係も...するのかなぁ)を徐々に登録中なのです。でも、肝心のホリエージェンシーのは登録しても更新されないからなぁ(苦笑)
_ ZERO-ONE U$A
オモシロかったです。って言ってしまえばそれまでなんですけどね^^;
葛西クンはサル・ザ・マンになってもファイトスタイルは変わってませんでした.ZERO-ONEに温かく迎えてもらってなによりでした.
ベストバウトはロウキーvsAJスタイルズ。スピード感があって、予想もしない技を二人とも使う、という展開でまさに息を飲む試合でした。ZERO-ONEはまたいい拾いモノをしたかな?
あとのメイン2試合はなんともいいようがないですが、スティーブコリノの息子(7歳)がリングに上がると盛り上がるのがスバラシかったです(^^)。
明日の試合はサムライでやるみたいなので、たのしみ〜。
_ 正月以降のワイン品評
大晦日から2本飲みました。一本目はイタリアの白ワイン、CANTINA SOCIALE NEGRARのSOAVE DOC CLASSICO 2001 (写真とラベルは違うんだけど)。辛口でさっぱりとしたワインです。ま、ふつーなワイン。もう一本はチリワインの赤、CONCHA Y TORO の SUNRISE。ちょっとコルク臭が強いかな? フランスワインよりはコノミですね。
2004-01-05
_ さっそく。
シゴトハジメから打ち合わせばかりの一日。だいたい、正月休み明けにメール開いて70通溜まってるのってなにさ!? 正月くらいはみんな休め〜って感じ。ヒトのこと言えないか(苦笑)
_ くっだらね〜
ハッスル−1。生ゴンでダイジェストをちょこっとやってたけど、あまりにワークが多すぎ。結局、WRESTLE-1と同じ、というかそれ以下な感じ。ゴールドバーグを引っ張り出してばりばりヒールやらせるとかはどうなのかなぁ?。高田もヒール。ある意味、ZERO-ONEとしてやってるんなシャレで笑えて面白いのかもしんないけど、なんかマジでやりあってるのが逆にヒイてしまいました。
2007-01-05
_ 初泳ぎ。
スポーツクラブへ。11月以来か。さすがに1ヶ月近く泳いでいないので、ナマってる。インターバルを30秒に縮めたので一段とツラかったりする。とりあえず、1000m。
_ 模様替え着手。
西友がカードで買い物をすれば5%オフ。毛布がボロボロになってたので買ったのと、一人用のソファーを購入。
3月までにリビングの模様替えを敢行する予定。ベースは「藍色」でアクセントに「赤」って感じでまとめたい。
2008-01-05
_ 休み、ラスト前。
長いと思った休みもあと2日。
休みが明ける前に多少なりともシゴトをしなければならない。本当は11時前に家を出て(家でも出来るんだけど集中できないから会社に行くつもりだった)一仕事...のつもりが原因不明な腹痛。12時くらいにおさまったので家でちょこっとシゴト。結局は会社に行かないと出来ないシゴトがあったのと、腹痛も治まってきたので、14時くらいからメシを食いがてら外出。
_ [拉麺] ラーメン初め

今年のラーメン初め。去年、一番気に入った地元のラーメン屋、「ラーメン厨房 麺バカ息子 徹」にて。今日は赤丸という豚の軟骨の料理?をつけてみた。びみょーだったけど....。1年で何食!!なんて目標は立てないけど、色んなラーメンを食べたいなぁ。
_ お買い物。

イキオイでカバンを購入。ストラップだけ買って現在のカバンの延命措置って手段も考えてたけど、バーゲンで半額だったせいもあり買ってしまいました(^^;)。一応、おいらの条件は満たしてたワケで。>

さらに。カバンの一部を切り離せて持ち歩ける。出張とかあれば便利かも。
かばんを変えて運勢もいい方に変わってくれればよいのだけど。
2009-01-05
_ 街中へ移動。
地図を見ていてどうやら地下鉄ではなく、トラム(LRT。いわゆる市電)の駅が隣駅にあるっぽい。そこから今日の目的地へ。
_ 国立ミュージアム。
工事中らしく限定公開。それでも1時間半、じっくり見るものはありました。
前半は歴史的建造物とかが中心。昨日の歴史博物館に比べるとじっくり見るものが多かった気がする。時代的に1600年前後。オランダが独立していく時期と日本に来た時期が同じような年代、というのが印象的。いろんなパワーが爆発した時代なのかなあ。
後半は絵が中心。ほかヨーロッパの国と絵のタイプが違う気がした。すごくリアルに描くことに徹している気がした(そういう絵を集めてるだけなのかもしれないけど。)。同時に芸術の修行はイタリアに行くことだったそうな。そういう意味ではルネサンスの影響を受けた、と説明されていた絵もあった。
あと、宗教画が圧倒的に少ない。神話の時代とかを描いているものがほとんどなかった。なんか理由があるのかな?
_ ゴッホ美術館。
ゴッホメインの美術館。1853〜1890とさっきのミュージアムに比べると若い年代。絵のタイプも違う。というか、色々な人の真似(よくいえば模写?)をしているっぽく時期ごとにまったく異なる画風。点と線で描く手法は中期ぐらいから。
どちらかというと人生の後半のお話が衝撃的。ピストル自殺だった(wikiによると異論はあるらしい)、ということも初めて知ったけど、癲癇系の病気だったとは。
ちょっとなぁ、身につまされるところも感じたのでした。
_ BOLS ミュージアム
ゴッホミュージアムの目の前にBOLSのミュージアム。BOLSとは、リキュール系で見かけるメーカー。まぁ昨日のハイネケンばりの展示物だろうと思い、入場。残念ながら展示物としては昨日よりチープ。ただ、リキュールの香り体験とかは面白かった(20種類以上あって途中で断念したけどw)。
どちらかというとお目当ては最後のカクテル試飲。ジェノバーというオランダ独特のスピリッツ(ジンの原型らしい)をベールとしたカクテル。CRUSH ORANGE&LEMONをたのむ。その名の通り、オレンジとレモンの角切り(皮付)をグラスに入れてつぶして果汁をだす。そこに砂糖と、ジェノバーとリキュール1種類(不明)を混ぜて、氷を一山。
けっこうアルコール分は強いような気がするけど、おいしかったです。
_ HRC〜昼飯。
ここからハードロックカフェに近かったので、足を伸ばしてお買い物。トレーナーと長袖Tシャツとピンバッチを購入。
昼飯はオランダ料理、と思いガイドブックを頼りに探索。1件目は昼はやってないらしく、そこから1Kmほど歩いて別の店へ。煮込み料理、とあったけどいわゆるビーフシチューの原型みたいな感じかな。なんとなくドイツ料理と似たようなものをかんじました。
_ 運河バス。
荷物がいっぱい(美術館のガイドブック、ジェノバー、HRCの洋服類)あって、ホテルにいったん帰ろうかと思いつつも、帰ったら多分出ないだろうwとも思ったので、この足で中央駅まで歩く。ここから1時間半程度の運河ツアーへ。
運河ツアーといいつつ、乗り降り自由のバスみたいな感じ。チケットについてた割引券を見たら、ここ2日間に言ったところがちらほら。ちぃ、こっちが先なら10ユーロくらいは節約できたか。
船の高さが低いせいもありますが、運河から街を見上げる感じ。昼間、歩いていたエリアとかも通っているのですが、風景のかんじはかなり違いました。
_ 帰宅〜夕飯。
昨日と同じルートで帰宅して、年賀状書き(笑)。前もやりましたが、エアメールで年賀状を出す予定。年内はそれどころじゃなかったしねぇ。
ひと段落して買い物へ。ホテルの周りにはやっぱり何もない。トラムの通りまで歩いてみたらケバブ屋が数件。19時くらいだったけど、ほとんどの店は閉まってました。
そんなこんなで今日もケバブ屋。ドネルケバブの具がメインな一皿。テイクアウト=ケバブかファーストフードになっちゃうのかな?
ビールを飲むととたんに眠くなってしまう。20時くらいに一旦オチて24時くらいにおきて洗濯をして日記を書いてる。
日本の時間感覚では4時に寝て8時におきている感じか。もう一回寝れるかな?
_ 小遣い帳。
入場料関係(12+12+12=36)、音声ガイド(4+4=8)、ガイドブック(15+12+17=46)、ジェノバー(39)、昼飯(21)、運河バス(18)、夕飯(12)、交通費(5)=185。310くらい使ったか。ちょっとオーバーペースだけど、一番のメインの日だから大丈夫かな? 残金が100ユーロ割ってるのはちょっと誤算。明日はまずは現金を作るところからはじめなければ。
ほかにカードで70ほど。
_ 写真集。

泊まったホテル。本館と別に安い棟になっていました。

国立ミュージアム。工事中で一部のみ公開。それだけでも見どころ満載でした。

ゴッホミュージアム。ゴッホの作品って色んな作風があるのを初めて知りました。ま、美術なんてまともに勉強してなかったからなぁ(苦笑)。

ゴッホミュージアムの向かいにあったBOLSミュージアム。なんか酒の博物館にばっかり行ってる気がしないでもない(笑)

ミュージアム内の試飲ならぬ匂いかぎコーナー。最初の5個くらいでどうでもよくなりました(笑)。何種類あったことやら。

で、試飲コーナー。CRUSH LEMON&ORANGEなるもの。ジェノバーベースで、元の酒の味が強かった。メニューに10種類くらいあって、もしかしたら言えば他にも作ってくれたかもしれない。

昼飯。まずはワイン。

オランダ風シチュー。ソーセージも入ってました。あと、ジャガイモのつけあわせがマッシュポテト。人参が入ってました。

運河ツアーの水上バス。あんまり客はいなかったなぁ。

水上バスの中より。低いところから街を見上げる感じだった。1時間半くらいのツアーだったけど、バラエティに富んだ建物があった気がする。アムステルダムはそんなに歴史の長い街ではないけど、色々な「イロ」を感じた。あと、水の都市って、なんか落ち着くなぁ。

水上バスの前から。

夕飯。ホテルから5分ほどある所にあったケバブ屋。シャオラマ、というドネルケバブの中身がメインみたいなもの。ちなみに、サンドイッチとかドラムとか他の調理方法も選べた。結局、これが安くて美味しい料理ってのもなぁ(笑)
2010-01-05
_ ぼちぼち。
落ち着いてシゴトができた、と思う一日。
_ デジカメ買うか。
オメアテはRICOHのCX2。ビックカメラでちょっと安くなってのと、カメラ(銀塩でもいいらしい。一番しょぼいコンパクトカメラを持っていくかな)を持っていくと3000円引き、というのに惹かれてる。
最速は明日買うかも(笑)。
_ めぐり逢い
CSのTBSチャンネルで再放送やってた。
このドラマ、すごく好きだった。常盤貴子は元々好きだったけど、福山雅治もこのドラマで好きになった。サントラも買っちゃうほど(^^;)
幸いなことに?一挙放送ではない。寝不足にならないですむかも(笑)
_ C#がわからん。
mixiミュージックが終わっちゃったので、代わりに自前で似たようなことをやろうと画策中。iTunesのCOMインターフェースはそこそこわかったんだけど、objectの配列のサイズをどうやって取得できるのかがよくわからん。
先は長そうです......
2011-01-05
_ おしごと。
新プロジェクトの挨拶。いきなり打合せに出るとかで細かいことは全くわかってない(苦笑)。今日のところは、まだまだ霧の中、ってことがわかったくらい。多分、システムのイメージ図を描ける人も居ないんだろうな。
午后は今までのお客のリリース前報告。まぁ、ちょこっとごまかしたところもあるけど、ぼちぼち。その後はそっちの開発拠点に行って打合せ。1/22のリリース時間をいかに短くするか、の議論。なんとなく、時間短縮は出来そう。そんな打合せの途中から、うまくすれば昼には終わるのかなぁ、そうすれば夜の部は大阪行けるかなぁ、とか莫迦なことを考えていたのでした(苦笑)。
_ [ももクロ] パチもん!?
http://blog.yam.com/user/cutielove.html
Cutie Loveなるユニット。知り合いのつぶやきから知った。日記をちょっと読んだけど、Liveをやった、と。で、ピンキージョーンズやった、と。Youtubeのサイトあったので、観たらももクロどころか、AKBやらハロプロものやら、東京女子流やら、いわゆるJ-POPアイドルのカヴァーアイドルって感じか。それにしても目の付け所が日本のアイドルヲタ目線すぎる(苦笑)
動画の中にはいくぜ!怪盗少女のLiveもあった。これがまた全編生歌(本人たちもかぶせがあるのにw)。アクロバットも「それなりに」コピーしてた。どこかの学園祭でやったみたいだけど、これ見た人、CutieLoveがオリジナル、とか思わないよなぁ??
2012-01-05
_ おしごと。
まぁ早速うまくいかないことばかり。
打合せをこなした時点で22時。24時過ぎに退社。2日目にしてこのザマ。
土曜日は出社確定。月曜日も...という流れだったけど、そこは勘弁してもらった(^^;)
2013-01-05
_ 朝、というか半分徹夜。
サーバのメンテナンスをやってたら寝るタイミングを失ってしまった(><)。で、4時くらいまではおきてたけど、ちょっと寝てしまって4時半に目を覚ます。
そんな感じで予定よりちょい遅れで出発。現地には6時ちょい過ぎに到着。思ったほど人はいなかった。30人ちょいくらいな感じ、かな。知り合いと無駄話したり本読んだりで時間をつぶす。
物販では、乙女受験戦争3枚(イベント券は2枚)、写真4セット、パンフ2つ。サインとかは出なかった(泣)。
_ [EVENT][鯱][ももクロ] スタダ芸能3部祭り2013
入場は400番ちょい。でも、最前ブロックに入れた。無理して前に行くつもりはないけど、後ろから突っ込んでくるのがいたらつぶすつもりくらいで(笑)。そばにエビ中のピンチケっぽいのが、前に突っ込むのは余裕だなんだとイキがってた。見た感じ簡単につぶせそうなかんじだったけど(笑)。
みにちあベアーズ。もってけセーラー服、自己紹介曲、新曲、いつもの、って感じで。新曲は「紳士のみなさん、お元気ですか~?」みたいな。紳士って言い方をここまで昇華させてしまうとは、おそるべき運営(笑)。
3BJr。Tシャツは新しいのかな? さーとん欠席(なぜ!?)。ほぼフルメンバーだとこのくらいステージが広いほうがいいかもね。ダイビング、キスオブビーチ、返してニーソックス、最強パレパレード。返してニーソックスはMIX入れるのを知らない客が多いのか、MIX中途半端だった。エビの頃、MIX打ってた人たちもいたのに。今まで気づかなかったけど、はおりんごのパートが多かった気がする。彼女はよっぽど頑張り屋さんなのかな?
しゃちほこ。衣装はパジャマにみかんのかぶりもの(笑)。最初は白の紋付袴の店長も一緒に出てきて、正座でご挨拶。
セトリ。乙女受験戦争、みその歌、ピザです、トリプルセブン。4曲はちょっと物足りなかった、かな?。ピザですでもういっちょいくぞー、ってやった莫迦がいた。いや、それはやらないから。しゃちT着てたけど、あんまり現場来てないのかな。
エビ中。面倒だったからちょっと後ろに下がった。梅衣装。仮契約のシンデレラ、オーマイゴースト、大人はわかってくれない、梅、売れたいエモーション、頑張ってる途中。
卒業式。横山未空と藤本杏が卒業証書授与。橋本わかな、藤白すみれ、高城れにの順。すみれちゃんが出てきたとき、初めて見たヲタも結構いたようで「きれい~」とか聞こえた。確かにここ1年ですごく綺麗になったなぁ。それぞれ卒業証書をもらって一言。すみれちゃんは、ももクロ、クリパのことも触れた。色々思うところがあってもおかしくないのに。ホントにこれからも頑張ってほしいです。
ここで、ももクロのヒストリービデオ。ももクロの過去映像とマイケルジャクソンのライブビデオのミックス(ももクロの歌のシーンに外人が絶叫してたり気絶するシーンをはさんでたww)。これでおしまい....と思ったらももクロoverture。5人登場。杏果はマイク持ってない。ももいろパンチ、サラバ悲しき日々よ、黒い週末、空のカーテン、ツヨクツヨク。新旧取り混ぜてきた。杏果パートはみんなで分担してる感じ。いうほど違和感なかった。ま、実戦トレーニングって感じか。自己紹介、杏果のところはれにちゃんが杏果の後ろでアテる、って感じだったけど、間違えるし(笑)。れにちゃんらしい、というかももクロらしい、というべきか。夏菜子からは、紅白出場の御礼が。結局、4列目強くらいまで入ってしまったので、間近で見ることができたのでした。SSAのアリーナが最後かなと思ってただけにラッキー。
れにちゃんが、はたらけ~みたいなこと言ったから労働讃歌?と思ったら今日の出演者が全員登場。そして、また明日。2年前より数段豪華になった、な。そして、ももえびしゃちが全員そろうのも今年が最後。ちょっと豪華なものを見せてもらったのでした。
特典会。3BJrのに並んだところでももクロで手売りをやてるとか。すんごい列だとも聞いたのでスルーしたけど、色々待たされたから廻すこともできたなぁとちょっと後悔。
2ショットはすみれちゃん、舞優名ちゃん、菜緒ちゃん。
_ カメラが壊れた?
菜緒ちゃんの2ショット撮影時に、カメラがおかしなことになった。現象としては、電源を1度入れるとOFFにしても落ちない、表示はなんにも出ないで、どのボタンを押しても反応しない。なにこれ?って感じ。
2014-01-05
_ 休み最終日。
朝から黒バスの消化(笑)。これで、本放送に追いついた。最初のほうは見てないけど、今度コミック読もうっと。
昼から秋葉原へ。ドロシーイベントでチェキの回収。あとはDVDROMドライブの購入。
そんな感じで1日オシマイ。あんまりモチベーション高くない1日。
2015-01-05
_ 仕事初め。
といっても、部長とおいらしかいないんだけど(><)。
やることをリストアップして、コツコツとこなした1日。ちょいと問題あったけど、まぁまぁな感じ。こうやって毎日地道に仕事をする1年にしたいものです......
_ アイドルストリート第4弾デビュー
4月にデビュー、と。プロデューサーは鈴木まなか氏。有名プロデューサーとかいってなかったけ? 小室哲哉ではないか?と戦々恐々してたのがバカバカしくなった(笑)
とはいえ、彼女の作ったスト生曲はアイドルポップらしくいい曲だったので期待はしてる。一方で、作家を一人に絞るリスクもそれなりにあると思うんだよね......
2016-01-05
_ おしごと。
あんまりおいらがやることないんだよね。いいことなんだけど。
昼前後は修正のサンプルプログラム作ってみたのでした。どうにか動いたのでおしまい。
今日は管理者仕事を殆どしてなかったな(^^;)
_ のみ。
うちのチームで忘年会いけなかった人が多かったので、忘年会リベンジ兼新年会。
2017-01-05
_ 仕事初め。
年明けの計画のすり合わせから。相変わらず飛び込みの依頼事項が多くてやってられない。客からだけでなく社内からも。まったくなぁ。
さらに夕方の社内会議を忘れてて。日中は圧縮気味での仕事。
夕方の社内会議。今まで自分がやってた仕事を他の人に振ったんだけど、いかんせん資料がぐだぐだ。なんでそうなるんだ?って感じ。相変わらず指示に従わない部長も問題なんだけど。
その後に(他の)部長からの宿題。まとめててアタマが痛くなってきた....21時過ぎまでやってあきらめておしまい。
_ キミが推し増しするアイドルはこれだ!
しっかりパティロケにたどり着いたんだけど(笑) pic.twitter.com/Wp31CbZHBy
— やす (@yasu0907) 2017年1月5日
MIX打ちたい(NO)→オタ芸したい(NO)→惜しジャンしたい(NO)→楽曲派(NO)→事務所は大切(YES)→最前厨(NO)→コスパは大切(YES)→原宿系(NO)→リプにファボがほしい(NO)→うりゃおい(NO)→毎日Blog更新(YES)→NiceParty?(YES)でパティロケにたどりつく(笑)。全然推し増しにならないじゃないかw
何か所か選択肢に悩むところはそれでもあって。楽曲派(YES)→口パクは許せない(YES)→制服が好き(YES)→名曲が聴きたい(NO)→世界標準(YES)→でわーすた。ここをNOにするとパティロケにたどりつく。わーすたにしても推し増しじゃないしw
そんな感じなので、今年も推してく傾向は変わらないらしい
_ 4人。
3年ぶりにやっと4人揃ってみんなでお出かけしました😊👍久しぶりだったけど相変わらずな感じで楽しかった^^とりあえず、みんな、大人になったよね(笑)
— S☆G渡邉幸愛 わたなべこうめ (@SG_KOME_avex) 2017年1月5日
成長した 私たちのプリクラ貼っておきます。笑笑 pic.twitter.com/A4R31nXKtK
😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘久しぶり😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘 pic.twitter.com/RiGXmUzDib
— FUMIKA⊿@パティロケGT (@PR_fumika720) 2017年1月5日
渡邉幸愛(SUPER☆GiRLS) ブログを更新しました。 『Party Rockets同窓会^^笑』【画像4枚】https://t.co/hR5fOfqJ0K#アメブロ
— S☆G渡邉幸愛 わたなべこうめ (@SG_KOME_avex) 2017年1月5日
だいすき pic.twitter.com/h6muw7kn72
— 藤田あかり (@fujita_akari) 2017年1月5日
突然の4人の集合。プライベートで会って、そのままパティロケのリリイベに来るとか。ステージの上で揃うのも見たいけど、その前に本人の意思で4人が集まった、っていうのは、なんか嬉しかった。あかりちゃんはGTを見てどう思ったのかな、と思うと少し複雑なところもあるけど。今日をきっかけにまた前に進んでもらえるならそれもうれしいな。
次はステージの上でこの4人が揃うのを見たいものです。ただ、それはもう少しみんなが大きなステージに立てるようになってからでいいかな、と思うのでした。
2018-01-05
_ 片付け。
午後は倉庫の片付け。
倉庫がちゃんと機能する位に片付いた。 pic.twitter.com/K39CYS3hCT
— やす (@yasu0907) 2018年1月5日
ここまで片付けたの、数年ぶりだろうか。雑誌類は電子化して捨てて行かないと。
_ [CD] お休み期間に頂いたCD
THE 夏の魔物 (TYPE A) | |
![]() | THE 夏の魔物 バップ 2017-10-24 売り上げランキング : 65608 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
SPARK! (DVD付) | |
![]() | 大阪☆春夏秋冬 エイベックス・エンタテインメント 2017-12-18 売り上げランキング : 29702 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
あとはNATASHAのMOONLIGHT
2019-01-05
_ 朝。
3時過ぎに目が覚めて。思いついたようにサーバの復旧作業。電源を付け替えて、LVMを復活させて、xfs_repairを実行。ログがあると失敗したので、ログをクリアする設定で再実行。無事復活。そんなこんなで6時くらい?
うだうだしながら9時くらいに出発。
_ おしごと。
月曜日がちゃんとスタートできるような段取りの資料を作成。ここまでおぜん立てしないとダメなんかね。
本当は資料の修正をやろうと思ったけど、朱書きしたのが見つからなかったからあきらめ。
10時過ぎスタートで14時ちょい前におしまい。4時間くらい。集中してやれば出来るもんだ。今年はこの集中力を持続すること、かな。そうすれば、もう少し早く帰れる気がする。
2020-01-05
_ 朝。
前日22時すぎくらいに寝落ちしちゃったので、5時くらいに目が覚めて。布団で寝なおそうとしたけど、10分で無理!ってなってあきらめた(苦笑)。
洗濯して皿洗いして出発。少し早く行って、ビックカメラでレンズキャップ購入。
_ [EVENT] 81presents「新春!FREE LIVE2020」
無料ってこともあって、まあまあ会場はいっぱい。
パティ研。弾丸ハイジャンプ、KASABUTA、初恋ロケット、セツナソラ。KASABUTAは少し振りがちがかったな~とか。はずきちゃんが笑顔でやってるのちゃんが真剣にやってる感じの対照的な感じが印象に残る。るのちゃん、小学5年生ってことで、B.O.L.T.のコドモ組と一緒ってことか。B.O.L.T.は堀尾とるのちゃんが同じステージにいる構図...って考えるとなかなかだな。
ノーサテ。ライブ見るのっていつ以来さ? 知らない曲もあった。
IVOLVE。Nexus、Parallel、Symphonic irony、Hit the enemy、Todo,No,Two,Mary、シーソーグッバイ、トライアド。Hit the enemyは久々に見たかな? 結構好きな曲です。3人のIVOLVE見るのは今日が最期、かな?
パティロケ。イニシャルはFという希望 、Drama、Beyond、NON STOP ROCK、ゼロイチ、Dream on, Dreamers。GT曲で固めた感じ。パティ研ちゃんと被らないようにはしたのかな?(聞けばよかったw)。それでも30分くらいのセトリは組めるわけで。
ノーサテのデジロック感、IVOLVEの山下さんライン、パティロケの三宅さんライン、っていうすみわけができてたら、そのまんま楽しかったんじゃないかなぁと思いつつ、パティロケが脱三宅さんを始めてからおかしなことになってきた気がしてる。まぁエイトワンの合同ライブに行くことももうないかな、って思ってる(nanoCUNE次第のところはあるけど笑)。
2021-01-05
_ おしごと。
今日も出社。
計画はなんとなく形になった。あとは報告する人にきれいにしてもらう必要があるけど...任せて大丈夫かな? ちょっと心配。本当はそっちにも首を突っ込むつもりだったけど、色々問題。
稼働に向けての最終確認のつもりのところで、色々と問題が出てきた。1件でもめんどくさいのに、夜の段階で3件。なにやってんの?って感じ。1件ずつテストの実施内容を確認しないといけないのかな。
そんなこんなの悩みを持ちつつ22時前に退社。もうちょい余裕だと思ってたんだけどなぁ。
2022-01-05
_ しごとはじめ。
とはいえ、昨日もメールはざっと見てたし、まぁ普通の滑り出し。
打ち合わせも少なめで、ちょっとずつ資料を作ったり。
夕方に上司との打ち合わせでちょっとめんどいのがきたけど、まぁどうにかこなしておしまい。
問題は業績周りかなぁ。
_ プール。
年末年始、まったく泳げなかったので、想定通り体重が増えたので、18時から1時間泳ぐ。
さすがにカラダが重いのか、200mがいつもより10秒遅い感じ。どこまで頑張る?という感じだったけど1600m。金曜日からは2000mに戻せるかなぁ?
_ コロナ再拡大。
沖縄で600人、東京も390人、と。日々倍々ゲームな感じ。年末年始起因にしては感染拡大が早くない?と思ったり。
1月から顔も併せてない新人くんもいるから、チームごとに出勤日つくろうか?という話をしてたけど、これも見送り。
さて、これからアイドルイベントが目白押しなんだけど、これもどうなるんだろ.....
2023-01-05
_ 仕事始め。
とはいえ、スケジュール上は午前中は休みにしておいた。その間にメールの処理とか、考え事とか。
午後から早速会議。なんか進め方にゴールが見えないんだよなぁと思いながらやってる。
そんな会議と業績の会議でおしまい。
_ プール
今年最初のプール。1000m泳げばいいか、と思ってたけど時間的にイケそうだったので1500m。思ったより体力は落ちてないっぽい。よかった。
2024-01-05
_ 午後。
ゆずの収穫。庭に落ちちゃったやつも使えそうなやつはいくつか回収。結果、15,6個くらい?。ゆずポン酢の追加とゆず果汁を作った。果汁は2週間以内に津かなわないと、ね。
夜もずっとテレビ見ちゃって楽器全然さわってないや。リビングでなんかできる環境作らないとだめかなぁ。
2025-01-05
_ 買い物から。
今年最初の買い出し。
ワークマンに立ち寄る。数年前に来た時と品ぞろえが全然違う。気になったアウターがあったけど、LLだとサイズが微妙。中に着こまなければ問題ないサイズだけど、もう少し余裕が欲しい気持ち。サイズ感確認も含めて、スゥェットとも違うけど薄めの普段着になりそうなのを購入。
あとはお米他。米が5Kgで3K超えは変わらず。いきなり1.5倍はどうかしてるよな。
_ 午後は。
日記をなんとか立ち上げたいと闘う感じ。
まずWebサーバをnginxにするかapacheにするかから。nginxは.htaccessが使えないということで代わりの手段をやってたけど、面倒になった(苦笑)。apacheはapacheでLockyLinuxとUbuntuLinuxで設定ファイルの形が全然違って、そのまま移行できない感じで。
とはいえ、apacheでチャレンジ。色々やったけどうまくいかない。Rackでエラーが出てるみたいだけど、詳細がわかんないからなんともかんとも、って気分。結局動かすところまでたどり着かない感じ。んー。
_ ばんじまる [はじめまして。 麺バカ検索で流れ着きました。 この店良い店ですよね。 ところで、やすさんは鶴見が地元とのことですが..]