ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2002-10-02
_ こんな調子で日記が続くんでしょうか(苦笑)
今日は前のプロジェクトの打ち上げ。そんな感じで飲んで帰ってきて、美少女日記を見てから日記書こうと思ってたら、番組始まる直前で寝てしまった。結局初日しかみてないじゃん。あややとみきてぃのアレはあの調子で続いているんでしょうか?
_ まるでハロプロ日記ですけど。
りんねもハロプロ卒業だって。こんごは女優をやるってことなので引退はしないみたい。だったら例の発表のときに一緒に発表してあげてもよかったのではと。もう牧場では働かないのでしょうか?
2003-10-02
_ 遅ればせながら今週のオリコン
売上、ボロボロだねぇ。あややって、35000枚も売れないんだ。一方で、day after tomorrowは5位で20000枚。上出来、上出来。
_ なるほど。
a-nationになんでROAD OF MAJOR、mihamruGTという別レーベルの連中が出てるのかな?と思い、HPを見てみました。予想通り、というか所属作家陣ってまんまavexじゃん。さらに、クリエーター募集の応募先はアクシヴ(笑)。資本関係がよくわかんないけど、100%子会社なんだろうな。
_ さっきCSで
SOME LIKE IT HOTやってました。
_ それにしても
書くことないなぁ(苦笑)
_ 今メールを見て初めて知った(^^;)
dream、今日からchannel-aのレギュラー司会らしい。avex,本格的にテコ入れを始めましたね。
2004-10-02
_ [EVENT] オーバードライブ舞台挨拶
本当は家でグダっとしていたかったところですが、これからのスケジュールを考えると、今日くらいしか映画を見に行ける日がないことに気づいたのでした。眠い目をこすりながら新宿へ。席は6,7列目の真ん中あたり。
映画が終わってまずは三味線の演奏。柏原クンの生演奏でした。でも、PAとおすと微妙に耳障りの悪い倍音がのってた気がします。挨拶で主要メンバーの登場。阿井莉沙目当てではありましたが、杏さゆりも結構かわいかったなぁ(笑)。
映画自体は、フタ昔前のコメディアニメ的な作りです。過度な期待は持たないほうがよいでしょう(というか、持ってるとも思わないけども)。阿井莉沙はストーリーにまったく関係ありません(苦笑)。ストーリーテラー的な感じといっていいのでしょうか。
_ [EVENT] 根食真実デビューイベント
映画館を出たときはすでに13:50。ダッシュで中央線に乗って水道橋へ。5分遅れくらいで現地到着。歌を歌ってる途中でした。うぅむ、初めて聴いたのですが.....歌謡曲すぎて、おいらの琴線に触れるものがないです...。なんて話をしてましたが、友人が1枚やるよ、ってことで握手会には参加しました。
その後、ドリのLIVE DVDを購入。
_ そんなDVD。
購入前に悪い評判しか聞いてません(苦笑)。LIVE自体はムチャクチャよかったのに....と思いつつ見ました。問題点は
(1)カメラチェンジ多すぎ。落ち着いて見ることができないです。メンバー全員を映そうという考えだとは思いますが、ダイジェストとかだったらこれもわかるけど、フル収録でこれはないと思います。せめてマルチアングルで落ち着いて見れるバージョンを収録するとかはしてほしかったなぁ。
(2)オケに臨場感がない。ボーカルは臨場感があるのですが、カラオケはLINE録りした音だけなのか、LIVE感がないです。会場の残響音とかをもうちょい入れたほうがよかったのでは?と思います。
(3)5.1chの使い方。定位がびみょー。オケはフロント過ぎる。ボーカルは中心に来てるんだけど、曲によっては後ろからソロの声が聴こえたりするのが、すごく違和感を感じる。ボーカルはフロントだけでいいから、残響音をもっとバックから出したほうがよかったのでは?と思ってしまう。
そんな感じかな? LIVE自体が申し分なくよかっただけに、すごくもったいない気がします。
2006-10-02
_ ずる....じゃないけどオヤスミ。
先週日曜移動で実質休み無し(フルタイムで働いてた訳でもないけど)だったので、仕事のスキマな今日はお休み。
とはいえ....昨日寝たのが2時過ぎで起きたら天気悪いし.....午前中はヒッキー。
午后は近所の歯医者に行こうと思って電話したら「この電話は現在使われていません」。は?と思い、その医者の前に行ったらシャッターが降りたまんま。あれ?この前までやってたんだけどなぁ.....。っつうことで、ますますやることが無くなった。あはは......
動きもせずに食べるだけ食べた一日でした(苦笑)。
_ れす。
なんかズレてるぞぉ。ウチに来たときノートPCがあったのに気付いてないかぁ?>眠猫さん。
_ 10月になってしまいました。
今年も残るところ3ヵ月。日記を読み返してみると、7月8月とどうしようもない精神状態だったのが誕生日あたりを境に回復。最近は安定気味。こんなに長期間安定してるのも珍しいかも。
あの二ヵ月間と今の何が違うんだろうか? プライベートはそうも変ってないし、シゴトも問題山積なのは相変わらずだし、新たなヲタ活動のターゲットを見つけたわけでもないし(苦笑)。自分のアタマん中がよくわからん。
あと3ヵ月。波乱万丈な展開であることだけは、ほぼ間違いない。なんたって、2週間後のスケジュールが立てられない(日本に居るのか、上海に居るのかw)状況だし(笑)。
2007-10-02
_ 久々?な電車で帰宅。
日曜はともかく、先週の火曜日以来、か。問題が解決したわけでもなく、取引先の部長までエスカレーションして明日の朝に今後の進め方を打ち合わせることに。
本当は期末の面談を課長としないといけないのだけど、なんとなく課長がおいらの優先順を下げてるわ。そりゃなぁ、面談しにくい事たくさん書いてるしなぁ(苦笑)。でも、それが本心だから仕方ないのだ。
2010-10-02
_ 順調に予定消化中。
朝から洗濯、秋葉原に行って整理券げっと(220番だけど....)、川崎でCD購入(予定外のものだけどw)、プール、で自宅で昼飯。
アイアンマンを見たら再度秋葉原に出かけようかな。時間もあるので東京から散歩の予定。
_ [CD] 本日購入のCD
BEST FLIGHT - Terminal B(初回限定)(アコースティック盤5曲入りCD付) | |
![]() | MEG A-hi Records 2010-09-29 売り上げランキング : 245 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
川崎のHMVで購入。globeのベストは新曲だけあればいいかな、って感じなのでiTunesでゲットする方向で。
_ ということで、再び秋葉原。
まずはタワレコ。9nineの旧譜発見。クラブ系のはあんまりめぼしいのが無かった。note nativeの旧譜はあったけど...今日でなくてもいいや。
その後は電気部品屋めぐり。会社のノートPCの自宅用電源を探した。20V6Aってなかなか見つからなかった(あっても4000円とか高い)けど、最後の最後で1500円のを発見。それにしても電気パーツ屋めぐりなんていつ以来だ?下手すると中学生以来かもしれない。秋葉原は色々変わってるけど、変わってないトコロもあるんだな。
_ [ももクロ][EVENT] ももいろクローバーセカンドデビューツアー秋の陣縲恣V下を獲りにいくぜっっ!!@ishimaru soft 本店
ここでのLiveなんて、いつ以来だろうか? ボンブラかパフュ以来だと思う。
220番ってことで会場にはすでに人がいっぱい。最近の若者は背が高いらしく、なかなか視界良好なポイントがみつからない(苦笑)。ちなみに、物販で生写真を2セット(ランダムものと夏菜子セット)を購入。こういうのを買うのも何年ぶりなんだろうか? こっちはパラゴー以来なのかな。あれって2006年とかだよなぁ。
ほどなくスタート。今日の衣装はTシャツ(後で告知があったけど明日から売るらしい)にミニスカ。Tシャツは、みんな色違いで、表には家紋みたいなのがあって、裏にはそれぞれ一言。あかりん「氷の知将」、しおりん「泣き虫あんみつ姫」、夏菜子「最後のかぶき者」、杏果「啼かぬなら歌って踊って啼かせてみようホトトギス」、れに「風雲高城城」、あーりんは...忘れた(^^;)。そんな感じ。
自己紹介、あーりんと杏果としおりんで自己紹介フレーズの交換をすると昨日ustreamで決めてたらしいけど、あーりんが普通にやってしまって、やりなおし(笑)。てか、他のメンバーは聞かされてなかったらしく唖然としてた。なんか自由だよなぁ。
LIVEは連続5曲。あ縲廚Sで見たTIFと同じアオリだわ(^^)。セットリスト、words of the mind(moveのカヴァー)、全力少女、オレンジノート、Belive、いくぜ!怪盗少女。基本やっぱり歌ってるわ。どの曲も結構動きのある振り付け。踊りも歌も特別上手いとかではないけど、なによりも楽しそうにやってるのが、見てて楽しい。あとはやっぱり広いステージのほうがいいや。
一旦袖にひけてアンコールで再登場。ここで新曲「君と世界」。今までの曲とはちょっと違ってロック調な曲。
握手会。広い所で見る方が楽しいや!みたいなお話を中心に。みんな反応いいねぇ。てか、なれすぎ?(笑)
もう一曲、新曲の披露は明日、とか。じらすねぇ(笑)。明日はアニメイト横浜。そんなに広いステージはないだろうから、パス。まぁ楽しいのは確かなので、もう一回くらいどこか(多分秋葉原?)見に行きましょうかね。10/20過ぎるとBRIGHTも始まると思うので、その前にでも(笑)
ちなみに退場の時の曲は樋口了一の水曜どうでしょうのメインテーマ曲。HMVもこれだったので毎回使ってるのかな。これがまた、なんかこれからまたなんかやってくれそうな雰囲気を出しててぴったり合ってるのが不思議。
_ [CD] 本日購入のCD(その2)
first 9 | |
![]() | 9nine ビクターエンタテインメント 2007-03-21 売り上げランキング : 44268 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
second9 | |
![]() | 9nine ビクターエンタテインメント 2008-07-09 売り上げランキング : 7056 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
黒歴史にされてしまいそう(っつうかグループ名も一緒で過去をなかったことになんて出来るワケないのだが)なので、在庫があるうちに確保。
_ 日本で正義の話をしよう
先週、録画したのを見た。東大でオープンカレッジとして開かれた教室。結論から書くと、この講義には、その講義内容そのものと、ディベートすること、という2つの要素があった気がする。とはいうものの、自分の中でもちゃんと消化できてないので、ちぐはぐな文章かも。興味のある人はhttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/1009/16/news038.htmlを読んでほしい。こっちの方が講義の内容がちゃんと書かれてます(^^;)。以下の文章はすごくはしょってます。もしかしたら話の本質が伝わらない可能性もありますので、その辺はご注意を。
講義は生徒が意見を言って議論をする、と言うかたちで進んだ。テーマは大きく3つ。「イチローの報酬はオバマ大統領の42倍。これは妥当なのか?」「東大は入試の試験で決まる。そこそこの成績をとる受験生が受かることでその親から多額の寄付金が期待され、学校の施設の改善ができる。合格させるべきか?」「過去の世代の罪に対して今の世代は謝罪すべきか」
一つ目。「イチローの報酬はオバマ大統領の42倍。これは妥当なのか?」。大きな責任を持つオバマのほうが高い報酬を得るべき、市場で決めてるのだからイチローの報酬は妥当、多くの人を楽しませているからイチローの報酬は妥当、など。この延長で高い報酬をもらってる人は、社会に還元すべきか、それは課税というかたちで行われるべきか、という議論。
おいらの考え。報酬は市場が決めるべきなのだと思う。政治家の報酬もしかり。例えば、今のH日本のような赤字国家の政治家が多額の報酬を受けるべきなのか。それは反対されるだろう。企業についても然り。ただ、企業については経営者が報酬を独占しない仕掛け(法整備)は必要ではないか、と思う。で、その報酬の使い道の話。それは個人の裁量ではないだろうか。もちろん税金は払うべきではあるけど、行き過ぎ(個人的には40%以上は取るべきではないと思う。この水準は感覚でしかないけど)な課税は意欲を失うだけだと思ってる。今の社会は向上意識を失ったら崩壊すると思ってるので、モチベーションを維持する仕掛けは必要だと思う。
2つめ。「東大は入試の試験で決まる。そこそこの成績をとる受験生が受かることでその親から多額の寄付金が期待され、学校の施設の改善ができる。合格させるべきか?」。他の優秀な人が落ちることがなければ多少はいいのではないか、合格は努力に対する見返りであるから金で買えるのは問題ではないか、合格者の家庭は裕福であるいう現実があるため、その時点で金銭的なところも加味されているのでは無いか?色々な尺度があってもよいのではないか?などなど。TVでは放送されなかったけど小飼弾氏も発言したみたい。
おいらの考え。そもそも日本の大学入試制度に疑問をもってるのでなんとも、って感じ。努力の結果、という意見はまったく受け入れられない、とは思った。日本の大学は「入ることが目的」なのがよろしくないのだよ。「そこで何をするのか」になれば、入学の条件も意識が変わるのではないかな。最近の社会状況で「いい大学に入って、いい会社に入る(さらに出世する<そこまでのルートが出世の条件である>ことで経済的成果を手にする)」という構図は崩れているから、これからは考えが変わってくるのではないかな?
3つめ。「過去の世代の罪に対して今の世代は謝罪すべきか」。大きく2つのテーマに分かれていたと思う。「自分の家族が犯罪を犯したときに捜査に協力すべきか」「過去の国家の罪を今の世代が謝罪すべきか」。「自分の家族が犯罪を犯したときに捜査に協力すべきか」の犯罪は犯罪だから家族だからと言って差をつけるべきではない、という意見と家族は守るべきという意見があった。2つ目はより具体的に第二次世界大戦の話に。日本は今の世代が謝罪すべきか、という話と、アメリカはオバマ大統領が原爆投下を謝罪すべきか、という話に。当然、これも双方の意見が。「相手が忘れるまで謝り続けるべき」「後の世代は生まれることを選べないわけだから謝罪を強要されるべきではない」など。ここいアメリカの話が絡んできたからディベートとしては面白いものになった。話全体として「コミュニティ」というのがキーワードだった気がする。コミュニティの道徳的責任は世代を越えて共有すべきなのか、というテーマだったのではないか、と。
おいらの考え。現代は法治国家による社会なわけだから、道徳より法を優先すべきではないかと思う。逆を言えば、道徳が許さないのであれば法律として成立させてはいけないのだと思う。ここでいう「法」は「国家間の条約」も含む。第二次世界大戦の戦争責任はサンフランシスコ講和条約とそれに付随する各種条約で大半の責任は解決している。それは原爆投下についても同様。未だに中国や韓国が倍賞やら謝罪を求めるのはオカドチガイだと思ってる。結局、国家間の交渉の材料に使おうとしているだけだと思うのだけど、日本人がそれに乗ってしまうのが問題だと思う。原爆についても同様。落としたアメリカの責任もあるかもしれないけど、落とされた側の責任はどうなのさ? 被爆者の方々には申し訳ないけど、日本が無条件降伏、講和条約を締結した時点でアメリカに原爆投下の責任を問うことはできないのだと思う。あと、「後の世代は生まれることを選べないわけだから謝罪を強要されるべきではない」というのには共感できた。逆に法律上解決していないのであれば世代を越えて責任はある、とも思ってるけど。特に日本人は情に流されやすいから、法的に解決してても道義的責任を議論するのが好きだけど、それっていつまでも、問題が解決しなくなるだけだと思ってる。
最後に教授の総括。内容そのものより、議論することが大切、という感じだった。議論をすることで哲学の根源に触れることが出来る、ということらしい。それが過去の哲学者が通ってきた道のりだからなのだろうか?
全体を見てて思ったこと。英語で話してる人が多かった。教授がアメリカ人なのだから、そのつもりで受講してるのだろうけど、それにしても英語で自分の意見を喋れること、それも会話としてできていることがすごいなと思った。
ももクロのイベントレポとこういう話が並ぶのがこの日記です(笑)。
2011-10-02
_ [EVENT] 高橋瞳Live@LAZONA
初めて高橋瞳を見た。平成元年生まれだから既に23歳、と。オトナになりましたな(^^)
衣装はベージュのワンピース。アコギ一本でのライブ。4曲くらいやったかな? 残念ながら知ってる曲はありませんでした。アルバムも2007年以来、か。サイン会あったけど、ちょっとピンと来なかったので、買うのはやめました。
_ 合間。
LAZONAのベンチで読書。昨日買った、ももクロ10番勝負を読む。あんな散漫なトークライブを本にまとめるってのも大変だったろうなぁ。テンポよく読めてなによりです。
『ももクロChan』Presents 試練の十番勝負 週末ヒロイン ももいろクローバーZ | |
![]() | ももいろクローバーZ 百田夏菜子 有安杏果 高城れに 山里亮太 有野晋哉 金子哲雄 田中秀臣 デーブ・スペクター 武藤敬司 吉田豪 水木一郎 和田彩花 佐々木敦規 川上アキラ 玉井詩織 佐々木彩夏 太田出版 2011-09-29 売り上げランキング : 37 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
注目すべきは「vsお金」の回。ももクロの戦略論でそうだよなぁ、と思っても、そんなにうまくはいかんよ、と思ってたことが徐々に実現してる。ヨーロッパでのライブ、いいとも出演(その前にMステ出演、があったけどw)、あーりんの3ヶ年計画にあった1コインシングル発売、武道館をとびこえてSSA.....。恐ろしいまでの加速感。とはいえ、一般への知名度はまだまだ。ということは、まだ伸びしろがあるということ。どこまで行けるんだろうか.....?
2012-10-02
_ 体調わる。
身体がだるい。完全に風邪の症状。そりゃ、急激に冷え込んでるのに連日寝落ちしてんだもんなぁ。
_ おしごと。
黙々と計画書作り。なんだが、作ってるうちに現実と乖離してるような。
明日見直したら、一度関係者にチェックしてもらおう。
体調も完璧では無いので19:00過ぎに退社。でも、家に帰り着くのは21時近くとゆう......。遠いよ。
_ [鯱] チームしゃちほこ「大阪初上陸!LABI1 NAMBA LABI Gate」
まぁ見てください。昔のももクロそのまんま。スタッフ好きだよなぁ、こういうの。
この動画の裏でもも見流してたけど、全然見てない(><)。
_ DISH//
しゃちほこの関連動画で出てきたDISH//。3Bが仕掛ける男子アイドルユニット。どんな感じだろ?って見たら....男子もこの調子ですか(笑)。何匹どじょうがいるんでしょ。
_ ももクロ。
ドラマ悪夢ちゃんの主題歌だそうで。主役は北川景子。美織主演で主題歌柴咲コウ、と同じ構図。てか、同じクールで2つも同じスキームですか。スタダって、そんなにチカラあるのか?
さらに作曲は布袋、って。音楽スタッフも相変わらずがんばってる。他のアイドルと一味違う音楽性ってのがももクロの味になってる。ちょっと楽しみ。
悪夢ちゃん、他にもスタダの若手も出すようで。ここまで来ると、なにがなんのバーターなんだがさっぱりわからん。
でも、今朝までtwitterで悪夢ちゃんのネタをつぶやいてたのは、はるかぜちゃんだったりする(笑)
2013-10-02
_ Kindle導入。
Nexus7にKidleのアプリを導入。
目的は、小室せんせーのインタビュー集。ついでにホリエモンの本も買ってみた。
携帯にはガラパゴス入れてるけど....やっぱ品揃えでは勝てないよなぁ。
2014-10-02
_ [CD] 本日購入のCD
First Album(初回限定盤) | |
![]() | tofubeats ワーナーミュージック・ジャパン 2014-10-01 売り上げランキング : 59 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2015-10-02
_ おしごと。
徹夜で仕事の続き。朝からは本部長への報告。怒られるだろうなぁと思ってたけど、それほどでもない。どっちかというと部長に「なにやってんの?」ってたしなめられた。まぁそうだよね。何言われても仕方ない。
平行して自分のプロジェクトのほうの仕事。次の工程の立ち上げをはじめないとマズイ感じなのだよ。なんだか色んなことがパラレルに走ってて、気が狂いそうな気分ではあるけど。
完徹だから眠くなるだろうなぁとおもってたけど、なぜか眠くならず。ホント、バリバリと仕事をこなした気分。気分、だけじゃなければいいけど(笑)。来週は計画立案週だなこりゃ。
そんなこんなで結局22時。
2016-10-02
_ ヲタ活動なし!
昨日、callme行ったし、今日はヲタ活動なしで。
昼前にプールへ。結局、30分泳ぎ切れなかった。15分すぎたくらいから100m泳いでは休む感じで。いいとこ800mってとこかな。ホントに体力落ちてる。もう少し、泳ぎに行く頻度を上げないと。
LAZONAで買い物と物色。何かを買うわけでもないけど、色々と電化製品を見てた。家の電化製品、どれも15年以上使ってるわけで。冷蔵庫とかそろそろ買い替えどきなのかねぇ、と思ったりしてる。
帰ってきてからは、部屋の片づけ。またあっという間に散らかるんだろうね.....(苦笑)
ツキイチくらいでこんな週末を過ごしたいものです(笑)。
2019-10-02
_ おしごと。
昨日原因不明で終わった問題。昼にちょっとひらめきがあって、試したら成功。てか、再起動で動くとかいつの時代のWindowsよっていいたいところ。
色々あって、2日遅れで問題の回復。ただ新しい問題が発生して、結局今日も終電には間に合わず。25時過ぎに退社。はぁ。
2020-10-02
_ TIF
家に帰ってTIF視聴設定。よくわかんなかった。バウチャーをキーで引き換えて、それで視聴券と変えるって感じ。ちょっと手間取った。
PC2台で違うチャンネル見れることを確認。ただ、この日の前半は見たいものはない。なので、畑仕事を少し。今週植えようと思ってたキャベツが枯れ気味だった。やばいかな?と思いつつ植えた。復活してくれることを祈るのみ。
虹コンみたら寝ちゃった。起きたらTASKもコラボも終わってしまった。15時過ぎに友人を迎えに。
帰ってきてからが本番の時間帯。ラスアイ、女子流、まねきケチャ、Pimm's、わーすた、メロメロ、女子流、BEYOOONS少し、わーすた、でんぱって感じ。
まねケチャ、ヲタクがいないとちゃんと歌を聴けた。思ったより歌上手かった。ただ、冗談じゃないはヲタクいないとつまんないね。
_ 風呂が壊れた。
またお湯が出ない事象。よりによって人が来てるときにこれは止めて....前回と違ってすぐにお湯が出なくなった。前は少しお湯は出たんだけど。壊れたところが違うとイヤだなぁ。とりあえず、不動産屋にめーるしといた。明日の朝電話しないと。
_ 2人目無化に行って。
そのあとにやっと酒飲み時間。
2021-10-02
_ 朝。
一度5時過ぎに目を覚ましたけど、2度寝して7時過ぎくらい。TVつけたけど、動き出したのは8時くらい。
朝ごはんたべて、部屋を少しだけ掃除して(結果、物の置き場がわからなくなった...)、10時半くらいに出発。
_ 移動。
まずは渋谷。CD回収のついでに洋楽コーナー行ったら、POLICEのライブアルバムあった。買うしかないでしょ、ということで購入。てか、洋楽のフロア、懐古主義のフロア、って感じ。なんだかな。
そこから町田へ。下北沢乗り換えだったけど、駅がガラッと変わってた。前に来たときは工事中だったんだっけね?って感じ。駅前はまだ工事中だったけど、もうなにがなんだかわからなくなっちゃうかな。
町田。開演前に楽器屋へ。ストラップ2本、ピック、接点復活スプレーなどを購入。
_ [EVENT] 夢INFINITY リリースイベント@町田ターミナル市民プラザ
さすがに休日なので少しは人が多い。とはいえ20人くらいかね。
1部セトリ。ガールズビーアンビシャス、キミはどうなの?、カラフルーティーン、 一歩ずつ。リハで一歩ずつの入りでてこずってた。あとで栞ちゃんにきいたけど、はじまりのクリックが1回足りなかったんだって。てか、なぜそんな音源があるの?と思っちゃったけど。
特典会。全員チェキ、メンバー1人ずつのサイコロ。結局サインは出なかった(><)
昼飯はカレー。CDのジャケットがたくさん貼ってあって。ハードロック系中心だけど、ジャコパスとかもあったりしたのでした。
2部。ライブだけ見たのでした。 夢はINFINITY、KICKOFF!、RUN!、キミノテ。
_ 移動。
立川へ。会場は昔の職場のそばだった。前は開発待ちだったエリアも開発されてて、IKEAまでまっすぐ歩けるようになってた(前は遠回りな感じだった)。その通りもなんかおしゃれな店が並んでる感じだった。へぇ~って感じ(そこで仕事してたとしてもそんな店に行くことはなかったんじゃないかな....)。
_ [EVENT] いぎなり東北産 TOKYO INVADER @立川ガーデンステージ
ということで、初めての会場。できてから、そんなに経ってないだろうからきれいな設備。席は3F。まぁ後ろだ(泣)。
セットリスト。 HANA、Fly Out、Action!、re;star、恋はじめ、Chim Chim Chim Knee、深夜特急、Being、メドレー(天下一品、ワンダフル東北、ハイテンションサマー!、トラベル、いただきランチャー、おのぼりガール、百花繚乱物語、No Make)、I decided、うぢらとおめだづ、BUBBLE POPPIN、桜プロミス。アンコール。
伊達サンバ Burnin' Heart、真っ直ぐに、明日がある。
おふざけ感を消したガチな感じで。Chim Chim Chim Kneeでは、椅子を使ったパフォーマンス。セクシーにやってるつもりだろうが、おいらには微笑ましく見えてしまう(完全に親目線だよ苦笑)。メドレーはメンバーが入れ替わりやる感じ。ワンダフルは結菜ちゃんソロ、いただきランチャーはわかりんがめっちゃかっこいい感じで。
新曲はどれも聴かせる感じの曲。もともとこれができる実力はあるわけで。ただ、これを前面に出してもアイドルとして売れるわけじゃないんだよなぁと。ここからの次が難しいよな、って思う。
そんな状況で、FCの設立、来年3月のTDC。武道館につながるのかな?頑張ってほしいところ。一方で、その目標を達成するとだいたい失速するんだよね。その先も考えて運営してほしいところだけど.....
_ 移動。
東京の家に帰って、荷物を回収して鹿島へ。移動中、iPod touchにradiko入れて松田好花のラジオ聞いて、ほかのも色々聞いてみた。まあまあ快適なラジオ環境だなこれ。逆に音楽聴かなくなってしまうけど。んー。
_ ついった。
弾けやしないんだが、欲しいんだよな・・・ pic.twitter.com/fWUZfpRaQB
— やす (@yasu0907) October 2, 2021
フロントピックアップがダミーだって初めて知ったのでした。だったら、リアPUだけのモデルでもいいのかなぁ。飾りにしかならないであろうギターに10万出すかね、って話。
ロックなカレー屋でクラフトビール!(ジャコパスと夢ニティ奇跡の並び😁) pic.twitter.com/qMgi9viuf9
— やす (@yasu0907) October 2, 2021
肉W盛りカレー#燃料スープじゃないカレー部 pic.twitter.com/544n7D5mQN
— やす (@yasu0907) October 2, 2021
ディスプレイされてるモノに色々興味を惹かれる店でした。カレーも辛さ抑えめだったけど美味しかった。
昔の職場のすぐそばにこんなのが出来たとはねぇ。 pic.twitter.com/HWCMllFyB1
— やす (@yasu0907) October 2, 2021
ずっと運行停止だった名古屋行き深夜バスが運行してる。 pic.twitter.com/djU7bZe4UQ
— やす (@yasu0907) October 2, 2021
緊急事態宣言終わったんだなぁと思う表示。自分が鹿島に移動始めてからずっと運休だったんじゃないかな
2021/10/1 夢infinity リリースイベント@タワレコ錦糸町#やすふぉと #夢ニティ pic.twitter.com/VK6yiD8N6U
— やす (@yasu0907) October 2, 2021
2021/10/1 夢infinity リリースイベント@タワレコ錦糸町#やすふぉと #夢ニティ
— やす (@yasu0907) October 2, 2021
タワレコユニフォームだったので、店員風に、というオーダー(さえちゃんどうしてたんだか覚えてないw) pic.twitter.com/cPiKK3OUef
金曜日の夢ニティさん。
スマイルガーデン
— 小ミチ (@co_miche) October 2, 2021
芝:良
水たまり無し#TIF2021
集客あるグループきたらスマイルガーデンでも入場規制ありそう pic.twitter.com/OxfV9jWyYU
ホットステージ既に入場規制でフィロソフィーのダンスが見れない感じ。入れ替え後の待機列も大行列。 pic.twitter.com/iiUPYi36W9
— えすあいしー (@idolmaster_sic) October 2, 2021
養豚場みたいだな pic.twitter.com/LOn6MVKfDz
— さかたん (@tsunkulove1) October 2, 2021
現在のスマイルガーデンです #TIF2021 pic.twitter.com/ZSMmD5p5Tr
— deyansu191 (@deyansu191) October 2, 2021
#TIF2021
— 緑地-ryokuchi (@myu91) October 2, 2021
スマイルガーデンを上から見るとこんな感じ。 pic.twitter.com/EAFY1Jprjp
今年のTIF。行かない人間がとやかく言ってもしょうがないけど。感染症対策しました!っていうとこうなるんだろうけど、収容人数とチケット売ってる枚数あってんのかね?と思ったり。あとじゃは指定席にしたことで少なくともストロベリーは見れる状況ではあった。今年のTIFは最悪並ぶ時間のほうが長いんじゃないか?と思ったり。あげくに土曜も雨で最後は中止。色々ついてないね。
2022-10-02
_ 寝落ちからの朝
なんかそんなんばっか。カラダから疲れが抜けない、のか眠りが浅いのか。
_ 午前中
今日こそはプールに行こう!と思いながらぐだぐだと。11時過ぎにやっと動く。久しぶりに泳いだのと、やっぱり泳いでて楽しくないのとで1000mでおしまい。ペースは落ちてないんだけどね。
_ 午後
草刈りとちょっとだけ洗車。コーティングしてるのに、水であらったらめちゃくちゃ水垢が残って。挙句にこすっても消えない。なんだかね。
_ ふぇのたすライブ
オンラインで。なんか始まったところで泣きそうになっちゃった。そこまで思い入れが強いわけでもないと思うんだけど、なんでかなって。
素朴な?曲が多くて、聴いててほっこりできる。また、いつか見れるといいな、と思ったのでした。
2023-10-02
_ 下期の始まり。
アサイチは自分のタスクの定例会議。てか、直前まですっかり忘れてた(苦笑)
関連部署の期首方針挨拶聴いて、自分の部署のに出て、午前中はおしまい。
午後はフロントのお客説明に付き合う。なんていうか....なにやんの?っていう気がしないでもない。なんだかね。
そんなこんなの方針の打合せやらで。
とはいえ19時に退社。まあまあ早い、かな。
_ 眠猫 […そういえば何かノートPCらしき物体があったような。(^^;)]