ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
1999-10-03
_ [EVENT] 内藤陽子 写真集発売記念サイン会@神田書泉ブックマート
先週日曜日に引き続き、陽子ちゃんイベント。サイン会のレポって書くことナインダヨね(^^;)
朝から天気があんまりよくない。雨が降りそうなのが少々心配。怜ちゃん出演の新番組「ピカイチ」を録画予約して11:30ごろ出発。
13:30ちょっと前に整列開始。今日は、14番と早い番号をgetできているので、結構前の方。待っていると下のほうで「こんにちわ〜」って陽子ちゃんの声が..。だけど、位置が悪く姿は確認できず。普通の入り口から来てるぢゃん。早く並ばなきゃないけない番号にちょっと後悔。
サイン会が始まるけど、なかなか列が進まない。かすみちょんの例からすると14番なんてあっという間だと思うのだが。ど〜なってるんだろう?..って大体十数分で順番が廻ってくる。今日は髪を結んでいない。黒のカットソー。先週に比べるとちょっと大人って感じ。写真集を直前で受け取り、陽子ちゃんにご挨拶とともに差し出す。
「先週のINS、おもしろかったですよ〜」(おいら)
「え〜、食べてばっかりだったでしょう」(陽子ちゃん)
「.....」(おいら) 事実だっただけに返す言葉なし(笑)
「お名前、なんですか?」(陽子ちゃん)
「xxxです」(おいら)
「xxxってふつ〜ですか?」(陽子ちゃん)
「そうです」(おいら) と答えてからふつ〜って...よかった、間違えてないです。
「ドラマ、楽しみにしてますんで頑張って下さい。で、後で読んでね。」(おいら)と手紙を差し出す。
「ありがとうございます〜」(陽子ちゃん)で、握手。
と、まあこんな感じで終了。結構、ゆっくりしゃべれました。ネタがあればもっとしゃべれたのに..。う〜、やっぱかわいいよ〜と思いつつ、外で列を見る。知り合いが数名いたので、ご挨拶。結局のべ170名くらいだったらしい。ショートカットの同級生となんでこんなに差がつくんだ?おいら的には...ほぼ同じ位の愛情れべるなんだけどぉ。(最近は陽子ちゃんがちょい上ですぅ)
地下に物色にいったら、陽子ちゃん表紙の「カメラマン」発見&購入(近所の本屋では売ってなかったので)。あ〜、先に買っておけばよかった。そしたら、もう少し話すネタあったのに。
お知り合いを待って、怜ちゃんの写真をいただく。で、茉絵ちゃんの写真をおねがい(爆)。お茶してから帰ろう、ってことになり、陽子ちゃんの出待ち。ちなみに明確な出待ちは初めて(笑)。
しばらくしたら、上から人が来て「最後にあいさつしてたよ〜」だって。ありゃりゃ、上にいってみればよかったよ。周囲には同じような出待ちな方が20〜30名程度。マネージャーさんが出てきたので、すわっ来るか!?と思ったが、まだ。車廻すんだろうねぇ、って話しながら、ぼぅっと待つ。知り合いの一人がマネージャさんが乗った車をチェック(笑)。車が店の前に来るけど、通り過ぎる。裏にいくのかなぁと思ったら、一部の方々が裏手へ走る。ごくろ〜なことです(笑)。おいらたちは、まぁいいやってんでそのまま。で、チェックしてた車(笑)が我々の目の前に。スモーク張ってあって中が見えないけど、手を振る(笑)<周囲から見ると不気味な集団だったろうなぁ>。あ、窓が開いたぁと思ったら、陽子ちゃんが手を振ってくれました(嬉)。とまぁ、ここまでで開始から約2時間。このあと、お茶会に参加して解散。あ〜殆どの人、知らないまま終わったんだよな〜(笑)。
かすみちょんの時より人が少なかったせいか、全体的にゆっくりしゃべれたようです。名前入りでサインしてくれたし。最後に手を振ってくれたところに陽子ちゃんの人柄が出ていたと思います。これで、記念に1枚写真が撮れれば言うことなし!!だったんだけど。最後まで雨が降らなくてよかった〜。
写真集の感想。せくしぃ〜な写真集でした。もう少し「素」な陽子ちゃんがあってもよいのでわ?と思ったりして。食べてるところとか(爆)。元気のよい娘っこな写真がほしかったな。白黒の写真のところが個人的には好きです。雰因気あるし。
2002-10-03
_ 2日連続で飲み会だったのですね。
今日は新しい部署での歓迎会。カネを払わない飲み会なんてメチャクチャ久しぶりな気分(笑)。
_ 2日トバした美少女日記
ドラマは主人公の女の子が一言もしゃべらずにおわりました(笑)。ホントにシュールなギャグドラマにしたいのね。去年のドラマがイタすぎて見てられなかった(なんで新人の売りだしの深夜ドラマがDVネタなんだ!?と思ってしまいました)ことを考えるとまだマシか。
あやや&みきてぃは看護婦コスプレ。諺は「医者より養生」。や、あややのアップはかわゆすぎます(*^^*)が、あのボケはどうかと(苦笑)
_ そのアトの番組。
あいどるヲタが決してキショくないとは言いませんが、こうゆうワケのワカラン誇張はどうかと。
2003-10-03
_ そうなの!?
前回の娘。ツアーでアジをしめたのでしょうかね、あややのFCツアーって?>白蛇さん
そりゃなぁ、CD売るより簡単に現金を集められるからなぁ(笑)。前回のをTVで見る限りはなんも凝った企画もやってないですしね。そういう安易な方向に進むのが結果的に終焉を近づけるような気がしてます。
_ channel-a
ドリは、司会、というより2コーナーのレギュラーという感じでした。一つは洋服屋めぐり(絵里恵&静香)、もう一つは日本語の歌詞を英訳しましょう、という英語の勉強コーナー。洋服屋めぐりはなんとなく王様のブランチのパクリっぽい感じ、英語のコーナーはシゴトと実益が満たせてよいのではないでしょうか(^^)
とりあえず、絵里恵ちゃんが「かっけー」を連発してたのが印象に残ったのでした...
_ 帰宅して
MステSPを見てます。なつかしいウタをたくさん流してるなぁ、と思ってる中で娘。の歌。「ザ☆ピース」と「しゃぼん玉」のメドレーでしたが、田中れいなが完全にゴマキのアトガマにおさまってますね。「しゃぼん玉」は6期お披露目だからソロパートが目立つのはしゃあないだろうと思ってましたが、「ザ☆ピース」までとは。意外なまでに藤本のパートが少ない。彼女は本当に娘。に入ったメリットあるのかなぁ〜。なんかオトナの事情にだけに振り回されてる感がして、ちとかわいそうかも。
2004-10-03
_ [EVENT] dreamイベント@ラクーア
12時ちょいまえに着きましたが、既に座席はいっぱい、立って待ってる人も多数。このヒト達は雨が降ろうと関係ないんでしょうか!?(苦笑)。おいらは...とりあえずメシ(笑)
12:30くらいからリハ。私服でrealityのサワリを。マイクの調子が悪い。
本番。雨は一段と降ってきた感じ。やった曲はreality、PURE〜LoveGeneration、Movin'on。最初、佳奈のマイクの調子が悪い。他にも変な雑音が多い。それにしてもドリヲタの元気なこと。雨なんぞ関係なく踊ってる方々が多数いました。おいらは...おとなしく見てましたよ(^^)
一回目のトークはライブの時の話が中心。2回目はアルバムの中で好きな曲は?というトーク。紗也加は、あいかわらず話が長い。絵里恵ちゃんは相変わらず(笑)、どこを見てるのやら。1回目はおなかが痛かった?のかホントに遠くを見てました。2回目はコッチを見てくれたので手を振ったら好反応(^^)
握手の1回目では、絵里恵ちゃんにプレゼントを渡して、女子プロが好きだとchannel−aで語っていた優に好きな選手を聞いたら「井上貴子」なんだそうです。渋いトコロきましたねぇ〜。2回目では静香に「背伸びた?」と確認。並んでるところをみたら、絵里恵ちゃんを抜いてるようなおなじくらいのような感じだったので。確かに伸びてるとのこと。まだ成長期なんだね〜(^^)。そんなとこです。
できれば、1回目と2回目で曲を少し変えて欲しかったような気もします。realityの代わりにour timeにするくらいは出来ただろうに。
_ [EVENT] Ai+BAND@横浜
久ぶりのAi+BAND。横浜には17:40頃到着。まだ20人くらい。定刻には50人くらいまでに増える。出て来たのは川添、川西、Aiちゃん。トークではデビュー当時からのお話。川西サン、ボケボケでいい味だしてんなぁ。こんなに話が面白いとは思いませんでした(^^)。
LIVEはアコースティック。川添さんがエレアコ、川西さんがタンバリン、でした。あとは握手&サイン会でおしまい。
![]() |
FIGHTING GIRL☆☆ Ai+BAND 発売日 2004/09/15 売り上げランキング 9,171 Amazonで詳しく見る ![]() ![]() |
_ その後の散財
HMVの上のソフマップへ。日中の翻訳ソフトで目をつけてたのが半額だったので、衝動買い。ハズレでなければいいけど(苦笑)
_ れす。
CDはね、新鮮さは難しいですよね。みんな聴き込んでるだろうから。MIX変えてるのが、サービスのつもりなのかもしれないけど。>白蛇さん。
スケジューラに入ってたMはやっぱりそういうことだったのね(笑)。そうですか、客、減ってますか。1期〜3期が抜ける来年は、もう娘。じゃないのかも知れませんね。ドリから松室がぬけてからのように。おいらは今のドリの方が好きだけど(笑)
DVDはねぇ、LIVEが本当によかった(見せたかったですよっ)だけにザンネンですね〜。オケは録り直すほどの予算は(以下略)。>元?上司サマ
?付きかぁ(笑)。金曜日にそっちの事業部長サマからウチの部長に電話があったみたいです。だけどなぁ、木曜から上海です。どうにもならんです
(^^;)。
2006-10-03
_ オシゴト
朝、メールが50通ほど.....。土曜日にゼロにしておいたのにぃ。それと比べると今日は殆どメールが来なかった気が。昨日はなんだったんだ!?
今はヒトゴトなんだが、2週間後には我が身の問題になりかねないトラブル。今週中にどうにかしてほしいんだけどなぁ.....
_ プール
1200m。今の練習パターンは確立しつつある。ダッシュの本数を5本に増やしてみるかな。
2007-10-03
_ 問題は解決してはないのだが
エスカレーションはうまくいった。今日のレビューで問題をわかってもらえれば対策してもらうのみ。もう人海戦術しかないと思ってるのだが。っつうか、設計からこんな調子でどうなることやら。
今日も電車で帰宅。まだレビューは続いてたんだけどね....
_ FX
昨日は8万くらい損。今日は現時点で5万回復。もうちょい前に売り抜ければ7万くらい回復はしてたのだけど。逆を言えば、昨日は手を出さずに今日買っていれば単純に5万の利益だったわけで。今回は波に乗れなかった、ってとこか。
2009-10-03
_ お休み。
プールに行こうかと思ったら、雨が降ってきた。なんか、デバナを挫かれた感じで、部屋でうだうだと。こういうときに楽器でも触ればいいのにねぇ。
夕方から整体。まぁ、ちょっとずつだけど良くなってる気がする。色々指導されて生活改善(というほどのものでもないが)してるのも、効いてるのかも。
2010-10-03
_ 朝はオシゴト......
正味2時間弱かな..。明日の朝は11時に立川に行けばよいのだけど、印刷しなければいけないから、その前に立ち寄らないとダメかな。
ふと。そういや、シゴトのない課長とかもいるんだよな。なぁんでこんな目にあうのやら。
_ [EVENT] LAZONA4周年イベント Loveライブ。
LAZONAで買い物をする用事があったので、Loveのライブを見た。
歌ったのは、ただ一つの願いさえ、君のために僕ができること、わたしあうもの、片思い。そんな感じ。聴いてて思ったのだけど、美咲は中域くらいの声が一番いい感じだった気がした。昔は高域メインだったと思うけど、歌い方を変えたのかソフトな歌い方になって高い音が安定してない気がしたのでした。とはいえ、ハモってる所は気持ちいい感じでした。
握手会は....パス(笑)。アルバムが出たらまた行きますよ♪
_ [拉麺] 本日の拉麺(番外編)

スーパーで六厘舎の麺セットがあったので購入。麺はちょい太め。スープは魚粉をいれなくても魚のダシが強いスープ。まぁ店で食べると違うのだろうけど、極端に特徴のある味でもなかった、かな?
所詮はインスタントですよ(^^)
_ ビフォア アフター

川崎に行ったのは、メタルラックを買うため。PCマワリを整理するため。ノートPCとか置き場がなくて、リビングに放置状態だったのでした(^^;)

ということで、ラックを購入。下からPC(サーバ)、リモコン置き場、ノートPCと掃除道具置き場、最上段は雑多な物置。近い将来、scansnapを導入するつもりなので、棚を足す予定。ま、今日の所は目的達成。
それにしても、おいらはいくつメタルラックを使ってるのだろうか?TV台、ビデオ関係の台、ガンプラ用(笑)、ザックなど旅道具置き、元PC関係の物置(今は空きつつある)、その他雑多、楽器関係、と7個もあるし(苦笑)。初めて買ったのは90年前半だからなぁ(今も現役)、相性がいいようです(^^)
2011-10-03
_ もうすぐ28時......
朝から体調よくないのに、結局夜中まで仕事。25時すぎからは、なにやってたかびみょーだけど。だったら25時で帰れよって感じ。
_ [ももクロ] ラジオ
24時から日曜の公録の放送。radikoが最初入らなくてあれれ?と思ったけど、バージョンアップしたら無事に入った。ということで、シゴトしながらラジオを聴いた。
アナウンサーとメンバーでの対決。ラジオなのにえびぞりジャンプ対決とか変顔対決とか(苦笑)。バツゲーム付きなのに、客は必ずしもももクロの味方じゃない(徹夜してまで観てるヲタどもなのにw)。結局、引き分けでムチャクチャなMIXジュースをアナウンサーとももクロメンバーが飲んでおしまい。
ももクロちゃんらしさが出てて面白かったかな。
_ ももクロ、全日参戦!!
10/23、両国国技館大会にももクロ参戦、と。あれ、その日は渋谷でmomo、クリミテーションZのライブがあるんだけど.....。
「武藤は出ないんだよ」にメンバー「え〜!?」って。「グレートムタってのが出るんだ」に夏菜子「ヒトですか?」杏果「しりあいですか?」....7番勝負の時にムタの話しなかったけか? まぁそんなもんか。
フォトセッションではムタの頭巾をれにちゃんがかぶる。武藤が「いいの?」って、問いかけにKマネ「むしろいいんです」って(苦笑)。佐々木敦もいるし、明らかにオトナの趣味でシゴト選んでる(笑)。
さて、どうすっかな。
_ えび中PV。
Ustreamで12時間連続放送をやろうとしてたけど、放送をSTOPされたらしい(笑)。スターダスト芸能3部にはネジの抜けたスタッフしかいないのか!? 10番勝負を読む限りではまともなヒトは続かないっぽいが(笑)
そんなえび中の新曲「もっと走れっ!!」。最初のFAKEがかっちょよすぎてえび中らしくない。そして、それを歌ってるのがあいあいとひなたのチビコンビってのがスゴイ。
2012-10-03
_ おしごと。
お客との打合せデビュー。まだ様子見。いくつかおいらがやるべきことが見えてきた。
午后はちょこっと部長とお話。今回の異動は不本意じゃ!っていろんなところで言ってたのが、どうも尾ひれがついて広まってるらしい。もうちょっと発言に気をつけろってちょいお小言(^^;)
前のお客の懇親会があったので16:00すぎに離脱。
_ のみ。
2004年くらいのお仕事の懇親会。うちの会社の施設でやったんだけど、こんなのあったんだっていうような立派な施設。学習院の寄宿舎?かなんかだったらしい。
お客の知り合いなんて数人しかいないから、結局仲間内で話をして他方が多かったというオチ(笑)
2次会行った店でお偉方と遭遇。そのときの話をされたり。お願いだからその話はもうやめよーって感じ。そんなに感謝されるほど働いてないのに(><)。結局、ゴチになてしまった。ラッキー♪
_ ももクロライブ
NHKホールと西武ドーム。だめだ、雨のせいでブロックノイズと音とびまくり。はぁ。
2013-10-03
_ おしごと。
朝、会社にいったら上司からゴゴイチのマネージャ会議に出ろとの命令。一番出たくない会議なのに.......。今日はまぁ何事なく終わったからよかったけど。
あとは明日の提案の前打合せ。提示金額以外は問題ない。金額が一番の問題なんだけど。
_ ゼロ——なにもない自分に小さなイチを足していく
堀江貴文の自伝的な小説がwebにあがってる。ここまで赤裸々に書いてくのか、と思った。ネットに自分と重なる!って話があがってる。それだけ、よくあるちょっと賢いコドモ。ここから、どういう展開を見せるのかな。
自分にも重なることがある。両親との関係、百科事典を読んでたこと。ま、それくらいかな。ま、よくある話でしょう(笑)。
2014-10-03
_ おしごと。
終日打ち合わせな感じ。15時くらいまでは前のプロジェクトの振り返り。まぁなんとゆうか。次の改善が客を変えないといけないとすると、どうなるのやら。そこまでの解がない状態で議論してると、ゴールが不安。
そこから横浜に移動。90分一本勝負。最低限のノルマクリア、て感じ。続きは月曜日、かな。
_ のみ。
横浜のメンバーとキックオフ飲み会。完全にオヤジが若者に「昔はなぁ~」ってやってるパターンでイヤになった(><)。上の2人(ヲレともう一人)が、アセンブラからJavaやらJavaScriptまで出来るからタチ悪いよね、ほんと(苦笑)
2015-10-03
_ 朝。
起きるのがちょっとつらかった。つらいといっても7時に起きるのがつらくて8時過ぎには動けたけどね。
_ 歯医者。
2回目。歯のお掃除。これから先が長そうです。
_ [EVENT] GEMシングルリリースイベント@ららぽーと柏の葉
歯医者が終わったのが12時。ここから柏の葉に行っても13:30過ぎる感じだったので、1部はあきらめ。
15:30くらいに現地についたけど、そこそこ人はいた。
16時少し過ぎにスタート。衣装はBaby Love meの衣装。ちさるんも真っ白な衣装。ちょっと茶髪になってた。オープニングダンスの順番が定番の順番じゃなかったから、ちさるんコールやりにくかったのが残念。セットリスト。No Girl No Fun、Star Shine Story、Baby Love me、Just Call Me。せっかくちさるんの復帰日なのに1曲目のこれはないだろ....って少し思った。とはいえ、2曲目はSSS。イントロとちさるんがセンターにいるのを見て、涙がでそうになった。この曲はちさるん曲だと思ってるからなぁ。Baby,Love meの歌い出しもちさるんだった。ここ、らなちん無双だと思ってただけにビックリ。サビのじゅりんのところもちさるんだったな。今日だけのスペシャルなのか、これが本来の姿だったのか。どっちにしても、ちさるんのやさしい高音の歌声は大好き。ライブでの声出しはもう少し慣れないとダメなのかもだけど。
自己紹介でちさるんが20歳、と。あれ?はたちになってたか〜と(5/3生まれだからとうの昔になってたけど、気付いてなかったw)。
握手会。ちさるんレーンだけ2周。1周めはホントにうれしい!ってこと伝えてこっちが感きわまってしまったw。他の娘には今日は自由にやってて楽しそうだったね!みたいな。かこちん、1部は泣いちゃった(とBarksにあった)から2部は泣かないようにしたんだよ!って。まあやにイヤフォンねた振るつもりだったのに忘れた(^^;)。2周目で「ちょっと髪染めたんだね」って聞いたら「ハタチだからね〜、ちょっとは大人にならないと」だって。
ちさるんがこんなに早く復帰するとは思わなくて。なにがともあれ嬉しかった。1部ではどうだったかわかんないけど、いて当然な雰囲気だった。まぁ変に盛り上げない方がGEMらしくてよかったと思う。
さて、アイストはしばらくわーすたメインでしたが、またGEM熱が盛り上がりそうな気分(笑)。
2016-10-03
_ おしごと。
立川→中野→自社と移動ばっかの一日。
立川は資料の準備で終わってしまった。中野も打ち合わせだけ。初回だから雰囲気見てたけど、色々と変えなきゃダメかなと思ったのでした。
夕方は自社で期首挨拶。これからうちのプロジェクトがフォーカスあてられるんだろうな....
そんなこんなで終わった1日なのでした。
2017-10-03
_ おしごと。
顧客との進捗会議。問題多いところもあって。そこはそこで対策していかないとダメなんだけど。おいらの本命のところはどうやら客も興味を失ってきてるっぽい。なんだかな。早くこっちのクローズをかけて、いま動いてる方に全力でいかないとマズイのかな。
午後は上司への報告。報告というか、クローズ対応の話。なんせ始まってもないプロジェクトを終わらせるってなんだよ、って話。人を切るってのがこんなにメンタル削がれるとは思わなかったよ、って思ってる日々。そりゃ優秀な連中ばっか残すのは簡単だけど、そんなんじゃペイできないんだよ。ってことを客に言いたいんだけどね。完全にやる気をなくしてるおいら。
とはいえ。同じ巨大プロジェクトの中には問題だらけのチームもあって。今のまんまじゃそこの応援に入るのかなぁなんて。それはそれでイヤなんだけど(><)。
2019-10-03
_ おしごと。
前日の続き。どうにもこうにも問題多発。ジョブ1つ進むごとに1つ問題出るとかなんだよって気分。本当ははっ倒したいくらい腹が立ってるんだけど我慢してる。そんな気持ちで客ともやりあわないといけない。
意地でも今日中に終わらせるって気持ちで夜中も続行したけど、結局色々問題が起きて終わらなかった。気づいたら周りは明るくなってるわけで。はぁ。
2020-10-03
_ TIF DAY2
朝は目覚ましなしでいつもの時間に起床。完全に寝不足。とはいえ、なんかハイになってるから持ってるんだろうな。
8時くらいに到着予定の友人を迎えに行ったら、佐原で電車2本乗り過ごすという笑えないミスで30分以上待ち。ピックアップして家へ移動。
で。TIF。ざっと観た順に並べると。九州女子翼、透色ドロップ、デビアン、東北産、FlowFlow、理リスク、ラストアイドル(多分2期)、東京女子流、デビアン、九州女子翼、STU48、LiNQ、東北産、デビアン、ラストアイドル(これも2期?)、しゅかしゅん、ばってん少女隊、九州女子翼、女子流、ラストアイドル、ばってん少女隊、フィロのス、マジパン、まねきケチャ、TEAM8、後でエビ中。
去年のTIF終わりには来年は行かないでもいいかなとか思ってたのに、1日中なにかしら見るものはあったわけで。で、QUEENSとか見れてないのもあって。配信だから見たであろうまねき、マジパンとかもあるけど、それはそれで配信のメリットって感じかな。
LinQ。正直ベツモン。EDMな感じな音楽。メンバー紹介で数名だけ昔のメンバーだったのfがわかった。ゆうみちゃんがいたのが救い。
九州女子翼。朝から夕方までのステージ。良くも悪くも彼女たちらしいガツガツしたステージ。この熱量を魅力に感じるか、めんどくさく感じるかは人次第なんだろうな。曲は文句なしに好き。
透色ドロップ。まぁ最初よりは歌もステージングも上手くなったか。とはいえ、見に行くほどのものではないかな。
デビアン。全ステージ異なるメドレー。つなぐペースが速いなぁとは思った。3ステージあるんだからもう少し1曲をじっくりやってもいいんじゃない?と思ったり。細切れすぎて曲の魅力が伝わらないじゃね?とか思った。
東北産。花彩はまだ欠席。おふざけソングを最初にやるのがなんか好きじゃない。もうおふざけ抜きで十分勝負できるだけの楽曲もそろったと思うんだけど。
ばっしょー。全部知らない歌。なんとなく瀬田ちゃんをセンターにして再構築してんのか?と思う構成。楽曲もスカロックからもう少しブラックっぽいノリに移行してる感じ。いや、これは大変革でしょ。色々行き詰ってる感じの中での変革なんだろうけど、吉と出るかどうか(瀬田ちゃんは好きだから成功してほしい)
TEAM8以降は視聴数が多いからか、みれたもんじゃなかった。エビ中に至ってはまったく見れず。なので他の映像見て時間をつぶしてあとからみた。
エビ中。安本欠席。まだ本調子じゃないのか。エビぞり始まりという、TIF感あるセトリ。23回目のサマーナイトはやってほしかったな。
ま、ざっと感想書くとこんな感じ。1日十分に楽しめました。
2021-10-03
_ TIFオンライン。
鹿嶋で荷物を受けトラらないといけないとか、どうせ日向坂のステージは見れないとか考えて、オンラインで。
まずはDOLLでリリバリ、BTG。リリバリは好きな曲多いんだよな。BTGは大きく進化。最後に見たのって、営業所祭りなのかな?スタダっぽいくないパフォーマンスグループになりそう。
HOTで超ときめき宣伝部。好きな曲をやってくれてうれしかった。
DOLLでPIX MIX、なこみく、九州女子翼。PIX MIXも安定して見れる感じ。なこみく。2人ともハタチってことで幼さで売ってる時代は終わった。ちゃんと歌って踊れる。九州女子翼。ここで新曲発表とか。熱量はすごいんだけど、なんか空回りしてる気がするんだよなぁ.....
スマイルでLinQ。最後にfor youやってくれた。
スカイでBTGの最後のほうからクラポ。さわやかな曲を選んだセトリ。
スマイルにもどって、HKT,デビアン。LinQとHKT並べるとか面白いよね。HKTは最後のほうしか見れなかった。はなちゃんの笑顔は変わってなかった。デビアンはフェス仕様のメドレー。
スカイに戻って、PIXMIX、女子翼。この辺、色々作業しながらだったので、まぁなんとなく。
DOLLのくらぽ。これも最後のほうだけ。最近、最後にNARIYAMANAIやるのが定番なのかね(たまにやるからいいパターンだと思うけど)。
スマイルで虹コン。もうあんまり知ってる曲ないね....
HOTで、日向坂、イコラブ、AKB48,乃木坂。日向坂はいうことなしのセトリ。口パク率低かった気がする。ってかも口パクじゃなかったのには驚いた(ツアーでは口パクだったとおもったので)。イコラブは知ってる曲が少ないけど、パフォーマンスはしっかりしてた気がする。AKBは...なんか期待外れ。メンバーも知らない娘ばかりだし、パフォーマンスもなんかイマイチ。このブロックで他がガッツリ勝負に来てる状況でこれはないだろ?と思ったり。乃木坂。メンバーはなかなか強いし、セトリもおいらでも知ってる過去曲入れてきててすごくよかった。ただ、ほとんど口パクだったのかなぁなんて。飛鳥もなんか気が抜けた感じのパフォーマンスだった(いつもそんなもんなのかもしれないけど)。4期だけ、とかのほうが熱量はあるのかもね。
最後にスカイのデビアン。衣装変えてきてた。
ほんとは現場で見てなんぼなんであるけど、現場の混乱(見たいステージが見れない)を考えると、オンラインが正解だったんじゃないか?とか思ってしまった。アトジャはそういう混雑するステージはストロベリーでやって、さらにはストロベリーは全員分の座席を用意した。TIFはチケット分の人数を収納するキャパが合計でもなかったんじゃないか?と思ったり(見れない可能性があります、で済ますには不誠実な気がした)。
ただ、行ったら行ったで楽しめるくらいの見るものはありそう(スタダ、坂道、デビアン、ピクミクって感じだけど)。来年の状況によるけど、また行くのかね、おいら(オンラインがあるなら、こっちのほうが色々と快適だわ)。
2022-10-03
_ おしごと。
なんかモチベーション上がらないまま、やらなきゃいけないことが多すぎて。ちょこちょこ食い荒らしてる感じ。
明日から色々立ち上げていかないといけないから、ちょっと考えないと。
やる気ないまま18時くらいでおしまい。水曜日はちょっと残業するかね.....
2023-10-03
_ 出社。
本部の定例で、まあまあ驚くようなお話。そういうことやるんだ?っていう気分。自分も対象だったら、その話にのったかもしれないけど。
午後は上司と上期の成果面談。上司はおいらの評価を上げたい感じで。おいらは自己評価低いからいい評価つけられなくて。どうしたもんかね、と思いながらの面談。
16時過ぎにおしまい。
_ リハビリ。
いつもの感じで。
_ 帰宅後。
夕飯食べて一仕事。目標の8割ってとこかな。
_ チェ・ゲバラ。
父親の本棚にあった、父にしては異色の本。自分も名前しか知らなかったけど、衝撃的な人生だった。
— やす (@yasu0907) October 3, 2023
キューバ革命成功後に閣僚になって、国交改善に励んで。国が落ち着いたらゲリラに戻るってね。
そもそもアルゼンチン人。 pic.twitter.com/XjeoxJOzds
1週間ちょいで読んだかな。思ったよりすいすい読めた
アルゼンチンの比較的富裕層生まれから医師を目指してて。自国の政権への不満もあったなかで、キューバの革命に参加する。カストロと意気投合したのは大きかったのかな。この2人の方向性があってたし、最後まで権力闘争が起きなかったのがキューバ革命が成功した要因の1つだと思う。あとは、ゲリラが農民から食料を徴発したときにその代金を払う、と。そりゃ農民はゲリラの味方になるわな。カストロのカリスマ性と合わせて、キューバでは成功する条件はそろってた、ってことなのかな。
政権成立後、農地解放をやってアメリカ企業の農地も奪ったり、マフィアのカジノを接収したりと、アメリカを敵に回す。いや、自国の権益を犯してたのはアメリカだろ?ってスタンスだったろうけど、アメリカは許さないわけで。あの手この手を使ってくる。ある意味、太平洋戦争前の日米に似てるのかな。いや、それ以上に露骨かもしれない。苦しんではいるけど、それでもキューバは生き抜いている。カストロを軸とした国民の意思統一ができてるからだろう。で、そのカストロも自分の偶像崇拝は許さないわけで。この辺が、他の国の独裁者と呼ばれる人たちと違う。本当の意味での共産主義者だったのかもしれないし、ゲバラも同じ志向だった、というのもすごい。そりゃ、トップ数名がこれだったら権力闘争なんて起きるわけがないし、多少の陰謀には負けない、ということ。
で、ゲバラはキューバが安定した後に、コンゴ、ボリビアのゲリラに参加、と。一国の大臣をやってた人がゲリラに戻るってなにさ?って。ただ、キューバでの成功体験は通用しなかった。やっぱり、他の国のトップは権力欲ありきなわけで。そこがカストロとの大きな違い。ゲバラは、その違いを分かっていたのだろうか。わかっていても、死ぬ覚悟の行動が大切、という考えだったのだろうか。その辺がわからないけど、まっすぐな人だったことは間違いない。でも、たいていのゲリラ活動家からしたら、権力欲のない人を崇拝してる、なんてやると、自分が権力を持った時の邪魔になる気もする。その辺がゲリラの神様になりきれない微妙なところ。
もう一つ不思議なのは、日本はアメリカに忖度して貿易制限をかけてたらしい。なのに、カストロもゲバラも日本が好きだったみたい。なんで、アメリカの第一の子分のような国を反米主義者が好きだったんだろう?これもよくわからん。
近代史の人だから、話の内容も生々しいし、色んなことを考えさせられた一冊でした。