ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2002-10-27
_ DDNSなもんで
昼間のリンク断以降、"www.free-planets.net"だとうまくつながらないみたいです。そういうときは"free-planets.abdra.net"だとつながるんじゃないかなと。不便だな〜。
_ 午前中は。
マンション管理組合の総会。イベントでもないのに7:00なんて早く起きたのは久しぶりです(苦笑)。で、マンションの規則でペットOKかどうかでずっともめてる。だいたい、最初の規則で"だめ"って書いてあるわけだから、"だめ"以外のなんでもないはずなのに、売るときにマンションの営業が"最初の総会で動議を起こして変えればいい"とかてきとーなコトを言って売っちゃうから、こういう問題になる。この件に限らず、結構てきとーなコト言ってるんだな、と思う件がけっこうあるもんです。ミナサマも家を買うときは営業のいうことは信じちゃいけません。
_ 午後は。
プールに行くのもさぼり家の掃除。しばらくサボったからちょっと時間がかかりました。終ったあとはあややのPVを見た。世那ちゃんのVもちょっと見たけど....途中でやめちゃった。なんかイマイチっぽいんだよね。
2003-10-27
_ 結局ポスターを捨てたのは
実家から出た時だけのような気が(苦笑)。いや、それから99年くらいまではそもそもポスターを殆どもらわなかった気がしてます。やっぱり捨てるときに悩むのは洋楽のほうですよね。おいらもTHOMPSON WINSとかWHAM!のポスターは悩んだ記憶があります。TMのは家に貼ったまま(別においらの部屋でもないところに(笑))だと思います。>白蛇さん
ナイトレンジャーってちゃんと聴いたことないんでどんな音楽だかあんまり知らないんです。
_ 会社で試験だった。
まぁ勉強したら点数をとれるってものでもなく、毎年てきとーに受けてる。2時間で論文を書く、っていうものがあり、2000文字以上書かなければいけない。文章を考えるのも大変だけど、それ以上に手書きでそれだけの文字数を書くのは年に数回だからなぁ....。終ったときには、手がツカレました(^^)
_ CCCD論 (長文)。
メジャーな音楽サイトでは、とっても盛り上がってます(ここに集約されてます)。まぁ、ヒトナミ以上にはCDを買って音楽を聴いてるほうではないかと思いますので、個人的な意見を。
まず音質をどうこう言う人がいますが、そういう人達は違いがわかるんでしょうかね? 同じCDをCCCDとそうでないので聴き比べたことはないですけど、同じ曲(試しにGO AHEAD! by folder5)を比べましたけどね、やっぱりわかりませんね。そりゃ、解析結果では違うでしょうけど、それを聞き分けられる耳を持ってる素人が世の中にどれだけいるんだろう?。それもCCCDで出るようなものを聴きたい対象に。一応、おいらでも生CDとMP3(128Kbpsエンコもの)の違いはわかる耳を持ってるつもりなんですけどね。あ、選曲が悪い? でも、CCCDで聴くのってこんなのばっかでしょ。
次。CDプレーヤーが壊れる、ってハナシですが、実際に壊れたってハナシは聞かないんですよね。少なくともウチのはまだまだ現役。例えば、10年つかえるはずが9年になった、といったときに本当にCCCDのせいにできるものなのでしょうか? CD-R/RWもエラー率は普通のCDより高いとは思う。意図的にエラーを埋め込んでるCCCDの方がタチは悪いけど、デッキを壊すリスクっていう意味では同じではないだろうか?
とはいえ、あの注意書きは正直気に入りません。CDプレーヤーで再生できない可能性があります、っていう商品はやはり間違っていると思います。そうであれば、「コピーコントロール」と冠をつけているとはいえ、CDとは名乗らないほしいものです。RやRWとは出自が違って、「商品」として売ってるわけだから既成のCDプレーヤーで再生できない、というのは欠陥品と言われても仕方ないでしょう。
根本的にリッピング防止のために採用する技術としてはオソマツだと思います。実質フリーでコピーツールを簡単に入手できてしまうのです。リッピングできるデッキとそうでないデッキがある、というのは逆に不公平な状況を作ってしまったのでは? 著作権を侵害するコピーは認めてはいけないとは思いますが(アーティストに敬意を示す、と言う意味で)、個人レベルでのコピー(デジタルコピーであろうがなかろうが。できるならデジタルコピーのほうがベターでしょう)は必要です。シングルCDなんか単体で聴く気しないから70分ぐらいにまとめたいのです。
CDが売れないのは不正ダビングのせいでも、学生のこづかいの使い道が変わったわけでもないような気がします。供給過多状態なのが一番問題なのではないでしょうか? みんなが本当に思い入れを持って買える楽曲ってどのくらいあるだろうか? イマドキのこづかいはいくらだかよく知りませんが、10000円としても買えてアルバムが1枚か2枚。今の発売量からは選択できない→とりあえずおさえてはおきたい→じゃあレンタルでいいじゃん。という流れにいくのではないかな。やっぱり、単価を下げない限りはなんも解決しないような気がします。供給過多状態についていってるのは、オイラ(たち)のようなオトナなのでしょう(笑)
まぁ、おいらはavexのナンダカンダ言っても、CCCDは買い続けるとは思います。なんといっても、ああいう商業音楽は大好きだし、アーティスト達が悪いわけでもないし。CCCDがツブれるにはこしたことはないですけど、はじめちゃった以上はなかなか変えられないでしょうね。会社ってのは言い出したエライヒトであればあるほどメンツが一番大事なわけですから(苦笑)。
2004-10-27
_ れす。
mihamruGTは結構よいでしょ? ルックスも悪くないし、HipHopでPOPな感じで曲もいいと思いますよ。機会があればアルバムを聴いてみればよいと思います。>白蛇さん
今日も揺れたね。震度6弱でも余震なのかなぁ、なんて思ったりして。>眠猫さん
_ 本日購入のCD&DVD
jamiroquaiのが出てるはず〜、と楽しみに行ったら発売予定から消えてた(涙)![]() | happiness!! 木村カエラ 武藤星児 コロムビアミュージックエンタテインメント 2004-10-27 売り上げランキング 20 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る ![]() |
![]() | 「lost angel~あの日、碧にキミがいて~」 完全ショートドラマ版 西浦正記 エイベックス・ディストリビューション 2004-09-29 売り上げランキング 2,548 Amazonで詳しく見る ![]() |
_ 11月の中国行き
1週間の予定だったけど、今日の打合せで2週間に変更。今度は洗濯機も台所もある部屋だから長期滞在もOK(笑)
2006-10-27
_ 受験重視、指導要領と溝 「必修漏れ」拡大
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200610270201.html
そもそも、高校で勉強する内容と大学受験の範囲が違うこと自体、間違ってる気がする。どっちが歩み寄るかはともかく、双方のレベル感は合わせるべきだと思う。ま、根本的に「何のために大学に行くのか」を考えていく連中がどれだけいるのかも疑問なんだけど(遊ぶために行く、はともかくとして)。
大切なのは「大学に行くこと」ではなくて「大学で何を学ぶのか、その先に何を描いてるのか」だと思うんだが。自分はそれをイメージできなかったから大学に行こうとは思わなかったのでした。別に(親の脛をかじって)遊べることがうらやましいとも思わなかったし。
_ オシゴト
ん〜、結構忙しかったカモ。日本からも色々とメールが飛んできていてその宿題をやってたら20:30。まぁ、この時間を早いと思うかは人それぞれではあるけど、こっちでは圧倒的に遅い。とりあえず、やらないといけないと思ってることはクリア。やりたくないことは置き去りではあるけど(苦笑)。
今週末は仕事しませんよ(^^)
_ 夕飯
今日もBarで、って選択肢もあったけどデパ地下で寿司と串カツを買って氷結片手に部屋でお食事。氷結はなんか日本のよりアルコール臭い気もするなぁ。もう一本残ってます.....
2007-10-27
_ 午前中はショッピング....?
王府井というショッピングストリート的なところへ。自分以外の連中はお茶やら酒やら茶器やらを買ってた。おいらは....結局何も買わずにしゅーりょー。あんまり惹かれるようなもんがないんだよねぇ。
2010-10-27
_ 自分がイヤになる........
なんだろなぁ、相変わらずな感じ。
お客からある依頼があって、担当に話をもっていくと、そのお客がおいらに言ったことと違うことを言う。はぁ?って感じ。ちょっとカチンときてしまって、ちょっと厳しめな口調になっちゃった、かな。
今の職場ではできるだけ温厚な感じで通したいところなんだけど(笑)
18時すぎにとっとと帰宅。目的は3つ。
_ [ももクロ] 目的その1。HMVフリーペーパー

昨日の夜、twitterを眺めてたらHMVのフリーペーパーを広げるとももクロ、と。ちっ、知ってたら昨日HMVに寄ったのに(昨日はLAZONAで1時間以上買い物をしてたのにHMVには行かなかったのだw)。
ということで、こんな感じ。なんだがなぁ、写真映りがイマイチ。っつうか、あんまりいい写真ってないんだよね、ももクロって。この娘達はナマで見てなんぼ、って感じなのかな。それはそれでアイドルに必要な要素が欠けてると思うのだが。
中の記事もアイドル特集。ももクロ、エビ中、SUPER☆GIRLS、東京女子流、スマイレージ、ぱすぽ、Tomato n'Pine。
11/9縲・2/6の間に対象商品を2枚買うとトレカがもらえるそうです。そういう商法をマネる必要はないと思うのだが。対象商品もわかりませんが、とりあえずももクロとエビ中で1枚ゲットしてみるかな(笑)
今朝、どこのHMVに行こうかと思って店舗一覧を見て、銀座店も閉店してることを知った。一方で大型ショッピングセンターへの出店が増えてる。その戦略って正しいのかな?.....ふと思ったのだけど、大型ショッピングセンター→ステージがある→イベントがある→即売会がある→そこで売る、っていうのを考えてる?
_ 目的その2。
金券ショップで名古屋行き新幹線の切符を買って、指定席予約。10:27の山手線乗車は必須!
_ 目的その3。お取り寄せなビール&ソーセージ。

今日、昼にお届け不在のメールが来て、今日の夜再配達を依頼。今日受け取らないと日曜日まで受け取れそうになかった。クール便だったのであんまり先延ばしもしたくなかったので、早く帰ったのだ。
こんな感じの箱に入って到着。

中身。ビール4本、グラス1個、ロースハム、ウインナーソーセージ、ランチョンミート。ビールはSchmidtBraeu PilsとHell。バイエルン州のビール。家ではあんまりビールを飲まないから月4本もあれば充分。ハム類は朝飯で消化するつもり。

禁を破って1本(^^)。Pilsのほうを開けた。ちょっと苦め。レモン風味がしたのは気のせいかな。日本のビールよりこういうビールのほうが好きなんだよな。
_ アバターを考えた。

色々SNSやってるけど、まともなプロフィール写真をあげていない。アバター作成ツールとかも見てたけど、イマイチ。あんまり自分の顔をベースにしてもタノシクナイ。そんな感じでどうしようかな、と。
ONE PIECEの再放送で、回想のところでルフィーとシャンクスのエピソードをやってた。シャンクス、声もカッコいい(そりゃシャアの声だし)けど、言ってることが、さらにかっこいい。頂上戦争の最後でもカッコいいし、これからも話のポイントで出てくるんだろうな。
おいらにゃ格好良すぎるけど、これにします(笑)
2011-10-27
_ 久々の脱午前様。
電車で帰って来たのっていつ以来やら。
シゴトがうまくいった、というより、イヤになった、ってのが正直なところ。
朝から自分主導の会議が全然まとまらなくて凹んで、夕方も何を今更...と思うようなトラブルがあったりとか、日がたつにつれ、モチベーションがどっかに行くような日々。
_ TIMM。
1000say、ももクロ、他多数。やっぱ行きたかったなぁ。ハズレたんだけど。当たってたら、今日はシゴトさぼったかな?(笑)
twitter見てるとももクロのときの圧縮がひどかった、とか。う〜む、オルスタならばそれも醍醐味だとは思うんだけど。まぁいろんな人種がいたであろうライブだから、余計に顕著にでたのかもしれない。
出演者席でもももクロは注目株だったみたい。そりゃ、AKBグループの次に動員力のあるアイドルであることは間違いないし、明らかに他とやってることも違うからなぁ。
2012-10-27
_ 休養日。
久々にライブとかない週末。
昨日、Twitterでえび中のイベントが福家であるってのを知って(モバイルオフィでは見つけられなかったw)、確認したらBLT U-17、と。平日だけどマンションの点検で休む気満々な日(^^)
ということで、朝から新宿へ。この時点で700番台。平日、だよな??
せっかく新宿まで来たので、酸素カプセルへ。午前中だとあんまり眠れなかった(笑)。ちょいリフレッシュ、て感じで。
新宿のタワレコでももクロシングルを予約。ま、一応。ところで、アイドルエリアが一段と広くなってる気がしたんだけど。AKB、ももクロ、ハロプロ以外もたくさん取り上げてくれてるのは嬉しいところ。楽曲派が動の、っていうキャッチコピーはイマイチだけど。
飯を迷った挙句スルーして川崎へ。リニューアル後のLAZONA。HMV、狭くなった。なんか動線もごちゃごちゃな感じ。タワレコ@新宿見た後だと萎える。で、明日スパガのイベントがあることを知る。握手はどっちでもいいけど見にいこうかな。あとは、本をちょい買って帰宅。
_ 午后。
まずはガス点検の対応。点検の人、Lenovoの最新ノートPC。ディスプレイが回転してタブレット風になる奴。サインとかも電子化。すげぇな、と思いつつ、これで減る事務コストってなんなんだろ?って思ってしまった(紙が減るのはわかるけど、導入コストと削減コストのバランスがイマイチわからん。ま、メリットあるから導入してるんだろうけど。)
マッサージ。久々に行ったので軽くお叱り受けた(><)。遊びすぎなんだろうけどねぇ。首を暖めろ、と。ちょい改善図らねば。
_ 献血センターからのお手紙。
なんだか、白血球の適合型が少ない患者さんに血液が必要なそうで、献血の依頼がきた。こういうこと、あるんだね。てか、おいらの白血球の型って、なんか特別なんかな??
電話してみたけど、都内の献血センターじゃないとダメらしい。ん〜、色々忙しいのだよ(苦笑)。11月中ならいいみたいなので、新宿で舞台見に行く日とかに献血しようかな。
_ [CD] 本日購入のCD
ぱみゅぱみゅレボリューション(通常盤) | |
![]() | きゃりーぱみゅぱみゅ ワーナーミュージック・ジャパン 2012-05-23 売り上げランキング : 1391 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
WEAR I AM | |
![]() | MEG キングレコード 2012-10-03 売り上げランキング : 35298 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
改装後のHMVで購入。新宿でnanoCUNEあったから、川崎であったら買おうと思ったけど、なかったのでした。
2013-10-27
_ 仙台。
朝6時前に到着。思ってたほど寒くない。パーカー+薄めのトレーナーで問題なし。
朝飯はネットで見つけた半田屋ってとこ。結構有名な店っぽい。24時間営業なので色んな人がいっぱい。定食屋なんだけど、自分で皿をとっていく方式。そんなに高くないのが魅力(^^)。さばの味噌煮、肉豆腐、豚汁、ご飯(並。小より小さいw)で500円ちょっと。ここ、朝飯といわず昼飯でも夕飯でもOKだわ。まぁ昼とか夜で駅近辺に用事があることないんだけど。
時間はたっぷりあるわけで、ネカフェで一眠り...と思ってたけどどこも満席(>_<)。う~と思いながら、どこか行こうと(ネカフェ5時間で2000円強だからその範囲でw)。女川、山形、山寺、作並、と候補を上げて、作並が一番交通費が安かったのでそこへ(^^;)。ほかの場所だと、ライブまで帰ってこれない可能性もあったし、ね。
_ 作並。
温泉もあるのだけど、今回の目的はニッカウヰスキーの蒸留所。無料送迎バス待ってもよかったけど、1Kmちょいだったので、歩いてみた。なんにもないところだったけど(笑)
蒸留所の見学。麦を発芽させる→麦汁を作る、ってところはビールと同じ。そこから蒸留するか、ホップを入れて醸造するか、の違いなのか。初めて知った(^^;)。
ウイスキー、蒸留直後は透明。そこから樽の風合いが移って茶色になっていく。ということは、樽の依存度って結構あるね、と思って樽の木材はどこのですか?と聞いたら北米産だって。そこは輸入なのか....。まえにいいちこを樽で熟成させたヤツを飲んだけど木の香りとかはそういうことだよね。
試飲。伊達という宮城限定、鶴15年、アップルワインともう一種類あった気がする。鶴ってやつがニッカのフラッグシップっぽかったけど、伊達のほうがおいらの好みだった。ということで、伊達を一本購入。宮城限定だから関東じゃ買えないし、ね(一方で仙台にはこれから来るであろう現実www。美味しかったらまた買うさ)。
ここの特徴は、モルトウイスキーとグレンウイスキー両方を作ってる、ということらしい。試飲(有料)でグレンウイスキーってヤツを飲んでみたかったけど先客のおっさんが粘着気味で空きそうになかったから飲めなかった(><)。ほかにも熟成期間が長いのがあったから(高いけど)興味あったんだけどね。
帰りは送迎バスで駅へ。ちょっと雨が降ってたからよかったかな。
_ 開場まで。
思い立って、来週の行きの新幹線予約。新横浜-新神戸、なんだけど目的の時間とそのちょい前は満席。6:11発は空いてたけどさすがにそれは、ね。一応目的の新幹線は喫煙席が空いてたから予約入れた。でも、よくよく考えたら、新大阪までの指定を探してもよかったかなぁと、。新大阪まで指定で行って、一駅自由(もしくは立ち)でもよかったなぁなんて。
喫煙はできるだけ避けたいので、当日はもうちょい早めの新幹線に乗るつもり。起きられるか(もしかしたら帰ってないかもしれないし....)が最大の問題.....。
あとは....なにしてたんだっけ?(苦笑)。昼飯は駅の寿司。これも駅で食べる必要もなかったんだよね、多分。おまかせ10貫にしてみたら、鯨とかちょっと珍しいのもはいってた。あとはいつものひょうたん揚げ。
_ [EVENT] HAPPY DANCEの実力テスト!! 一部@仙台MANACA
整理番号は60番台だったけど、30~50は殆どいなかったのかな? 入ったときの感じは30~40人くらいな感じ。このまえドロシーで入りきらないほどの満員だったのを考えるとかなりゆるい。思ったより居なかった、というべきなのか、こんなもん、と思うべきなのか。撮影エリアに入る人も少数。なので撮影エリア最前をとった。なんだが、三脚の高さがないから、どうしても前の人がじゃまで撮れない(><)。なので動画はあきらめ。
レナ。夢見る少女じゃいられない、ポップンマスター。
mImi。HAPPY DAYS、ダンス曲、CO2、(曲名不明)、未来への虹、涙のハイタッチ。STEP ONE SHOWCASEのときも多分そうだったけど、Call me maybe入ってる。おいら的に関西の次々世代エースの大山琉杏ちゃんと、東北の次々世代エースの菜々実ちゃんが同じ曲やってる、ていうのが、なんとなく感動(笑)。ま、琉杏ちゃんは歌メインで、mImiは踊りだけ、なんだけどね。
HAPPY DANCE。Hi so Jump!、Colorful Life,Soul17、ジャンプ、NO:ID、つけまつける(中学生組。ぷっか、ののか、あかね)、ポップンマスター(れいな、ななせ)、ダンス、Never Stop Again、nerve、Life Goes On。
思ってた以上にドロシーの曲メイン。客からしたらわかりやすいから、これはこれでありなんだろうけど。NO:IDはやっぱりオケが違う。おいらでもわかるレベルで、B♭のCDバージョン、パティロケバージョン、ハピダンバージョンのオケは別だと思うんだよね。
つけまつけるは、きゃりーのバックで踊った中学生3人組。ドロシーの曲に比べるとコミカルな動きとかロボットダンス的なのもあったけど、上手くやってた。まぁそうでもなければバックダンサーには選ばれないわな。
nerveをやるとは思わなかった。ダンスはオリジナルバージョン、当然生歌、指レスあり、ということで、今までのヤツで一番完全形ですww。Bメロ、あやかとななせで歌ってるんだけど、客の名前のコールで「かっぱ!かっぱ!かっぱ!」てのが笑えた。
最後はmImi、ハピダンのハイタッチでお見送り。mImiはやっぱりコドモすぎる。小学2年生とかいるからね...。ハイタッチで「がんばってね」で終わるのが精一杯ですww。
一部を見て思ったのは、やっぱりダンス上手い。これ、やっぱり動画で残したいよなぁと思ったのでした。
_ 幕間。
1時間半。駅まで戻ってヨドバシカメラへ。三脚物色。9000円くらいでおいらの身長くらいのがあって、それにしようか、と思って店員に言ったら違うのを勧められた。確かに9000円のやつは脚が細いのと、機材の取り付けがちょっと面倒な感じがした。結局11000円ちょいのを購入。川崎のビックカメラで見てたときには、この値段でこの高さまでいきそうなヤツがなかったんだよね。
_ [EVENT] HAPPY DANCEの実力テスト!! 一部@仙台MANACA
整理番号は10番台。撮影エリアは最初に入った。さっきと逆サイドを選択。三脚、やっぱりこれくらいの高さは必要だわ。
レナ、mImiは1部と同じセットリスト。mImiは衣装を替えてきたけど。残念なのは涙のハイタッチの途中で原因不明の録画停止(泣)。
ハピダン。セットリスト。Hi So Jump!、ドロシーの世界一周物語、Colorful Life、NO:ID、ジャンプ、ダンス、ESP、nerve、CLAP!CLAP!CLAP!、Life Goes On、デモサヨナラ。アンコールでSoul17、CLAP!CLAP!CLAP!。
1部とセットリストちょっと替えてきた。とはいえ、ドロシーの曲だからね、わかりやすいことには変わりない。
着替えのところでぷっかが骸骨の着ぐるみで出てきた。どうもメンバーも知らなかったらしいww。ぷっかは、twitterへの画像がアップばっかで社長に注意されたらしい。その日は全身だったけど、次の日からまたアップ(笑)。この娘、ホントに行動が読めないのが面白い娘だ。パティロケが全員優等生的なのに比べると、こういう娘がいるのがどう活きてくるか、ってとこ。
ESPの途中でカメラが熱で停止(泣)。どうも、60pで連続で撮るのは熱的に厳しいっぽい。ColorfulLifeの途中で気づいて変えたのだけど、それが結果的にマイナスに働いたっぽい(><)。24pに戻したらその後は安定。あ~、なんか残念な感じ。まぁESPは動画が色々ころがってるから、いっか(過去に集めたの、消えたんだよね......泣)。
アンコールは予定外だったっぽい。2曲目はゆりが「もう1曲くらいやりたよね」くらいのノリで。ステージ上から曲指定。
ハイタッチでお見送りからの握手会。ハピダン、初握手(多分)。STEP ONE SHOW CASEのときの写真を配る。とはいえ、ソロで撮ってるのって、ゆり、ぷっか、あやか(><)。他の娘には全員ショットを。はじめまして~、みたいな感じで。そこそこ長かったけどどうにかなった(笑)。
ハピダン、もしかしたら来春あたりにデビューが決まってるのかも。このライブはそれに向けた予行演習、なのかもしれない。StepOne内では一番ダンスが上手いチームだと思う。ルックスで言ったらパティロケの方が上だと思うけどww。過去の2グループとどうやって差別化を図るのかが難しい気もするけど、がんばって欲しいな。
_ 帰宅。
夕飯は駅前にあったコロッケ屋?。コロッケかメンチにトッピングをかける、ってやつ。そこのスタッフの人に「旅行ですか?」って聞かれたので「ライブ見に来ました」→「どんなの?」→「アイドル....」→「ご当地アイドルみたいなの?」→「まぁそんなもん」みたいなやりとり(><)。なんでも、その人の知り合いがももクロ好きだそうで車の中とかでもかけてるそうな(笑)。一方で、ご当地アイドル、ってキーワードが出てきてもドロシーの名前は出ないのね。
で、肝心のメンチ。キャベツとタルタルをかけたもの。ボリュームはそんなでもないけど、美味しかった。
_ わかったこと。
というほどでもないけど。
コンデジは動画録画は1時間で電池が切れる。そう考えると、電池はもう1個あってもいいのかな?
一眼は、60pで動画撮影をやると本体が熱をもってしまうので長時間できない。長時間連続で撮るなら24pに落とすしかない。あとはなんらかの冷却手段を考える、か? どっちにしても長時間録画にはいろいろ気を使う必要ありって感じ。
この調子だと次にハンディカム買いそうで自分が怖い.....(苦笑)
2014-10-27
_ おしごと。
まぁぼちぼち、かな。また新しい打合せが増えそう。打合せで終わっちまうよ。
自分で設計書をつくろうとは思わないけど、作業プロセスの見直しはしたいんだよね.....
水曜に向けての資料を一つ作っておしまい。
_ 幸愛ちゃんリプ祭り
スパガ・渡邉幸愛のTwitterフォロアー1万3000人突破。「 #渡邉幸愛リプ祭り 」トレンド入りbarksとかで取り上げられるとかね。パティロケにいたらこうはならなかったんだろうなぁと思うと、スパガに行った意味もあるのかな?と思ったり、いやいやこんなんじゃないって、と思ったり。
トレンド入りしたのもハッシュタグをつけるようにしてるから。誰かに入れ知恵されたのかな~と思うとね、幸愛ちゃんもオトナの世界に入ったんだなぁなんて考えたり(苦笑)。貪欲になって、もっと上を目指してほしいところ。
今のところリプ祭りはちゃんと返事もらってる。全員に返してるかっていうとそうでもないけど、おいらのTL上にはみんな返事が返ってきてるわけで。ちゃんと昔からのファンは大切に想ってくれてるんだなぁなんて想ったり。
スパガはね、って思うことはなくもないけど、幸愛ちゃんが決めた道だから応援するのです。彼女の卒業のときにそう誓ったんだから。
2015-10-27
_ おしごと。
まぁぼちぼち。てか、キーマンが出社しないとかちょっと腹立たしい感じ。いったい、どうすんの?って言いたい状態が再び。
夜は社内仕事。ちょっと、時間かけすぎたかな?と思う書類が一つ。さて、タイムリミットに間に合うものなのか。
2016-10-27
_ おしごと。
朝から立川。進捗資料の記載内容変えるのに思いのほか時間がかかった。そのくせ、会議でまた違うフォーマットでの報告が求められるというね。めんどくせー。
中野ではプロジェクトマネージャが現状の説明を求めるというこっちもめんどくさくて。中野に行って、合流して説明。現状認識が合ってることを祈ってるです。
20時過ぎでおしまい。
2017-10-27
_ おしごと。
えーと、なにやってたっけ?? 細かい仕事をちょこまかと。
夕方は自社で本部のキックオフ。ホントにうちのプロジェクトが本部のガンかもしれない(><)。完全にやるやる詐欺。11/9の結果次第ではもっとダメになるのに、方針説明をしなきゃいけない部長も大変だわ。
そんなこんなで定時ダッシュ退社。
_ [EVENT] 私立恵比寿中学オータムナインツアー2017~エビ中ってなんか説明しづらいけど見とかなきゃ損なグループなんだって!~@川崎
新しくできたホール。席は3Fってことで、ks席だろうなぁと思ってたけど、張り出したエリアの2列目。で、3席だけど、友人と2人ってね。ステージもよく見えるし、周りを気にせずに動くことができました。
セットリスト。パクチー、春の嵐、日進月歩、中人DANCE MUSIC、コミックガール、売れたいエモーション、仮契約のシンデレラ、靴紐とファンファーレ、全力ランナー、U.B.U.、アンコールの恋、揚げろエビフライ、禁断のカルマ、ハイタテキ!、YELL、なないろ、君のままで、シンガロン・シンガソン。
アンコール。誘惑したいや、ポップコーントーン、涙は似合わない。
まずセトリがよかった。パクチー始まりって、想像もしなかった。中人DANCE MUSIC、全力ランナー、ハイタテキ、といった好きな曲もやってくれたし、エビフライ(ホントに久しぶり)、売れエモ、仮契約といった懐かしい曲も。
見てて思ったのは、新しい曲とか動きが少なくなった(ステップがない)曲があった。別にばらーどというわけでもないのに。わかりやすい振りがなくても魅せることができる、というのは大きな成長だな、と。しゃちもバリエーションを増やしてるけど、まだここまでは出来ないなぁとか思いながら見てました。で、ナナイロはやっぱり見てると涙が出そう。
あと、興味深かったのは、並びがらんだむであったこと。自己紹介も出席番号順でもなく。毎回違うらしい。並びが変わることでMCの流れも変わったりするだろうから、こういうのは面白いな、と思ったのでした。やっぱ、校長は色んなこと考えてるわ。
で。エビ中のぁぃぁぃを見るのはこれが最後なのかもしれない。その先、どうなるのかなぁ、と。エビ中に対する不安はそんなにないけど、イメージは変わっていくのかなぁなんて思ったりしてるのでした。
2018-10-27
_ 朝。
午後から行くつもりで体調不良の連絡を。10時くらいに出発。チケット発券しようと思ったら、どうも買ってなかったっぽい(><)。
なので、急いでいく必要もなくなったのでHMVへ。水曜どうでしょうの新作購入。旧作も買おうと思ったけど、どれを持ってるのかよくわかんなくなって、止め。また買いにこなければ。
_ [EVENT] Party Rockets GT 定期LIVE2018~Rockin’Saturday Vol.6~
久々の土曜日定期。開場から10分遅れて行ったら、すでに入場済み。え?と思って入ったら、半分くらいの入り。ここまで少ないのも久しぶり、か。段が変わるところの手前に。
セットリスト。絶対LOVE、日常ドリーマー、闇夜に燈、IRON HEART、NON STOP ROCK、アゲハ今、ロッキンホースバレリーナ、ビューティフルドリーマー、ゼロイチ、KASABUTA、Dream on,Dreamers、キミと見た空。アンコール、セツナソラ、弾丸ハイジャンプ。
定期でメンバー考案のセトリは初めて、かな。NANASEにどうやって作るの?って聞いたら、今回はNANASEが軸を考えた(本人談)とのこと。前日に三宅さんのパティロケ卒業?の発表があったので、三宅曲を増やした、とのこと。
新曲。SHOWROOM見なかったから完全に初めて聴いた。最初の印象はひめキュンだなぁって。終わった後にマネージャーさんに聞いたら、井上卓也氏、と。ひめキュンの主要曲を書いている人のようです。エイトワン、松山勢とガッツリなのな。カップリングはまた違う人の作曲らしいのでそれを楽しみにしてます。
特典会はハロウィン先取りで、はるななが警官、ほりさえが囚人。NANASEがせくしーでしたね......
2019-10-27
2020-10-27
_ おしごと。
6時前に目を覚ますものの、次に気が付いたのは7時すぎ。ご飯食べたけど8時過ぎまで動けず。3時間睡眠じゃもたないわな。
まぁ会議で責められて、色々宿題振られて(一方で残業はするなという)頭の中がぐちゃぐちゃ。15時すぎにおしまい。
_ 医者。
いつもより早いのはインフルエンザ予防接種もあったから。
物理療法をやってから注射。何年ぶりだろうね。いろんな薬飲んでるけど、大丈夫なんだよな??
その後は心療内科。薬をだしてもらうだけな感じになった。はたしてこれでいいんだろうか??
_ 仕事のつづき。
ほんとはやりたくもない。なんだが、18時からweb会議で参加。案の定ファシリテーターが何も決められないからひどい打ち合わせ。電車の中でもずっとその会議を聞いてた感じで。総武線に乗ったら、知り合いのヲタクに遭遇。ちょっとびっくりした。
で、家についても会議のつづき。結局20時すぎまでやってた。なんでこんな会議でいいと思ってるんだろ。改善しようとか思わないのかな。
その後はだらだらと仕事をしてしまった。結局23時半すぎでおしまい。
_ ドラマ。
森七菜が出てたドラマがちょっとよかった。恋愛ものでいいかも、とか思ったの久しぶりかな。ちょっと見てみようかなとか思ってしまった。
その後は川島海荷主演のドラマ。海荷のSNSもフォローしてるはずなんだがなぁぽんのツイートで知った。こっちはいきなり海荷のキスシーンではじまって、最後にはなぁぽんのベッドシーン。あらら。まぁ見てみますか。
火曜日は通院前で仕事終わらせた方がいいかもな。
2021-10-27
_ おしごと。
今日からレビュー開始。案の定、コンセプトにつっかかってきたのがいた。マーケットプレイスなのか、社内OSSなのか。どっちか片一方でも片手落ちなんだよ、と思うのでした。そこの議論で時間を費やして想定通りの進み方。
明日からも継続。最後までいけるかね。
あとは業績系。どうにもこうにもって感じ。今の1人当たりの売上じゃ全然足りないのはわかったけど、じゃあパートナー使って仕事拡大する、ってのが出来るんかいね、って話。正直、そんな実力もない連中。なんだろね。
そこに部下が1人白血病系の病気だって。本人自覚ないし、薬を飲むだけの治療らしいけど、ひどくなんなきゃいいけど。
夜はなんとなくでシステム構成図を描く。AWS上でWeb画面アプリってどうやれば簡単にできるんだろうね。Azureの方がそういうのあるのかな?
_ 夕飯。
食べる量減らさなきゃいけないのに、あれもこれも食べたくなってしまう。ストレスたまってるのかな....
_ ラジオ。
日向坂が毎日ラジオに出てるからradikoでリアルタイム視聴を毎日してた。22時に始まって23時半くらいに出演が終わって。そうすると眠くなって寝る感じの日々でした。
2022-10-27
_ おしごと。
まぁぼちぼちなんかね。色々先送りしてる仕事もあったりするけど。
兼務の仕事。ずっと放置してたけど、少しずつ動き出した。相変わらずあれもこれも降ってきて、どうしたもんかな、と思うところはあるけど。
_ プール
500m3本。ヘロヘロ具合がハンパない。効果をどうすれば感じられるのやら。
2023-10-27
_ おしごと。
午前中の定例では、上の輩がくだらないことを言ってる。あるテーマをなんで紹介しないんだ!とか言ってるけど、こっちは9月にやってる。聞いてないほうが悪いんだろ?って話。その資料を見て「知ってること」って。そのテーマは今は1か月経つと話が全然変わってきてる。2か月前なんて古い話なわけで。何言ってんだか、って思う。
午後。他部署との調整。方向性はだいたい会ってる気がしてたので、その前提で話がまとまった。ちょっとホッとしてる。これから実務に入る感じ。
2024-10-27
_ 選挙
散歩がてら行ってきた。
比例代表は迷ってなかったけど、小選挙区はどこもねぇ、って感じ。比例代表とて,「他よりマシ」程度の選択なわけで。
積極的な選択ができないのが、根本的なこの国の問題なんだよな。
大混乱は望まないけど、今のままじゃダメでしょ、というのが自分の考え。
_ みーぐり。
ひらほー、まりぃ、みっちゃん、りなし。
ひらほ、りなしは初めて。ひらほはメイド仮装。話しやすいトーンだね。りなしは大人びてた感じ。
まりぃとみっちゃんはいつものかんじで、ひなた坂ライブの感想を伝えたのでした。
_ 模様替え着手。
作業部屋の模様替えに着手。まずはキーボードスタンドを作り直すところから。脚を変えて高くする&下にサーバ類を置く構想。高さ的には悪くないかな。
_ 選挙速報。
自公過半数割の可能性あり、と。過半数をわったところで、野党がまとまらない限りは自公政権は変わらない。石破首相は早くも終わり、か。なんのために総理総裁になったのやら。
_ 眠猫 [ニッカ宮城境、いいですねぇ。(^^;)]