ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2002-12-13
_ イベントのために休んだわけではないです、決して(苦笑)。
朝、7:00くらいに目が覚めたんだけどまだ大丈夫...と2度寝したら9:00。結局、朝ご飯もロクロク食べずに病院へ。まぁ、ルーティン化してるのでたいしたことはないんですけどね。尿検査と血液検査(クスリの副作用が出てるかのチェックなのね)、結果は...副作用は出てないけど、尿酸が高いと(苦笑)。身長、体重聞かれて「もう少し落したほうがいいですね」。えっと、本題からかなりズレてます(苦笑)。で、「もうだいぶ来てますかね?...あ、まだ1年ですか」だって。まだ、なんだ....当分クスリ漬けな生活が続きそうです:-)
# まぁ、1年間、昼夜コンビニ弁当じゃカラダこわしますわな。でもなんで他の人は大丈夫なんでしょーか!?
_ そして
一旦家に帰り、川崎へ。18:00からのBON BON BLANCOのイベントへ。17:30まわってたんだけど、けっこう客がいる。かなりビックリ。女の子もいたりして。アトでそうかな〜?くらいな感じだけど、ANNNAのオトモダチかな?
18:00過ぎに開始。自己紹介から始まる。歌った歌は「愛WANT YOU」「だって、女の子なんだもん」を歌う。パーカッションのオトがよく聴こえた気がします。そいでもって、ちょっとトークをはさんで新曲の「愛のナースカーニバル」「We are B3」。最後の「We are B3」は全員にボーカルがまわると言う新たなスタイル。曲的にもイイ感じではないでしょうか? トークではMAKOが結構ブッとんでました。ちょこっとっつではあるけど5人のキャラが見えてきたかな?
最後に握手会。IZUMI、MAKO、ANNNA、まではそれなりに話もできたんだけど、ANNNAでおいらは終ったんでしょうか、あとの2人は頑張ってくださいね〜、だけで終りました(苦笑)。トクに誰がいい、ってワケでもないと思うんですがね。
前にみたときより動きにバリエーションが増えてるし、曲数も多かったのでよかったです。人が集まってたとは言え、これはオリコン19位の方々のイベントなんですかね〜?(苦笑)
_ とりあえずですね
会社を匂わすのは構わないんですが実名は出さないでください。万が一検索とか引っかかるとメンドウなんで。
2003-12-13
_ 昨日は
昔一緒に働いてたオンナノコの送別会。飲みはじめたのが遅かったせいもあるけど、気づいたらその子の終電はすでになし(苦笑)。結局ウチで2次会。1年ちょい前のメンツが集まったプチ同窓会みたいなかんじでした。
_ で。
朝、駅まで送って行ったときにスポーツ新聞の見出しを見たら「広末結婚」だって。ちょっとビックリ。それだけだけど。
_ 初アソビットイベントだったりして。
avexユニットのトーク&「ハイタッチ」会。2回目だけ参加。椅子に番号が振ってあるので入場は整列もしないので楽でした。場所的には真ん中って感じかな?
17人(さおりん@フルポンは欠席)はやっぱり多いですが、各ユニットに質問して代表が応える、形をとったので結構テンポよく進んだのではないでしょうか? おもしろかったのはいくつかあるんだけど「他のユニットからきて欲しいorトレードしたいメンバーは?」という質問にドリはAKI、フルポンは橘。SweetSだけは「AKIと橘」とMIORIが回答。ここだけはトレードなんだ(笑)。ま、佳奈という回答は妥当というところでしょうか。
あとは「キメのポーズを」ってので紗也加は「ナイトフィ〜バ〜」って言いながら振り向く感じ(うまく表現できないが)のヤツと、これもMIORIの小学生だなぁと思うようなオサルさんのようなポーズ。MIORIは結構ボケキャラでイケそうです。
さてハイタッチ会。てっきり両手で順番にやってくのかと思ってましたが、片手をだして待ってるという流れ作業。なかなか声をかけにくいです。てか、根本的に話すようなことあんまりないし(苦笑)。結局HARUNAと絵理恵と中島くらいにしか声をかけなかったような気がする(わかりやすっ)。あとは「がんばってね〜」くらい。そんな感じでオシマイ。
四ツ谷に向かう途中で、DVD-Rのメディアを購入。とうとう50枚で\6000切りました(もっと安いのもあったけどチト怖かった)。安くなったもんです。
_ 今年最後の四ツ谷
オスカー物販が相変わらず遅く2人目の途中から見れました。知らない娘がたくさん2曲くらい歌っては去って行きましたが、あんまりピンときません。昨日からの疲れか、もう眠くてしょうがなかったです(苦笑)。西脇までそんな感じが続く。
根食は学校の創作ダンスでやったという安室の「Put 'Em up」を歌いました。低めのトーンのボーカルが結構似てたかな。
松下萌子。歌ったのは、卒業、STILL,雨、ドキドキ,HELLO,アンコールで花(沖縄のヒトのアレ)。まあ、安定した歌もいつもの通り。よくも悪くも、なんだよね。新鮮味がイマイチ欠けてきました。BGMで流れてた曲(未発表と思う)とかも結構イイ感じなんですけどね。そういうの歌って欲しいなぁ。あとは、来年1月の後半にドラマ(という分類が正しいのかよくわからん。特撮? 少女向けドラマ? この辺でわかってもらえるかな?)に出演予定だそうです。忘れずにとらねば。
2004-12-13
_ 偏りのあるaヲタ(苦笑)
M!ON Countdownの再放送でパラゴーと2nd X'masのPVげっと(2nd X'masは別に捕る必要もないんだがw)。channnel-aでパラゴーゲストコーナーげっと。
吉原聖后、よく見てると高橋愛よりチト野暮ったいけど、それでも十分カワイイ(*^^*)。松本美咲も年齢を見なかったことにすれば(笑)、いいかも(爆)。コノミの娘がフロントにいるほうが見甲斐があるかもしれません。
12/22、アゼリアでLIVEやるそうですが...。シゴト...と思ってたけど、その日は応援先の忘年会とかって言ってたな。ちゃぁんす(笑)
どっちにせよ、12/23はドリ、22or25はパラゴー、26はSweetSの予定ということで(^^)
_ れす。
残りましたね。来年は反省?していいところにいくんではないでしょうかね(^^)>Kamyさん
sakusaku、深夜なんですか。朝にしてはタルい番組だけど、深夜ってのもどうかなぁ(笑)>白蛇さん
_ avexは年度末攻勢をやめるのか!?
たしか現社長は年度末にまとめて出すのはどうか、とかと言ってた気がしますが、私の気のせいでしたかね?
で。2月に出るa関係、globe3枚組ベスト(他にコンプリートセットも出る)、BoAベスト、ELTアコースティックベスト、島谷ひとみコンセプトアルバム?、Do As Infinityアルバム、倖田来未アルバム、とりあえず見つけただけでもこれだけ。3月には出さないんですよね....2月だろうが3月だろうがあんまり変わらない気もしますが。
2005-12-13
_ 埼玉人ちぇっく。
某氏の日記より。ご当地の踏み絵
● さいたま市のネーミングはやっぱり失敗だったと思っている。
⇒失敗だと思う。ただ、生まれた都市は合併していないこと、育った県北の街の合併侯補の名前がなくなったので、ま、よい。
● さいたまスーパーアリーナに、地元発展の大き期待を寄せている。
⇒県南のことにはあまり興味がないです(苦笑)
● ファミレスといえば「馬車道」だ。
⇒なにそれ?
● 埼玉県歌が歌える。
⇒歌えた、のかなぁ。今は全く記憶にございません。
● 池袋が好きだ。
⇒ガキの頃からアキバ系でした。あの頃はPCゲームとかPCの新機種を見て楽しんでた記憶があります。
● 大きな声ではいえばいが、地方をバカにしているところがある。
⇒はい。
● 西武ライオンズと浦和レッズが郷土の誇り。
⇒ライオンズのユニフォームはかっこよかったと思います。レッズには思い入れなし。
● 十万石饅頭といえば「うまい、うますぎる!」だ。
⇒そうねぇ、親戚へのお土産は十万石のお菓子でしたねぇ。
● 県民なのに知らない市がある。
⇒一応、授業で習ったし地図は好きなので、無いと思います。行ったことの無い市はあると思いますが。
● まるひろデパートを全国区の百貨店だと思っていた。
⇒そもそも、まるひろを知りません。
● 浅草で売られている雷おこしは実は埼玉で作られているのを知っている。
⇒知りません。
● 旧大宮市民は県庁のある旧浦和市より栄えていると密かに誇りに思っている。
⇒栄えているとは思うけど、誇りとか関係ないです。
● 他の地方の人たちが埼玉と群馬、茨城、栃木の区別がつかないことに憤りを感じている。
⇒就職してその事実を知りました(笑)。そんなものなのか、と。
● 熊谷は日本一の「ラグビータウン」だと信じている。
⇒設備にはお金かけましたね。でも、強い(強かった)のは高校だけじゃん!?(出身高校だったりしますがw)
● これといった土産物がないので、迷ったあげく、草加せんべいを土産にする。
⇒しません。
● 市バスが複雑すぎて、ジモティーなのに把握しきれない。
⇒基本はチャリです!!
● 海外では、ほとんどニーズがないと思う鯉のぼりだが、世界一の生産量を誇っていることが自慢だ。
⇒他のマチのコトには興味ありません(笑)
● 地方で「どこに住んでるの?」と聞かれると、つい「東京の方」って答えてしまう。
⇒今は横浜市民なのでノープロブレム!!
● 都会と錯覚しているのではないか、と思うこともあるが考えないようにしている。
⇒これっぽっちも都会だなんて思いませんでしたね。
● 川越の農家の軒先に「いも」ののぼりが立つのは、少しダサいと思っている。
⇒川越の芋菓子は美味しいと思いますけど.....
● “後ろ”のことを“裏”と言う。
⇒言わない。
● テレビ埼玉はテレビ埼玉であって、埼玉テレビじゃない。しかし間違えられてもさほど気にならない。友人が間違えて言っても、暗黙の了解で済む。
⇒別になんとも。気にならないと言えばそういうことなんでしょうかね。
● 受験のお守りはなんといっても『必勝カイロ』である。
⇒ないない。っつうか、受験まともにしてない(苦笑)
● なんにでも「さいたま」とつけるネーミングセンスはどうかと思う。が、どうでもいい。
⇒どうかと思います。
● ニューシャトルはいくらなんでも高すぎると思う。
⇒乗ったことないです。
● 埼玉スタジアム2002の赤字状況が心配だ。
⇒別に....
● 小さいころはいつも「しまむらブランド」の服を着ていた。
⇒聞いた記憶はあるけど、多分違う。
● 実は今でもしまむらで服を買うことがある。
⇒ない!!
● 埼玉はサツマイモの形と習った。
⇒そんな記憶は無いです。
● 東京のことを東京というのは地方者のような気がして、あえて意識的に都内と言うこともある。
⇒東京は東京。別に。
● 草加せんべいの由来は草加で作られた米を原料に作られているからと言うことを案外知らない。
⇒知りません。
● ご当地キティちゃんがサイの格好でサッカーボールに乗っているのを見て、埼玉の何もなさにショックをうけたことがある。
⇒確かに何もないもん。
● 熊谷銘菓「五家宝」が好き。
⇒あぁ、それしか銘菓が無い街で育ちました.....。銘菓があるだけマシなのかもしれませんが。
● カルフールの出現で、狭山も所沢に追いつけるかも、と淡い期待を抱いている。
⇒どうでもよいです。
● ゼリーフライを知っている。
⇒知りません。
● 特産品の狭山茶の生産地は、狭山市ではなく入間市だが、それを知らない入間市民は結構いる。
⇒だからぁ、県北以外のことは知らないんだってば。
● 東口と西口のタクシー待ちの最後尾が交差する大宮駅の終電タイムは異常だ。
⇒大宮の終電タイムはさらに飲んで時間をずらした記憶が。あれ、埼玉に住んでたのは18才までなんだよなぁ......
● 鴻巣市は人形のまちとして売っていこうとしているようだが県民は免許のまちと信じて疑わない。
⇒免許も神奈川で取りました(笑)。
● 県の愛称「彩の国」で、ださいたまのイメージを払拭したいと願っている。
⇒そのネーミング自体もどうかと思いますが。
● スパゲッティとピザといえば、るーぱんだ!
⇒あ、やっと地元ネタ。ピザはうまかったです/
● 岡山県出身のさいたまんぞうが埼玉県人だと思われるのは不愉快だ。
⇒その事自体を知らないです。
● しかし、さいたまんぞうの「埼玉数え歌」と「なぜか埼玉」 は歌える。
⇒全く、ムリ。
● 西武池袋線の準急の種類の多さにもうんざり。
⇒沿線じゃないので、どうでもよいですし。
● 広大な農地「見沼たんぼ」が、イナカ度を増長させていると思う。
⇒埼玉はそこら中に農地があるでしょうに。
● 練馬区は埼玉県のものだ。
⇒や、別に。
● 大宮駅コンコース「豆の木」で待ち合わせをして、あまりの人の多さに会えなかったことがある。
⇒大宮で待ち合わせをする必要なんかありません。
● びっくりしたときや、こりゃ参った、というとき 「てえぇぇーっ!」と言う。
⇒言わない。
● めちゃくちゃびっくりしたときや、思いっきり参った、というときは「てえぇーーってってってってっってってーーーっ!!」と言う。
⇒一体、どこの方言なんですか??(笑)
● 山田うどんを食べたことがある。
⇒ありますね。中学の部活の後に先生にゴチになった記憶があります。
● 越谷のレイクタウン構想は、ちょっと恥ずかしい。
⇒知らん。どうでもいい。
● 大宮駅でルミネ1に入ったつもりがルミネ2だったということは日常茶飯事である。
⇒ルミネがあるんだ? 行ったことないし。
● 埼玉県のマークを描いて、といわれると、描いてる途中で何回もまが玉の数を数えてしまう。
⇒書けないよ~鰀
● 秩父事件といえば、「農民の 苦しさ語る 秩父事件」である。
⇒知らん。
● 川越線の本数の少なさが不満だが、埼京線で都内に行く時は座れるので楽ちん。
⇒昔よりはかなり便利になったよね。
● 足立区は埼玉県の植民地だ。
⇒一体、どこまで東京都に侵食したいのでしょう??
● 東京オリンピックの聖火台が川口の鋳物であることが自慢だ。
⇒そんなこと初めて知りました。
● 埼玉交通のモットーが「セーフティーファースト」だと知っている。
⇒知らない。
● 「たたら祭り」のサンバカーニバルに燃える。
⇒たたら祭りってどこの祭り?
● ごはんの上にクリームシチューを掛けて食べるのは当たり前だ。
⇒当たり前です。そうじゃないことを家を出て初めて知りました......
● 自転車からも20円の料金をとる「新見沼大橋」はセコイと思う。
⇒東松山有料道路も自転車から金を取ってた気がします。
● 「ダサイタマ」と言われるたびに、県民意識に目覚め、郷土愛に燃える。
⇒別に。
● しまむらを県外で見かけるとがんばれよと応援するが、実際衣類をしまむらで買うことはあまりない。
⇒買わないですね。
● 小学生のとき、カルタ大会に出たことがある。
⇒出たこと無いです。
● ?Y?a???`???u?H???L?∞?Ω?±?§?‡???v??習った。
⇒文字化けしちゃってわかんないや。
● 川越の東武バスは時間がかかりすぎるのではないかと訝っている。
⇒覚えてないなぁ。
● 元スマップの森くんが川口オートレースに出ているのを知っている。
⇒そんなこと、聞いた記憶があります。
● クレヨンしんちゃんが春日部なのが少し嬉しい。
⇒別に。
● 北海道にある「美園」に興奮したコトがある。
⇒別に。
● バッハプラザ、ホットウェーブ、ひる・ごごびん、の意味が何か分かる。
⇒わからん。
● 武蔵野線は一駅間でも座りたいと思う。
⇒座るべきです。
● 「千葉ウォーカー」「横浜ウォーカー」があって、「埼玉ウォーカー」がないのが不満だが、あっても読まないかもしれない。
⇒そんな雑誌を作っても1年もネタがないんだと思う。あとは地域性が強すぎて成立しない。
● SEIYUでエンドレスで流れるので「地平を駈ける獅子を見た」が刷り込まれている。
⇒知らん。そういえば、地元にSEIYUってあったのかな?
● 遠足の定番といえば、さきたま古墳と森林公園だ。
⇒そうねぇ。何回行ったことやら。
● 初詣は当然「氷川様」。
⇒いや、地元のちっちゃい神社で。
● 郷土カルタは捨てるに捨てられない。兄弟がいる場合はたまってしまう。
⇒無い。いらない。
● しまむら・アベイル・ロヂャースで知り合いに会うととてつもなく恥ずかしい。
⇒行かないから。
● 赤羽駅は埼玉県だと思い込んでいる人が増えている気がする。
⇒そうなの? そんなことは無いと思うけど。
● ダサいという言葉につい反応してしまう。
⇒今はあんまり気にならないですね。
● 三京かまぶろ温泉に行ったことがある。
⇒行ったことないです。
● 草加市の形は犬の形だと習った。
⇒知らん。
● ロチャースはロヂャースであってロジャースではないといちいち活字を見るたびに思ってしまう。
⇒知らんわ。
● 冷やしうどんには、必ず天ぷらが付かなければいけない。
⇒そっかな? ただ、何かのせないと気が済みませんけど。
● 夜中になると岩田屋のアンバタがほしくなる。
⇒岩田屋....記憶のカタスミにあるけど何屋さんだっけか?
● 視界を遮るものが少ないので、埼玉で一番高い「ソニックシティ」がどこからも見えることは、うれしくもあり、少し悲しくもある。。
⇒別に関係ないし。
● 「スーパーおっかさん」を知っている。
⇒知りません。
● 頭脳パンを食べると本当に頭がよくなると思っていた。
⇒ん。なんかそんな記憶もどっかに。
● 国道16号と254号の交差点でアイドリングストップをする暴走族がうるさい。
⇒ゾクはうるさかったね。横浜では遭遇したのも数回な気がします。
● 買い物は「ロジャース」と「ダイクマ」が基本。
⇒ダイエーとオリンピックでした。
● 秩父原人フィーバーで、秩父がメジャーになるかもしれないと期待している。
⇒あそこは自然のままがイチバンですよ。
● 大宮の堀の内交差点の近くにある、石材屋の自由の女神像は少しヘンだ。
⇒知らん。
● 大宮駅の長い階段にはほとほと疲れている。
⇒知らん。
埼玉県人の欠点。地元以外のことは良く知らんのだよ。おいらは県北育ちなわけで、所沢方面も大宮方面も越谷方面も全く別の文化圏だったわけで。地元か東京(アキバ、アメ横)に出て用事を済ますことが多かったです。
なんか、大宮ネタが多かった気がします。
2006-12-13
_ サーバ、復活?
朝、始業前に会社のネットから家にリモート接続(SSH)。自分でビルドしたbindをインストールしたらうんともすんとも言わず。よくわからんがエラーは出ないなぁ?と思い、上書きでyum install。そしたら、ネームサーバが起動できました。なぜ??
とりあえず、これで通常運用に戻ったと思われます、多分。
まぁネームサーバが死んでても普通にアクセスできてたから、それほど見ることができないヒトはいなかったのでわ?(さらにいえば困るヒトは皆無、か、笑。)
_ オシゴト
キリよく終わったので、久々に19:30前に退社。中国でこの時間で早いってのはカナリどうかしてます(苦笑)。20時に間に合いそうなのでいつものBarへ。FISH&CHIPSをツマミにしっかりビール2杯飲みました。だから太るんだってば(苦笑)
_ 中国で買ったCD
前回の出張のときに買ったCyndiというオンナノコのCDをリッピングして聴いてるのですが、どっかで聴いたことのある曲..と思ったらSweetSのカヴァーが入ってました。オケはオリジナルと一緒。歌詞が中国語になってます。なんか切ないなぁ。あと大塚愛も。おいらにゃ、こっちはオマケです(^^;)
Cyndiの他のCDも買ってみよぉっと。
2008-12-13
_ 完全休養日。
とは言いつつ、テスト作業をしているメンバーがいるので定期的にフォローの電話を。ちこっとだけ落ち着かなかった。
_ [拉麺] 本日の拉麺。

川崎のラーメン玉。駅からはかなり離れていて、交通の便は最悪。おいらはチャリで行けるエリアだからそれほど苦でもない。そんな場所なんだけど、結構待ちの人が居た。おいがついたときで6人、食べてる間は8人ほど。
特製つけめん中盛り。スープは魚介系スープ、ちょードロドロ。ここまでドロドロなのは初めてかも。スープの量は少なめ。麺は太いけど、ちょっと茹ですぎ? 味もなんかピンとくるものがなかった。トータルではちょっとイマイチ。これなら喰我のほうがおいらの好みかも。
_ [CD] 本日購入のCD。
HOUSE NATION - Fourth Gig(イベント優待券)【期間限定デジパック仕様】 | |
![]() | オムニバス エイベックス・エンタテインメント 2008-12-10 売り上げランキング : 673 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
_ [BRIGHT][EVENT] GardeN vol.10
一旦家に帰ってからニコタマへ。高島屋でちょっと財布を物色してから開場くらいの時間へ現地へ。17:00開場で2時間ほどDJタイム。前回と同様にちょっとオヤスミタイム(笑)。最後に出てきたSiZK氏はなかなかキャッチーな曲を並べて来たので、ちょっとリズムとったり。19:00頃にLIVEスタート。LIVEは全部で5組。
1組め。Sonic Tribe。レギュラーDJのユニットらしく常連は盛り上がる。ハードコアテクノなバックトラックの上にラップベースの歌。
UME。MCも担当。メドレー2セットのみ。前回はイロモノちっくに見て終わったけど、こういうのもありかな?って感じにはなった。ロック+テクノなバックトラックに(初期B'zとかにつながるような)歌謡曲テイストたっぷりな歌詞。
SAWA。ダンスミュージックだけど、ガンガンに踊らせるって感じでもない。結構キレイな声。ちょっと好感。
上松秀実。R&Bな感じ。
BRIGHT。MEGの衣装が変わった。この衣装はマジシャンでもオスカルでもない(笑)。歌ったのは、BrightestStar,Watch Out,恋をして、I'll be there。最後にSilent Night。Watch Outは目の前でNANAKAの足が(ry。「恋をして」はアルバム収録曲。SiZK氏の曲だそうです。ソライロにもつながる爽やかなメロディ。やっぱアルバム楽しみだなぁ。そんな感じでバラエティに富んだセットリスト。ある意味、初見の人にBRIGHTってユニットを知ってもらうには最適かも。
この後はDJタイムだったんだけど、切り替え中に退場。シゴトの電話をしないといけなかったし、まぁ2000円でここまで楽しめたら十分かな、と。
明日の渋谷のインストアも楽しみです(^^)。
_ 財布を物色中。
財布、というよりカードケースがヘタれてきてる。最近、革モノに惹かれることが多く(それでシステム手帳を購入)、財布とカードケースも革モノにしたいなぁ、と。カードケースは普通(IC定期と紙定期の2種類入ればそれでよし)な感じでいいので、それほど困らないけど、財布はいざ探すと好みな感じがない。欲しいのは、札と小銭が入るやつでカードもたくさん入るような感じ。それで、ポケットに入りそうなサイズ。......ちと望みが高いかな?
2つくらいは気に入った感じのはあったけど、両方共あともう一歩、ってとこ。明日は渋谷で物色予定。
2010-12-13
_ あぁ......
昨日の夜、K-1WGPのCS放送の録画したのをTVからDVDレコーダーに転送したのだけど、エラーも出てないのに、どっちにもファイルが残ってない。なにこれ? レグザリンクの不良?
泣くに泣けません........
_ イライラ。
なんかイラついてた一日。朝からショックなことがあったからかなぁ。
アサイチで立川。昨日ライブをやったビルを見ながら会社へ。なんかなぁ、昨日のことが別世界のコトのように思えてしまう。取引先との打合せだったのだけど....はぁ。
午后から新宿。こっちも少々のトラブル。なんだかなぁ、って感じ。
19時くらいに退社。川崎に寄るつもりで東海道線に乗ったのだけど、踏切トラブルとかで品川で長めな停車。めちゃ混みなのでストレス感じる。
川崎のビックカメラ。カメラコーナーでEyeFiのカードがあったので、買おう!と思ったら、在庫がないって。10枚以上カードが出てるのはなにさ?って感じ。それで上位の製品を勧める店員。なんかむかつくのだが。
で、本命。AVアンプの購入。なんだがなぁ、在庫の確認もすぐに回答がないし、配送の確認も時間がかかるし。商売する気あんの?ってとこ。エコポイントでビックカメラのUCカードがあるから買い物したけど、なんか足が遠のきそう。
なんか運気が悪い方に転がってるんだろうか?
_ ということで。
今週末にはおニューなアンプが到着予定。今日はスピーカーケーブルを買わなかったけど、今週中に購入予定。
_ もしドラ。
よもやAKBで映画化とわ。なんだがなぁ、主演が前田敦子ってのはどうなのかなぁ。ここはやっぱり峯岸みなみでいくべきでわなかったのだろうか??
2011-12-13
_ おしごと。
なにやってたんだかな、って感じの一日。夕方のお客との打ち合わせの準備で終わったような。なんかイマイチ。
_ [拉麺] 本日の拉麺(鏡花 / 立川)

23:00過ぎからラーメン屋が3店くらい集まっている「たま館」というところ。鏡花は元々立川にあるラーメン屋(10年前に食べに行った記憶がある)だけど、出店なのかな?
チャーシューメン。スープはこってりドロドロ系と普通のスープが選べた。こってり系を選択。麺もこっちのほうが太い麺を選んでるっぽい。確かにどろどろスープ。濃厚。チャーシューも独特な感じ。まぁ悪くない。
_ 堂本兄弟。
ももクロ収録、と。最近CXづいてるな。放送、2月とはだいぶ先のお話だこと。
Girls Factory、今月の放送は再放送だと思って録画しなかってけど、先月と放送内容が違うらしい(泣)
2013-12-13
_ おしごと。
見事なまでにうまくいかない(>_<)
なんだけど、いつまでにやる、て言った以上は責任もってやってもらう必要もあるし。
客も色々面倒。よくよく考えると、向こう主導でやるタスクな気がしてきたのだ。月曜からスイッチ切り替えよう。
_ アイドル@JAM














アイドル@JAMのパティロケカード。幸愛ちゃんは今週末で消える。他の卒業メンバーは(どころか解散したYGAも)残ってるのにね....
よっぽど面倒なところへの移籍なんだろうか? やっぱ48系???
2015-12-13
_ 休養日。
先週土曜日からヲタ活突っ走りすぎたからね(苦笑)。本当はなるの映画に行こうかなと思ったけど、上映スケジュールがよくわからず。なので、おとなしく、部屋を片付けてました。結局、リビングが片付いたくらい。そろそろDVDの格納場所がなくなってきた。むむむ、って感じ。
掃除をしながら、ドロシーの中野ライブBDを流してた。やっぱいいライブだった。演者も客もこれが最後、と思って見てたから、すごい熱気だったものを感じた。肝心のMCはカットされてたけど。その後の曲の白戸さんの表情がすべてを物語ってる気がした。MCからみもは泣きっぱだったと思うけど、なにを感じていたのかな。もう取り返しのつかないお話。
結局、リビングと和室少々、って感じ。来週は本丸の倉庫の片づけが待ってる。
2017-12-13
_ おしごと。
午前中は打合せで終わる。とはいえ、実装のお話を少し始める。やっぱプログラム見てるのが一番楽しいわな。
で、その後に人の話を少し。一番クリティカルなチームが出てこないから締まらない。てか、もうおいらは毒饅頭その1で確定なのかな? じゃあ毒饅頭その2だったらいいのか?というとそういうわけでもなく。ただ、おいらについてきたいと言ってくれる子分たちがいるので、その連中含めて上手く立ち回りたいところ。
午後は社内のマネジメントフォーラムへ。半分はつまらない話だったけど、ユーザー側システム会社のマネジメントの話は気になった。てか、うちのお客様に聞かせたいよ。
そんなこんなで19時に帰宅。毎日これくらいに帰ってこれるといいねぇ。
2018-12-13
_ おしごと。
なにやってたんだか。15時くらいまで打合せで終わって、19時からも無駄に長い打合せ。答えを考えていない上司と話すのツライ。それを考えるとお前だろって話なのかもしれないけど、なんかこの人たちとそういうやり方をする気になれないんだよね。
夜、昨日の宿題をやろうと同僚にもちかけたら部下がいないとできないんだって。同じ立場の人と仕事のやり方が違い過ぎるのも困ってる一因。今日も予定通り進まなかった。23時半くらいに退社。
2019-12-13
_ おしごと。
動きが悪い人間、やるべきことをやらない人間が多すぎる。結果、バックログが増えるというマッチポンプな感じ。文句言う前に今までのことを考えろと言いたいメンバーが多すぎ。おかげで、なにをやってもうまくいかない。
嫌になった気分のところにのみの誘いが来たので21時くらいに退社。日曜日は午前中働こうかなって感じ。
_ のみ。
昔の同僚他。ちょっと高め(日本酒がんがん飲みすぎてる)だったけど、美味しかった。イワシの串焼きがふわふわでアブラがのっててホントにおいしかった。
2020-12-13
_ 朝。
8時くらいに起床。10時過ぎに出発。PC DEPOTが第一の目的。無事にUSBのHDD接続キットを購入。
ケーズデンキでレコード針を買おうとしたけど機種ごとに違うとか。いつからそんな風になったんだ?MMカートリッジならどれも一緒だと思ったんだけど。で、小さいクリーナーを買おうと思ってたけど、ちょっといいやつを買ってしまった。
_ 午後。
片付け。寝室から。散らかってた洋服をいったん片づけた。なんせヲタクグッズが多すぎる。これをどうするかが問題。雑誌とかだいぶ減らしてきたのにまだ山のようにある。
和室(趣味部屋兼客間)もだいぶ片付いた。ディスプレイの高さを調整。少し下げて見上げる感じがなくなった。これで使いやすくなるかな。
まだまだやりたいことはいっぱいあるけど、いつになったら全部できるんだろ??
_ ついった。
本日の夕飯。
— やす (@yasu0907) December 13, 2020
残った天ぷらの煮物、ほうれん草他の豆板醤炒め、シュウマイ(買ってきたお惣菜)
食べ過ぎだよな・・・ pic.twitter.com/IQaJ0nw5KG
2021-12-13
_ おしごと。
なんだか細かい仕事を色々やってる感じ。中期計画の事業部審議からの宿題が降ってきて計算しなおさなきゃいけない。なんかめんどくさくなって、そこまで手が回らなかった。あとは、理屈付けが必要な資料も、結論の文章は先送り。まあまあ仕事した、つもり。明日はどこまで出来るかなぁ。
19時ちょい前におしまい。
2022-12-13
_ おしごと。
なんというか、いくつか憂鬱な打ち合わせやら。数値系の打合せとか周囲との連携の打合せとか。「めんどくさい」が勝ってる感じ。よくないよなぁ。
16時終了予定だったんだけど、打ち合わせが入ったので17時まで。最後の打合せも軽くない感じ。んー。これからの大規模バッチってどう作ればいいんだ?と思う。
_ プール
500m3本+100mくらい。休憩挟んでの3本なら少し楽になった気分。時間があるときに4本に切り替えたいところ。ただ、そこまでもってくと、また間が空いて元に戻る感じなんだよな。
_ 帰宅後。
飯食って、風呂入って、21過ぎに布団へ。
2023-12-13
_ のみ。
ある課の忘年会。普段話さない人とどうでもいい話するのは楽しいね。一方でお酒飲んでも真面目に仕事の話をしてる人もいた。えらいな。
22時すぎまでやってたけど、若者は2軒目へ。おいらは帰宅を選択。明日も飲み会だからね.....
2024-12-13
_ おしごと。
基本はぼちぼち。一件、なかなか受注をもらえない。いや、営業もいい加減にしろよって感じ。
午後は定例の打ち合わせで終わる感じ。
夕飯挟んで、資料のチェックとか。23時過ぎまでやっておしまい。
_ 平日はそんなもんかもしれないけど、仕事以外に書くことないや。
_ cty1jxiy7c [97magpmkz [URL=http://www.1068041.com/1073190.html] nsuctr..]
_ cty1jxiy7c [97magpmkz http://www.687221.com/997605.html hioagk21rg93n]