ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
1999-12-12
_ [EVENT] 浜崎あゆみ フォトブック発売記念握手会@銀座福家書店
12/7発売のFLASHを立ち読みしたら、12/12にサイン会をやるという記事を発見。なにぃ〜、と思いつつ確認したら、書店に行って確認したら握手会に変更だそうで。でも、あゆちゃんをそばで見るチャンスなんて、そうそうないだろうからなぁ、ということで。書くほどのことはなんにもないんだけど (笑)
徹夜組がたくさんいることは想像できたけど、そこまでは付き合えないです(笑)。だけど、4:00に起きて始発で銀座へ。いつもよりは、かなり気合いが入っているらしい(爆)。書店に6:00ちょい前に着いてのだけど、列はない。人はたくさんいるんだけど?と思ったら「整理券のための整理券」が配布されてた。ちなみに、446番!! すごすぎです。8:00に代金支払いで参加券と交換なんだって。で、8:00まで時間をつぶす。どうも、大学生くらいの集団が忘年会?からそのまま流れて並んでいたみたい。そういう連中で結構枚数が出ている模様。
で、8:00。並んでいる人がいつもとちがいすぎです(笑)。女の子も結構います。コギャル系の子から普通っぽい子まで。親と並んでいる子もいる。オトコも意外と若いような気がする。この時点では知っている人は見つかりませんでした(って500人以上が列になっているんだもん、いてもわからん)。再度番号札が配られると378番。かなり抜けたらしい(笑)。店の人も大人数の対処に慣れているぽく、まぁまぁ手際よく支払いをすます。ここで、8:45。集合は13:30。
買ったばっかりの一眼レフを使うために鶴見へ行ってマンションを撮る。電車の中はもちろんバク睡。鶴見で少し時間をつぶしたけどまだ10:30。このあと、食事やら楽器屋やらで時間をつぶす。13:00頃には店の前に黒山の人だかり。こういう時は、みんな集合時間より早く集まるものです。13:30までは店のそばには近寄らない様にした。店の前にあった看板によると100冊にはサインしてあって、ランダムに配られるそうで。1/10かぁ..微妙な確率。で、13:30に整列(整理番号ごとに時間差で整列させていた模様。やっぱり慣れてるわ。)。ここで、知り合いの方と会い、列が店に入るまでお話をしつつ進む。その人は昼ごろで950番くらいだって。店から出てきた人で、サイン本を持っている人がいた!! いいなぁ...。店の外では、報道の方々も順番を待っているらしい。2,30人はいたのかなぁ?何台かのカメラが目の前を通ったけど、TVで放送されないことを祈るのみ(笑)。14:00頃店内に。2Fを営業を止めて列が店の中をぐるぐる廻っている。あゆちゃん、見えそうで見えない。約30分、とうとうあゆちゃんが真正面に見える〜。
店の人が本を渡される。選びたかったけど、そうも言ってられないか。スタッフのガードが固く、前の人が握手している最中は手で制止されている。で、とうとう順番。あゆちゃん、金色に染めた髪を下ろしてる。背は思っていたより高い(厚底をはいてたのかも?)。お目々がくりくりっとしてて、本当にお人形さんみたい。...などということをしみじみと考えたのは後のことで(笑)。差し出されたあゆちゃんの手を両手で握手して、「頑張って下さいね」「ありがと」というやりとりが精一杯。すぐにスタッフが引き離すんだもん。他のことをしゃべろうと思っていても、あれじゃしゃべれん(並んでいる間、ネタを考えていたんだけど浮かびませんでした。まぁよかったのかな)。大体、服装もよく覚えていない。たしかピンク色のセーターだったような気がするんだけど、他の人と混乱してるかも(爆)。まぁ、あの独特な声を生で聞けただけで充分です!!(本当にああゆう声してるんだなぁ..としみじみ)。
電車の中で、おそるおそる開いてみると..案の定?サインはなし。おいら、自分でひくと当たりを引くんだけど、他力本願は徹底的に弱いんだよなぁ...
さて、本の内容。3冊構成になっている。イチバン分厚いのが写真集。彼女、いろんな表情を持っていて..でも笑顔がイチバンかぁいいです。個人的には、公園での普通の格好のカットがよかった。2冊目は写真集撮影のときの日記。結構、おもしろい。詩を書けるだけあって、文章も面白い。こんどは、エッセーとか出さないかな? 文章の中に九州弁っぽいところがあるのが印象的でした。3冊目は、写真集で使った服装のガイド。女の子はこれを見て同じような格好を..できねぇよ(爆)。雑誌じゃ下着っぽい格好がちょっと話題になってたけど、全然Hっぽくないんだよなぁ。もう少しセクシーさを感じられてもいいような気が....
さすが、TOPアーティスト、1000人は余裕で集めた模様。いつものアイドルちゃんの様に複数冊を買った人はほぼいないと思われる。やっぱ、かぁいかったよ〜。LIVEあったら行っちゃうのかなぁ...
2002-12-12
_ 結婚2題。
本上まなみと鶴田真由、結婚ですか。まずはおめでとうございます。本上さん、45歳のヒトと結婚、っていくつ差!?
_ 年間CD売上
宇多田ヒカルがトップ。そういわれても実はピンと来ない。金額ベースで見ても133億で去年の浜崎あゆみが243億。ヒラたくいえば大ヒットがなかった、ってことですね。そうかと思うと、モンゴル800が5位くらい。今年はこのテのメロコアとでもいうオトはヒット、と言ってもよいでしょうね。
_ 上司にコエをかけられ飲みに。
その場で初めて会う関連会社のエラいひと(ワレワレの使うエライ人ではないです、念のため(笑))。どーも接待のネタに呼ばれたっぽい。まぁ、タダでスシを食べられたからヨシとしますか^^;。途中まで、あした血液検査とかやること忘れて普通に飲んでた。やばっ。
_ ライガーvsみのる
CSで試合を放送。まぁ、試合自体は2分弱、みのるの圧勝だったんだけど、いい試合を見れた。内容よりもキモチって意味で。これで昔の山田クンが甦ってくるのかな〜なんて。そして健介。ファイトスタイルが噛み合うとも思えないんだけど、見てはみたい。
2004-12-12
_ 結局、出歩かず仕舞い。
上戸のイベントに行ける時間に起きたものの、天気はイマイチだったのと、メンドウになったのでパス(苦笑)
で、結局昼飯と夕飯を買いに行く以外は出歩かず。野菜、相変わらず高いね。夕飯は中国から買ってきた回鍋肉の素を使って回鍋肉を作る(今回は回鍋肉は食べてないのです)。結構、イケる。また買って来ようっと。
_ 安倍さん
今週のハロモニもコントは出てました。本編は中澤姐さんが司会。差し替えっぽいですね。
_ 音箱登龍門
12/6から捕り始める。いかんせん、毎週時間が動くのとアイドル道とダブるから見にくい。で、偶然パラゴー。やっぱり一度ナマで見たくなった。
インタビューが面白かった。(人形)「このまま7人でやってくのか」(メンバー)「はい!」(人形)「そんなこと言って〜、増えてったのがいるだろ、身近に」...。番組的には娘。を指してたように受け取れました(その後に最初は同じような人数だったのに...みたいなことを言ってたので)が、私はドリを思い浮かべてました(^^;)。いや、パラゴーヲタの方々の大半もそうでしょう(笑)
中野美奈子がチャイナドレス(*^^*)。それもイイね。でも、来週はいきなり放送時間ずれるよ。ま、いいや。
2005-12-12
_ 検査。
今年2回目かな? 経過観察の検査。ま、問題が出たらヲタやってる場合でもないんですけど(苦笑)。
_ [kabu] みずほ証券の一件。
憶測を含んでます。間違いはご勘弁。東証の発表と自分の知識を元に書いてみます。長文です
午前9時27分、ジェイコム株式に対し、みずほ証券が61万円で1株の売注文を、1円で61万株として発注いたしました。その際、同銘柄は67万2千円の特別買気配を表示中でしたが、当該売注文により約定成立要件が整い、売買が成立しました。
まず最初の問題。システム上、しょうがないことではあるけど、間違った注文により上場初日の初値が決まってしまった、ということ。実際に上場初日銘柄に手を出そうとしたけど、値段がなかなか付かずに自分の注文値段を散々悩んだ。この値段で、その日以降の値動きの流れが決まるといっても過言ではないので、この時点で取り返しのつかないことになってたりする。
ただ、謎がヒトツ。報道では画面上の警告画面を無視したことだけをクローズアップしてるけど、自分の担当していたシステムでは中央側でも警告設定をしていた。細かいことは覚えていないけど、確か売買単位か値段単位の設定だった。値段単位だとすると、確かにこの設定は意味を為してないけど。
具体的には、ジェイコム株式について、特別買気配67万2千円が表示されている状態で午前9時27分に1円の売注文が発注され、初値67万2千円が決定いたしましたが、これにより呼値の制限値幅(上下10万円)が設定されました。この1円の売注文が大量で初値決定以降もなお残っていたため、みなし処理により呼値の制限値幅の下限である57万2千円の売注文として登録され、この後、67万2千円から順次買注文を消化する形で、約定を繰り返しつつ、値段が下落していくこととなりました。
ここで、賢いデイトレーダや証券会社の方々は「なんかオカシイ」と気づいたわけだ。新規上場銘柄って、それでなくても儲けるポイントだから多くの人が見ていたんだろうねぇ。どんどん約定していくのは、最安値に注文がある以上、至って正常な流れ。
このような状況下でみずほ証券による注文の取消しが複数回にわたって行われましたが、当該注文が発注された時点で板状態が対当中(約定処理中)であった場合に、対象注文が取消されないという不具合が発生いたしました。これは、みなし処理がなされ、それに対当する注文が存在する場合に生ずる不具合です。
ここがシステム上の問題とされるところ。ここで謎が。
本事象は、当取引所に直接新規上場する銘柄の場合で、かつ、今回のケースのように、特別買気配が表示中に気配の差引数量を超え、初値決定後も売注文が残るほどの大量の注文がみなし処理の対象となるような値段で発注されたような場合に発生する事象
こうは発表されているけど、ホントなんだよな??と思ってしまう。この辺の処理って、初値決定後なわけだから、みなし処理をするときも通常の取引(新規上場でなくても)同じなような気がするんですけど.....。そうじゃないと、ロジックが大きくなりすぎる気がする。少なくとも、自分が設計するならそうする。
だとすると、通常の取引でも特別気配が出てると、取消注文がまともに入らない機がするんだけどなぁ。ま、そうだとしても、取引所はそんなこと口が裂けてもいえないと思います(笑)。ためしに誰か、どっかの(普通取引の)銘柄のSTOP安に大量の売り注文を入れて、特別気配が出たところで取消をしてみてほしいところですが(苦笑)。
私がそのように理解したのは、電文が残っておりまして、電文の中身に1という数字がありましたものですから、1円という電文でございましたので、これは57万2千円という数字ではなくて、1円で取消しの指図をお出しになったのだろう。ですから、手順が違うのではないかというように申し上げた訳です。
常務サマのご発言。世の中で「電文」なんて言葉がわかる人ってどのくらいいるんだろうなぁ。で、「電文の中身に1という数字があったから」1円で取消したんだろう、って何も調べてません~って言ってる気がするけど。もしくは、新人さんが調べてたか?。ウチのシステムでは色々ツール用意してあったはずだけど。次。
2000年5月にこのシステムが動きましたが、その時に作ろうとしていたものは、その後の調査をしておりますと、どうも1円で取消しの指示をすると、それを受けて、57万2千円のところに指図がいって取消しをするという作りをしようとしていたのだと思います。ただし、実際には、そういう作りをしようとしたのだけれども、対当待ちなるという状態で行った時に、今回では、57万2千円で対当しておりますので、その対当状態で待ちになって、本来は、対当が開いた段階で、取消しの注文がそこに入って、コマンドどおりその指定された注文を取り消してくるはずなのに、できないような作りになってしまっていたということです。
ここで言っているのは「本来、取消注文の指定値段が1円でも読み替え後の値段で取消ができるはず」ということ。
今回も空きところで、タイミングが合ってその指図が入れば、これは取り消しができたのです。対当状態になって待ちになっているというところまでは、実態がわかっているのですが、なぜそれが次に開いた時に入れなかったのかというところは、そこはもっと調べなければいけないのですが、そうするとテストという状況で、同じようにうまくいくかどうかを確かめるときに、対当状態とそうでない関係がどういう関係なのかあらゆる状態をテスト環境で作り上げることが本当にできるのかどうか、ちょっとそこは全部が網羅できるかどうかという点があります。
ここでは、「注文量が少なかったら(約定状態じゃなかったら)取消はできたはず」と言っている。なんか、この2つって矛盾すること言ってない? それとも、2つの不良があったってことかな? 特に後者が怪しいのですよ。新規上場以外もそうじゃないかな、と勘ぐってしまう。記者もこの点にツッコミを入れてる。この後で、「値段のみなし処理をしたから」と言ってるけど、なんかなぁ。
記者:仮に57万2千円で取消しを打っていたらうまくワークしたか、しないかというところはどうなのでしょうか。
常務:その点も検証して、昨日の午前11時に検証結果を文書でもらいましたが、いわゆるみなし処理をしてしまったものについては、57万2千円でも入らないようです。1円から入るのか、57万2千円から入るのか、ということももちろんあるのですが、それ以上にみなし処理をした後のコマンドのつけ方が、考えていたものとは違うことになっていたのではないかというのが今の私どもの感触です。
あれま。じゃあ、みずほ証券の注文はなにをやっても取消できなかった、と。
2000年に作る時に、こういう仕様で作ってくださいということでお願いするわけですが、その時に、みなし処理のときに注文が入ること、みなし処理のときに取消、訂正が入ることを当然私どもは考えている訳です。注文が入るとか、訂正が入るというのは基本のところですから。ただ、みなし処理の時にどうする、例えば、対当待ちの時にも待って入れるとか、そんな細かい指示ではないのです。要するに仕事がちゃんとできるようにというのに近い位の要件定義でありますので、全部細かくあらゆる場面を想定して作ってくれとは言われていないということになれば、それはそうかもしれないし、いやそれは当たり前で、どう見ても論理的にはできるはずだとか、そこは個人的にはあると思っているのですけれど、もっと詳細に調べてみないと明確には申し上げられないということです。
ここはなぁ。要は「粗方は決めるから、その先はよろしく」という、日本的なやり方。これは取引所だけの問題じゃない。日本のそこらじゅうがコレで成立しているわけで。モノゴトを突き詰めることが良しとしない、日本の文化の弱点が露呈した、としかいえない。その結果、IT業界は色々なトコロでトラブルが起きるわけで(苦笑)
でも、もしかしたら、欧米(だけじゃない、シンガポールとか上海も)の取引所はこういうところも、事細かな要件定義があってモノを作ってんのかな。だとしたら、今回のような問題はありえないわけだ。ただ、システム構築の労力(必然的にコストも)は今の2倍以上はかかると思うけど。果たして、取引所がそれだけコストをかける覚悟があるのかどうか。
記者:約定してしまったということに対する責任ですが。多分、証券会社との契約上はシステム上のトラブルに対する瑕疵責任は無い、となってるのではないだろうか。でも、ここで明言すると責められるの、明白だからね。
常務:約定してしまったことの原因は私どもにあります。
記者:原因ではなくて、責任があるかということなのですが。
常務: 原因は私どもにあるので、多分約定そのものは私どものシステムに理由があると思います。責任というと、約定そのものの全体を責任といったほうがいいのかも分かりませんけれど。
どっちにしても、こんなオオゴトになるシステム、もうやりたくないな(苦笑)。っつうか、ニュースの映像に自分達の作った端末の画面がチラチラ映るのが、なんともフクザツな気分です(前回、今回はまったく関係ないシステムですw)。
2006-12-12
_ 時間の問題
どうやってもネームサーバは回復せず。なんかassertion起こしてるんだけど、ソースからコンパイルしなおしても結果は変わらず。わからん
Dec 12 06:24:17 iserlohon named[17140]: starting BIND 9.3.3 -u named Dec 12 06:24:17 iserlohon named[17140]: loading configuration from '/etc/named.conf' Dec 12 06:24:17 iserlohon named[17140]: /etc/named.rfc1912.zones:10: zone '.': already exists previous definition: /etc/named.root.hints:12 Dec 12 06:24:17 iserlohon named[17140]: no IPv6 interfaces found Dec 12 06:24:17 iserlohon named[17140]: listening on IPv4 interface lo, 127.0.0.1#53 Dec 12 06:24:17 iserlohon named[17140]: listening on IPv4 interface eth0, 192.168.1.3#53 Dec 12 06:24:17 iserlohon named[17140]: view.c:600: REQUIRE(view->hints == ((void *)0)) failed Dec 12 06:24:17 iserlohon named[17140]: exiting (due to assertion failure)
URLでアクセスできなくなるのも時間の問題(泣)
_ 早速オシゴトなのです....
20時過ぎまで。なんかなぁ、なんで自分だけ残ってるんだかわからん。
_ 夕飯
キューバ料理屋でフライドチキン。CUBA STYLEと書いてあったけど、どこがどうキューバスタイルなんだかよくわかりません(^^;)
2007-12-12
_ 電車で帰宅。
公称(笑)終電より一本後。そんな時間なのに、気のせいでなければおいらが一番早い退社? どーかしてる職場だよな....
_ 大失策(泣)
FX。昨日のFOMCの決定で早朝は円高になる暴落。損切りのつもりで切ったら、反騰。や、なにもしなかったら4万くらい儲かったはず(泣)。どうにもこうにもタイミングの悪い売買を繰り返してるなぁ。
2008-12-12
_ おしごと。
客先で諸々の宿題の回答。2勝2敗(謎笑)。
とりあえず精魂使い果たした感じだったので、帰りたかったけど、今の課題が全然進んでない。それのフォローやらやってたら24時。25時くらいに退社。
なにごともなければ土日とも休み。そいでもって、土日ともBRIGHTな予定。ホント、何も起きないことを祈るのみ。
_ FX
1万儲け。逆指値の設定をもうちょい変えてれば3万くらいは儲けることができたのだけど。
11月に再開してからは大儲けもしない代わりに大損もしない感じ。ま、(毎日ではないにせよ)1日で1万儲ければ上等かな?
2009-12-12
_ 結局.....
昨日はリビングでそのまんま寝落ち。8時くらいに目が覚めて、布団にもぐっても一寝入り。10時にTVをつけたらONE PIECEやってました。連続放送なんだけど、あるエピソードのクライマックス直前で終了。なんか、生殺し状態(苦笑)
ちなみに、19:30現在、ONE PIECEの映画版を見てます(^^)
_ プール。
久々に横浜のプールに行った。近いと思ってたけど、家から2Kmはあるっぽい。とすると、川崎のプールでも距離は大差ないのかなぁ。(横浜のプールは圧倒的に直線を走るので、近く感じるけど。)
プールはガラガラ。1500m。さすがに2週間さぼったら、カラダが重かった。ちょっと反省。それでも1500mは泳げた。これから1500mをデフォルトにしよう。
2010-12-12
_ まだ8時前なのだけど....
立川に居ます。7時から整理券配布で7時半くらいに並んでも200番オーバー。これでも6時過ぎの電車で来てるのだけど。みんな、何時から並んでいたことやら。
これから11時まで待ち。今のところマックで時間つぶすつもりです(^^;)
_ [EVENT][ももクロ] 今年のラストは全員集合!~DD大歓迎 でた、三大分身の術の巻~ 一部。
場所的には立ち最後列。とはいえ、その後ろにたむろってるヒトも多数居る状態。物販で500円でくじを一回引くと色々あたる(デフォルトで生写真はもらえる)のがあったのでチャレンジ。結構、色々(サイン入りチェキ(しおりん×2)、あかりんサインボール、あーりん缶バッジ)当たりましたよ(^^)
最初はみにちあベアーズ。10人いじょういたかな。3曲ほど。最初の2曲は歌、というよりチアリーディングのおこちゃま版って感じ。8歳とか.....なんか、単純に「コドモとしてカワイイ」レベル。
えび中こと私立恵比寿中学。こちらも14人ほど。歌ったのはGo Girl!!、真っ赤な自転車、うしろゆびさされ組、エビぞりダイアモンド、チャイム(1/10発売の新曲らしい)。マイクの本数の関係か全員が歌ってるわけでもなく6人くらいでまわしてる感じ。カヴァーの選曲、GoGirlはともかくとして、おニャンこモノを2曲もってくるとわ驚き。ももクロの選曲と一線を画してるのが興味深いところ。おニャン子の2曲、オケはオリジナルな感じ(というか普通のカラオケ?)でした。振り付けもオリジナルな感じ。てか、歌ってる側は生まれてないわけで。どういうふうに覚えたんだろうか?? 新曲のチャイムはなんとなく大声ダイアモンドに似てる感じの曲。
ももクロ。衣装は半そでポロT+同色のミニスカ(杏果だけチェックのミニスカ。なんか衣装のサイズが合わなかったらしい)。セットリスト、words of mind、ココ☆ナツ、未来へススメ!、Milky way、全力少女、パレパレード、気分はSuper Girl、キミとセカイ。アンコールでももいろパンチ、行くぜ!怪盗少女、走れ!。なんか1部から全力疾走なセットリスト。これで2回目以降どうするんだ?と思ってしまったくらい。怪盗少女の間奏では夏菜子が前転を3回転。
アンコールの後に全員がステージの上がって挨拶。で、退場の際には全員とハイタッチだって。なんというか8歳とか9歳のオンナノコとハイタッチとかするとは思わなかった(笑)。夏菜子に「昨日はよかった!」って声をかけるのが精一杯な高速。ま、仕方ない。
_ [EVENT][ももクロ] 今年のラストは全員集合!~DD大歓迎 でた、三大分身の術の巻~ 二部。
ほとんどインターバル無し。とはいえ、時間通りに行っても番号が後ろのほうでも整列するでもなし、ちょっと余裕を見てコンビニで肉まんなぞを買って昼飯。入場して、1回目と同じくらいな位置。ちなみにくじを2回追加で引きましたが、ハズレ(>_<)。夏菜子モノはゲットできませんでした....
みにちあベアーズ。衣装を変えて野球のユニフォーム風な感じで。3曲。どれもチアな感じで。キミの瞳に恋してる(英語のタイトル忘れたw)があったな。もう一曲も好きな洋楽の曲だったけど思い出せない(苦笑)。あとの1曲は昔ゴリがやってたやつ。自己紹介のときに誰かがあーりんの「ふわふわだよ~」のマネをしてました。無邪気っていいねぇ(笑)
えび中。まぁ衣装は替えようもなく制服で。エビぞりダイアモンド、返してニーソックス、ピンクジェネレーション、なにがなんでも、チャイム。返してニーソックス、ピンクジェネレーションは初めて聴いた。アイドルポップスとしてはキライではない。
ももクロ。衣装は制服に変えてきた。夏菜子、あかりん、しおりんはカーディガン無し。セットリスト。ピンキージョーンズ、ラフスタイル、sweet dream、オレンジノート、Believe,キミとセカイ、冷凍みかん、Hello Goodbye。アンコールで気分はSupergirl、全力少女、行くぜ!怪盗少女。ラフスタイルの後にいつもの自己紹介をやったけど、しおりんのところでカップ焼きそばは何が好きか?の話に。UFO派(あーりんとれに、だったような)、ペヤング派(夏菜子、あかりん、杏果、だったと思う)、一平ちゃん派(しおりん)に分かれた、と。メンバー全員が母親に携帯で何が好きかを確認するとか盛り上がったらしい。で、結局しおりんもぺやんぐ派になったようです。ちなみにおいらは一平ちゃん派です(^^;)。で、そこでなんだか夏菜子が自己紹介をすっ飛ばして後半の歌に(笑)。そういうこともあるのね。全力少女は今日2回目。ちゃんと確認したわけでもないけど、オレンジノートと全力少女を同じライブでやることは少ない気がしてたので、嬉しい誤算。全力少女、オレンジノート共にCD化はされてないけど大好きな曲です(Liveじゃないと聴けないからLiveに行ってるのかもしれないくらいw)。sweet dream、聴いたことある、というかCDも持ってる気がしたけど誰の曲か思い出せなかった。最後に他の人の会話から柴咲コウの曲であることがわかった。あ~、柴咲コウにしてはキャッチーな歌を歌ってるなぁと思ってた曲だわ。ももクロが歌うと完全にアイドルソングになってましたが(笑)。なんか、これからのLiveでの楽しみな曲が1曲増えた感じ。
今回も最後に全員ステージに上がって挨拶の後にハイタッチ会。あかりんが「背の順に並ぶので有安さんの順番をチェックしてね~」だって。結果、みにちあの中に入ってた気がしますが(笑)。や、夏菜子の後ろにもたくさんえび中メンバーが居たのですがね。
3部まで時間があったので、そばのビックカメラへ。Eye-Fiがあるかチェック。あった。4GBのがあったけど気のせいでなければ、ちょっと高め? まぁ立川にはまた来るから、急ぐことはない(苦笑)。
_ [EVENT][ももクロ] 今年のラストは全員集合!~DD大歓迎 でた、三大分身の術の巻~ 三部。
前2回に比べて、もうちょい前のポジションを取れたかも。立ち3列ちょいってところ。
みにちあはチアな感じで2曲。衣装は....1回目と一緒だっけか?
えび中。Go Girl!!、返してニーソックス、エビぞりダイアモンド、チャイム、ワンラブ。返してニーソックスで、途中で歌詞がトンじゃった娘がいた。その後のMCでその娘が謝ろうとしてた時に泣いちゃったのが印象的。そうやって成長していくのですよ。
ももクロ。いつものイントロではなく、橋本のテーマ曲。その直後にあーりんとしおりんだけ登場して、言い訳Maybeを始めた。この曲は好きなので大歓迎ではあるけど、ライバルであるべきアイドルの曲を完コピで踊りつつ歌うってのは、どうよ?って感じもしないでもない。ホントにアイドルが好きなんだな、ってのは伝わってくるし、客もそういうノリは嫌いではなさそうなので、こんなもんなのかな。曲の最後でメンバー全員がステージに。衣装は制服。
セットリスト。言い訳Maybe、オレンジノート、行くぜ!怪盗少女、ももいろパンチ、Believe、冷凍みかん、ハズムリズム、words of mind。アンコールでsweet dream、キミとセカイ、走れ!。怪盗少女では、夏菜子のアクロバットは昨日のK-1バージョン。いつも思うけど、脚がキレイに上がるよなぁ。MCでも昨日の話。ももクロちゃんにとっては、ほんとにいい経験だったと思います。あれだけの人数(それも思いっきりアウェイ)の前でやるなんてことはないでしょうから、ね。Youtubeには海外で放送されたのがUPされてたから、海外でも放送されたようで。今までの客層にプラスになればなにより。
sweet dreamはまさかの2連続。サビでジャンプするタイミングがあるんだけど、うまく合わせることができなかったのが残念(^^;)。走れ!はラストと思い、思う存分跳ねました(^^)
最後もハイタッチ。杏果は先頭に(笑)。みにちあのコドモたちがみんな「ありがとうございました~」ってやってたのが印象的。小池梨緒は結構力いっぱいタッチしてきたかな。他は夏菜子にどうにか一声かけるのが精一杯な感じで。
終わってみれば19:30すぎ。12時間立川に居たわけで。で、13時間半後にはまた立川に居るわけで(泣)。立川はあんまり来たい街でもないところ(あんまりいい思い出がないのだ。これからもそんな気がするけど)なので、イベントとかは回避してたけど、今回はそのポリシーを崩してしまった。長丁場のイベントだったけど、来た価値はあったかな、と思うのでした。
青年館はヤフオクでチャレンジはするけど、定価以上を出す気はない。というか、行けるかどうか微妙だし(って書いてるときは、最近結構行けちゃうんだけどねw)。だとすると、多分これがももクロちゃんは今年は見納め。6月のMJで気になりだして、8月のTIF(のCS放送)で一度ナマで見たくなって、10月からはブレーキの壊れた機関車な感じでももクロちゃん一色な週末に(笑)。もうアイドルを現場で見ることはないかな?とも思ってただけに、自分でも、こんなにハマるとはちょっと意外。まぁそれだけLiveが楽しいのかな。来年も、こんな調子で付き合っていくのかはわかりませんが(行きたくても行けなくなる可能性も否定できない。泣)、彼女たちが全力で行く限りは、できるだけ付き合ってみましょうかね。、
_ 気になったオンナノコたち。
さすがにみにちあの中にはいない(笑)。えび中の宇野愛美(これでなるみと読ませるらしい。角度によってはかなりの美少女、とみた)、星名美怜(確かHMV横浜に来てた娘。結構メインでボーカルをとってた)。
や、えび中のほうがフォトジェニックな気がしたのでした(爆)。
_ そうそう。
朝の待ち時間は一応無駄にしなかった、つもり。今日はノートPCを持ち歩いた。で、マックでプログラミング少々。前に作ったロジックを開発中のアプリに組み込んだけど、機能をイマイチ忘れてしまった(苦笑)。ためしで作ったロジックを組み込むときにはテストロジックとセットで持ってこないとダメだなぁ。
2011-12-12
_ おしごと。
1つのチームのトラブルが収束に向かうと他のチームがトラブりだす。9月からずっとこんな感じ。いつになったら収まるのやら。
なおかつ、客が社内他部署のチキンレースをやってる感じいっぱいで、無駄なパワーを使ってる気がする。まったくなぁ。
2012-12-12
_ おしごと。
ま、ちょっとはがんばった(笑)。相変わらずコミュニケーションの問題と思われる話が多々。どうしてこうも、成長がない仕事のやり方なのか。
午后は急遽投げられた仕事の対応。もうちょい時間をかけてやりたかったんだよなぁ、と思いつつ突貫で。
どたばたしつつも20時くらいに退社。ま、平和っちゃ平和。
_ ScanSnap到着!!

ScanSnap到着。今日セッティングして試すか、週末まで待つか。まだ心は決まらない(苦笑)。それ以上にどのPCに繋ぐか。音楽制作PCにするか、オーディオPCにするか、VirtualBox内のPCにするか、ノートPCにするか。どれにしても一長一短。うぅむ。
_ ロケット発射。
昨日のニュースでは解体したとか言ってたのに。まんまとしてやられた、って感じか?
でも、政府は怪しいってことを知ってたらしい。あえて、安心させての今日で、政府の対応がよくできました、みたいな展開をねらった? ってのは穿った見方すぎますかね(笑)
これで支援を引き出すとかいうけど、いっそのこと無視しちゃえばいいのに、とも思う。
2013-12-12
_ おしごと。
午前中は定例会議。そろそろ、攻められなくなる....と思ってたけど、大間違い(><)。なんでこんなことになるのかなぁ、という気分。
じゃあ現場はうまくいってるかというとそんなことない。色々と腹立たしいことが多すぎて困った。
いわゆる30代の中堅+αな感じの輩がいる。周囲からは期待されてる。トラブル前は、まぁしっかりしてるわな、と思ってた。なんだが、実態は口ほど出来てないとか、すぐに逃げるとか、おいら的には評価ガタ落ちな感じ。こっちから指示しても都合悪いことは逆ギレするし、自分で出来ないとすりよってくる。前は、上司がやりすぎる、とか言ってたくせに。正直、なんでこんなのが高評価をもらってたのかわからなくなったのでした。人の評価って難しいねぇ。
2015-12-12
_ 朝。
相変わらずのリビング寝落ちからの朝。9時半出発、なので、洗濯して準備しておしまい。とはいえ、忘れ物多かった....
鶴見で18きっぷ払い戻し。ぶっちゃけ、今日とももクリを鈍行で往復すれば元とれたんだな...。まぁももクリ行かないんだけど(^^;)。ということで、今日の移動は週末おでかけパスで。
なんせ乗り換えが少ない(^^)。鶴見→川崎→高崎→前橋。上野東京ラインマジで使えるのでした。
_ 昼。
前橋で降りたものの。駅回りには店らしい店もなく。前橋中央駅行けばなんかあるかな?と思ったけど、そこにもなくて。場末感あるそば屋があったので、そこでかつ丼とざるそば。美味しかったし、ボリュームあった。もう少し行ったら繁華街ぽい感じになって、少しは食事できる店もあった。にしても、少ないな。
結局、グリーンドームまで歩いて行ったのでした。
_ [EVENT][ももクロ] 月刊TAKAHASHI12月号@前橋グリーンドーム
到着は14時くらい。物販行ってパンフレット購入。ペンラ忘れたので久々に買おうかな、と思ってたら、売ってなかった(><)。
15時から整列、15時半から入場。16時前には入場できたかな。Gブロックということで、端の前から2つめのブロック(前のブロックは女性限定)。一応前方2列目くらいを確保。ぎゅうぎゅう詰めになるのかな?と思ってたけど、比較的ゆるゆる。スペースあったので途中から座って待ったのでした(正直、疲れてるw)。
セットリスト。泣いちゃいそう冬、CONTRADICTION、空のカーテン、CHA-LA HEAD-CHA-LA、青春賦、行くぜっ!怪盗少女、夢の浮世に咲いてみな、JUMP!!!!!、Believe、MOON PRIDE、灰とダイヤモンド。アンコール。サンタさん、僕等のセンチュリー、ミライボウル。
登場は後ろから。ファミリー席のそば。セトリは見事なまでに緩急つけてきた。コントラがいきなりきてうれしかったし、怪盗少女も自然な流れでやったり。多少のミスはあったけど、力が抜けてる感じがして楽しそうなライブだった。
会場にスクリーンがないライブだから仕方ないけど、会場内を歩きながらMCしたり歌ってると、どこで何をやってるのかさっぱりわからない。彼女たちなりのサービスなんだろうけど、ね。とはいえ、ステージからそこまで遠いわけでもないので、ステージ上の動きはよく見えた。表情が見えるまではいかなかったけど...
灰とダイアモンドでは、HIPの高橋氏がステージ上に。1年の感謝の言葉と来年11月3日にGIG TAKAHASHIをやる、と。バックにはBOΦWYが流れている状況で。これは新宿LOFTとかあるかな~とか思ったり。そりゃプラチナチケットだろうけど。で、高橋氏を椅子に座らせたまま、灰ダイ。あんまり神妙な曲にしないで、これからも普通にやってほしいな、と思ったのでした。
アンコールのサンタさん。れにちゃんのいいところ~で、ソロ曲を配信することを発表。ラストがミライボウルってのは意外性あったけど、久々に夏菜子のロンダートを近くで見た気がしたのでした。
セトリがよかった、というか、なんとなく個人的には5th近辺の曲が食傷気味なのかな、と思ったりしたのでした。楽しい曲、聴かせる曲、いいバランスのライブだったと思います。杏果とれにちゃんがちょっとボーカルに安定感なかったかな?とも思いましたが、それもよしとしましょう(^^)。
サンタさんも僕センも見れたので、おいらのももクリが終わりました(笑)。
_ 帰り。
グリーンにしようかとも思ったけど、ボックス席が空いてたからボックス席で。シート硬いけど、そんなに苦痛じゃないんだよね(散々鈍行で移動してるから?笑)。
_ ふと思ったこと。
水曜からは名古屋を中心にいて、今日は前橋。前橋って、織田信長の東の最後の拠点だったんだよね。名古屋から出た戦国大名がここを支配してたんだよなぁと思うと、すごく不思議な気分になりました。
_ からあげちゃん。
リプ祭りがあった。いや、芸能人でもなんでもないんだけどねw
@yasu0907
大原櫻子さんの*明日も*って曲がお気に入り💕
カラオケはよく行くよ👌
— 大村 華奈 (@omura_kana) 2015, 12月 12
@yasu0907
生で見たんですねー😍
羨ましい♡♡
はぁーい😊がんばります!
— 大村 華奈 (@omura_kana) 2015, 12月 12
またどこかで会える日を待ってます.....
2016-12-12
_ おしごと。
ドタバタしてたわりに、なにか成果があったのかがよくわからない1日だった。
少しずつは前に進んでるんだろうけど、なんかイメージ通りじゃないんだよね。ホントに言われた内容から先に検討ができない、というね。アプリケーションの構造とか考えられないのかな、と思ってしまう。
夜はお客が作った資料の確認事項のレビュー。量が多いというのもあるけど、話がまとまらない。まだ半分も終わってないんだけど、明日は出れないんだよ。てか、おかげでやろうと思ってた仕事が全然できてないのです.....
2017-12-12
_ おしごと。
進捗会議はゆるく。午後の短い時間でいくつか内部の打合せ。
夕方は立川で上司報告。1か月くらい言われてた宿題に対してやっとイメージがわいてきた。で、その後に一気にまとめてみた。はてさて、これでうまくいくもんなのかな?
で、ボーナスの評価説明もしてもらった。ボーナスの制度が変わったとはいえ、評価が変わらずこんなに上下するのか...って感じ。
久々に21時すぎまで仕事してた。
2018-12-12
_ おしごと。
なんか打合せばっかだったような気分。いや、振り返るとそうでもないけど、他の時間なにをやってたんだっけ?
17時からの客との打合せでコテンパンにやられたのがね、つらいところ。もうホントにいやになる。
一方で進捗もイマイチ。いったいどうしたものか......。22時半過ぎに退社。
2019-12-12
_ おしごと。
あるタスクのキーマンというべき人間が全然会社来ない。てか、なんでこんなやつに仕事任せたの?って思ってしまう。前任者の負の遺産を抱えてる気分。もうマジでイヤ。
そんな状況であれやこれや客に責められる。そりゃこっちにも問題は多々ある。なんだが、いっしょにどうにかしようって空気を感じられないんだよな。ホントにこのまま付き合うのかね、って気分。
そんなこんなで22時過ぎに退社。週末出勤するか思案中。
2020-12-12
_ 朝。
5時\半に目がさめる。今日こそは9時半に出発する!と思って準備してたけど、結局10時。
ケーズデンキ、TSUTAYA、ホームセンター2つ経由。13時過ぎるなぁと思ったので、ラーメン屋も。初めて通る道。一本裏にこんなに広い道(そして空いてる)があるのか、と。
買ってきたもの。ケーズデンキでxxx、スーパーで食糧、ホームセンターで六角レンチなどなど。TSUTAYAでダメもとでQUEENS探したけど、やっぱりダメだった(><)。
ということで、家には14時前くらいに帰宅。
_ 午後。
色々片付けるつもりだったんだけど、サーバをアップデートしたら立ち上がらなくなった。HDD障害。いや、近い将来ダメになるのはわかってたけど、手が回ってなかった。てか、裸族のドライブ接続が2つあるはずで探してたんだけど、見つからなかった。そんなこんなのドタバタで午後がほとんど終わった感じ(><)。メタルラックの棚が到着するからその準備はできた。
結局22時前に寝落ちしてあとは起きたり寝たりでAM3時くらい。
_ ついった。
本日の拉麺。らーめん青龍。
— やす (@yasu0907) December 12, 2020
特製中華そば+チャーシュートッピング。チャーシュートッピングは余計だったかも。
白河ラーメン系とのこと。シンプルな魚介醤油系。奇をてらってなくても美味しいものは美味しいのね。 pic.twitter.com/fDTtVa16NW
今日の夕飯。ブリカマ、金華サバハムのサラダ、天ぷら(明日の分込み) pic.twitter.com/0D4brFwPbD
— やす (@yasu0907) December 12, 2020
やはり旨い。 pic.twitter.com/GSEj8VmfaU
— やす (@yasu0907) December 12, 2020
2021-12-12
_ プール。
最後の方は泳ぐのつらかったけど、2km。ただ、これだけ泳いでも体重落ちないんだよね。どうしたもんかねぇ。
_ 午後。
今日はやる気にあふれてる感じ。プールの帰りに木材と川砂を買ってきた。
木材はいわゆるトンボを作るため。支柱をちゃんと計算しないでやったら、ヘンなことになった。単純に60度で正三角形相当にしたかっただけなんだけどなぁ。
砂を200kg買ってきてまいた。もうちょい必要かなぁ。来週あと5袋買ってくるか考えるところ。
_ DTM
ってかのコピーを作ってるんだけど、VSTを足すと固まる。よくわかんないなぁ。
_ 合間を見て調理。
昼はカレー作り。並行して柚子ポン酢づくり。ホントはゆず果汁と醤油だけで作りたかったけど、
_ ついったより。
言うほど果汁採れなかった・・・ pic.twitter.com/1L3ZASO4WU
— やす (@yasu0907) December 12, 2021
数の割に果汁はあんまりとれなかった。ちょっと残念。まだ木の上の方には実があるからどうにかしたいところ。
庭整地用のトンボ。簡単だろ?と思ってたけど、設計図なしでその場で三角形の計算したらこうなった😭😝
— やす (@yasu0907) December 12, 2021
ま、使えそうだから問題なし。 pic.twitter.com/mjsgmue4yX
60度をはかるのに、分度器がないから1:2:√3<で計算したつもりだけど、うまくいかなかったっぽい。切り方の問題もあるかもしれないけど。とりあえずは形になったけど。/P>
2022-12-12
_ 朝。
今日から朝に少しウォーキングをしようと思ったのだけど....動く気に馴れずダメ。こんなんじゃダメだよなぁ。
_ おしごと。
相変わらずの打合せばっか。半分くらいはアタマに入ってこない。こんなんでいいのかな?と思いながら。
新しく降ってきそうな仕事の話を上司と話す。色々とおかしいことを指摘。この先どうしてくんだろ。
夜は少し業績の整理。よくわかんなくなったところもありながら。めんどくさいなぁと思いつつ、適当な数字ってわけにもいかないしね。はぁ。
20時過ぎにおしまい。
2023-12-12
_ 出社。
ま、色々。悩ましかった人の話の方向性は決着。あとは本人次第。ダメだった時のセカンドプラン考えておくか・・・
一つミスったのはある部下がルーティンで13日休むんだけど、明日は客との定例打ち合わせがあって。それを人に任せて休む、と。気づかなかったおいらもイマイチだけど、責任感とかないんだな、って。
_ 通院。
いつものリハビリ。
_ 新宿。
bluetoothマウスとベースのばら売り弦を探しに。
狙ってたマウスはいざ手にするとしっくりこない。結局、違うやつに。
新宿には楽器屋が2軒あるイメージでいた。ふんわりと新星堂が閉店してた気もしてたけど、やっぱりそうだった。西武新宿にある島村楽器。ローB以外のばら売りはなし。んー、川崎の方が2軒あったか、とか思ってしまった。木曜日は横浜チャレンジ予定。
ベース弦、4弦だと2000円位だけど5弦になると4000円弱から。何とかならんかなぁ。
_ 帰宅後。
21時前からお仕事再開。予定外の資料チェック始めたら大変なことになった。
やろうと思ってたことも捨てて23時くらいでおしまい。
今週は飲み会2つあって、あんまり夜に作業できないわけで。でも、週末はもっとやりたくない(笑)。さて、どうするか。
2024-12-12
_ おしごと。
やる気ない感じ。こんなのダメだね。
幸いなことに聴いてればいい講習みたいなのが午後1時間半。要は国によってコンテクストレベルが違う、って話だけど。そんなのはわかってる。コミュニケーション以前の問題が多すぎるのだよ。
最後に、トラブルなプロジェクトの打ち手。なんだかなぁと思う感じ。
今日はそのあとに仕事する気になれず。明日は少し頑張らないと。
_ web [biaxin http:]