ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2002-12-17
_ 日本語がつかえる〜
出張先の端末を借りてます。こっちは東京と同じくらいの寒さでしょうか? ただ、夜は日本より寒い気がしますね。
昨日の夜は、街ナカのふつーのレストランで食事.なぜかメニューに載ってて品切れなモノが多かった(苦笑)。結局、豚バラ肉と鶏肉の盛り合わせゴハンとビール。そのあとは、ホテル近辺を散歩したのでした。
2003-12-17
_ 今日購入のCD&DVD
浜崎あゆみ、day after tomorrow シングル&DVD、プッチベスト4愛内里菜ベスト、a-nation DVD。GUITER WARSは発売延期らしい(ある意味ほっとしたりして(苦笑))。高橋愛ちゃんは3店廻っていずれも品切れ。フラゲすべきだったか(涙)。オレンジレンジは試聴できなかったので見送り。
ちなみに、a-nationはヨドバシ川崎で最後の1枚、d.a.t.はHMVでは売り切れ。確かにメジャーモノばっかだけどなぁ....
_ フセインが捕まっただというのもあるけど
年金保険料が上がるほうがヨホド問題。月々1000円前後と言えども許せない。なぜ源泉徴収のサラリーマンだけキッチリ引かれてそうじゃない連中は逃げ道があるのか。経団連とか連合は何も出来ないのだろうか? だとしたら国民の意志を伝える組織はないのかいな!?
あげくの果てに年金も保証されないわけだ。ウチらが払い損じゃない、と思える制度にとっととしてほしいモンです。
2004-12-17
_ さすがミキティ?
動員力に期待してるんでしょうか? ミニライブは7回くらいにやらないと誰も試合見ないと思いますが(苦笑)>二人三脚で国民的チームに…モー娘。楽天の公式応援歌
一方でホントのファンからは白い目で見られるリスクも大きいですがね。
めざましTVでPVが流れてましたけど、固定カメラのワンカットっぽい。ちょっと興味があります。曲自体はなぁ、リズムは好きなタイプなんだけど、応援歌というにはなんか盛り上がりに欠けるサビに思えましたけど。
_ 岡村靖幸が
TVに出てるよ。それもトーク番組。こんなにしゃべってんの、初めて見たかも。
2005-12-17
_ [パラゴー][EVENT] セルシー広場。
8:15羽田発の飛行機で大阪へ。ちょい遅れで現地着。そのまんま手紙を書く。寒くて手がかじかんで、いつも以上にキタナイ字(苦笑)。出来る限り多くのメンバーに手紙書いてみようと思ってましたが、いつもの2名にしか書けない(^^;)。寒かったのとお腹減ったのでラーメン。山形ラーメンとやらで久々に醤油ラーメンを食す。やっぱり、味噌かとんこつがオイラの好みなのかな~鰀
食べて戻ったら雪がパラつく。どうなんのかな?と思ったらすぐ止みました。で、リハ。今日の私服はミナサマ抑え目(^^)。自分の真後ろの席で「梨沙、おへそ出してるよ~」、なんて会話が。バリバリ身内っぽいですね(苦笑)。その後、CD販売。CD枚数分クジをひいて、当り枚数分トレカを引く、という仕掛け。3枚買ってトレカ1枚。サイン入りトレカもそれなりにあったようですが、そこまでは到達せず(^^;)
CD販売が終らなかったので。イベント開始もちょっと遅くなる。時間がないオイラとしてはかなりドキドキな展開(苦笑)。今日のセットリストは、ダンス、ZETTAI、世界が終っちゃう前に君にKISSしたい、Argent snow、Real Love、Faraway、アンコールでArgent snow。まぁ、満足できる最低限のクオリティはクリア、です。やっぱ、2回マワシの日は2回見てナンボなんだろうなぁ、と思いつつ。
握手、今日は3回。1回目はイベントの感想なぞを。美咲ちゃんとか里佳ちゃんとかは「16:00も見てくれますよね?」と言われますが.....てきとーにかわします。2周目は聖后ちゃんと梨沙ちゃんにお手紙渡しぷれー。3週目はお別れの挨拶。里佳ちゃんには「中国の写真、下さい~」なんてリクエストを受けてしまった。なんか、選ばないとな。や、ネットで公開してURL教える、って手段もあるか(苦笑)。かろうじて、ギリギリな時間で空港にすべり込み。や、ラウンジでビール一杯飲む時間はありましたか。
そんなこんなで、今年最後のパラゴーとの握手会しゅーりょー。イキオイもあり「31日行くから」なんて言ってしまいました......。年末の準備は30日のうちに済ますしかないか。ま、大掃除は終らなくても死にやしないさ(笑)
_ 忘年会。
帰って来たのは我が家でヲタ忘年会のため。久々に逢う面々もいて、たのし~
2006-12-17
_ 日の出
日の出を見に行きましょう、と言われて朝6時出発(*_*)。日の出は6:55ということで、ちょっとは余裕だった。岩山の間から昇る御来光を拝むことができました。
_ その後
ホテル近辺の見所を一往復してからチェックアウト。来た道をひたすら戻る。足がパンパンなので昨日以上にツライ。途中、ショートカットコースがあってチャレンジしようとしたら、急な下り階段の上、一部凍結。すれ違えない幅のところに登って来る人もいたので、断念。よくよく注意書きを読むと「下りは左側(通常コース)に行け」って書いてあるじゃん(苦笑)。それを中国人に言ったら「混んでるときは、です。」だって。そんなこと中国語でも英語でも読み取れないんだが(苦笑)。ショートカットコースとノーマルコースの合流地点で休憩したんだけど、その間に2組くらい通過。そのうちの一組目には、同行の中国人が「大丈夫、大丈夫」とか言ってショートカットコースを勧めるし。いやいや、そいつら革靴じゃん?ZETTAI無理だよ、と思ったけど中国語では当然伝えられるわけもなく行ってしまいました。案の定、おいらの考えていた難関の前で滑ってたらしい。2組目は若い連中は行きたくない感じだったけど、年長者連中(服装もおいら以上に普通の格好。靴も革靴)が行こうとしてる。同行の中国人が言うには「こっちの方が近いから行くって言ってますよ」....なんで、そう短絡的なんだろうなぁ。自分の体力と格好を考えろよ、ってマジで思いました。そんな休憩を挟みつつ、行きとほぼ同じ時間をかけてゴールに到着。
ほぼ10年ぶりの山登りでしたが、どうにか無事に終えることができました。階段昇降の段数はZETTAIランドマークを昇って降りることができます。上海で一番高い金茂ビルを昇るくらいの段数は....どうなんだろ? 26歳のヤツは元気で登ってる最中も色々寄り道をしてた。会社じゃクールなキャラなのに山登りを楽しんでたのはちょっと意外だった。10年前はオイラもあぁだったんだよなぁ...と感慨にふけりつつも、年齢を感じました、とさ(^^;)
_ 帰宅
道は混んでなかったけどさすがに遠い。13時に出て、昼飯を食ってから家にたどり着いたのは21:30頃。まぁ1泊2日のスキーに行くことを考えたらこんなもんなんでしょうか。マッサージに行きたかったけど時間も遅いので今日はあきらめます(^^;)。今週は1回は全身マッサージに行きたいところ。
_ スナップショット
2日間の写真をまとめて。

自動車でいける終点。ここからバスに乗り換えました。

登る前の山。これに登るのかぁ...と思ったけど、甘かった...

こんな感じで階段がある通路がずっと続く。想像してた山登りとは、かなり違う。

日が暮れてきた。一つ目の頂上を越えたくらいかな? 結局、ホテルまでは3つくらい山頂を越えた気がする...

夕暮れ。日が暮れてからも1時間くらい歩いた気がするけど、真っ暗でかなり怖かった。階段で道が整備されてたのが救い。

日の出。結構な枚数を撮ったんだけど、なかなかきれいに撮れなかった。

歩いてる途中。既にこの日の出発地点であるホテルは遠くに...。ホントによく歩いたな。

山頂の石碑。1860m。ぶっちゃけ、日本の山に比べると全然たいしたことない。ただ、階段であるのとアップダウンが激しいのがツライ(^^;)

最後の難関。結構急な階段。行きも降りるのにちょっと怖かった。ちなみに「百歩雲梯」という名前がついてましたが、数えたら180段くらいありました。ウソツキ〜(笑)

ロープウェイの乗り場の手前で撮った写真。こんな感じのピークを3つくらい往復しました...
2007-12-17
_ 28時帰宅。
月曜日が帰れないのはデフォになりつつあるけど、問題が多すぎ。なんだろなぁ、考えがない連中が多すぎというか。
明日は午前中は健康診断なのでちょっとゆっくり。必要以上に毒を吐かないようにしないといけないけど(苦笑)
2009-12-17
_ あっという間の一日!?
午前中は何してたんだっけ!?てな感じで時間が過ぎた。
午后は11月稼働プロジェクトの小反省会。時間切れで明日続きをやる。
その後は来週リリースの判定会。つつがなく終了。あとは来週のリリース作業を残すのみ。
ちょいと打合せをしてから直帰。
_ 106....
今年最後の106営業。18:00ちょい過ぎだったので、入れるかな?と思ったら10人ちょいの列。並んでまでして食べることもないかぁ、ということで、アキラメて帰宅。106はまた来年(^^)。
_ 食わず嫌い王。
めったに見ないのだが、ぱふゅvsまーくんってことで見てる。どこに行ってもマイペースなあーちゃんはすばらしすぎる(笑)。まーくんも漢だなぁと思うトーク。
それにしても、ぱふゅほど当初からイメージが変わらない人たちも珍しいモノです(ま、その頃の人たちは殆ど居ないのだけどね.....)。
2010-12-17
_ おしごと。
日曜日、出勤が確定しているだけにやる気なしなし。進捗会議をやったって、気合も入らない。
午后も....ちょこまかと資料を作ったり考え事したり。早く帰ろうかと思ってたけど、ちょっと資料が出来上がるのを待ってたので、20時くらいに退社。
_ [ももクロ] チケットげっと!!
チケットショップで出てる値段を見てたら、結構いい値段で売れてる。リミットの値段を決めてるけど、結構微妙なのかなぁと思ってた。
で、結果、リミットぎりぎりの金額。端のほうだけど1F席。悪くない席だとは思う。ま、なに頑張っちゃってるんだか、って感じではあるけど(苦笑)。17:00以降は会議を入れちゃダメ!と部下にも指示して(笑)準備万端....と思ってたら、会場限定CDを15:00から販売、だって。さすがにソレは無理だわ。
_ 散財。
会社帰りに有楽町のビックカメラに立ち寄り、色々お買い物。
まずはスピーカーケーブル。フロントと新しく設置するフロントハイ分。BELDEN STUDIO 718EX(まだリアを替えてないから忘れないように書いておかないとw)。今のスピーカーケーブルより倍くらいの太さ。
コンセント類。ちょっと色々整理しないといけない。
Eye−Fi ConnectX2 4GB。こいつは無線LANで写真をとばしてくれる、というもの。いちいちSDカードを抜かなくてよくなる、というのが魅力的なのでした。
まずは第一弾はここまで。ストレス溜まってるのか、欲しいモノがイッパイありすぎる。楽器、布団、scansnapと自炊環境、省電力な大容量HDD.....。悩ましいものです(^^;)
_ K-1再放送。
一度PPVを買っておけば見れる。BCASカードを差し替えて、HDDレコーダーで録画中です(^^)。これでももクロちゃん保存版編集しなければ。
2011-12-17
_ 久々の遠征。
前日はビデオ見てたりで5:30くらいまで起きてた気がする。で、7:00起床。寝不足解消なんて夢のまた夢。
9:00くらいに家を出て、新幹線で名古屋へ。昼飯はチャオのあんかけスパゲッティ。
_ [EVENT][ももクロ] Zepp Nagoya 魂のシュプレヒコールツアー 1部。
整列してるときに女子が多い気がした。なんか、同級生でお互いにライブに来ることを知らずに参戦してるとかそんな光景に遭遇しました(笑)。入場は700番台。真ん中あたりを確保。
衣装はタンクトップ。セットリスト。労働讃歌、CONTRADICTION、全力少女、BIONIC CHERRY、キミとセカイ、Z伝説、ワニとシャンプー、D'の純情、キミノアト、天手力男、サンタさん、Chai Maxx、オレンジノート、行くぜ!怪盗少女、走れ!。アンコールで、ニッポン万歳、ツヨクツヨク、コノウタ。
サンタさんのれにちゃんのいいところは竹馬。最初はしおりんの補助つきでもっといいところで補助なし。その後もサビまでは竹馬に乗ったままでした。
BIONIC CHERRYは大阪に続き2回目の披露。振り付けというよりは自由に動いてる感じ。コールもまだ定まってない。テンポが速いだけに難しいのもあるけど。
ももドラの話。杏果はドッペンゲルガーを演じるにあたり、怖いイメージを出すために口角を右45度あげた、と。同じことをしおりんとかれにちゃんがやると、なんか様にならない。
_ [EVENT][ももクロ] Zepp Nagoya 魂のシュプレヒコールツアー 2部。
入場は1000番台後半だったけど、立ち位置はほぼ一緒。さっきとちがってところ。衣装は水玉ワンピース。
セットリスト。ミライボウル、全力少女、Believe、CONTRADICTION、Z伝説、労働讃歌、D'の純情、ワニとシャンプー、キミノアト、We are UFI、行くぜっ!怪盗少女、Chai Maxx、サンタさん、BIONIC CHERRY、ももクロのニッポン万歳!。アンコール。スターダストセレナーデ、走れ!、コノウタ。ダブルアンコール。ツヨクツヨク。
トークではももドラの話。ツアー終了後に配信される、れにちゃん、夏菜子の回の話。れにちゃんの回に出てくる茄子のマスコットのレプリカをすでに作ってる人がいるとか。夏菜子は独り言っぽいせりふが多くて大変だったとか。
ちょっとセットリストがマンネリ化してきたかな~、と思うところはある。Z伝説、D'の純情、CONTRADICTIONあたりを固定化しないでPJ、ももパン、未来へススメ!を入れるともうちょい違いも出てくると思うけど。まぁ、1回しか見ない人も多いかもしれないから、こういうセットリストでもよいのかもしれない(実際、2公演のうち1回しかみない人って、どれくらいなんだろ?)
あとはダブルアンコール。ちょっとあざといかなぁ、という気がしないでもない。ツアーの最後はダブルアンコールあり、とか思っちゃうのもなぁ。
とはいえ、大満足の2公演。そしてツアーファイナル。Zepp東京あたりで一皮むけた感じがする。SSAはアイドルらしくないライブ、ということで無駄な仕掛けが多そうな気もしてちょっと心配ではあるけど、いい結果を残してほしいものです。
_ その後.....
名古屋の友人とメシ。手羽先、味噌串かつ、どて煮、味噌おでん、と名古屋メシオンパレード(^^)。味噌おでん、初めて食べたけど、結構いい感じ。かけて味噌、買おうかな。
2013-12-17
_ おしごと。
打合せばっかり。なんかいちゃもんばっかりつけられてて、前に進まない気分。
担当の作業もぜんぜん進まない。このまま任せてもダメな気がしてきたので、今日は泊まりでそのタスクをつぶしに行く。
そもそも、そんなことやってちゃダメなんだけど、ねぇ。
2014-12-17
_ おしごと。
午前中は自社で予算の説明会....だったんだけど、ビルを間違えた(><)。あきらめて、そのまま職場へ。内容見た限り出る理由もなかったけど。
時間ができたので、てきとーに流すつもりだった仕事をやる。逆にちゃんとやろうと思ってた仕事に手がつかない。まぁったくねぇ。
_ 忘年会。
お客主催の。ビンゴはなんも当たらず。ただ、お土産で堂島ロールもらったのでした。上司が牛肉セット当てたので、うちで飲み会やる予定。
2015-12-17
_ おしごと。
まぁぼちぼち、なのかな。客側の遅れがぼちぼち目立ち始めてる状況。そうなんだけど、あんまり厳しくいえなくて。はてさて、って感じ。
夜は年明けの社内会議向けの資料作り。色々とやらないといけないことがある。まだまだ大変。
2016-12-17
_ プール。
午前中はプールへ。前回、全然泳げなかったけど、今日はうって変わってカラダが軽かった感じ。
900m(多分)休憩なし。そこから150mくらい泳いでおしまい。
やっぱり毎週泳ぎに行かないと、と思ったのでした。
_ Steinberg day 2016
ちょと迷った。てか、前にアイストの舞台を見たビルだったw。そこまでたどりついてたんだけど、ここじゃないだろ?て思ってスルーしてたのでしたw
展示はVSTプラグインの展示とSteinbergの展示少々。いくつかプラグインのスタッフの人から話を聞いた。個人的には、サンプリング音源よりモデリングとかアナログ音源の方が興味あるのかな?と思ったのでした。今は買い足しても使いこなせないだろうけど(><)
NIのブースでも色々話をきけた。JAMの使い方。MASCHINE上でトラックを作るならコンソール的な使い方と、今まで出来なかった演奏スタイルが出来そうな感じ。これはこれで楽しそう。あとは、MASCHINEの使い方を色々聞いたのでした。最新版でプラグイン使用時の問題が解消してたらいいけど。
17時からセミナー。チャラそうな人だった。でも、おかげでCUBASE 9の新機能を色々知ることができたのでした。サンプルトラックの使い方が分かったのは大きかった。これはホントに使える。うまく使えば、DX-7の音をサンプルするとか、誰かのボーカルをサンプルするとか、色々やれそう。
_ のみ。
高校の同級生連中と。年1回くらいだけど、色々話せて楽しいもんです。
2017-12-17
_ 朝。
スパガ行こうかなとも思ったけど、時間がなんか中途半端になっちゃって回避。
10:30くらいに家を出発。
まだ早かったのか12時ちょい前はそんなに人がいなかった。昼ごはん食べたり横断幕の写真撮ったりで。
_ [EVENT] Party Rockets GT ONEMAN LIVE~Future~
120番くらいの入場。前も意外と空いてたけど、今日は柵が必須だったので女限の後ろを確保。
オープニングアクトでパティロケ研究生。3人組。中学生1人に10歳と9歳。初恋ロケット、MIRAIE。歌はかぶせだった感じ。まぁすべてはこれから。
いつものOvertureで始まる。衣装はBlitz衣装。セットリスト。イニシャルはFという希望、ビューティフルドリーマー、日常ドリーマー、Secret Moon、MIRAIE、REVOLUTION、ママには言えない、NO:ID、Shy Shy Love、ディアフレンド、START!!、Let's Go!!、好きすぎて生きるのがツライよ、妄想Chu、真夏のマジ☆ロケット、虹色ジェット、オリオンの帯、スタートライン、イマジンな愛の歌、絶対LOVE、 革命センセーション、Have a nice party、Beyond、Dream on, Dreamers、初恋ロケット、KASABUTA、アゲハ今、ROCKIN' HORSE BALLERINA、01-ゼロイチ-、キミと見た空、Time of your life。
アンコール。RAINBOW!、セツナソラ、弾丸ハイジャンプ。
オリジナル持ち歌すべての34曲披露。いきなりイニシャルはFという希望から始まるとは思わなかった。定番セトリ感壊すのか?と思ったけど、シクムン~MIRAIEとかはいつもの感じw。
ブロック的には勢いをつけるスタート(F~日常)、おとなしめ(シクムン~REVOLUTION)、懐かしの曲(ママ~ディアフレンズ)、今のパティロケ(START~虹色)、アコースティック(オリオン、スタートライン)、勢いを戻して(イマジンから革命)、平田さんゲスト(ハバナイ~ドリドリ)、三宅さんゲスト(初恋~ゼロイチ)、締めにキミソラからって感じ。着替えもなくMCも少な目で。だれることなく一気に走った感じになったのは、このゾーン分けのせいなのかな。
メンバーのパフォーマンスは文句なしだったけど、革命はなんか1bar長かった気がするし、キミソラはオケがおかしかったぽくて、結局オケなしだったり(トラブルの間に史ちゃんが「ライブ終わらせたくないのかな」って。でAOIさんがギターアドリブで少し弾いて時間をつなぐというね。)。他の人が言うほどリズムのモタリは気にならないんだけね、ちょっと残念でした。
アンコール。弾丸はやってないよね、と思ってたけど、RAINBOWがきて「あ」と思った。これだけやって、まだRAINBOWとセツナソラと弾丸残ってたんだね。ホントにいい曲だらけ。
特典会。いつも以上の長蛇の列。全員ショット撮影からチェキを全員回っておしまい。
2018-12-17
_ おしごと。
ぜんぜんうまくいってない。今週末を無事に迎えられる気がしない。あの手この手を使うしかないけど、それでも大丈夫なのかな?って感じ。今週末、無事に休めるのかね......
24時半過ぎに退社。
_ 訃報。
9歳上の先輩が亡くなった。技術力はすごかったし、マジメで仕事もバリバリやった人。なんかね、そういう人が定年前で亡くなるのを見ると、ホントにこの仕事ってどうなんかねって思う。自分は無事に定年を迎えることができるのかね。
2020-12-17
_ おしごと。
まぁ無難に、と思ったら夕方にトラブル。調査の指示を出したけど、ちゃんとやってくれてなかった。それをやってくれてたら今日中に片付いたのに、とは思うけど。
さぼりながらもちょこまか23時過ぎまでお仕事。
2021-12-17
_ おしごと。
業績系の仕事ばっか。本来やりたい技術的なことが全くできてない。来週はそっちに切り替えられるのだろうか?
16時資料提出しておしまい。本来は作りたかった資料が作れなかった。週末やるかね....
(夜野郎かとも思ったけど、めんどくさくなった...)
_ プール
なんか知らないけど、カラダがつらかった。考えられるのはここ2日間の寝不足、なのかね。
1800mでやめようと思ったけど、ウォーキングやってカラダを休めたら、あと200m泳げて、2000m。
_ 夜。
日向坂のオンラインライブの設定して、お風呂。
なんで20時半からなんだろ?と思ったけどお風呂でみーぱんのラジオを聴いてて、余計なことまでを考えると20時半までラジオがあるから避けたってことなのかな。なるほどね。
2022-12-17
_ いったん家へ。
東中野の家へ。カメラの電池確認していけそうだったので、もっていく。
新宿でくらぽの現場。既に入場券はないらしい。さらに買おうと思ってた6K版も売り切れだって。しゃあないから、1Kと3Kのを購入。
_ [EVENT] CROWN POPリリースイベント
フリー入場。撮可エリアにはまあまあもぐりこめた。
セットリスト。たけのこにょっき、なりたいガール、alright!、Cheerful Butterfly、たけのこにょっき。なんというか、なぜたけのこにょっきをメインに持ってきたんだろ?と思ってしまう。クラポはガッツリ歌って踊ればいいと思ってるんだけど。もしかしたらTikTok向けの戦略なのかもしれない。とりあえずCheerful Butterflyみれたからいいか。
10秒撮影でいぶいぶとりなてぃ。なぜりなてぃの列が短い?と思ってしまうけど。
_ いったん帰宅。
カメラを持ち歩くのもなぁと思って、いったん帰宅。荷物を入れ替えてタッチアンドゴー
_ 有明ガーデンへ
初めて行く場所で。めんどくさいのも含めてGoogleせんせー頼り。中井から大江戸線乗って、勝どきへ。そこからバス、ってことだったけど来たバスは満員。歩いても20分くらいだったから歩いた。途中で豊洲PITとかあって、違うルートあるんじゃないかなぁなんて。
物販他エリア。ファンクラブのところにいって、抽選はすぐにできたけど、物販は長蛇の列。これ、事前物販申し込んで時間ギリギリに撮りに行くのが正解?とか思ってしまってる。どうなんだろうね?
_ [EVENT] ひなくり2022 DAY1
席はA6ブロックということで最前ブロックの端。ステージは近い。このタイミングじゃ気づかなかったけど、真ん中に通路があってバックステージにつながる構造。影ナレはみーぱんと潮さん。
セットリスト。月と星が踊るMidnight、青春の馬、ときめき草、アディショナルタイム、ママのドレス、My God、世界にはThank you!が溢れている!、Right?、孤独な瞬間、ブルーベリー&ラズベリー、一生一度の夏、HEY!OHISAMA!、君しか勝たん、アザトカワイイ、誰よりも高く跳べ!2020、キツネ、知らないうちに愛されていた。
アンコール。ってか、JOYFUL LOVE。
クリスマスということで全体的に明るめにするんだろうなぁと思う中で最新シングルをどうする?と思ってたら1曲目、と。青春の馬、ときめき草はツアーでもやらなかった個人的には好きな曲をやってくれた。アディショナルタイム。ホントはかげが居てほしいなぁなんて思ったり(これも好きな曲)。期別曲。ママのドレスも好きな曲だけどここでやると思わなかった。MyGodは多分ひなあい見始めた頃にTVでみた曲。なのでちょっと感慨深かった。2期生の世界はThankyou~、結局全員揃っての披露はなかった曲になってしまった。しゃあないけど、さみしいね。3期生やって(まりぃちゃんのツインはどうなんだろう、と思ったり)4期生?と思ったらきょんこソロ。去年のツアーでかとし曲やってたからそういうもんか。で、4期生。今のところ可も不可もつけようもない感じ。君しか勝たんではみーぱんお休み。代わり?にこさかな入ってた。アザトカワイイはさすがにみーぱん出てきたけど。
アンコールのってかで4期生。いきなりこの曲はなかなか無理させるな(笑)。さすがにきれいに揃ってたとは言わないけど、よく頑張った(逆に現メンバーの凄さも感じたり)。JOYFUL LOVEではそりっこ(トロッコ)。アリーナの通路を全部使ってスタンドの前面通路も使った。スタンドも前の方のお客は満足できるよね。そばにきたのは、ひなのみくに、すーじーにぶちゃんともう一人、こさかなおすし、みーぱん潮さん。そんな感じかな。やっぱこさかなは圧倒的な美人。
途中のBGMでクリスマスソングをアレンジした曲があったけど、ベースライン、コード進行がすんごく小室哲哉っぽかった。本人はないだろうけど、影響受けてる人がやってるんだろうなぁ、と。
短かった感じもしたけど、2時間半弱。もう少し曲やってほしいなぁなんて。そもそも、シングルも全部やってない。それだけの曲がそろってきたってことだろうけど。
_ 帰り。
行きのルートで何がいいのかな?ってなって。りんかい線東雲駅まで歩いた。ざっくり1km。まぁ悪くないか。そこから新木場、京葉線で東京。京葉線はなんでかめちゃ混み。
21時前に東京駅に到着。バス乗り場に行ったら長蛇の列。すでに21時のバスは満席だって。21時20分のバスで帰着。
_ サッカー
前半で寝落ち。クロアチアが勝った。最後は経験の差、なのかなぁなんて。
2023-12-17
_ たっちあんどごー。
いったん家に行って、荷物替えて渋谷へ。2ショット券は売り切れ、だって。菜緒ちゃんのサイン券のみに。
昼飯はPARCOのおにやんま。んー、なんかそこまで特徴のあるうどんとも思えなかったけど。並んでまで食べるほどじゃないな。
_ [EVENT] TEAM SHACHI アルバムリリースイベント@渋谷タワーレコード
最後方からの入場。アルバムリリイベの最初だったみたい。あれ?無理して今日来なくてもよかった??なぁんて。
アルバムの全員緑の衣装。セットリスト。アサガオ、こだま、START、おとなりさん、沸き曲。こんなとこだっけかな。おとなりさんは初めて見た。完全にFruitsZipperじゃん(苦笑)。確認したら作曲ヤマモトショウ。ま、そうだよね、って。
菜緒ちゃんからサインもらっておしまい。名前入りのサイン、はじめて?
_ 帰路。
運動不足だったので、新宿からお散歩。ちょっと寒かった。
_ ucfisdz5di [pgb01aihxuivnkc [URL=http://www.471734.com/779946.html] go..]
_ ucfisdz5di [pgb01aihxuivnkc http://www.289653.com/395393.html n8hlgex9..]
_ ucfisdz5di [pgb01aihxuivnkc 0odqvt7qdb19ovom n8hlgex971xgbjt]