ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2002-06-12 [長年日記]
_ [EVENT][愛内里菜] 愛内さん初LIVE参戦。
起きたのが昼(苦笑)。で、病院に寄ってウデの具合を見てもらってからzeppへ。着いたのが会場時間過ぎてたのだけど,すごい人だかり。Bブロック950番目の入場なので最後のほうだと思ってたら,Bブロックって1500以上出てるみたい。会場に入ったものの、どこを取るか悩む。前の方に行ってみたけどヒトの頭が邪魔であんまり見れそうにない。なので、ウシロのほうだけど段差があるところの一番前に。(ちなみにBブロックは800番からだったみたいで実質150番目くらいなのね。
ステージは2段になっていて上の段がBANDブースっぽい。キーボード2セット,ドラム,ギター、ベースという構成。生バンド〜、なのでいやがうえにも期待が高まる。曲目は最後に書くけど、シングルを全部やってくれるという大サービス。ダンサーが4人いたのだけど、オドリが結構可愛かったのね。あと、本人の衣装替えが1回なんだけど、ダンサーは何回も衣装替えがあったのがちょっとおもしろい(^^)
ナマであのスバラシイ声(笑)も聴けたし,歌ってるときはかっちょい〜(BANDも含めて、ね)、だったので言うことない内容でした。 ちょっと音楽的にみると、原曲が打ちこみバリバリだったのでバンドでどうするんだろ?と思ってましたが、シーケンサーをウマクつかっているようで、基本的に原曲のラインは崩さず、ギターソロを変えるとか、エンディングを変えるとか,そういうところで工夫してました。でも、CDのカラオケをそのまま使ってるようなライブよりは比較にならないくらいマシです。
会場にいたファン。女の子が結構多かった(それも女の子2人とか。)。ライブ中の手拍子とかを見てて思ったのだけど、おいらのスグとなりにいたヒトはリズム感まぁったくナシのようで四分打ちの手拍子も合わない。そういうヒトはどこにでもいるのか(笑)。まぁ、比率のモンダイと会場の広さの違いってとこでしょうか。BメロでPPPHをやるヒトも当然のようにいまして....。それが合う曲もあるけど合わない曲もあると思うんだよね。あとは会場内にパラパラとプレ系独特(と思ってる)の大サビでやる手の振りをやってるヒトがいたのが笑えた。ノリとかに統一感がなかったけど、ミンナ思い思いのノリで楽しんでる、って感じ。
で、ライブで歌った曲。ん〜、結局、順序は不正確なのね〜(1曲抜けてる気もするし^^;)
# って誰も興味ないか(笑)
Close To Your Heart
FAITH
It's crazy for you
I will Survive (コンピレーションアルバムでやったカバー曲。)
Can you feel the POWER OF LOVE?
Dear....。From....。
pink baby's breath (バックのセットが普通の家の夜、って感じ。こういう発想が面白いところ。)
POWER OF WORDS
be happy? (アルバムのタイトル曲を2曲連続、ってのもかっこよかったです。後半戦スタート、って感じ。)
Run UP
恋はスリル,ショック,サスペンス (BGVでコナン君がパラパラを踊ってたのでした(^^))
NAVY BLUE
I can't stop my love for you
Ohh! Paradise Taste!!
(アンコール)
Sincerely Yours
Forever Blue
約2時間弱のライブ。なんかすごく短く感じられた。そのアトの物販で....パンフ,Tシャツ2種類(Aceのときは買わなかったのに〜^^;)、バンダナで約一万円使ってしまいました(爆)