ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2002-11-17 [長年日記]
_ あいどるちゃんのネタがハロプロしかないのです。
イベント行ってないから?(苦笑)。ハロモニで「ごまっとう」、初めて見ました。期待してなかっただけに、期待以上(笑)。アップテンポでリズムがにぎやかだから、(エセ)R&Bっぽくないです(だからといってホンモノっぽいとは口がさけても言いませんが)。あやや一人ではこういう曲はできないだろうからなぁ、そういう意味ではよいんではないでしょうか。イントロはどっかで聴いた気もするけど思い出せません。
運動会の様子をTVでやったのですが、ハードルで優勝は里田まい。なんか一番知名度なさそーな娘が勝っちゃって......番組的にいいんでしょうかねぇ?
みきてぃ、1万人集まらなかったんだね。ということは、リベンジでまたやってくれるんでしょうか!? そのときこそはゼヒ(^^)
_ 昨日のA*RENA SHOWで
新曲のクリップをフルで流しました。愛内さんの会心の一撃!!になってほしいです。11/20発売のシングルのイチオシは....むずかしいですね。なぜにごまっとうと愛内が同じ週にだすんだ!?
_ まだ接続できないみたいです。
原因全く不明。マジでわかりません(涙)
_ W−1、見てます。
まだ、コネクションは回復してないと思いますが、リアルタイムで書いていこう。まず、解説に浅草キッドはウザいです。副音声とかで聞きたいヤツだけ聞けばいいんだが。CXのアナウンサーもプロレスの解説はやったことないでしょうが。K−1とかPRIDEとかとは違うんだよね、やっぱ。個人的には古館伊知郎に勝るヒトはいませんね。
第1戦。さたやんって佐竹だったのね。どこまでもかませ犬な人生になってしまってホントにかわいそうです...。よもや、ブッチャーがベビーフェース的な扱いを受けるとはねぇ。
第2戦。宇野薫です!!。順応力は猪木祭りで実証済みですが、期待通りの動き。なんだけどさ、試合全体はシコミが多すぎです。最後はカシンの腕十字、というのは妥当でしょうか。
第3戦。サム グレカラスって誰?ってサムグレコがマスクをかぶって出て来ました。やっと、「ふつーのプロレス」です。というか、サムグレコがロープワークびしびし使うは。このタッグでジュニアタッグのベルトに挑戦してほしいなぁ....(笑)
小島&馳vsマークコールマン&ケビンランデルマン。まるで新日の試合です。小島&馳は「明るくした維新軍」な感じ。スキな試合展開です。なんだけど、小島の決め技に効果音いれるとかはねぇ。外人チームもPRIDE選手とは思えないコンビネーションプレー(コールマンが小島を肩グルマしてランデルマンがトップロープからのラリアット!)を魅せてくれました。最後は小島のラリアットでキメです。
橋本真也はどこまでも橋本真也でした。カンロク勝ち、といったところでしょうか。試合後に蝶野へのアピールがカッチョイイかな?
ゴールドバーグはなんと当日移動、さらに試合開始に間に合わないという状況。会場いりしたときにはもう臨戦体制。おいらは初めてゴールドバーグの試合を見たんだけど、確かに強いパワーファイターかもしんない。でも、昔見たハンセン、ブロディ、ホーガンの方が強いんじゃないかな〜なんて思ったり。でも、この試合ウザい解説陣が黙ってくれたのはなによりです(笑)
そしてムタvsボブサップですっ!!。ボブサップはMADONNAのHOLIDAY(なつかしすぎです)で、ダンサー付きの入場。見事なダンスを披露しました。そしてムタ。リングにスモークで満たされて消えたらリング上にいるという登場。マスクもおニューでSFチックになってます。試合当初はムタのペース。だけど、ボブサップはボブサップです。何とロープ越しの場外へのボディプレスをやりました。そうかと思うとムタは毒ギリ。魅せてくれます。最後はボブサップのトップロープからの(!)ボディプレスでムタを撃沈。で、ムタは戻り際に花道が爆破、リングが黒い幕でかこまれる、という展開。なんかあるのかな〜..と思ったらそのまんまおしまい。なんだ。
全体的に、普通のプロレスでは見られないショーパッケージになってました。第1試合を見たときにはどうなることか、と思いましたが、試合を進むにつれてホントにいい試合ばっかりでした。入場の仕方も趣向が凝らされていて、リングアナはいない、選手がリングインしたらワンテンポおいてすぐゴングという展開。試合と試合の間隔も短くてテンポよく進んでよかったかな。マッチメーク的には宇野薫とかマークコールマンとかサムグレコをひっぱりだしてきてるのは猪木祭りと最初の50歩100歩、という気もしますがね(でも面白かったけどさ)
全試合で2時間とちょっと短いような気もしましたが、まぁ満足です。2回目があることを期待します。