ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2002-12-25 [長年日記]
_ 今朝は
B'zのFRIEND、FRIEND2で朝を迎える。最近、毎年クリスマスと言えばこのアルバムを聴いてる気がする。ウラを返せばクリスマス以外には聴かないアルバム、か。他にクリスマスアルバムって....渡辺満里奈とか谷村有美のがあるけど、これはホントに聴かないや。今年は聴いてみようかな。
_ れす。>白蛇さん
あややは、あの感じがいいんですね。ツクリモノっぽくて(苦笑)。あれが素とは思いにくいし。サトメグはINSで見たかったな、なんて(笑)。ま、来年は見ることができるでしょうから、楽しみにしてます(白蛇さんにあえるのも、ね)。
_ またぁ〜
猪木とTBSが衝突、なんてね〜。宣伝でしょ、なんて思っちゃダメ?(笑)
_ へぇ〜
マサ斎藤とタイガー服部が新日退団、なんだそうです。WJってジャパンプロレス化してくんですね。
_ 一年を振り返るシリーズ(その3)
今回は、音楽一般。今年はCD売れてないんですね。コピーが悪いだなんだとかどっかのレコード会社は言ってますが、CCCDにして売上げ伸びてないことが物語ってますよね。実際に「電子音楽化」(昔自分は「チャカポコ系」って表現しました。いいでしょ!?)が進んでマンネリになってるのかな?とも思います。あ、おいらはそんな電子音楽がスキなので問題ないんです(苦笑)
その反動か国内シーンではHIP HOP系(RIP SLIMEとかKICK THE CAN CREW)、メロコア系(B-DASH、ロード オブ メジャー)とかが印象的でした。自分的にはGREEN DAYからメロコアっぽいのに引き込まれてたから今更?って気もしつつ、まぁいいんではないかなと。KICK THE CAN CREWはバックトラックがカッコイイ曲が多いですね。って、ここまで出て来たの、1枚も買ってませんが(苦笑)
洋楽はね、不作です。というか、新しいアーティストを探してないんですよね。偶然たどりついたspungeくらい。これ以上買うCDを増やすのもナンなんで、それはそれでヨイかと(苦笑)。というか、15年前は日本のアーティストで満足できなかったオトが日本のアーティストで満足できるようになったのかと。でも、それはワンパターンな電子音楽、なんだろな^^;
全般的にハヤって欲しかったんだけど失速した(笑)のが「ボサノバ系」ボサノバをとりこんだダンスミュージックがはやるかな〜、と思ったけどダメでした。久々においらの予感がハズれました(苦笑)