ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2003-07-27 [長年日記]
_ FC
そーなんですよね。年度の途中でこっちの気が変わるとサミシイものになるだろうなぁ、と思ってなかなかふん切りがつきません。愛内はなんだかんだで飽きてないので(苦笑)、入ってもいいのかな〜なんても思ってますが。
_ 「麻波25」ベーシスト佐藤容疑者大麻逮捕
ま、そういうコトもあるでしょう。どちらかというと捕まり方がマヌケというか、なんちゅうか。ところで、スポーツ紙のサイトでは「ヒップホップバンド」、毎日新聞(紙媒体)では「ラップミュージシャン」となってます。この違いってミナサマ理解してるんでしょうか??
間違ってるかもしれないけど、おいらの理解は本来のラップはアナログを回す人がループミュージック的なバックトラックにメロディ色が少ないウタがあるイメージ。HIPHOPはバックトラックはループ的だけど、全体的にメロディ感が強いイメージ、かな〜。正しいかは保証の限りではありません(^^;)。
_ 見てぇ〜
ZERO-ONE WORLDの出場選手に Hulk Ogan (USA)ってさぁ。小川とホーガンが同じマスクかぶって出て来て試合途中にすり変わる、とかやったらさいこーです(笑)。
_ とりあえず速報。
今日のハロプロLIVE昼の部で、来春(とおいらの耳には聞こえたが他のサイトでは正月とも)の安倍なつみの娘。卒業が発表されました。詳細は後で。
_ 記憶力との挑戦(苦笑)
今まであややのLIVEとかたんぽぽのイベント(見るだけでしたが)には行ったことはあるものの、娘。本体は初体験だったわけです。始まる前に会場について思ったこと。ファミリー席効果なのか意外と家族連れも多いんですね。まぁ、それ以上に色んなTシャツきたニイチャンたちがうじゃうじゃいましたが(苦笑)。グッズ売場ではパンフレットと生写真を購入。生写真はちょっと考えてSALT5と7AIRだけにしました。いや、11WATERもね、迷ったけど人数多いと高いんですよ(苦笑) 席はスタンド2F、ポジション的にはBoAの時と似てるような気もしましたが、スピーカーのラックがステージとの直線上にあって、ステージの真中へんが全く見えません(涙)。まぁ、頂いたチケットなのでぜーたくも言えませんが。 それではセットリストと感想を合わせて。- GET UP!ラッパー (SALT5)
あ〜、やっぱあややを正面で見たいよ〜、なんて思うところから。小川もちゃんと動 けてるようで何よりでした。 - 壊れない愛がほしいの (7AIR)
- BE ALL RIGHT (11WATER)
これもサビのところは正面から見ると圧巻だろうなぁなんて。そんなんばっかかい。 - われは海の子
ハロプロならではの童謡ですね。合唱って感じだったので誰がどうだか、って問題でもないです(苦笑) - うわさのSEXY GUY (後藤真希)
PVとかTVで見ていた限りではなんとも思わんのですが、生でこの歌聴くと結構かわいい感じがでるんだな、と。 - スクランブル (後藤真希)
元々好きな曲なので聴けただけで満足です(^^) - 手を握って歩きたい (後藤真希)
- GET ALONG WITH YOU (中澤裕子)
中澤ねえさん、一曲だけでした。あり!?もう1曲くらいやって頂いても。 - 行くZYX! FLY HIGH (ZYX)
曲の前にあやややらじぞぽんも交えたミニコントみたいなものを。途中で加護は台本自体を忘れてます(苦笑)。たぶん、「生まれ持った素質なんです」って言いたかったんだと思うけど、「生まれ持った....んです」って日本語じゃないです(苦笑)。曲自体は....ちとピンと来ません。ターゲットはオコチャマが憧れるようなカッチョイイ系なんでしょうね。カメラに映る割合からして梅田えりかって娘のフューチャーユニットになってくのかなぁ。 - 浮気なハニーパイ (カントリー娘。に紺野と藤本(以下略))
あややを除くとハロプロ内でイチオシな曲です。カン娘も里田のユニットになってくのでしょうね〜。まぁそれでもいいけど、あさみは残しておいてね。いくらなんでも、そこまで削っちゃカン娘。じゃないでしょ!? - 宇宙でLa Ta Ta (稲葉貴子+ココナッツ娘)
ココナッツをこういう使い方をしますか。 - 22歳の私 (安倍なつみ)
この曲の前につんくがVTRで出て来て、さらっとなっちの卒業を発表。あまりにさらっとしてたので、一瞬会場はえ?って感じでした。そのあとになっちが登場して、「卒業できるのもみんなが応援してくれたおかげです」だって。曲自体はだいぶオトナな感じかな。売れセンからはちょっと外れている気がして「ふるさと」の二の舞いにならんことを祈るのみです。 - 東京きりぎりす (前田有紀)
- SEXY NIGHT (ROMANS)
これも初めて聴きました。メンツ的には申し分ないんですけどね、まだ曲にしっくりこない、というか、このヒトタチがセクシーって言ってもね。まぁ、購入する可能性は大ですが(苦笑)。 - ロックンロール県庁所在地 (ミニモニ。)
見ていて、オトナがノルにはツライ。というのはおいらだけかもしれませんが(苦笑)。本来なら高橋愛もいるわけなんで推しでしょう、と思いつつLIVEに来てまでふんぎりがつきませんでした。どちらかというと森高を思いだしてしまいました。 - ミニモニ。数え歌 (ミニモニ。)
なんとなく口パクだった気もする。この曲だけスクリーンに歌ってるところが出て来なかったし。 - チャンス of LOVE (メロン記念日)
- 赤いフリージア (メロン記念日)
- さぁ!恋人になろう (メロン記念日)
メロンはいい曲3つ並べてきただけあって、安定したものを聴かせてくれました。デビュー当時は彼女達の出番は休憩時間、って感じだったことを考えると本人達も感慨深いことでしょう。 - GOOD BYE夏男 (松浦亜弥)
- ね〜え? (松浦亜弥)
- LOVE涙色 (松浦亜弥)
- Yeah!めっちゃホリディ (松浦亜弥)
ある意味別格かな。放っておいても客のあおり方、歌、まぁ安心して見れます。選曲も悪くないしね。 - シャボン玉 (モーニング娘。)
- ここにいるぜぇ! (モーニング娘。)
まずは出て来て2曲。シャボン玉は生のほうが迫力があるかな。ああいう歌い方をしていてノドをつぶさないんでしょうか? ちょこっと心配です。 - 真夏の光線(カラオケ)
衣装替えの場つなぎなわけですが、カラオケを流して客に歌えと。ちょっとビックリしましたが、これもスキな曲なんでなんとなく口ずさんでました。 - Do it! Now (モーニング娘。)
- AS FOR ONE DAY (モーニング娘。)
- そうだ!We're ALIVE (モーニング娘。)
最近のシングルばっかなので、無難な選曲ですね。ファミリーにもわかる曲で、ってことでしょう。どちらかというと真夏の光線とかを歌ってもらったほうが個人的には嬉しかったかも。 - ザ☆ピ〜ス! (全員)
コレを最後にもってきた、といのは、今後は石川をセンターに持っていくということなのでしょうか。今度のシングルといい、ちこっとそういう予感をかんじました。
_ そして、なっち卒業について。
自分にとってモーニング娘。ひいてはハロプロというものは、ちこっと冷めた目で見ることができまして、そういう立場からの個人的な意見。
正直、失敗じゃないか?。なっちあっての娘。であり、娘。あってのなっちのような気がしてならないです。それ以上に、ハロプロのソロは中澤、後藤、松浦だけでも飽和状態なワケです(だから、みきてぃは吸収されたんだとおいらは思ってる。それ以上の政治的な判断もあるかもしれんが)。多分、なっちは後藤以上に売れないと世間的には失敗と思われるでしょ? それってハードルむちゃくちゃ高い気もするし。
で、娘。本体。なんとなくおにゃん子の衰退の始まりと一緒です。初期のメンバーが抜けた後は推して知るべし、です。4期メンバーあたりが主軸になっていくんでしょうが、キツイだろうな〜(言うなれば、満里奈、静香、ゆうゆ、美奈代とメンツが揃っているだけでは続かなかった、ということを思いだしてみましょう)。いずれはキッズ組から補充するにしても、やはりもう「モーニング娘。」じゃあなくなるんでしょう。
ま、おいらの予測よりはかなり長く持ってますけどね。
_ それ以上にわからないこと
なぜ今、このタイミングで発表しなければいけないのか? まだ始まってもいないさくら組におけるなっちの立場は死に体では?と思ってしまいました。>白蛇さん。
_ そういや
みきてぃのソロも無し。もう封印なのかな〜? ボーイフレンドとかスキだったんだけどなぁ...(遠い目)