ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2003-09-01 [長年日記]
_ 夏はホントに短かった。
それにしても異様にツカレテます(^^;)そりゃそうです。金曜夜から遊びっぱなしですからね(苦笑)
_ れす。
ごっちんの握手会、そんな状況だったんですか。もうちょっとキャパとか集客力読めないんですかね〜? 大阪といい、そんなんばっかですね。>白蛇さん
_ えーねーしょん(続編)
今週はしばらくこのネタを引っ張ると思います(苦笑)
土曜日にコミニュティエリアとかを見に行った関係で当日券があることを知ったのですね。それもBブロックとかの。で、日曜日、昼くらいに家を出て当日券売場で聞いたら、今日もBブロックがあると。じゃあ1枚、って言ったら「1枚ならAブロックありますよ〜」。へ!?と思いつつ、げっと。なんとなくちけっとぴあのチケットなので、売れ残ったのを回収したヤツなんでしょう。
_ コミニュティエリア
コミニュティエリアに入って、とりあえずビールを飲みながらステージに行ったらSweetSやってました。でも、1曲しか歌ってないかもしれません。この夏、ナマで見た回数が一番多いのはSweetSかもしれません(笑)。ロードオブメジャーは手売りをやってまして買おうかな〜と思って列を見てたらゼンゼン動いてない。握手してるところを見に行ったら、携帯やらなんやらで2ショットとか撮ってるし。やりたい放題です(笑)。暑い中立ってるのもめんどーだったのでアキラメました。しばらくぼ〜っとステージを見てました。
Breathは、普通のバンドだな〜。やっぱりピンときません。このヒトタチの曲が他のヒトに提供してるのはいい曲なんだよね。
Heartdeals。どうも、こういう日本のHIP HOPはイマイチに思えてしまいます。客を含めたグルーブ感がどうしても16ビートに聴こえないんだよね。この日はSOUL’d OUTが最後に出て来ました。
LISA。まず格好がビックリ。男モノの浴衣みたいなのを着て出て来ました。涼しそうだけど、なんとなく外国人の仮装にも見えてしまいます(笑)。それにしても、 このひとは盛り上げるのウマイです。並べてみるとジャンル的に脈絡がないんだけど、楽しめたライブでした。
hitomi。メインに移動する関係で1曲しか聴けなかったけど、SAMURAI DRIVEを聴けたのでよかったよかった。ギターを弾きながら歌ってました。
_ メインステージに移動。
イクタ☆アイコのときは、友人としゃべってたのでよく覚えてません(^^;)。ロードオブメジャーは前日と同じ選曲。この辺から女の子たちはノリノリになりだしました。次は悲しいかなday after tomorrow。ステージは悪くないと思うんですけどね〜。思ったんですけど、メインステージもともかく、コミニュティエリアのトリorラスト前とかを演らしてあげてもよかったんじゃないかな〜、とも思いました。
本編、まずはdream。Movin' onのサビでカラダが踊りだすのはダメな人種でしょうか?(爆)。周囲にそうゆうヒトもいないのでフリは出来ませんでしたけどね。モノホンのドリ男ならそれでも踊れるんだろうな〜。どちらにせよ、2曲というのは物足りなかったです。
EXILE。どれも聞いたことあるかな?くらいの曲。このヒトたちが生BANDでやったのはちょっとビックリでした。DANCEはよかったとは思いますが、この後にTRFを見ちゃったらね〜、そっちのスバラシサのほうが心に残ってます。
倖田來未。前日のビーナスフォートのステージのほうが間近で見れたし、曲数も多かったからね。こんなもんかな?って感じ。前日ビーナスフォートを見ておいて良かったと思います。
呉汝俊(ウールーチン)という京胡の奏者。AVEXらしい?バックトラックに中国古来の楽器をのせた曲。なんですけどね、生演奏じゃないわけですよ。続いて、仲田まさえという沖縄民謡のヒトが出て来てもう1曲。よもやと思うが、コレをいれるためにday after tomorrowをOPENIG ACTに廻したんじゃないよな〜? 今女子12楽房とかで中国楽器がはやってるって思って入れ替えをやりかねない、とも思ってしまいましたけど...それで弾いてないんだからね〜。かなり否定的かもしんないです。ま、day after tomorrowもカラオケだから50歩100歩かもしれません(苦笑)
BoA。最初は韓国盤の1曲目のイントロでダンサーが出て来て音が途切れたところでBoAちんがジャンプ台(とは言わないだろうけど)か飛び上がってくる。この辺から、もう気が抜けない展開です(笑)。3曲終ったところで、スペシャルゲストです〜っってBRATZ(人形ね)。これと歌ってるフリするのか〜、と思ってたらBSBのHowie D.が登場。これだけのために来日しちゃったの? CDよりBoAが歌うパートは多かったような気がします。
Do As Infinity。最初はギターの大渡がラップというかレゲエというかてきとーな節回しで歌う。最後に伴ちゃんを呼び込んだら、BoAと同じように登場。伴ちゃんの方がホントに「ジャンプ」って感じでカワイイ登場。a-nationの始まりのときにショートにしたわけですが、この1ヵ月でだいぶ整いましたね。生の伴ちゃん、かわいいじゃん!?って思いましたね(おいw)
Every little thing。こちらはいっくんのギターソロぎゅんぎゅんからスタート。魂のこもった(笑)ギターソロでした。もっちーの盛り上げ方もうまいしね〜、ELTってばホントにLIVEバンドだよな。最初の頃は綿密なオト作りをするユニットだと思ってたんですけど、完全にライブバンドですね。いっくんはアームの使いすぎか1曲ごとにギターを交換してました(^^)。確かにムヤミにアーム使ってるような気がします(笑)
TRF。前日、2ちゃんとかを見てある程度予想はしてましたが、実際に出てくると感動です。おいらにとって、AVEXのCDを買ったのはこの辺が最初だからね(正確にはその前にTMのユーロビートリミックスとかもありますが)。最近のハヤリの曲の中に入れても遜色ないと思いますね。少なくともおいらには(^^)
浜崎あゆみ。 ま〜、ダンサーはたくさんいるわ、圧倒的にお金をかけてるステージでしたね。なんだろうか、同じ盛り上げ方をもっちーがやるとかっちょいいんだけど、浜崎あゆみがやるとイヤミに見えちゃうのはなぜ?個人的には、independent、July 1st、BOYS&GIRLSを聴けたので満足です。July 1stでは、サビのフリを女の子たちがやってました。dreamのフリなんかよりゼンゼン難しいんですけど(苦笑)。
最後に全員が出て来てWORLD GROOVEを歌う。なんと言いますか、TRFから考えても10年、色々なAVEXのアーティストを聴いてきた訳ですが、その10年分が凝縮されたような瞬間でした。だって、TRFと浜崎とday after tomorrowが同じステージにいるんですからね。ちょっと感動でした。
_ そんなこんなで
今年は色々なライブを見てしまいまして、一度はナマで見てみたいと思ったヒトの大半は見てしまったような気がします。あとはglobeくらいかな?
_ ジョシュバーネットのホントの強さを見た気がする。
生ゴンで8.31パンクラスの模様が少し流れました。バーネット、ジャーマンスープレックス2連発をくりだしましたっ! 総合格闘技でこれをやったら盛り上がるでしょうねぇ。ということで、パンクラスの無差別級はバーネットの手に。