ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2003-09-01
_ 夏はホントに短かった。
それにしても異様にツカレテます(^^;)そりゃそうです。金曜夜から遊びっぱなしですからね(苦笑)
_ れす。
ごっちんの握手会、そんな状況だったんですか。もうちょっとキャパとか集客力読めないんですかね〜? 大阪といい、そんなんばっかですね。>白蛇さん
_ えーねーしょん(続編)
今週はしばらくこのネタを引っ張ると思います(苦笑)
土曜日にコミニュティエリアとかを見に行った関係で当日券があることを知ったのですね。それもBブロックとかの。で、日曜日、昼くらいに家を出て当日券売場で聞いたら、今日もBブロックがあると。じゃあ1枚、って言ったら「1枚ならAブロックありますよ〜」。へ!?と思いつつ、げっと。なんとなくちけっとぴあのチケットなので、売れ残ったのを回収したヤツなんでしょう。
_ コミニュティエリア
コミニュティエリアに入って、とりあえずビールを飲みながらステージに行ったらSweetSやってました。でも、1曲しか歌ってないかもしれません。この夏、ナマで見た回数が一番多いのはSweetSかもしれません(笑)。ロードオブメジャーは手売りをやってまして買おうかな〜と思って列を見てたらゼンゼン動いてない。握手してるところを見に行ったら、携帯やらなんやらで2ショットとか撮ってるし。やりたい放題です(笑)。暑い中立ってるのもめんどーだったのでアキラメました。しばらくぼ〜っとステージを見てました。
Breathは、普通のバンドだな〜。やっぱりピンときません。このヒトタチの曲が他のヒトに提供してるのはいい曲なんだよね。
Heartdeals。どうも、こういう日本のHIP HOPはイマイチに思えてしまいます。客を含めたグルーブ感がどうしても16ビートに聴こえないんだよね。この日はSOUL’d OUTが最後に出て来ました。
LISA。まず格好がビックリ。男モノの浴衣みたいなのを着て出て来ました。涼しそうだけど、なんとなく外国人の仮装にも見えてしまいます(笑)。それにしても、 このひとは盛り上げるのウマイです。並べてみるとジャンル的に脈絡がないんだけど、楽しめたライブでした。
hitomi。メインに移動する関係で1曲しか聴けなかったけど、SAMURAI DRIVEを聴けたのでよかったよかった。ギターを弾きながら歌ってました。
_ メインステージに移動。
イクタ☆アイコのときは、友人としゃべってたのでよく覚えてません(^^;)。ロードオブメジャーは前日と同じ選曲。この辺から女の子たちはノリノリになりだしました。次は悲しいかなday after tomorrow。ステージは悪くないと思うんですけどね〜。思ったんですけど、メインステージもともかく、コミニュティエリアのトリorラスト前とかを演らしてあげてもよかったんじゃないかな〜、とも思いました。
本編、まずはdream。Movin' onのサビでカラダが踊りだすのはダメな人種でしょうか?(爆)。周囲にそうゆうヒトもいないのでフリは出来ませんでしたけどね。モノホンのドリ男ならそれでも踊れるんだろうな〜。どちらにせよ、2曲というのは物足りなかったです。
EXILE。どれも聞いたことあるかな?くらいの曲。このヒトたちが生BANDでやったのはちょっとビックリでした。DANCEはよかったとは思いますが、この後にTRFを見ちゃったらね〜、そっちのスバラシサのほうが心に残ってます。
倖田來未。前日のビーナスフォートのステージのほうが間近で見れたし、曲数も多かったからね。こんなもんかな?って感じ。前日ビーナスフォートを見ておいて良かったと思います。
呉汝俊(ウールーチン)という京胡の奏者。AVEXらしい?バックトラックに中国古来の楽器をのせた曲。なんですけどね、生演奏じゃないわけですよ。続いて、仲田まさえという沖縄民謡のヒトが出て来てもう1曲。よもやと思うが、コレをいれるためにday after tomorrowをOPENIG ACTに廻したんじゃないよな〜? 今女子12楽房とかで中国楽器がはやってるって思って入れ替えをやりかねない、とも思ってしまいましたけど...それで弾いてないんだからね〜。かなり否定的かもしんないです。ま、day after tomorrowもカラオケだから50歩100歩かもしれません(苦笑)
BoA。最初は韓国盤の1曲目のイントロでダンサーが出て来て音が途切れたところでBoAちんがジャンプ台(とは言わないだろうけど)か飛び上がってくる。この辺から、もう気が抜けない展開です(笑)。3曲終ったところで、スペシャルゲストです〜っってBRATZ(人形ね)。これと歌ってるフリするのか〜、と思ってたらBSBのHowie D.が登場。これだけのために来日しちゃったの? CDよりBoAが歌うパートは多かったような気がします。
Do As Infinity。最初はギターの大渡がラップというかレゲエというかてきとーな節回しで歌う。最後に伴ちゃんを呼び込んだら、BoAと同じように登場。伴ちゃんの方がホントに「ジャンプ」って感じでカワイイ登場。a-nationの始まりのときにショートにしたわけですが、この1ヵ月でだいぶ整いましたね。生の伴ちゃん、かわいいじゃん!?って思いましたね(おいw)
Every little thing。こちらはいっくんのギターソロぎゅんぎゅんからスタート。魂のこもった(笑)ギターソロでした。もっちーの盛り上げ方もうまいしね〜、ELTってばホントにLIVEバンドだよな。最初の頃は綿密なオト作りをするユニットだと思ってたんですけど、完全にライブバンドですね。いっくんはアームの使いすぎか1曲ごとにギターを交換してました(^^)。確かにムヤミにアーム使ってるような気がします(笑)
TRF。前日、2ちゃんとかを見てある程度予想はしてましたが、実際に出てくると感動です。おいらにとって、AVEXのCDを買ったのはこの辺が最初だからね(正確にはその前にTMのユーロビートリミックスとかもありますが)。最近のハヤリの曲の中に入れても遜色ないと思いますね。少なくともおいらには(^^)
浜崎あゆみ。 ま〜、ダンサーはたくさんいるわ、圧倒的にお金をかけてるステージでしたね。なんだろうか、同じ盛り上げ方をもっちーがやるとかっちょいいんだけど、浜崎あゆみがやるとイヤミに見えちゃうのはなぜ?個人的には、independent、July 1st、BOYS&GIRLSを聴けたので満足です。July 1stでは、サビのフリを女の子たちがやってました。dreamのフリなんかよりゼンゼン難しいんですけど(苦笑)。
最後に全員が出て来てWORLD GROOVEを歌う。なんと言いますか、TRFから考えても10年、色々なAVEXのアーティストを聴いてきた訳ですが、その10年分が凝縮されたような瞬間でした。だって、TRFと浜崎とday after tomorrowが同じステージにいるんですからね。ちょっと感動でした。
_ そんなこんなで
今年は色々なライブを見てしまいまして、一度はナマで見てみたいと思ったヒトの大半は見てしまったような気がします。あとはglobeくらいかな?
_ ジョシュバーネットのホントの強さを見た気がする。
生ゴンで8.31パンクラスの模様が少し流れました。バーネット、ジャーマンスープレックス2連発をくりだしましたっ! 総合格闘技でこれをやったら盛り上がるでしょうねぇ。ということで、パンクラスの無差別級はバーネットの手に。
2004-09-01
_ SweetSの次のLIVEは....
9/20ですかぁ。その日は杭州にいる予定っぽい....(泣)
_ ノートPC
川崎のヨドバシで買うには横浜ベイスターズが3点差以上で勝ってもらう必要があります。なんだけど、ここしばらく負けこんでるね(苦笑)。このままじゃ週末秋葉原で物色かなぁ。
_ 予想以上の進化スピード
クリエイティブ、5色の5GB HDDプレーヤー「MuVo2 FM」。5GBでFMチューナーとマイク内蔵で、おいらが買った1.5GBと同じ値段ですか。たった半年で(涙)。わかっちゃいるけどね、この進化スピードは予想外でしたね。
2006-09-01
_ オシゴト
最近、自分と部署の将来を上司と色々話してたんだけど、来期の自分の仕事の方向性が急遽?決まる。個人的には1年以上遅いんだが.....なかなかオモイ。
まぁ自分の考えてたことを部長とかが考えるのが1年以上遅れるのは毎度のことなんだが..ムカツクというかイラつくというか。
あとは一昨日の飲み会の御礼メールから始まった部長、本部長、事業部長のノー天気なメールのやりとり。こんな連中が決める施策を実行するのも阿呆らしすぎる。
_ PV観賞
山田優とか柴咲コウとかボンブラとか。山田優はハウスっぽいリズムに歌謡曲な感じのメロディ。おいらの好きそうなタイプな曲。柴咲サンのもJin Nakamuraであろう曲調。ボンブラはラップでしたか。ルックスもかなりイメチェンしててビックリでした。
2007-09-01
_ 夕方までは.....
洗濯、本の買い出し、後はゴロゴロしながらビデオの消化。水川あさみが昼の番組に出てるなぁと思ったら、今晩の山下清ドラマのマドンナ役なのね(^^)。
_ [EVENT] ダイノジの7日間戦争
オールナイトのイベント。川崎だったので家からチャリで川崎へ。約20分で着いた。これだったら普段からチャリで行ってもいいかなぁ、なんて思ったりした(^^)。
既に入場は始まってたのだけど腹ごしらえにラーメンを食べてスタート20分前位に入場。そんなに混んでない。DJがロック系な曲を流してました。
スタートはいきなりBREMEN。前回もそうだったけど初見のお客を掴むのはすごいよなぁ。今回はギター+ドラムのサポートメンバー付き。9月に出るアルバムからの曲もやってくれました。アルバムはポップさもロックさも入れたいい感じなものになってそうです。楽しみ〜♪。9月にもう一本LIVEがあるんだけど、行く方向で考えようっと。
次はthe ARROWSというバンド。ボーカルはちょっとナヨナヨした感じで、ん?って感じだった。音的にはロックな感じで。
若手漫才を3組ほど挟んでから、NIRGILIS。初見。オンナノコが2人出てきたところで初めてメンバー構成を知りました。CDではポップな曲でしたが、LIVEではかなりハードコアな感じ。ちょっとお客がついてこれなかったかな? 途中でダイノジのエアギター+エアボーカル?を交えた曲を一曲。そこは盛り上がってたけど。二人の役割は一人はエレドラ中心、もう一人はサンプラーを操作+ボーカルでたまに入れ替わる、というパフォーマンス。ちょっと独特なものを感じた。唯一知ってる曲もかなりハードめなMIXになってた。もうちょっとCDを聴いてからLIVEを見ようかな。
ここでジャニ系の曲のDJ。DJプレイ自体は大したことないけど、振りマネをしたりPPPH(「ジャニーズでは定番の〜」みたいな感じでふってたけど...そうなのかw?)を要求したりして盛り上げるのにはよかったと思う。
TRICERATOPS。急に前方の密度が高くなる。「踊らせるROCK」みたいな紹介だったけど....今までそんなつもりで聴いたことはなかったなぁ。今日のLIVEでもそんなに「DANCE」を感じるような音ではなかったかな。ただ、3ピースバンドとは思えない音の厚さ。ドラムの音数が多いからなのかな?
ここまでで23:30過ぎ。外にスケジュール表が貼ってあって、まだ2組ほどLIVEが残ってるけど、そこまで観てると26時まで居ることに。うぅむ、さすがにそれはキツイ。その後にアイドルDJとか一番面白そう(もしくは、ガックリくるかもしれないけど)なDJタイム。あきらめて帰ることにしました。裏でDJフロアもあったみたいだけど、回避。T-REXマニアなお笑い芸人(佐久間一行というらしい。芸も面白かったので要注目です。)のDJタイムがあったのだけど、それも終わっちゃってるっぽかったし。
BREMEN,NIRGILIS、共においらの期待どおりなユニット。気になるアイドルは居なくなりつつあるのですが、コッチ方面は暫く続くかな??
_ 明日は.....
8時台に起きることが出来たら京都までいこうかな、と。疲れをとらないといけないので、思案のシドコロなのですけど。
_ [CD] 本日購入のCD
echo | |
![]() | BREMEN 石川エリー ハイオカ慎太郎 ゲートレコーズ 2006-07-19 売り上げランキング : 112297 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2008-09-01
_ おしごと。
4:30起床、6時ちょい過ぎ出社、26時退社。色々思うところあって早く行ったけど、最低限のシゴトをしたら9:00までは寝てた(苦笑)。でも、日中は眠いし。
問題はたくさん。先が思いやられる......
_ misono vs GIRL NEXT DOOR
HEY!HEY!HEY!に同時に出たとか。GIRL NEXT DOOR目当てで録画できてるはずなので、あとでゆっくり見るけど.....何考えてるんだ?
まぁmisonoからすると、HEY!^3は秋刀魚の丸飲みをしたりとかロクな扱いを受けてはいなかったけど....これはちょっと哀れな感じがしてならない。
まぁ、d.a.t.好きからGIRL NEXT DOORもいいかも、なんて考えてるオイラも節操なさすぎか(苦笑)
2009-09-01
_ 9月!!
気のせいでなければ、電車が混んでた。別に学生が乗ってる電車でもないのに。学生が乗ってる電車は、もっとめちゃ混み。
_ 政権移行。
なんともまぁ、ドタバタ。9月は日本の政治は止まってしまうのだろうか。日本の議会制民主主義は、政権が年度の途中のいつでも変わる可能性のある制度なのに、誰もこうなることを考えていなかった、というのがなんとも。そういう意味ではアメリカの政治形態は移行に2ヶ月かける前提になっている(官僚トップも入れ替えるのだから、ほんとに大掛かりだと思う)。2大政党による政権をとりあいしていくと、次には任期の議論がでてくるのかな。
ところで、組閣後すぐに予算の組み替え。結局、時間切れで民主党のマニフェストが反映できなかった、なんてオチはないよな!?
横浜の中田市長は、来年度予算を次の市長にやってもらいたいとこの時期に辞めた。この判断は正しかったのかなぁ。
_ ドリがLAZONAでLIVE。
9/21,と。いったいどうなったのか見てみたい気もするけど.....
9/20はせっかく大阪に行くのでちょっと旅でもしようかな、とか思ってるのだけど。どうしたもんかな。
2011-09-01
_ [拉麺] 本日の拉麺。 ( 麺バカ息子 / 蒲田 )

散々昼飯をラーメンにして、もういいやと思ってたけど、結局はラーメン(^^;)
川崎に玉の新ブランド店ができたので、それも行ってみたかったけど、今日は麺バカ息子へ。12:30くらいだったけど、待ちなし。いい感じに満席、という感じ。

限定の「冷たいらーめん」。大盛サービス券(期限なしのを持っているのだ)を使って、大盛。具は挽き肉、トマト、玉ねぎ、ジュレ状のスープ。別のグラスでスイートチリソース。麺は固め。全粒粉タイプ?
まぜそば、というにはスープにとろみがなくてからまない。具もなかなか麺と一緒に食べられない。ちょっとイマイチかなぁ、というのが正直なところ。スイートチリソースをかけるとピリカラになるんだけど、全体的にパスタを食べてる、って感じ。
今週でこのラーメンもおしまいで秋限定を始めるっぽい。そのまえに通常のつけ麺を一回食べたいなぁ。
_ 映画。
映画の日ってことで、「うさぎドロップ」を見てきた。アニメで見てて、話が好きだったのと、芦田愛菜が出てるから(^^;)。
アニメに比べてダイキチがちょっとナンパだったような。最初は無駄な妄想シーンがあるなぁと思ってたけど、そこがコウキママの話につながるとは。
でも、やっぱり芦田愛菜がダントツに光ってた。表情の一つ一つがいい。大事に使っていってほしいなぁ。
で、映画に行くと見にいきたいものが出てくる。「探偵はBARにいる」「モテキ」ひかりちゃんが出てるホラーとか。そんなに映画見てる時間ないんだよぉ。
_ 我が家のネットワーク。
Windowsネットワークがずたずた。なにが原因なのやら。samba以外は何も変えてないのに。よくわかんない。
2012-09-01
_ おやすみ。
相変わらずリビングで寝落ち。熟睡不足。
10時くらいに川崎へ。アンテナスタンドを買った。長期修繕工事中の暫定対策。買い物してる間に一雨降ったみたい。
午后はアンテナ設置。なんだがなぁ、安定しないし、ちょっと角度をつけないと受信状態がよくならない。台を安定させるために粘土を買ってきた。
なんだが、どうも来週末にはバルコニーに置いてるものを撤去しないといけないっぽい。なので、設置は一時見送り。昨日の夜の状態にもどした。
_ なんだがなぁ.....
スカパーHDがまったく映らない。受信感度も0。もしかしたらアンテナこわしちゃったかなぁ? しばらくはe2に頼るしかないか。pigoo見れない.....ってそこ!?(>_<)
2013-09-01
_ [EVENT] アイドルフェスBOAT IN TAMAGAWA
まぁなんだ。なんとなく行った(笑)。経路的に交通費がかからない(=通勤経路)ってのもあるけど。
10時開場のところ、9:30くらいに到着。ご老人たちと明らかに違う人たちのコントラスト(笑)。
とりあえず、3列目を確保。10:05からパティロケ。弾丸ハイジャンプ、日常ドリーマー、セツナソラ。衣装はセツナソラ衣装。史夏ちゃんがちょっと元気ないようにみえた。昨日よりステージが広いってのが皮肉だw。
ひめキュン。衣装は3周年?記念Tシャツ。アンダンテ、メイプルーフ、わかんない曲、バズワード。短時間だけどいつものフォーマットでやった。
ちょっと時間が空いたのでボートレースを見てみた。でも、さっぱりわからんw。乗る人の技量以外に勝敗をわける余地があるのかな?
バニラビーンズ。たぶんチョコミントフレーバータイム。久々に見た気がするw。TIFでもコラボばっかだしなぁ。おいらの行く対バンには意外と出てこないんだよね。
再度パティロケ。初恋ロケット、セツナソラ。
このあと握手会。まぁさくっと。はるちゃん、切り絵は独学らしい。それであんだけのもんができんのか。すげぇな。ホントにヲタク属性高いw
_ 本日のラーメン( 味噌屋せいべい / 埼玉県大宮市 )

ライブ後に大宮に移動。ラーメンにこだわったわけでもないけど、他に食べるものも選べず(><)。せいべいって聞いたことある店。もしかしたらどこかで食べたかも?
ぶたみそスペシャル。味噌ラーメンに豚肉と野菜の炒め物、バター、生玉子がのってる。味は甘め。麺はそれほど多くなかった。ご飯が無料でついてきたけど、問題ないボリュームだった。
2015-09-01
_ おしごと。
今日は社内の会議。言うほど順調じゃないけど、そこそこな感じで報告っていうね。
本当は職場に戻ろうかと思ってたけど、資料レビューに参加。これがグダグダ。なにを伝えたいのか、がまったくわからないわけで。はてさてどうしたものか、ってとこ。
_ のみ。
後輩と差しで。日本酒がんがん飲んでおしまい。
_ オリンピックエンブレム問題。
http://www.asahi.com/articles/ASH9146LWH91UTQP00W.htmlデザイナーの佐野研二郎氏(43)が制作した2020年東京五輪のエンブレムについて、大会組織委員会は1日、今後の使用を取りやめる方針を固めた。大会関係者が明らかにした。エンブレムをめぐっては、エンブレム自体のほかにも、応募当初の原案やエンブレムの街頭での使用イメージについて盗用や無断転用の指摘が相次いでいた。
エンブレム自身の問題ではなく使用例が明らかに他の作品を使ってた、ってことが問題、ということらしい。
そもそも、オリンピックのエンブレムみたいな名誉的なものがあればイチャモンをつける輩が世界中にいると思うんだよね。今回、日本のマスコミがそれを持ち上げすぎてる気がする。本来なら、その問題と他の作品の問題を分けて議論すべきなのに、いっしょくたに騒いでるのがさらに事をおかしくしたと思ってる。ただ、使用例の問題は言い逃れができない、のかな。しかし、使用例のサンプルを撮る時間もなかったのかな。
あくまでもエンブレムの問題ではない、ということにしてるものの、今後も新しい案が出るごとにいちゃもんをつけにくる輩がいると思う。マスコミはそれらをどう扱っていくのかな? こうなったら、有名書道家に一発勝負で「東京」って書いてもらったのをエンブレムにするくらいしか盗作問題から逃げようはないと思う。
そもそも国家プロジェクトのはずなのに面白おかしく問題を取り上げすぎてると思う。もちろん、国や運営の言うことが正しい!というわけではない、けど、今回のことは日本自身の恥(佐野氏だけでなく騒ぎすぎる日本という国が)と思うべきだと思ってる。
2016-09-01
_ おしごと。
意外と自然に(苦笑)。
来週の顧客打ち合わせに向けた資料作り。なんかイマイチなんだよな。明日、見直してなにか浮かべばいいんだけど。
上の方々はドタバタ続き。聞いてると、ほかのサブプロジェクトの体制ができてない、と。そこにもおいらの名前が挙がるらしい(どちらかというと、そっちのほうが得意なんだけどね)。いったい、どうしたいのやら。
辞めたい熱は冷めたわけじゃない。どちらかというと、いつでも辞められるよね、って気分。その間に資金基盤をどうにかしたいところ。
2018-09-01
_ プール。
12時開始くらいで現地へ。なんだが、ゴーグルを忘れるという失態。ゴーグルなしで普通に泳ぐ気にはなれず、多分背泳ぎで200mくらい泳いであとはウォーキング。
_ [EVENT] あすきょうバースデーイベント
客は30人くらい。
ライブバーな感じだけど、控室とかないっぽくて、開演前もずっとステージで話をしてる感じ。
ライブから。持ち歌3曲を一気に。
トーク。生い立ちから。おいら、いつからあすきょうのこと知ってたんだっけか?って思いながら聴いてた。
安室奈美恵メドレーでダンス。これが一番よかったかな。
踊ってみたので2曲くらい。知らない曲だった。
きょうかは舞台に出るようになってからアイドルに誘われることもあった、と。でもダンドル以上のメンバーはいないってことで断ってきたらしい。で、今年になってやりたい!ってなってあすかを巻き込んで始めた、と。あすかは、人前に出るつもりはなかったらしいんだけど、今の職場で仕事のほかに舞台に立ってる人とかがいるらしく、そういう人を見ててやろうかな、ってなった、と。
さて、そうはいってもハードルは高くて、そう簡単に軌道には乗らないと思う。あすきょうの武器はホントのシンクロダンスだと思うんだけど、まだそこまでいってない。まずはそこを元に戻してから、かな。
2019-09-01
_ 眠れない.....
まともに眠れないまま6時になってしまった。そこからリビングでうたたねして8時前。当然のごとく眠くてしょうがない。
そんな状態で8時半出発。それなのに酒飲むとかね....(苦笑)
_ [EVENT] アイドルフェス in BOAT RACE TAMAGAWA
無駄に開場時間に到着。今日の出演者、パティロケ以外は正直興味の欠片もないのに。空いてる時間でプロラムを進める。当然間に合うわけないんだけど。全部同じ事務所らしいんだけど、音楽的にホントにつまらなかった。かわいいと思うメンバーもいないし。なんだかね。
パティロケのライブ。1回目。RAINBOW!、イマジンな愛の歌。2回目。KASABUTA、NON STOP ROCK。3回目。ゼロイチ、弾丸ハイジャンプ、セツナソラ。
スタッフだけでなく、今日レースのない選手も一緒に見てくれた。選手に至ってはヲタクの中に入ってくれて、一緒にわちゃわちゃしてくれたのでした。なんかあったかい現場でいいなって思ったり。
最後の抽選会では、サイン色紙をゲットできたのでした。
舟券の結果はレースでいうと5勝3敗。4000円くらい使って2840円回収。サイン色紙当たったので負け分はチャラです。ガチでやるなら買うのをもう少し絞る必要あるな。何買ったか残ってないから振り返りもろくにできないけど(苦笑)
_ のみ。
武蔵境で飲んで帰宅。それでも20時半くらいってのはありがたい。
_ しゃしん。
本日のパティロケさん。
— やす (@yasu0907) September 1, 2019
今日は全員個別撮れないので。屋外はやっぱりいいなぁ。#パティロケ#やすふぉと pic.twitter.com/1uL0oObHZh
負けた分は回収できました😋 pic.twitter.com/3mJyODe8G9
— やす (@yasu0907) September 1, 2019
2020-09-01
_ おしごと。
ちょっと頑張れる気分だったので8時前から仕事に着手。まぁ具体的な成果はなんにもないけど。
進捗会議。案の定な責められ方。スケジュール変更を宣言するのは簡単なんだけど、それに見合う成果が出るのかな?ってのがわかんない。
午後も会議麦価で途中は寝落ちしちゃってる。こんなんでいいのかね。
色々中途半端だったけど18時におしまい。とはいえ、そのあとのWeb会議には移動しながら参加。
2021-09-01
_ おしごと。
ここしばらくの中で、1日まともに働けた感じ。睡眠導入剤減らしたのがよかったのかな。不眠というより、朝目が覚めてしまう系だからな。これで落ち着けばいいな。
で、仕事。いくつかの打合せ。うまいこと次につながればいいけど。
とはいえ、時間に対する成果ホントにないよな。考えてる時間は長いけど、結果が出てこない。どうしたもんかな。
2022-09-01
_ 移動
4時起きで移動。なんか忘れてる....と思ったらイヤフォン。もう一つあるからよいけど、よくないなぁ。
_ 出社
あるシステムの設計集中検討会。結局、自分主導でやってしまった。これを部下にやらせないといけないんだけどなぁ。いくつか勉強になることがあったのでした。
あとはパートナーさんとの今後の相談。相手が2015年くらいに一緒に仕事をした人。やー、助かるね。
_ 医者
いつものリハビリ。今日は空いてたな。
_ 食事という名の飲み
時間があったので。安めの居酒屋。おなかいっぱい飲み食いして4K。飲み放題にすればもう少し安くなったかもなぁなんて。
_ 映画
ももクロの映画。
まぁなんというか。そんなに面白くなかった(というか心に感じるものがなかった)。なんというか、気持ち悪いくらいのももクロ礼賛映画だった。同じTBSで日向坂の映画も作ってたわけで。当然色は出してくるだろうが、これか~って気分。
まず裏方が喋りすぎ。某演出家が何を偉そうに言ってるんだか、って。某映画監督は「ももクロは巫女のようだ」とか、もう宗教って言っちゃってるじゃん、と。
ももクロへのインタビュー、対談も悪いが想像の範囲を超えるものはなかった。なんかそろそろメンバーが結婚する予告編なのかな~と思ってしまうくらい。まぁこれはメンバー云々よりこういう映画の構成にした人がそういう視点で見てるってことなんだろうな、と(それがそもそも固定観念に囚われてる、ということ)
個々の活動のドキュメンタリーはあーりんのJA浪江にフォーカスが当たってた気がした。夏菜子としおりんの一人仕事の様子が皆無なのはどうなんだか、と(時期的になかったのかね)。
まぁなんというか。これをドキュメンタリーとして良作品!と言ってるとすると、色々どうなんだか、と思うのでした。
2023-09-01
_ 寝落ち。
あちこちオードリーのオンラインライブの途中で、仕事もそのまんまで寝落ち。
_ おしごと。
会議を聞いてる裏で昨日終わらなかった作業をやる。結局、合間見ながら作業やって夜までやって終わった。
午後。ある会社の動向の紹介。切り出し方の方針の違いを感じた。さて、これを自分らでやるのか、お願いすべきか。
ほかにもちょこまかやってると、なんかやる気がなくなってきて。考える気力がなくなってく感じ。
来週、報告する資料がいくつかあるんだけど、まだ道半ば。さて、月曜日にがんばれるのかね。
_ JM1JFS [うちの部来ない??新任部長より]