ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2003-12-24 [長年日記]
_ シゴト、医者経由、ライブ。
勤務表上は休みだけど、ちょいと気になることがあったので朝1時間ちょいほど出勤。そのあと医者に行って検査をうけて一旦帰宅。
で、たまりにたまってる年末特番の消化に着手。まずは「とくばん」から(って2週間前だよw)。結局、これも見終らないうちに川崎に行く時間に。
_ 長時間、の割りには.....
川崎クラブチッタでBreach ライブ。16:30スタートで500番台の入場だったんでかなりギリギリに行ってみたらまだ列がある。結局16:30になっても入場できない始末。で、500番といいつつ実態30番目前後の入場か(苦笑)。というか、客、100人以上200人未満といったところ。なので、ふつーに最前列キープ。
それにしてもだ。20組という出場組数もさることながら前半のレベルの低さ。殆んどがオリジナルを歌ってたことは評価しますが、歌ってるのが精いっぱいで表情も振付けも全然なってない。
そんななかで、随所に生バンド形態のユニットがありました。yumikoっていうヒトの演奏は、フルバンド構成+打ち込み。曲調も4分打ち16ビートという私の基本ライン(^^)。惜しいのはキーボードが下手っぴだったこと。打ち込みじゃないところがイッパツでわかるというのもなぁ。
meg-sというヒトもバンド。こちらは8ビートでイケイケ調これはこれでOK。というか、ボーカルのルックスにちょいとヒカれるものがあったという話しもある(苦笑)
森下純菜。曲調はバリバリあいどるなんだが、ツインギター、キーボードレスなバンド構成。前に見た徳永愛といい、意外といけるんんだ、こういうの。
D★shues。当日まで出ること知らなかった(^^;)。1回くらいは生で見たいかな?とも思ってたのでグッドタイミングでした。なんだけど、メンバーチェンジをかなりしてるっぽく、知っていたのは福岡サヤカと朝比奈えりくらいしかわからん。
根食真実。出番は結構早く3曲だけ。いつもの四ツ谷からすると不完全燃焼。ドリカムのwinter songをカンペ付きで(笑)歌いました。
松下萌子。トリ、というか22:30まわってるんですけどね(苦笑)。熱帯夜、ロマンスの神様、GOOD DAYS、HELLO、ドキドキ、SUMMER BLEEZEでおしまい。ロマンスの神様はちょっと声質があってないなぁ。
結局イキオイもあり、yumikoとmeg-sのCDを購入。LIVEでやってた曲はそれぞれ1曲くらいしかないのが残念。yumikoのほうはもうちょっと探してみようかな(インディーズっぽいから売ってる店を見つけるのは至難の技と思われる)。
裏のバーで金井さんが歌い終ったヒトとトークをやってたんだけど(てか、これも会場ではじめて知った(笑))、うまい具合に移動もできずにほとんど聞けませんでした。もーしわけなかったっす。
約6時間という長時間ライブだったんだけど、ミドコロはあまりになさすぎ。これで生バンドモノがなかったら.....ホントに疲れただけでなんも感じなかったろうなぁ。