ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2002-12-24
_ オリコンチャート
アルバム、浜崎あゆみが1位ということもともかく、今までアルバム連続ミリオンの記録がglobeであったことがビックリ(笑)
浜崎さんのアルバムは、昨日1回聴いた限りではなかなか自分好みな感じです。シングル買ってないから新鮮なせいもあるけど(苦笑)
_ 今日の乙女座の運勢は12位(めざましTV調査)
定時後。部長に「いやさ、今日家で帰って来てもケーキないからね、って言われたんだよ。だから、メシくってかえろー」って、ナゼ最初にワタシに声を書けるんでしょうかねぇ(苦笑)。「いや、xxは多分ダメだろ」。じゃ、おいらは大丈夫だって思ってんの? 「ダメならいいけどさ」.....ああ、どうせ帰ってもヒトリでワイン飲むだけさ。ということで、同じように誘われたであろう先輩と3人で飲んでから帰って来たのでした。どーせ、オイラのクリスマスはそんなもんさっ
_ 一年を振り返るシリーズ(その2)
今日はアイドル歌謡曲&GIRL POP。この2つの切れ目って難しいと思ってます。「うまかったらGIRL POP」「作詞をしてたらGIRL POP」という見方もありますが、ワタクシにとっては一緒です(^^)。
最初に今年の堀出し物はBoA。2001年末から気になってたんだけど、アルバムを買ったところでオイラの中で大ヒットでした。
愛内里菜。今番組をやってるから、ってわけじゃありません(笑)。デビューのときからちゃんと追っかけてて売れてくれるのはなによりです。ヒトリでもLIVEに行こうと思わせてくれたのは初めてだし。
松浦亜弥。アイドルとしてはさいこーでしょ!? 吉川さんなきあと(なきものにしちゃいけないだろ^^;)、「アイドル」を演じきれる数少ないオンナノコです。ごまっとうも今回と(REMIXを含めて)同じクオリティを保ってくれればオモシロイかも。ハロプロ関係では高橋愛ちゃんがワタシの最低年齢制限(苦笑)を突破するヨサを見せてくれました。ハロプロ系の勢いはどこまで続くんでしょうか!?
安藤希。いい曲が多いんだけどね〜、プロモーション不足といいましょうか、世間では全く出て来ないんですよね。あのキャラじゃ歌番組出てもしゃべらないだろうしなぁ。
まるで駆け込みのように(笑)松下萌子。HELLOから気にはなってから別に突然ってわけじゃないんです。AVEXらしからぬアコースティック的ないい曲を歌ってます。来年の歌手活動に期待したいです。
Day After Tomorrowも忘れてはいけないですね(^^)。ま、AVEXらしいストレートなオトです。来年、どうすんのか少々心配ですが。
上戸彩は売れてよかった、と思う。ホントにだれかがハロプロのドテッパラに穴をあけてくれないと。でも、来年はきびしいんだろうな。
逆に今年は浜崎のシングルを買うのをやめてしまいました。一番の理由はREMIXが入っていないことかな。ただ、シングルを買うのをやめたことによりアルバムが新鮮に聴けた。
さいご。オイラ的にはちょっとどうかな?と思ったもの(曲の善し悪しだけじゃなくて、トータルとして)。平山綾(あんまり期待はしてなかったけどさ、ホントにそのとおり)、片瀬那奈(歌をやる理由、あんのかな〜?)、AKINA(お願いだからFolder5に戻ってください)、ボンブラ(オリコン20位に入るほどではないでしょ(苦笑))。
_ しかしですね、相変わらずCD、バカみたいに買ってますね(苦笑)。聴く時間があることが不思議。このネタ、まだ書けそうだけどこの辺で。
_ ハロプロNo1は
現在高橋愛ちゃんです(笑)。続いて石川、松浦、矢口。以下順不同で、柴田、なっち、よっしー、みきてぃ、辻。でも新たんぽぽはあんまりスキじゃないらしい(苦笑)。>白蛇さん。
2003-12-24
_ シゴト、医者経由、ライブ。
勤務表上は休みだけど、ちょいと気になることがあったので朝1時間ちょいほど出勤。そのあと医者に行って検査をうけて一旦帰宅。
で、たまりにたまってる年末特番の消化に着手。まずは「とくばん」から(って2週間前だよw)。結局、これも見終らないうちに川崎に行く時間に。
_ 長時間、の割りには.....
川崎クラブチッタでBreach ライブ。16:30スタートで500番台の入場だったんでかなりギリギリに行ってみたらまだ列がある。結局16:30になっても入場できない始末。で、500番といいつつ実態30番目前後の入場か(苦笑)。というか、客、100人以上200人未満といったところ。なので、ふつーに最前列キープ。
それにしてもだ。20組という出場組数もさることながら前半のレベルの低さ。殆んどがオリジナルを歌ってたことは評価しますが、歌ってるのが精いっぱいで表情も振付けも全然なってない。
そんななかで、随所に生バンド形態のユニットがありました。yumikoっていうヒトの演奏は、フルバンド構成+打ち込み。曲調も4分打ち16ビートという私の基本ライン(^^)。惜しいのはキーボードが下手っぴだったこと。打ち込みじゃないところがイッパツでわかるというのもなぁ。
meg-sというヒトもバンド。こちらは8ビートでイケイケ調これはこれでOK。というか、ボーカルのルックスにちょいとヒカれるものがあったという話しもある(苦笑)
森下純菜。曲調はバリバリあいどるなんだが、ツインギター、キーボードレスなバンド構成。前に見た徳永愛といい、意外といけるんんだ、こういうの。
D★shues。当日まで出ること知らなかった(^^;)。1回くらいは生で見たいかな?とも思ってたのでグッドタイミングでした。なんだけど、メンバーチェンジをかなりしてるっぽく、知っていたのは福岡サヤカと朝比奈えりくらいしかわからん。
根食真実。出番は結構早く3曲だけ。いつもの四ツ谷からすると不完全燃焼。ドリカムのwinter songをカンペ付きで(笑)歌いました。
松下萌子。トリ、というか22:30まわってるんですけどね(苦笑)。熱帯夜、ロマンスの神様、GOOD DAYS、HELLO、ドキドキ、SUMMER BLEEZEでおしまい。ロマンスの神様はちょっと声質があってないなぁ。
結局イキオイもあり、yumikoとmeg-sのCDを購入。LIVEでやってた曲はそれぞれ1曲くらいしかないのが残念。yumikoのほうはもうちょっと探してみようかな(インディーズっぽいから売ってる店を見つけるのは至難の技と思われる)。
裏のバーで金井さんが歌い終ったヒトとトークをやってたんだけど(てか、これも会場ではじめて知った(笑))、うまい具合に移動もできずにほとんど聞けませんでした。もーしわけなかったっす。
約6時間という長時間ライブだったんだけど、ミドコロはあまりになさすぎ。これで生バンドモノがなかったら.....ホントに疲れただけでなんも感じなかったろうなぁ。
2004-12-24
_ 泣いてた、ってのは言い過ぎかな?
ちょっと涙ぐんで、一箇所だけ歌が詰まった、って感じですね。>白蛇さん
messageって曲は3ドリの最後にレコーディングした曲なんだそうです。色々と思い出すことがあるのでしょう。
_ う〜
狙ってたチケット、最後に値段上げようと3時まで起きてるつもりが、落札前においらがオチた(涙)
もう一人出品してるんだけど、現地渡しの条件が書いてないんだよね。落札してLIVEが終った後に郵送されても困るんだよな〜
2005-12-24
_ 韓国。
あまりにお腹が減ったのでバーガーキングでメシ。カードが使えましたよ。さすが空港のファーストフードです。
チェックインしたらビジネスクラスだった(^^)/ ラッキー、っつうか、そもそも今の境遇が全然ラッキーじゃない(苦笑)
お土産....と思いつつもあまりいいものは無い(そこらじゅうでキムチは売ってるけど)。自分用に韓国焼酎を購入。
_ 朝の仁川空港。

_ ただいま。
会社に寄ってメールを一通り処分してから家に帰って来ました。只今の時刻、16:30。帰国予定日に帰れなかったことは初めての体験でしたが、それよりもなによりも、こんなバカげたコース取りが可能であったことに驚きです。まあ、アサイチの上海発に乗れれば1時間くらいしか違わないのですが、早く帰ることが出来ました。
ちなみに。さらに頑張れば(?)、8時仁川発福岡行きに乗って、福岡から羽田、というミラクルなルートも可能だったかも知れません。そうすれば昼には家に帰れたかも(笑)。
どちらにせよ、疲れました。明日は家にヒッキー、としたいyところですが、独逸旅行のホテルが取れてないのでその手配に動かなければなりません......。
_ おみやげ。
韓国のお土産代のほうが高い気がしてます(苦笑)。キティちゃんの根付けは聖后ちゃんへのお土産、あとは唐辛子チョコなるもの。自分用には焼酎追加(^^)。コレが壱番安い(笑)。
2006-12-24
_ 最後の?日曜日。
朝は昨日の残りのシゴトをちょこっとだけ。どっちかというと役者魂を見てた時間のほうが長いか(苦笑)
昼頃に外出。昼飯は本を読んでて行きたくなった「洋食屋さん」。にほんでいうとたいめい軒みたいに、国産の洋食ってやつ。上海ではなぜかボルシチが洋食屋さんの名物らしいです。徳大ってお店。食べたのはボロネーゼと(多分)豚足のソテーと野菜の付け合せにボルシチ。ボロネーゼはちょっと味が濃かったかな。肉が豚足ってのはやっぱ中国!? ボルシチは風味がやっぱり何か違う。全体的にちょこっと中華な香りがする洋食でした。多分、調味料とお酒の関係なのでしょう。
そこから結構移動して「龍華寺」というお寺へ。ガイドブックによると孫権が作ったお寺なのだそうです。行こうと思った理由もそれだけなのですが(苦笑)。上海でお寺をみたのはこれで2つ目なのですが、ちゃんとしたお寺でした。よくわかんないのは、何で孫権が上海(当時は何もなかったはずなんだが)にお寺なぞを作ったのかな。場所もどう考えても何もありそうにないエリアだし。
その後、上海南駅に寄る。先週、車の中から見えたのだけどすごく近未来的な駅。こんな駅、中国はもとより日本にもない。多分、この感じはドイツのベルリン新駅くらいではないだろうか(おいらがベルリンに行ったときは工事時中だったけど)。ん〜、一度はこの駅からどこかに行ってみたかった(泣)。
地下鉄を乗り継いで最寄の駅へ。デパチカで夕食の買い物。結局、ローストチキンとポテトサラダ。デパートも混んでたけど、外食はもっと混んでそうなので。ケーキも買おう...と思ったけど、売り切れ。ほかにもありそうな店はあったけど、面倒だったのでヤメ。
_ 夜。
食事の後は年賀状を書いた。中国で年賀状?と思うだろうけど、せっかくなのでエアメールで送ってみようかな、と。日本から去年の年賀状を持って来たけど、色々と漏れてそうな感じで10枚もなかった(苦笑)。住所録とか作ってなかったバツじゃ。残りはどうすっかな。面倒なので(ry
欠礼中の方も、エアメール希望であればミクにでもメッセージ(住所も書いてくれ〜)入れてくれたら、出しますよ(^^)。
_ スナップショット
昨日と今日で撮った写真の数々。や、80枚くらいは記念に風景を中心に撮ったんだけどね。

外灘から浦東を臨む。久々に来た気がする。やっぱり人は多かった。

OLD JAZZ BARにて。雰囲気はいいんだが、演奏はイマイチ(どころではない、苦笑)。ま、ヒトに説明するためには見ておいてよかったかも。

外灘の夜景。夕方以上にヒトは増えてた。企業広告を減らしたようなことをニュースでみた記憶があったけど、確かになくなってた。初めて来たのは2002/11。上海で観光らしい観光をしたのはココが初めてだった記憶が。あれからもう4年か.....。このへんはそれほど風景も変わってないような気がします。そのときの日記はコチラを見てくださいまし。

日曜の昼食。中国的洋食。そういや、この土日って中華食べてないな...苦笑

龍華寺。

多分、関羽像。特に解説とか看板はなかったんだけど、おっちゃんが係員に「ぐぅぁんゆぅ〜?」みたいな発音で聞いてたから、多分そう(ひどいなぁ笑)

上海南駅。円形なのです。上部は全面ガラス張り。列車の駅というよりは空港?すごく近未来的な駅なのですが、発着する列車は前時代的なものだと思われます(苦笑)。残念ながら乗車券がないとホームまで行けないのでした。

駅の構内。こんなにキレイでスッキリした駅はどこの国にもあった記憶がないです。ヒトが一杯いるとイメージも違いそうだけどね。
今度来るときには風景がまた変わってそうな気がする。
_ らすとくりすます...
去年のクリスマスイブは...上海から帰れなくてソウル経由で帰った日。そっか、あれからまだ1年しか経ってないのか。あの頃はツキイチ北京行きを決めてきたばっかりで、今の状況はこれっぽっちも想像してなかったなぁ。
2007-12-24
_ [拉麺] 本日の拉麺

お台場 AQUACITY内ラーメン国技館の「 麺家 いろは」の「王様の厚切炙りチャーシュー麺」。スープは真っ黒。魚醤を使ってるとのことで、不通の醤油ラーメンよりコクがあるかなぁ。麺は汁を絡みやすくするためかちょっと縮れ麺。チャーシューがボリューム感があってよかったです。
_ [EVENT] ボンブラ@ODAIBA HOT FANTASY

現地着はリハ中。先週ほどではないけど風が強い。
本番。メンバーは白のスーツ。なんだけど、7分袖にショートパンツ。下はヘソが見えてるし。すげー寒そう。今日のセットリスト。サンタが街にやってくる、Blue X'mas Night、愛がいっぱい。3曲とちょっと少なかった。愛がいっぱいのイントロは各パートずつ入ってくるアレンジ。こういうの、好きなんだな〜(^^)
ボンブラは来年以降も変わらず頑張ってほしいところ。
_ [DVD] 本日購入のDVD
お台場を離脱してアキバへ。なんか久しぶりな気分。
電脳コイル 第3巻 限定版 | |
![]() | 折笠富美子.桑島法子.矢島晶子.朴路美.小島幸子 磯光雄 バンダイビジュアル 2007-11-23 売り上げランキング : 970 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
電脳コイル 第4巻 限定版 | |
![]() | 折笠富美子.桑島法子.矢島晶子.朴ろ美.小島幸子.斉藤梨絵.鈴木れい子.野田順子.小林由美子.梅田貴公美 磯光雄 バンダイビジュアル 2007-12-21 売り上げランキング : 175 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
機動戦士ガンダム 劇場版メモリアルボックス | |
![]() | 鈴置洋孝 古川登志夫 永井一郎 バンダイビジュアル 2007-12-21 売り上げランキング : 4 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
結構な金額を使ってます。電脳コイル、限定版で揃えようとしていることに後悔してます(^^;)。っつうか、カバンが重すぎ。
_ 新宿へ。
2時間弱時間があったので、カバンなぞを物色。伊勢丹とか丸井はメチャ混みだったので近づきませんでしたが。欲しいカバンの条件は...(1)黒以外の色、(2)PCが入るクッション入り,(3)表のデザインはすっきりとしてる,(4)肩から下げられる(金具が丈夫であること),(5)それなりの収容力、だけどゴツくないこと。なかなか合致するのはないなぁ。
_ [BRIGHT][EVENT] BRIGHT@新宿MOA 4 STREET
なんと。3週連続でBRIGHT見ちゃってます。15:50くらいに着いたら既に歌ってましたが,リハ。ボンブラもそうだけど、直前までリハやってるのは、どんなもんなのかな〜? 場所は新宿、歌舞伎町に抜ける通り(ちょうど昔よく茶してた店の前でした)に特設ステージを作って、そこでLIVE。
今日は先週よりあったかめな格好。歌ったのはTheme of Bright,Brightest Star,Tears,Missin'U(初めてLIVEで観ました),きよしこの夜(英語バージョン),空色。ちょっと遠目(といっても20mも離れてませんが)で観てましたが、音の全体像が聴こえた感じ。気持ちいいコーラスです。
その後は即売&握手会。あんまりネタもないですがね、参加。来年も東京でLIVEやってね、と。
ということで、今年のヲタ活動は終了。たぶん。
_ その後。
ヤロー4人でさぼてんで食事。お腹いっぱい。

鶴見駅に着いたところでふとケーキが食べたくなった。駅近辺のケーキ屋は結構混んでた。ちょっと散歩も兼ねて家と反対方向のケーキ屋へ。ソコは自治会の役員をやってたときのオバサマ達ご推奨のお店。名前はlaplace(ラプラス),だって(笑い)。そこでレアチーズケーキともうイッコ購入。小ぶりだったけど、美味しくいただきました。残念ながら味の比較が出来るほどよくわかってません(苦笑)。今日のエンゲル係数&摂取カロリーは高すぎですが...考えないことにしますw
_ アイドリング!!! 1HSP
下手なお笑い芸人より笑ったと思います。なんのためにパイ投げをやったのかねぇ。っつうか、後半30分は...
2008-12-24
_ 旅行に暗雲。
1週間前は空席があったのだけど、キャンセル待ち。
行きは確保できてるのだけど、帰りはどうなることやら。明後日まで待ってダメなら、ルート変更しよっと。
....そうすると、マイルがかなり余る。もう一回ヨーロッパに行ける感じなのだが......
_ おしごと。
スケジュール変更。今まで検討してたスケジュールってなに?って感じ。
突然出てきて引っ掻き回して、上の人に信頼されてる、ってゆうのは羨ましいやら、憎たらしいやら(笑)。
あと2日で休みに入るためにはどうにか話を纏めないと。
_ 明日は.....
16時退社予定。その後はBRIGHT@池袋が待ってます(^^)。
2009-12-24
_ おしごとちゅう。
日が変わったくらい。というか、バッチ終了の立会。あともう1時間くらいかかるらしい。
_ 帰宅。
25:50くらいに帰宅。さすがにこんばんはケーキを食べる気にはなれない(苦笑)。明石家サンタくらいを見て寝るかな。
_ れす。
じゃ、年明けということで。>ししょう。
2010-12-24
_ おしごと。
午前中は見積りの打合せ。時間が無いのと、精度が低い状況でなにを見積るのやら。本当は、これを断るのがおいらたちのシゴトな気がするんだけど、そういうアクションができん。どうしたものか。
午后は新宿。会議2つで2時間半。気づいたら17:00。ちょいと問題があったのだけど、話し合っても解決しそうもなかったので、「月曜までの宿題!」って宣言して、今日のシゴトはおしまい(笑)。
_ 移動。
予想以上にタクシーが捕まらない。どうにか捕まえたタクシーは日本青年館の場所を知らない(><)。道を知らない運転手って嫌な思い出があるんだが。軽くナビをして現地到着。17:30くらい。
_ [ももクロ][EVENT] ももいろクリスマス〜日本青年館〜脱皮:DAPPI〜
限定CDの開場前販売分は当然?売り切れ。ということで、開場勝負に。入場列のすごく前の方に並んでしまいました。結果的にはそこまでしなくても、買えたと思いますが(^^;)。ということで、限定CDは無事げっと。他にもももくじ2つ(2回ともはずれ...)、カレンダー(おまけの写真にひかれた)、タオルを購入。Tシャツは....デザインが好きじゃなかったからパス。席はI列ということで、比較的前の方。開演までのアナウンスはメンバー全員で。以下、流れにしたがって。
オープニングは幕に映像が。メンバー全員の幼少期からの映像とコメント。みんな、コドモの時からカワイイわ。
- 走れ!
- Believe
- ピンキージョーンズ
- Words of the mind
- ラフスタイル
- きみゆき
- 全力少女
- ももいろパンチ
- 気分はSupergirl
- 未来へススメ!
- Fall into me(あかりんソロ)
- 愛ですか?(しおりんソロ)
- ココ★ナツ
- キミとセカイ
- 行くぜっ!怪盗少女
- オレンジノート
- ラストクリスマス
- ミライボウル
- ツヨクツヨク
- あの空へ向かって
いきなり!? もしかして....と思ってましたが、このパターンでくるとは思いませんでした。衣装はピンキージョーンズの衣装。歌い終わった時点で、しおりんは涙目。あかりんも泣いちゃってた? いやいや、まだ始まったばかりですってば(^^)
ここまでやって自己紹介。いつものやつ、だけどさすがに1300人でやると迫力が違う。あーりんは「2階〜!」「1階〜!」ってのが、かなりお気に入りだったようです(^^)。ま、気持ちはわかる。
杏果の手袋がスパンコール仕様。
新曲。今までになく切ない曲。こういう曲のときに表情を作れているのはあかりんとあーりん。夏菜子としおりんはニコニコしっぱなし、に見えた(笑)。
たしかここで衣装がえ。衣装替えの最中は常識クイズの模様が流れた。まぁ各メンバーの間違えたところ「だけ」流れたのだけど(笑)。わからないとナゲヤリになるあかりん、わかんないのに「え〜思い出せない〜」な感じな夏菜子、とりあえず答えるしおりんとかれにちゃん、メンバーそれぞれの性格が出てましたね。笑えた、というかいいのか!?というのが「日本で一番かわいいアイドルは?」の問いに、あかりんと夏菜子が迷わず「スマイレージさん」って(苦笑)。
衣装は、テレ朝の動画チャンネルでやってたあかりんデザインの学ラン風衣装。や、学ランには見えない。チャイニーズドレス?って感じ。
全力少女はやっぱりタカまるわ。
MCが入って「ももクロが今までやってなかったのは〜....ソロ〜!」、と。で、あかりんソロ。ボンテージな感じの衣装にスタンドマイク。ギターメインの曲でラップ+歌。まぁあかりんのイメージどおりな曲
バリバリ80年代アイドル仕様。松田聖子か岡田有希子かくらいのイキオイ(笑)。ふつーにPPPHできそうな曲でした(^^)。
再び衣装がえ(他のメンバーのソロも聴きたかった....)。金色を基調とした衣装。登場して最初は8ビートのリズムに合わせて一人一人コメントを言ってた。ここからは畳み込むようなシングルセット。
本編ラスト。全力少女といい、オレンジノートといい、CD化してない曲があるからライブに行きたくなるのかな??
ここからアンコール。いつもより待つ時間が長い。メンバーはサンタな感じのポンチョをまとって登場。ちょっとしたダンスからラストクリスマス。ま、サビしか歌ってなかったけど(苦笑)。それも発音が日本人だなぁ、とか。おいらにはジョージマイケルの発音がアタマにこびりついてます(笑)。とはいえ、ももクロでこの曲を聴けるとわ(おいらが15歳位のころに出た曲だからね....)。長めのMC。今日の感想やら、今後のイベントの発表とか。シングル発売にあわせて全国ツアー。それもZEPP OSAKA,NAGOYA,TOKYOにBLITZ横浜。例によってシングル予約イベントではあろうけど、十分にライブハウスツアーですよ。他にも全17ヶ所40数公演、って出てた気がする。で、4月には中野サンプラザ(!)。日本青年館がソールドアウトとはいえ、頑張りすぎてないか?と思ってしまった。1月に「待ってろサンプラザ」とかいうイベントやるんじゃなかったでしたっけ?(笑)。
ここで次のシングルの発表。最初はスカ的な裏リズムで雰囲気違うなぁと思ってたら、サビで全く違う展開。なんだ?この曲。全く違う2つの曲を強引につないが感じがしないでもない。ピンキージョーンズも最初は違和感があったけど、それ以上の違和感。これ、聴いていくうちに慣れるのかな?
最近、やってなかったから封印したのかな?と思ってました(^^)
とっておきのキラーチューン。メンバーが後ろを向いたタイミングでステージ袖にスタッフが。入場時にヲタ有志から配られたサイリウムが一斉点灯。白いサイリウムで会場が染まりました。振り返った途端、メンバーはびっくり。しおりんはその瞬間に泣いちゃった感じだし、あかりんも嗚咽ぎみ。夏菜子は歌いきったあと、最後の挨拶で泣いちゃってた感じ。
メンバーがステージから去ったあともビデオが。今日は最初と最後のビデオがとっても感動できる演出でした。
トータル2時間半、20曲くらい。曲数とかは実はそんなに驚きでもなかったりする。久しぶりに衣装がえがあるようなLiveを見たな、って気分。とはいえ、9月の終わりからさんざんライブを見てきて(苦笑)、それでも楽しめた。広いステージで目一杯踊ってるのを見るのは楽しいな。まぁ出費はそれなりな感じになってしまいましたが(苦笑)、その分は楽しむことが出来ました♪
_ とりあえずヲタ納め......かな?
25日はスパガの握手会への参加券はあったりする。今日のれにちゃん発言からすると31日にももクロがなんかやるかもしれない。はてさて、どうなることやら。
2011-12-24
_ [EVENT] 東京女子流 CONCERT*02『Christmas Live 2011』@中野サンプラザ
16時中野到着。チケットの引き取り、16:00の約束だったけど17:00になっちゃって、時間が余ってしまった。グッズ(タオルくらい)買おうかと思ったけど長蛇の列。うまいぐあいに知り合いと合流で北野で、お茶して時間をつぶす。
席は15列目。ももクロの時より全然前(笑)。ステージは2段。バックバンドは屋根の下に入ってる感じ。たしかBoAのライブがこんな感じだったなぁ、とか思ってしまった。バックバンドは、ギター、ベース、キーボード、ドラムとオーソドックスな組み合わせ。
セットリスト。孤独の果て~月が泣いている~、きっと忘れない、頑張って いつだって 信じてる、ひまわりと星屑、ゆうやけハナビ、さよなら ありがとう、white love(SPEEDのカヴァー)、クリスマスイブ(山下達郎のカヴァー)、キラリ、TGS016、TGS018、Don't Be Cruel、W.M.A.D.、We Will Win! -ココロのバトンでポ・ポンのポ~ン☆、Love like candy floss、鼓動の秘密、Limitted Addiction、LIAR、Attack Hyper Beat POP、おんなじ気持ち。アンコールでキラリのアコースティックバージョン。
前半(クリスマスイブまで)と鼓動の秘密以降は生バンド。前半はサンタさんの格好。カヴァー2曲はちょっと意外だった。クリスマスイブのところで衣装がえ。ここでステージにはスクリーンが出てきてメンバーを追っていく。メンバーが控え室入ったところでカメラは外で待機。中の音声だけ流れる。まぁ、流れる前提なんだろうけど、ニギヤカ(笑)。唇が乾いただ、ソックタッチ〜とか。衣装がえ最中の時間の使い方としては斬新でしたね(^^)。TGS016,018は、共に難しそうな曲。なんだか、どんどんメロディとかが難しくなってる気がする。大人っぽいとかいうのと、また違う。シングルごとにハードルを上げてきてることがわかる。TGS018からAttack Hyper Beat POPまで9曲連続。Love Like Candy flossの途中で真っ暗になったのはいい感じだった。最後におんなじ気持ちをやった時点で、アンコールでやる曲が思いつかなかったけど、キラリをギターと気ボードで。ちなみにキーボードは松井寛。作曲してるだけあって、ピアノだけでも聴けるアレンジだった。ちなみにライブ本編はブラス系のサウンドはテープだった気がする。これ、ブラスも生でできれば、すごいなぁ、と思ってしまったのでした。
アイドル系で生バンドなライブなんて久しぶり(ドリかボンブラ以来??)。やっぱ音楽っていいなぁ、と思ったライブだったのでした。
2012-12-24
_ 朝。
いつも通りの時間に目覚ましで目を覚ます。めざましTVをつけたら6時前の芸能ニュースで女子流@武道館の模様が少し流れる。ももクロを破って女性グループ最年少記録、と。ももクロと女子流が記録をつないだってのが、ちょっと感慨深い。でも、祝日のこの時間にニュース流しても一般は見ないよね....
出発前に1時間ほどお仕事。金の計算表を作らないといけないんだけど、条件が面倒過ぎて、どうしたものか思案してて終わってしまった(><)。
_ お台場。
11時販売開始のところを10時ちょい過ぎに到着。なんだが、長蛇の列。ざっくり200人弱は居たんじゃないかな? ちょっとオドロキ。
1回で2枚まで買える。1周め。いきなり赤のお絵描き盤げっと(^^)/。これで運を使いきったかなぁと思いつつ、あと2周。結果、最初のみ。まわりを見てても今日は1/10以下の確率な感じだから、1枚引いただけでも吉としましょうか。28日は1/4の確率らしい。
次は30日。最終的に何枚買うことになるのやら(><)。
_ [EVENT][鯱] unBORDE X'masPARTY
入場前にしゃちほこが外に登場。高台に上がって生歌で乙女受験戦争。本番は見れないことがわかってたから、ここで見れてラッキーだった。撮影可だったから、撮影に気が行っちゃってあんまりパフォーマンス見てなかったけど(><)。菜緒ちゃんはまだ振り付け覚えてないっぽい? そんなに難しい振り付けでもなさげだけど、フォーメーションはかなり複雑そう。
入場。すぐに出ることが分かってるから2ブロック目の最後方。入ったときはDJ FumiyaのDJプレイ。あら、客入れ中からやるとはもったいない。久々にクラブちっくなDJプレイ聴いた気がする。途中からRIP SLYMEのメンバー登場。3曲くらいやったのかな。1曲はテクノっぽくてちょっとイメージが変わった。
で、すぐに始まるかと思ったら30分近く転換の時間。その間にPVが流れたり近藤夏子とワーナー社員のトークが流れたり。タイムテーブル見たけど、転換長すぎ。そういうところでしゃちを使うのかと思ってたけど。
androp。ドラム、ベース、ギター、ギター+ボーカルの4ピースバンド。独特なリズム感なバンド。もっとエレクトロ寄りなのかと思ったけど、打ち込みはリズムをちょっと使ってたくらいかな。ベースはチョッパーと2フィンガーとピック弾きの混合。ベースの音がゴリゴリしてて格好良かったな。
ということで、時間切れ。物販のところにしゃちメンが出没してたようで、しゃちヲタの多くは物販近辺でたむろしてた。知り合いに挨拶しつつ外に出たところで店長が。「ごめんなさい! ももクリ行きま〜す」と行ったら「いってらっしゃ〜い」だって(笑)。
_ 開演まで。
現地着は16:30くらい。知り合いがMARQUEEを譲ってくれる、ってことでいただく。お礼半分でスタダボウリングを(^^)。時間あったので物販に並んでみる。何買うかもあんまり決めてないまま。なんか現金を中途半端に使うのもなぁ、って感じでカード使える1万分買ってしまった(><)。これをやるからダメなんだってば。
_ [EVENT][ももクロ] ももいろクリスマス2012~さいたまスーパーアリーナ大会~
席を探してビックリ。花道最前だった。これだけでもビックリだったんだけど。ステージ構成はメインステージからサブステージがあって、サブステージから左右に花道が伸びてる感じ。おいらの席はその花道のまん前。入った時にはもう実況が始まってた。去年のメンバー+アンジャッシュの児島。
オープニングは去年と同じく控え室中継から。そこからのPRIDEテーマで登場。去年よりパワーアップした動画とのシンクロ。あーりんが水、杏果が大地、れにちゃんが雨雲、しおりんが光?、夏菜子が太陽? みんなが一体になると地球になるという映像。なんか宗教っぽいな(笑)
ストーリー的に敵がいるっぽい。それも川上マネっぽい。
セットリスト。走れ!、DNA狂詩曲、無限の愛、サラバ愛しき悲しみたちよ、LOST CHILD、全力少女、 Wee-Tee-Wee-Tee、キミユキ、BIONIC CHERRY、ビデオ#1、ワニとシャンプー、Z女戦争、労働讃歌、黒い週末、白い風、僕等のセンチュリー、chai-maxx、ビデオ#2、サンタさん、Z伝説、いくぜ!怪盗少女、ピンキージョーンズ。アンコールで空のカーテン、コノウタ、未来へススメ!。Z伝説の場所が自信ない(苦笑)。
走れ!、チャイマ、PJとかのバックではももクリ2010の映像が。そこからこれだけ成長したんだよってことなのかな。Wee-Tee-Wee-Teeあたりからセンターステージ。ライブでは初披露。かわいい振り付けだった。
ビデオ#1から敵キャラの登場。なんかヤッターマンの悪役っぽかった。映像のももクロと戦って負けておしまい。本人たちとの絡みなし。ちょっと間延びした感じがしないでもなかった。
衣装替えでワニシャンは空中ゴンドラ。ホントに高くまで上がってた。自分のサイドはあーりん+れにちゃん。真ん中に夏菜子、逆サイドがしおりん+杏果。サインボール?投げてた。これ、両サイドの上の方の人にはよかったかもなぁ。ここからの衣装は羽付き。Z女戦争は殆ど振り付けなしで花道を歩きながら自由に歌ったって感じ。黒い週末もライブ初披露。曲はHRな感じなのになんかすごく明るい感じになってた。なんか不思議な感じ。
僕等のセンチュリーは恋人たちのクリスマス的な感じの歌。ももクロらしい素朴さも感じるポップソング。
ビデオ#2。7番勝負の告知。ダチョウ倶楽部、本広克行、飯島勲、矢追純一+占いの芸人、あとは忘れた(^^;)。矢追は前回そんなにおもしろかったのかな? 何が起きるかわかんない、という意味では飯島勲のが見たいかも。今年はなんとライブビューイングをやる、と。トークライブすらLVですか。すげぇな。
メンバー再登場から天の声が。ミュージックソンやってる大竹しのぶと生中継。その流れでツアーの発表。大阪城ホール、名古屋ガイシホール、札幌きたえーる。すべて2DAYS。どこも1万人規模。それも地方で。新たな挑戦。
サンタさん。れにちゃんのマジックはパワーアップしてた。空中に浮くテーブルとか、箱のマジックもメンバーが順々に出てきて、箱に入ったはずのれにちゃんが会場最後方から出てくるとか。
怪盗少女は間奏のところで敵が登場。おまえらを変えてやる!とおやじダンサーズに(笑)。さすがちゃんと踊れてる(笑)。で、パパイヤ鈴木がエビぞりジャンプやったところで腰を痛める(笑)。台詞はももクロが当ててる。中年太り、遠視、四十肩、腰痛、と。で、客の声援で敵を倒して元に戻って続きを。
本編最後がPJだとは思わなかった。走れから始まってPJで終わらすとか、やっぱ2010を意識してやったのかな?と思ってしまった。
アンコール。空のカーテンは今までのももクロになかったような曲。オーラスが未来へススメ!っていうのも意外だった。
敵設定を作るとかは本当に必要だったのか?と思ってしまうところはあるけど、大箱らしい派手なステージ演出が多かった。個人的には怪盗のオヤジダンサーズのくだりは要らなかったかなぁ。曲を途中で切ってまでやる演出だった気がしない。やっぱTV的な演出だよなぁ。良し悪し、というより好き嫌いの次元だと思う。ももクロはこういう大箱ライブとももクノみたいなライブ両方を続けていければ、メリハリついていいのかなぁと思ったライブでした。
2013-12-24
_ おしごと。
久々にちょっと落ち着いた気分。なんだが、気を抜いた途端に、モノゴトが進まなくなる。あんたたち、ホントにプロジェクトを進める気あんの?といいたくなる。でも、何を言っても暖簾に腕押しの気分。
で、明日の報告に向けた資料作り。課長2人で28時過ぎまでやってたのでした。それもどうなのかね~。
おいらは水曜日は休み。木曜会社に行ったら宿題があるんだろうねぇ。
_ パティロケクリスマスライブ。
会社さぼってまでして行くわけだが(苦笑)
なんか、コスプレしてこい、と。それをメンバーがコメントする、だって。なんだそりゃ? ヲタのコンテストやってどうすんの?て感じ。
今のパティロケってそういうことやってる場合なのかな?それとも歌える曲も少ないから、アトラクションで時間つぶすしかない、のかな。
コスプレするかはギリギリまで考えることにするです。
2014-12-24
_ おしごと。
ん~、なんか報告資料作ってレビューして、報告して1日が終わった気がする。これも仕事っちゃあ仕事なんだけど、本質的なことが出来ていない気がしてならない。できれば金曜日はスイッチを切り替えていきたいところ。
新宿のほうの仕事が終わってないけど、会社でやる気にもならなかったので持ち帰り。
_ 帰路。
渋谷たちより。たこ虹のミュージックカードは売り切れ。友人が買っておいてくれて助かった。ふみちゃんにプレゼントしようと思ったけど、こいつは仙台のほうが売ってるような気がする(笑)
それにしても、サンタの帽子やらプチコスプレして歩いている人の多いこと。
_ [BD] 本日購入のBD
しゃちサマ2014~神々の祭り~at 日本武道館 [Blu-ray] | |
![]() | ワーナーミュージック・ジャパン 2014-12-24 売り上げランキング : 121 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2015-12-24
_ おしごと。
午前中、予定してた打ち合わせがなくなって。そのつもりで昨日仕事を進めておいたので、やることがないというね(苦笑)。それ以上にヤル気がない状態。
本当は社内の来期の予算を作らないといけないんだけど....どうにもやる気になれない。はてさてどうしたものか。
今日のノルマが見えたので終電で帰宅。明日は電車で帰れないかもな~。
2016-12-24
_ ヲタ活動おやすみ。
午前中はビデオの編集とか。なんせ、1年分ため込んじゃってる(苦笑)。どんだけ見ないで編集してることやら。
午後(というか15時くらい)からプールへ。咳が止まらなかったから、泳ぐのつらいかな?と思ってたけど、泳いでる間は大丈夫だった。先週以上に腕が回る感じ。850mはほぼノンストップ。休憩時間挟んで200m泳いでおしまい。思いのほか泳げた。やっぱり毎週泳げるところ探そう。
帰り際に買い物。掃除用品の他に、チキンカツとケーキやら。一応クリスマスっぽく。
2017-12-24
_ 朝。
6時半くらいに目を覚ます。今日はゆっくりなので、ホントにベッドの上でうだうだと。少しPC作業をしたり、本を読んだりしたけど、基本は休息時間。そんなこんなで10時半すぎにチェックアウト(11時チェックアウトってのはありがたかった)
朝飯兼昼飯は半田屋。ごはん抜きのつまみ+酒って感じ。半田屋みたいな定食屋が家の近所にないもんかね、って思ったのでした。西新宿にはあったなぁなんてことも思い出したり。
_ [EVENT] STEPONE Girls X'mas Live
1週間切ったところで買っても整理番号が20番台前半。まぁガラガラなんだろうね、と思ってたけど客は30人いるかどうかってとこ。
さいしょにくりふうと真珠ちゃんが出てきてHiSoJump!を。前奏の途中で全員登場。イントロはHappyDance Remixだったけど間奏はノーマルだった感じ。
真珠ちゃん。雪のクリスマス(ドリカム)、PONPONPON(きゃりー)、もう一曲(英語歌のカバー?と思ってたら途中から日本語になった)。歌い方にすごく感情が入ってきたけど、のどの調子が悪かったのか2曲目以降はイマイチな感じだった。本人の好みもあるだろうけど、もう少し違う選曲もあったんじゃないかな?と思ったり。
ミミリボン。さくらちゃんときららちゃん。さくらちゃんが可愛い。トライアングルスクエア、Lucky Star、涙のハイタッチ。なんというか、ここでしか聴けないセトリ、ということは間違いない。さくらちゃん可愛かった。
美人餅屋。あきなちゃんがサンタ、まりんちゃんがトナカイ。花道アンビシャス、臨戦態勢がとまらない、nerve。2人ならではの楽曲を選べればいいんだけどね、と思ったのでした。
くりふう。Happiness(AI)、Let it go、Winter Brossum。のびのびとした歌声。変なクセもなく、自然に聴ける。ちょっと頬のお肉が落ちたのか、すっきりした感じなのと、少しだけ佳奈ちゃんに似てきたような気もしないでもない。
アンコール。やっていいのかよくわかんなくて、おいらから手拍子始めて、おいらの知り合いのコールでアンコール。これでなかったら恥ずかしい...と思いながらの。全員出てきて、ドロシーのLast wishでおしまい。
特典会。ミミリボン+2とハイタッチ、くりふう&真珠、美人餅屋と握手。ミミリボンと1枚撮ったら30秒撮影会やる、と。相変わらずだここ..と思いながらも、券を買い足す(><)。
ということで、3組の30秒撮影タイム。
久々のステワンのライブ。他では聴けないであろう名曲の数々。このままここで眠ってるのは惜しいよなぁと思ったり。あとは、美人餅屋+くりふう+真珠+さくらちゃんでもう一度世間に勝負に出てもいいんじゃないの?と思ったり。そしたら、もうちょいちゃんと応援してもいいかな、なんてね。この娘たちをこれで終わらせるのはもったいないなぁなんて。
_ 帰り。
いつものように駅チカで寿司と今日は唐揚げも買って新幹線。
2018-12-24
_ 朝。
5時半前に目が覚める。6時40分の新幹線に乗れるかな、って感じになってきたので6時くらいにチェックアウト。ホテルの朝飯はポテトサラダっぽかった...ちょっと残念(だけど結果助かった、か)。
朝飯は半田屋。カレーライス、メンチ、揚げ出し豆腐という組み合わせ。5分で食べて新幹線へ。ギリギリセーフ。家には9時前に帰宅。
_ おしごと。
9時40分の電車で出社。家を出たところで職場からいつ来るんだ!?とのコール。え、やば...ってなった。
到着と同時に資料のレビュー。あ、それおいら必要だったのね...。レビューして、資料少し直して。抜け出すタイミングがなくて、結局16時過ぎに脱出。
_ [EVENT] ももいろクローバーZ ももいろクリスマス2018 @SSA
開演時間くらいに入場。席はステージと水平な感じの席。あれ、夏もこんな感じだったね。となりは規制エリアで通路席。両側誰もいない(笑)。開演が遅れたおかげで無事に最初から見れた。
いつものPRIDEオープニング始まり。バンドが一列で後ろに空間があって、なんだろ?と思ったらオーケストラピット。わ、PRIDEオープニングをストリング生演奏って。また無駄に豪華なことを。
セットリスト。猛烈宇宙交響曲第七章「無限の愛」、MOON PRIDE、ピンキージョーンズ、ミライボウル、JUMP!!!!!、あんた飛ばしすぎ!!、DECORATION、天国のでたらめ、吼えろ、Z伝説~ファンファーレは止まらない~、(オーケストラ演奏)、サンタさん、Sweet Wanderer、スターダストセレナーデ、クローバーとダイアモンド、イマジネーション、灰とダイアモンド、きみゆき、空のカーテン、行くぜ!怪盗少女。
アンコール。SECRET LOVE STORY、笑ー笑、バンド紹介(バックであの空を生演奏)、白い風。
Z伝説まではバンド+オーケストラ。無限の愛、MOON PRIDEはまぁ納得の選曲だけど、PJやらミライボウルはこの構成では意外性しかなかった。PJの夏菜子のロンダートはごまかして省略。衣装的に難しかった、かな。JUMP!!!とかも懐かしい感じ。
サンタさんのれにちゃんマジックは、しおりんを宙に浮かせるというもの。なんとなくタネが見えちゃった気もするけど(苦笑)。スタセレ、クローバーとダイアモンドはゴンドラでの移動。灰とダイアモンド~空のカーテンは座って聴く感じだった。夏菜子が「歌を聴かせるグループじゃないんですけど」って前置きが面白かった。こんだけライブやっててそれかい(笑)。不覚にも空のカーテンは途中で寝ちゃったかも。大好きな曲なのにね.....
アンコール。バンド紹介をあの空を使ってやってて、このままやるのかな?それは楽しみ...と思ったけど、それはなかった(><)。
余計な演出もなく、ちゃんとライブを見る感じの内容だった。楽しいってだけなら昨日の方が楽しかった、かな....。とはいえ、完成度の高いライブで逢ったことは間違いない。こういうライブをコンスタントに続けるのって簡単じゃないよね。
2019-12-24
_ [EVENT][ももクロ] ももいろクローバーZ ももいろクリスマス 冬空のミラーボール @さいたまスーパーアリーナDAY1
開演20分まえくらいの到着。席はアリーナ最後ブロックの真ん中へん。2列目なのが救いか。
最初に中山秀征登場。正直、彼はよけいだったな.....
セットリスト。オレンジノート、DNA狂詩曲、僕等のセンチュリー、ロードショー、DECORATION、Metor(TM Revolution with ももクロ)、stay gold、きみゆき、イマジネーション、労働讃歌、泣いちゃいそう冬、バンドによるクリスマスメドレー、JUMP!!!,今宵ライブの下で、行くぜ怪盗少女、サンタさん、HOLIDAY、ヘンな期待しちゃ駄目だよ?♡、クローバーとダイヤモンド、空のカーテン、灰とダイヤモンド。アンコール、The Diamond Four、白い風、The Show。
バンドはブラスが多めでいつもと構成が違うビッグバンドっぽい構成。あとはボイパの人が4人。
オレンジノートはテンポを落としてアレンジを変えてた。ちょっと不思議な感じ。昭和、というかレトロ感を出したかったのだろうけど、その狙いは全体的に中途半端に終わってる気がした。ただ、選曲も悪くないし普通に聴けるライブ。なんか、コールするよりじっと見てたい気持ちの方が最近強いんだよね。
労働讃歌・・・ビッグバンド構成にあう曲だけどねぇ、やっぱり聴きたくない曲No1(笑)。
空のカーテンは逆にビッグバンド構成でやらない方がよかったかなぁって。自分は透明感が命と思ってる曲なんだけど、この構成でそれを表現するのはまぁ難しいよね。
トータルでいえば高レベルで安定してるライブで言うことなし。最近のももクロの感想、最後はこれで終わる感じ。
2020-12-24
_ おしごと。
前日途中で終わったマクロを完成させたのが昼間の仕事って感じ。裏でCIがうまくいってないってやってたけど、そこまで危機感をもってなかった。なんだけど、やれどもやれどもうまくいかない。ダメじゃんってことで22時過ぎから張りぼての結果づくりに着手。部下やらパートナーは頑張ってたけど、自分は疲れてて寝たり起きたり。起きてもなんかやるわけでもなく。
なんでいつもこうなるんだろう、って思ってしまう。フォローが弱いから、なのか、できないことを諦めてるのか。技術的なサジェスチョンしたいけど、そこまでわかんなくなってるし。こういうレベルのパートナーが増える中でどうやって仕事を回してくんだろう?って考えてしまう日々。部署異動をしてもこの問題は解消しないであろうわけで。
2021-12-24
_ たくさん寝た。
前日23時前に布団に入って7時過ぎまで布団にいたわけで。疲れてるのかな?
_ おしごと。
やる気がない中で形だけ作ってく感じ。まぁ中身は部下が作ればいいんだけど、全体感も作れないわけで。その辺の説明。
午後は午後で眠い。これだけ寝たのにダメなのかよって感じ。
事業部の部長会で1つ説明。うまくいけたのかな~よくわかんないやって感じ。終わったところで仕事おしまい。会議は移動中も聴いてたけど。
_ 移動。
落合~西船橋~海浜幕張。乗り継ぎがよければいいルートだけど、西船橋~海浜幕張の本数がいうほどないだろうな。
現地には18時前に着いて。FC抽選会終わったところで時間に余裕がある感じに。で、物販の当日購入ができることを知る。時間的にギリギリかな?と思いながら並ぶ。Tシャツとタオルを購入。カバンに余裕があればパーカーも欲しかったけど。まぁ、それはまた今度でいいかな?
_ [EVENT] 日向坂46 ひなくり2021@幕張メッセ
場所を勘違いして物販と別エリア。走ってギリギリ。席は後ろから数えた方が圧倒的に早い最後尾ブロック。
セットリスト。アディショナルタイム、膨大な夢に押し潰されて、ソンナコトナイヨ、アザトカワイイ、どうする?どうする?どうする?、沈黙が愛なら、RIght?、嘆きのDelete、まさか偶然...、こんなに好きになっちゃっていいの?、川は流れる、ホントの時間、何度でも何度でも、日向坂、My fans、キツネ、ってか、誰よりも高く跳べ、思いがけないダブルレインボー、JOYFUL LOVE。アンコール。君しか勝たん、約束の卵。
一番後ろのブロックではあったものの、端を通る大きめなトロッコだけでなく、各通路を通るトロッコも。どの席でもメンバーが一度は近くを通るという、なかなかすごい。個人的には、ホントの時間でのSLトロッコがそばを通った時に、全員を間近に見れたこと、みーぱんにタオルアピールできて気づいてもらえた(と思うのが幸せw)こと。月並みだけど、みんなTVで見るより圧倒的にかわいい。みーぱんだけじゃなく、丹生ちゃん(髪おろしてて大人っぽかった)、美穂、愛萌、潮さん...言い出したらキリがない感じ。
途中のダンスパート。後半に長めのがあって、フロントステージとバックステージ分かれてのパート。フロントは赤で火を、バックは青で水をイメージしたステージ。この人数でこういうのをやられちゃうと、今まで見てきたパフォ厨感はなんなんだろ?と思ってしまったり。全体的にツアーの時に比べてスピード感があったライブでした。
幕張でのステージなんてまともにメンバー見れないだろうし、そんなに楽しくないだろうなぁと思いながら行ったけど、大間違いだった。来年はドームでできるのかなぁ。
_ オミクロン株。
東京でも出てきた。医師がなったということからすると、普通の衛生管理じゃダメなんじゃね?と思ってしまった。あと気になったのは発熱が17日で判明が今日ってこと。これ、もうちょい前に分かってたけど発表遅らせたんじゃないか?(PCR検査とかの準備のため)と思ってしまった。
流行を抑えることはできないけど、重症化を防げればインフルエンザに近い状況に持ち込めるはず。まずはそれを目標に政策を進めてほしいところ。
2022-12-24
_ 朝。
4時くらいに目が覚めて眠れない。ラジオ聴いてれば眠れるかな?と思ったけど、そうもいかず。6時~7時くらい少し寝たかな?って感じ。
思い立って、スラムダンク上映館を探す。8時半は早いなぁとおもって10時45分の回。ただ、家に帰ってくると時間が中途半端になるから、荷物作って出発。
_ スラムダンク
予告の絵の雰囲気が、なんか好きじゃなかったけど、朝聴いた沈金で絶賛してたから見に行くことにした。
終わってみれば...開始数分から泣いてしまって、そのまま最後まで。こういう設定って原作にあったっけ?と思うお話と試合の同時進行。本編では(自分の中では)一番目立たなかったのを主人公にもってきた、ってのもよかった、のかな。
ちょっと想定外の良さで。スラムダンク、読み返そうかなぁなんて思ったのでした。
_ [EVENT] ももいろクローバーZ ももいろクリスマス LOVE @SSA
席は200レベルの下の方。ステージ正面。スコープ忘れたの失敗。バンド+ストリングス+リズム隊というフル設定。
セットリスト。ミライボール、SECRET LOVE STORY、一味同心、stay gold、Majoram Therapie、真冬のサンサンサマータイム、白金の夜明け、GOUNN、JUMP!!!!!、手紙、サンタさん、走れ!、行くぜっ!怪盗少女、猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」、レディ・メイ、L.O.V.E、愛を継ぐもの、仏桑花、一粒の笑顔で…。
アンコール。白い風、今宵、ライブの下で、僕らのセンチュリー。
歌詞に「愛」がある曲をフィーチャー。個人的にはなんかまとまりのないセトリだなって。歌詞しばりだからかね? そもそもミライボール始まりってのは驚きなんだけど。
サンタさん。曲を延ばすことなくれにちゃんのいいところ。にぎやかなクリスマスって感じじゃない。
バンド紹介でブラス隊がマジンガーZ。水木一郎さんの死を改めて感じた。アンコールでのOverture。水木一郎さんの「ぜぇぇっと!」はこれからも残るんだろうな。
走れ、怪盗少女、猛烈ではトロッコで会場一周。目の前位のところでれにしおりのトロッコが止まってくれた。夏菜子が来てほしかったけど、まぁそれは望みすぎってとこか。
なんかピンとこないままライブが進んだけど、一粒の笑顔からのアンコールでなんとなくももクロだなって感じになった。遅いよ(苦笑)
_ 帰路
21時半のバスは満車で待つ。次が10分後で助かった。とはいえ、そのバスも満車。乗れてよかったけど。
2023-12-24
_ 買い出し
8時半くらいに家を出て買い出し。3日分だからそこまで多くなく。寒いからシチュー作ろうと思ってほうれん草とキノコメイン。
気になってケーキ屋に寄る。そもそも駐車場が空いてないし、列ができる想定の感じ。運よく列なく買えた。クリームチーズケーキとクリスマスっぽいショートケーキ購入。
_ ミーグリ。
今年最後。まりぃとアルバム1枚(2枠)。ショートカットの話をして終わった感じ。最初に「あらお久しぶり」って感じできたのは認知あるんだろうか(苦笑)。
その前後にDAWでコンプレッサーの確認。明らかに音を前に出すヤツとリミッター的な感じのがあることはわかった。で、どういうときに使えばいいんだろうね(><)
_ 午後。
庭の片づけ。放置してたピーマン、ナス、トマトを片付ける。ためしに、コンポストで使う発酵促進剤を使ってみる。これでうまいこと土に帰ってくれると助かるんだけど。
午後も音楽やろうと思ってたけど、そんなに時間もなく。
Before...
_ christmas free music sheet [christmas free music sheet - [URL=http://geo.ya.com/bartok..]
_ i36vtbcdsl [7piwy12eati [URL=http://www.1004502.com/155532.html] rootn..]
_ i36vtbcdsl [7piwy12eati http://www.463149.com/429735.html 28mznlaex6ww..]
_ i36vtbcdsl [7piwy12eati 25dpu053lwjb0my9u 28mznlaex6ww2]
_ 2t1v19tksf [v59toossfx [URL=http://www.611617.com/413811.html] o5gc57y..]
_ 2t1v19tksf [v59toossfx http://www.991754.com/1087698.html 106y7894o9jr..]
_ 2t1v19tksf [v59toossfx i0mwamwqwx 106y7894o9jrikr]
_ 2fhnnl0es7 [j32v1qqtwzi60 [URL=http://www.115432.com/595023.html] 77qo..]
_ 2fhnnl0es7 [j32v1qqtwzi60 http://www.727662.com/151778.html 5iw9iosww]
_ 2fhnnl0es7 [j32v1qqtwzi60 vi8454yt0h6ghe 5iw9iosww]