ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2005-04-01 [長年日記]
_ [EVENT] 最初で最後のZONE。
席は2Fの後ろの方。ちと残念だったけど、取って頂いている身なので贅沢はいえません。
セットリストはあとで。最初はカラオケ、演奏する気配もなかったのでどうなることかと思いましたが、終わってみれば大半の曲は演奏してたような気がします。好きな曲(シングルだけだけど)の大半はやってくれたので、行った甲斐は十分にありました。
ただね...Mステの中継が入ったのですが、これが本編終了後。なんか、いい感じで終わったアトアジをぶち壊し、って感じでした。
BANDとしての最後が(多分)カラオケ、っていうのは淋しいなぁ。
_ セットリスト
白蛇さんの情報なしでは作れませんでした。とゆうか、アンコール#3以外とオケかの記述以外はそのまんま(^^;)。さんきゅ。- GOOD DAYS (完全オケ)
- 大爆発No.1 (完全オケ)
出てきていきなりこの2曲、完全カラオケ。弾く振りすらしない。ある意味いさぎよい、のではあるけど、正直「来て失敗したかな〜?」と思いました。 - secret base 〜君がくれたもの〜 (基本演奏)
ここで、みんな楽器を持ち替えて、MIZUHOはブーツを脱いで(笑)、ちゃんと?弾いてくれました。とはいえ、キーボード系とエフェクトのかかったドラムはオケを使用。まあ、その程度はよしとしましょう。 - 白い花 (オケ?)
- 一雫
- 僕の手紙
- 夢のカケラ…
- GO! (MIZUHOソロ) (完全オケ)
- Sae Zuri (MAIKOソロ) (完全オケ)
- Rocking (TOMOKAソロ) (完全オケ)
実は、おいらの中で一番評価を上げたのはTOMOKA。ちゃんと歌えるし、MIYUにハモリ入れてるし。解散後のポテンシャルは一番高そうな気がします。この曲はロック調の結構ハードめな感じでしたが、「ぷちせくしぃ」な感じで歌いこなしてました。 - 風のはじまる場所 (MIYUソロ) (完全オケ)
- For Tomorrow
- true blue
- 太陽のKiss
- H・A・N・A・B・I 〜君がいた夏〜
- 証
- 空想と現実の夜明け
- さらりーまん
- 笑顔日和
- 一緒にいたかった
- Once Again
- glory colors
- 卒業
- secret base 〜君がくれたもの〜 (完全オケ?)
結果的に余計。放送のラストに持ってきたかったのはわからないでもないけど、会場にいたヒトからすると興醒めな感じ。自分が参加したLIVE会場に中継が入るのは初めてだったんだけど.....あんまり利はないので、これからも無いことを祈りましょう。
_ トータルの感想。
基本的に満足。というか、期待以上によかったです。もっとオケ多用なのかと思ったら、最初の2曲以外は最小限しか使ってなかった感じです。あの2曲はムリなんでしょうか、ねえ? 不思議だったのは、リズム合わせのアイコンタクトとかを殆どしてない。そんなの不要なくらい息が合ってるのか、モニターからクリック出してるのかはわかりません。あんなにオケを使っててタイミングを合わせてるんだからクリック出してるのかなぁ、と思ってます(もしくは、おいらの耳がフシアナでもっとカラオケだったのかもw)
MIZUHOはドラム叩きながらMCをやるという、結構器用なことをしてました。ちゃんとドラムソロとかベースソロ(っぽいものw)もあったりしました。
ベースはツーフィンガー派なおいらにとっては、指で弾いてたMAIKOちゃんには好感持てます。指先は.....オンナノコっぽくないんだろうな。でも、ベース弾きでごっつい指してるんなら、おいらは問題ないですよ(笑)。
ギターはソロというには....って感じです。まあ、アイドルバンドなので、これでも問題は無いのですが。
ZONE内ではイチオシなMAIKOちゃんはやはり可愛かった。可愛いだけでなく、ちょっとオトナな表情も(ビジョン越しではあるけど)垣間見ることができました。あとは、TOMOKA。今後の活動に期待、です。