ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2005-12-09 [長年日記]
_ [kabu] みずほ証券、誤注文で270億円の損失・61万株の売り注文は大部分買戻し
いくつか、謎。そもそも、株取引には「制限値幅」というものがあって、一部の例外銘柄を除いてその範囲外の注文はエラーになるはずなんだよなぁ?
あとは、極端に大きい注文は入力時に警告とかエラーになるはず。警告は無視しちゃえばよいけど(苦笑)。
考えられるのはみずほ証券の内部システムでのこの辺の読み替えが入っていたか、ということ。極端に安い注文はSTOP安に読み替えをやってるとか(Eトレードのネット取引も値幅外の注文も受けつけるみたいだし)、無条件で株数警告を外してるとか。どちらにせよ、今回は証券会社のミスとしかいいようがないね。や、某社のシステムとウチシステムの仕様が違うとしたら話は違うけど。
めざましTVではこの件の影響で日経平均が下がったとか言ってたけど、それは違うんじゃないのかな? 日経平均は主要225銘柄の平均であって上場したての銘柄の値段の上下には影響を受けないはず。まぁ、市場への影響がゼロかというと、それも否定はできないけど。
(追記)新規上場だったのね。でも、値幅の制限はあったっぽいけどなぁ?
_ 朝からこんなに書けるかと言うと
現地直出なので9:00頃家を出ればOK。最近、朝寝坊(遅刻するほどではないけど)ばっかりだったんだけど、こういう日に限って朝ちゃんと起きられる、というのもどうかと。
実際の損害その程度ですんだのね。<br>すべての取引が成立していたら1200億円の損害とか聞いたから。。。
ニュースでやってたけど、いつも入力後にエラーがよく出るので無視したそうな。<br>新銘柄が1円で出たって気が付いて購入した人達は、どれだけいたんでしょうね(^^;。<br>正直羨ましいです(笑)
Hello! Good Site! Thanks you! whcwnguwsvorts
c647t