ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2007-02-03 [長年日記]
_ [EVENT][rei] 節分@大国魂神社
結構ツカレが溜まってたので、朝起きられるか自信がなかったけど、結構普通に7:30くらいに起きた。なので洗濯やら掃除(リビングのみw)やらは午前中に片付いた。っちゅうことで、府中本町へ。片道1時間弱。南武線、キライ(苦笑)。

現地着は13:30過ぎ。結構ヒトがいたけどそこそこ前へ。怜ちゃん他皆様は定刻に登場。それから儀式を30分くらいやってたんだけどその間はカブト、ガタック、電王がつなぐ。コドモ達には大人気。彼らが呼ばれた意味がよぉくわかりました(笑)。とはいえヒーローショーをやるわけでもなく、ポーズをしたり握手したりするだけ。ガタックには決めのポーズが無いんだなぁってことを実感。電王は結構サービス精神旺盛でした。これからだからファン獲得しなきゃいけないか(^^)。

さて、本殿での儀式が終わって、皆様の登場。怜ちゃんと三津谷葉子ちゃんは仲良しっぷりを感じた。葉子ちゃんはいつぶりなんだろうか? 大人になってたし、それ以上にいろんな意味で大きくなったような気がする(^^)。この方たちは豆まきに来たわけでひっきりなしに豆が飛んできます。その中で写真撮るのも大変でしたね(苦笑)。そんな感じで一回目はおしまい。
時間が空いてたのでおやつにドネルケバブ。露店の割にはボリュームも味もよかった。ソースたっぷりかけてたのでソレに騙されてるかもしれないけど。時間はまだあったんだけど、会場をのぞいたら京都の御大がいらっしゃった。まぁこの2人なら当然ですね(^^)。ということで2列目半といったところをポ主。

2回目も大体同じ流れ。さっきより前方なので写真は撮りやすいのだけど、その分飛んでくる豆も増えた。気のせいでなければ怜ちゃん葉子ちゃんはウチら付近に豆をなげてくるんですけど(苦笑)。最後に升に残ってる豆を怜ちゃん葉子ちゃんで一気に投げようとしたんだけど息が合わず真下に落とす始末(笑)。
ヲタはホントに数名。でも、一般人にも怜ちゃんを知ってるヒトはいた。を〜、着実に知名度は広がってますね(^^)。うれしいことです。家に帰ってきて風呂に入ろうとしたら豆が数粒こぼれ落ちてきました(笑)
_ 色々買い物
帰りに川崎でお買い物。買わなきゃいけないもの、どうでもよいもの、色々購入(^^)。
_ 恵方巻
食べる気はサラサラなかったんだけど、鶴見の駅地下の食品店で半額になってたので食べました。なんかすごくたくさん並んでたけど、殆ど売れなかったんだろうね(笑)。
ところで北々西がどっちなんだかよくわかりませんでした(^^;)
_ 働く意味。
NHK「スロースタート」というドラマをやってた。後半だけ見たけど、ニートを引っ張り出すNPOのお話、なのかな?
自分自身、かれこれ18年近く働いてるけど、そのうちの10年近くは働く意味を見失ったまま。99年頃のデスマーチが終わったとき、「こんなことを一生続けんのか?」なんて思ったら、かなり働く意欲を失ったのだった。ぶっちゃけ、その時からの問題は解決しちゃぁいない。プロジェクトを替えてみたり、部署を替えてみたり、実は自分なりに色々試してみた(そうとは知らずにそれに付き合ってもらった上司連中もありがたいのだがw)。結局、コタエはまだ出てない。
今のプロジェクトでコタエが見つからなかったら......もう次はないな、って思ってる。ニートにはなれないからなぁ、どうしよ、苦笑。
恵方巻。夕飯で出てきたので初めて食べました。<br>こちらでも安売りしていた様です。(^^;)<br>普通の巻き寿司として、おいしく頂きました。
行ってきたんですね。自分も行こうと思いましたが断念してました。(寝てた・・・)<br>土曜のイベントは嫌いだ!!!(苦笑)<br><br>で、うちの”歩くゴシップ”平山君は元気してました?