ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2007-11-09 [長年日記]
_ お休み!!
まだ行使していない夏休み(!)をとりあえず1日。あと4日、休むメドが全く立ってないのが困ったもんなのだが。
昨日はアイドリング!!!麻雀を見ながらプログラムを作ってたけど、行き詰まったところで寝落ち。一回戦の二グループ目の二試合目の途中だと思います。それにしても、必ずしも麻雀が得意ではないオイラが見ててもどうかしてる選択をしてる彼女たち、楽しまさせていただきました(笑)。や、打たせてもらえない小泉さんは人数のためなのか、さらにダメダメなのかが気になるところです(笑)
_ [拉麺] 本日の拉麺

原宿の光麺。全部入り熟成ラーメン。原宿で拉麺といえば光麺に行ってたのですが、どうも味が変わったというか、普通に感じられるというか。前はもうちょい独特の甘さがあったような気がするのですが、普通のとんこつ醤油ラーメンな感じ。今度は違う店に行こうっと。
_ [EVENT] BREMEN レコ発イベント。
ぶっちゃけ、コレのために休んだのですが(爆)。久々にLIVEのために会社を休みましたね。
開場時間に行っても相変わらず客は皆無。RAM RIDERのDJ。できれば選曲をききたいところ。っつうか、今度はCD持参してサインもらわなければ(苦笑)。
19:00。スタート。レコ発イベントといいながら色んなアーティストが登場。最初。applebonker。4人くらいのメンバーなのだけど、みんなミュージックマシンと向かってる。メロディ性はあんまり無い。あまりに無機質なオトと訳わからんボーカル。
The Telephones。ギター&ボーカル、ベース、ドラム、キーボード他諸々の4ピースバンド。どちらかというとパンクな感じかな? 今日のメンバーの中では異質なものを感じたけど、独特なノリ(ベースはメロコアパンクで客をノセるギミック付き)はよかったかも。や、ファンと思われるオンナノコ達のノリに気に入っただけかもしれませんが(笑)。タテノリとヨコノリの微妙な交わり具合がよかったですね。
OVER ROCKET。2回めなのでノリはなんとなく掴んでました。2人とも正装な感じ。それにしてもループな感じでノンストップなライブは見てて疲れます(^^;)
真打ち、BREMEN。今日は最前で見ました。エリーちゃんは白のワンピースに水色のタイツに茶の短めなブーツ。少々色彩感覚に疑問は感じますが(笑)、まぁそうゆうことで。
セットリスト。117,Again,Hiruma no kyoku,Walkin',runnin',singin',fightin',Shuttle,Rodeo,Stardust orion,Flight,アンコールでOneday。や、すごく抜けてる事間違いなし。(→オフィのblog見て全面修正しましたw)
。一曲目から思い出せないのが情けない。結構意外な曲だったんだけど。前半はメドレー的なノンストップな構成。後半はサポートドラマーを入れてちょっとだけバンドちくな音に。BREMENとしては今日が初アンコールなんだそうです。今日は物販でタオルがあったので購入。Walkin'〜では回しましたよ(^^)。
いつもより曲数、時間共に長いライブ。結構なボリューム感でした。まだワンマンをやるほどは曲数無いのかな〜?。早くワンマンを見たいトコロではあるけど、ジョイントLIVEなおかげでめったに聴かないジャンルのライブを見れてるのは事実で。
次は12/22のチケットを購入。1番でした。みんな必死じゃないのね(笑)。まぁここまで整理番号順に意味が無い(開場時間に列ができた例が無いw)ライブもあまり記憶に無いのですが(苦笑)。まぁ次があるというのがココロの支えですよw。
_ BREMENを知らないひとへ。
そういえば、肝心な事に触れてなかったかもしれない。
最近で一番わかりやすいのはLOTTE SPASHのCMのBGMでWalkin',runnin',singin',fightin'が流れます。一時期、結構CMながれてたけど最近はあんまり見ないかな〜?
_ [CD] 本日購入のCD
We are the handclaps ep. | |
![]() | the telephones Akira Ishige ユナイテッド・アジアエンターティメント 2007-04-04 売り上げランキング : 23804 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
LIVEをみてちょこっと気になったので購入。っつうか、amazonってインディーズも表示されるのね。恐るべし.....。ちなみにTMのCDは原宿のHMVで買うつもりでしたがいつの間にか無くなってました.....