ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2008-03-30 [長年日記]
_ はぁ。
9:30出勤、20:00帰宅。
対策会議な一日。なんだけど、一日通して出た結論に目新しさは無い。いったいなんだったんだろう?
これからその資料整理。日曜くらいは早く寝たかったのだけど、今日はムリかなぁ......
_ ガンダム00録り損ねた〜
最終回だけ時間が違ってたのね。直前の番組の予約を入れておきながら気づかないとわ。
_ 考えていること。
アプリケーションを2つほど。
その1。web上での設計書作成/管理システム。ドキュメントそのものをweb上で作成する。HTMLでのドキュメンテーションというのはどこにでもあるだろうけど、設計書フォーマットを決めてXML的な管理をする。DB設計書(というかレコード設計書全般)と設定条件と入出力設計をリンク付けたいなぁという発想から数年前から考えてる。WordとかExcelで整合性をとることに限界を感じつつあるので。
その2。java製のOSというかアプリケーションプラットフォーム。今週の日経コンピュータでXPからVistaへの移行の問題が載ってた。少なくともMS独占の状況が続く限り数年に1回はこの問題に悩まされるわけだ。OSの上に共通基盤があって、共通基盤がOSフリーであればこの問題から解消される。おいらの頭ではjavaならOSへの依存度を下げられるのかな、くらいにしか考えられない。作るなら、ファイルシステム、ウインドシステム(Swingとかでなく、もうちょい簡易なAPI)、セキュリティ管理、ネットワーク管理くらいは実装したいところ。一般のjavaアプリをこのシステム内で動かせればBestなんだけど、どうすればいいかは皆目見当つかない(笑)。
アイディアは浮かぶんだけどなぁ、そこから先を考える時間が全くないのだ。