ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2010-03-22 [長年日記]
_ Love,4位。
朝、めざましTVの配信ランキングで、4位、と。まぁ、一番どうにでもなりそうなランキングではあるけど、名前が出るきっかけになるならアリかな。
_ 日中。
PCからのサラウンド出力の実験。今まで、サウンドボードのアナログ端子を使ってなかったのだけど、使ってみた。DVDはちゃんとサラウンド出力されるのだけど、ブルーレイはダメ。ソフトの制約なのかなぁ? よくわからん。
まぁ年内にはアンプも買い替えたいところ。そうすればこの課題も解決するんだけどね(^^;)。
_ [EVENT][BRIGHT] BRIGHT 4th LIVE Real@恵比寿リキッドルーム。
開場1時間前くらいに行ってグッズの購入。とりあえず一式(^^)。まだ開場まで1時間あったので茶をしながら読書。こういう時間もよいものです。
150番くらいだったので、あんまり前の方には行けず。7列めくらいかな?いつものように?ちょい左めサイド(MI−MI,MEGの間くらいがおいらの定位置だったりする)。待ち時間の間に、宣伝向け?に作ったようなビデオ。ジャイケルマクソン、関西の番組、とくダネ、などの出演番組からの抜粋+PV。普段、観ることの出来ない映像だっただけに貴重だわ(逆にCSでジャイケル観ないでもいいや、って思っちゃったw)。定刻を10分ほど過ぎてからスタート。衣装は、4人とも白のジャケット+ブラウス、ボトムは黒。MEGは革のミニスカート、MI-MIはショートパンツ、NANAKAはレースのミニスカート、NAGIはダボダボのパンツ(昨日の美咲も似たようなのを履いてた気がするw)。セットリストと感想。
- Intro〜Dance with us
まずWarm It Upのようなイントロが聴こえたところでオドロキ。今回はTheme of Brightで始めないのか。客をいきなりヒートアップさせるにはぴったり。初見だったけど、やっぱダンスかっちょよすぎ。
- I like That
「I Like that!」のところをちょっと客を煽ったり。
- キライ・・・でも好き
- Still.....
順番ちょっと微妙だけど、この辺だったと思う。
- Feelin' you
サビは手振り。う〜ん、あの振り付けをもう一度観たいものですが。
- 美女と野獣(アカペラ)
MCをちょこっとやってから。CDだとちょっとエレクトロ感があるのだけど、アカペラもよい。逆にCDにこれを入れた方がインパクトあったのでわ?とか思ってしまった。歌前にMEGが小ネタ(^^)。
- I Know
多分、初見。StillといいI knowといい、切なめな曲はなぜかMEGのイメージがあります。
- 言葉にできなくて
ライティングが幻想的でPVの一場面を見ているようでした。
- I'll be there
過去の曲からは最初の登場。Realには無いようなタイプの曲だからいいかも。
- ソライロ
ここからキーボード+パーカッションで2曲。アコースティックっていってるけどNord使ってる時点でアコースティックじゃないから(笑)。このソライロのキーボードパートの楽譜が欲しいです。
- (You make me feel like)Natural Woman
ソライロはエレピ系の音色、こっちはアコースティックピアノ的な音。生がまた合う曲です。個人的にはNordでこんなアコースティックな音が出ることが意外。試し弾きではあんまり気を惹くような音がしないキーボードなんだけどなぁ。
- Secret
前曲の後伴奏が長めで衣装がえ。MI-MIがジーンズでNANAKAがショートパンツでMEGとNAGIがミニスカート。トップの印象がイマイチのこってません(追記。みんな赤と黒を基調にした衣装。MI-MIはコルセットちっくな感じ。)。NANAKAのブラウスにネクタイがカワイカッタのは覚えてますが(^^;)。このアルバムで一番好きな曲であり、Liveでのダンスを楽しみにしてた曲。その期待通り、以上。さっきまでおしとやかなバラードを歌ってたメンバーか?と思うようなダンス。かっちょよすぎです。ちなみにSな感じがするこの曲はMI-MIのイメージ(笑)。
- Shining Butterfly
- My girl
恒例のタオル回し。最後にタオルを投げるかな?と思ってたけど、それはなし。
- WatchOut
- Dream Girls
- いつまでも・・・
ここで本編終了。いつまでも・・・はBRIGHTで一番好きといってもよい曲。
- Brightest Star
ここからアンコール。トップはTシャツを各々がアレンジ。
- Promise You
オーラス。最後に合う曲でしたね。
ハードなダンス、聴かせる曲、絶妙なバランスだった思う。新しいアルバムはダンサブルな曲が多いイメージだったけど、昔の曲と組み合わせるとすごく幅が広がった感じがする。終わってみるとアンコール込みで2時間弱と決して長くはなかったけど、書き出すとたくさんの曲を演っててオナカいっぱいな感じ。ホント、言うことのないLiveでした。大阪も楽しみです(^^)