ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2010-11-05 [長年日記]
_ 漁船衝突画像流出。
朝から驚き。削除されてるかと思ったけど、ダウンロードできた。あとでゆっくり見ることにするのだ。
_ おしごと。
ま、ぼちぼち。
次のプロジェクトの資料に目を通してるのだけど.....さてな、どこから切り崩せばよいのやら。
今のプロジェクトも関連するところが徐々に崩れだしてる。や、予想通りなのだけど、とばっちりを最低限にする必要があるのだ。
今晩は今年のプロジェクトその1の先行リリース。作業は夜中まであるけど、去年も実績のある作業だし、まぁ居てもしょうがないので帰宅。完了のメールが来るまで起きてるつもり。せめてそれくらいは、ね。
_ 流出映像。
政府は必死に削除をしているだろうけど、もうどうにもならないだろうな。ネットの恐ろしさをまざまざと実感。そういうおいらもアサイチで保管してたわけで(笑)。で、保管しておいた動画を見てみた。
TVでは衝突シーンを中心に扱ってるけど、他のシーンをみると「?」が残る。いかんせん、「緊迫感」がないのだ。
映像の冒頭では「カメラに映らないからもっと近づいて」(いやいや、拿捕しないのか!?)とか「(ナレーションしながら)こうやっておくと後でわかりやすいから」とか、他の船の映像では笑い声が入ってるとか。国境侵犯に対する対応なの?ただの記録映像?みたいな感じ。
さらに。これを見てよくわからないのは、漁船が動き出してから止まれと言っているけど、網を張っているときは漁船は動いてもいないわけで。なんでその時に拿捕しないの?って思った。網があるとスクリューに絡むから近づきにくいとかあるのかもしれないけど、なんかオカシク感じた。
流出経路の問題。所詮デジカムで取っているだろうから、コピーなぞは簡単な話だとは思う。帰宅したときにやってたNHKのニュースではその辺の話題をやってた。昼間、同僚と話してておいらが一番怪しいのではと思ったのが、議員公開向けの編集の過程。さすがに国会議員が編集しないと思うから、誰が編集したのかな?と。なんだが、NHKのニュースではそこは流出はない、と何の根拠もなく断言。え〜?? 余計に怪しいんですけど。
一方で、これを契機に変な情報統制をかける法律とかができなければよいのだけど、という心配。スパイ防止法とかがあれば二次流出は犯罪になるのかな、とか。見えない縛りはあるにせよ、そこそこ情報の自由は確保されているこの国。おかしな方向に進まなければよいのだけど。
_ しゅうまつよてい。
今週末も遊ぶさ(笑)。
土曜日。アサイチで石丸でももクロちゃん整理券取り〜表参道に行ってBOSEミュージアムorゲーマーズ@秋葉原でももクロちゃん。夕方は石丸でももクロちゃん。ゲーマーズの整理券があるほうがよいのやらは神のみぞ知る(笑)
日曜日。出来れば午前中にプール、かなぁ。午后はBRIGHT@川崎。夕方は秋葉原に行けばももクロちゃんがあるけど、CPが悪いのでパス(^^;)。