ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2011-01-22 [長年日記]
_ サーバが死んでた。
新幹線の中で日記を書こうとしたら、つながらない。メールも送れないし....
たまにサーバが死ぬことがある。どうもSSDのアクセスがエラーになることがあるっぽい。システムデバイスにするには、まだ不安定なのかなぁ。
_ おしごと。
ウチ以外のところのトラブル(というか時間見積もり誤り?)で、作業が遅延。うちの持ってたバッファをちょうど食いつぶしたくらいで終了。
時間的には大阪2部に間に合う時間。ということで、大阪へ。
_ 移動中。
ビール飲んで気持ちよく寝てたわけだが、携帯が鳴る。今日のリリースがらみで周辺がトラブル。既に名古屋。うぅ......
まぁちょいちょい連絡をして、どうやら自分の管轄が原因でなさそうなことがわかったので一安心。
_ [EVENT][ももクロ] 2011年ももクロ新春スペクタルツアー ミライボウルがやってきた。@Zepp大阪 2部
Zepp大阪は初めて。南港には来た事あるので、なにもないことは承知だった。着いたのは既に17:15を過ぎてたので、時間を潰す必要もなく、会場へ。開場時間が遅れて、並んでるのが結構寒くてつらかったりして(苦笑)
席はJ列。まぁ前のほう。青年館のほうがステージが近く感じた気もしないでもない。ただ、おいらの周りはガラガラ。Liveが始まったら、場所を広く使えてよかったけど(笑)。全体的に6割~7割な入りかなぁ?
衣装はそれぞれのテーマカラーを意識した私服っぽい感じの衣装。これが全員可愛いのだ。夏菜子は赤いベレー帽っぽいのをかぶって、UKのフラッグをあしらったシャツ。しおりんは大きな黄色いニコチャンマークな感じのTシャツ。特にこの2人のが可愛かったなぁ。
セットリスト。ピンキージョーンズ、ココ☆ナツ、Believe、MC(自己紹介)、ミライボウル、chai maxx、ミライボウルのPV、きみゆき、行くぜ!怪盗少女、走れ!、オレンジノート、あの空の向こう。アンコールでミライボウル、ツヨクツヨク。
まず、驚いたのが口パク率が圧倒的に減っている。重ねはあるにせよ、すべてオンマイクだった気がした。今回は最後以外は2曲ごとにきってMCを入れたりして、その間にメンバーが給水するシーンも。さらに、ミライボウル、chai maxxの振りは激しすぎる。振りマネ(それも下手っぴすぎる)してるだけでも、息があがるのに、その上に歌ってるわけで。かなりの感動。
MCではカウントダウンライブやれる年齢までやりたい!とかいう話(なんか脱退するメンバーがいるのに先の話をするってのも、あかりんの複雑そうな顔が.....)。で、れには今年18歳になるから、OK,と。免許もとれるから、夏にはメンバーを乗せて、れにの運転でツアーをしたい、と。メンバー一同、それは遠慮する、と(笑)。ちなみに最年少のあーりんが18になるころにはれには21、と。彼女たちからすると21歳は、想像できないオトナな年齢のようです(^^)。
ミライボウル。だいぶ違和感がなくなってきた。聴きこむといろいろギミックがありそうな曲。後半のスチールドラム系の音でスピードアップしていく感じのところは好きな感じ。今日はさらにPVの公開。ピンキージョーンズより寸劇要素がだいぶ増えたけど、これはこれで面白い。夏菜子以外は全員オトコノコなんだって。夏菜子は70年代なアメリカなオンナノコの感じ。舞台全体が70年代かもうちょい前な感じなのだけど。メンバーの特徴もよくでてるし、楽しいPVだと思いましたね。
1部はアンコールがなかったみたいだけど、2部は本編を少し減らしてアンコールをやる時間を作った感じかな。
握手会。メンバーのほかに2人加わっての握手会。あーりん、れに、杏果、ゲスト2名、しおりん、夏菜子、あかりん、な順番。ある意味いつもの逆、か。衣装の話やらPVの話やらで。あかりんには、まだあかりんの居ないももクロが想像できないよ、って話。
やっぱり、今日のライブを見ててもあかりん抜きで今までの曲ができるとは思えないのだ。あのラップはあかりん以外の声では考えられない、というのが現時点な感じ。もちろん、本人が悩んだ末に決めた結論だろうから、それをどうこう言う気はないけど。
日曜は朝から出勤になってしまったから、選択肢にあった西宮はなし。ということで、新幹線終電で帰宅してるのでした。