ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2003-01-22
_ 仕事もヒト段落.
一応、最初の3日間のノルマは達成。大きな問題もなくヒト安心ってとこ。
_ 暴食の毎日(苦笑)
今回は一人じゃないので、ガイドブックに載ってるようなレストランに行ってるのです.
月曜日の夜は、酢豚が大嫌いなワタクシもおいしく食べた酢豚やら、メチャクチャ辛かったけどおいしかったマーボードーフ、不思議な食感の牛肉のオイスター炒めなどなどを目一杯食べた。で、これでヒトリ50元。
火曜日の昼は訪問先の会社の人たちと昼食会。ホテルのレストランだったんだけど、これもすごいボリューム。
夜は今の課長(上海出身の中国人なのです)の案内で有名な(らしい?)店へ。なんだかクィーンエリザベス2世とかも来た事のある店とか。ここは、豚のモモ肉丸ごとの煮込み(トンローポーの大型版だね)と魚のスープ(鳥ガラスープベースっぽくて不思議な感じ)、などなどオイシイ品の数々。紹興酒もいつも飲んでるのより飲みやすくておいしかったのでした.ちなみにヒトリ100元でおつりが来る位な感じ.
ははは、もう体重計には乗れません(笑)
2004-01-22
_ 飲みに行かなきゃいいものを....
昔のシゴトの後輩が自社に戻っていて「飲みに行きませんか〜」のオサソイにフラフラと。一応ヨドバシがあいてる時間に川崎に着いたので、Vガンダム探したけど、やっぱり売り切れ。まあ週末に秋葉原まで探しに行きますかぁ。
2008-01-22
_ 完徹。
月曜からこのザマ。ルーティンワークな進捗資料作成の後に後輩にプログラミングの指導。っつうか、夜中の3時からってのもどうかしてる。
今日は午前中はオエライサン達との会議。寝ちゃいそうだなぁ(苦笑)。
_ オシゴト
会議、会議、会議な一日。目を開けてる努力はするものの、気を抜くと記憶がトンでる(苦笑)。
夜は明日の資料のレビュー。作ったオンナノコが途中で涙まじりの声に。なんちゅうかなぁ。フォローしたくてもうまくできないまんま仕事はしゅーりょー。
今日は電車で帰ってきました。
2009-01-22
_ おしごと。
もう一人の課長に如何に頼りっぱなしだったか感じる日々。
午前中は内部の打ち合わせ一つ、午后は社内会議〜顧客会議〜社内会議。プロジェクトを2つ掛け持ちしてるとどうにもこうにも。
2つめのプロジェクトのプロマネとある人の評価が一致(謎笑)。それにしても、プロマネって大変だわな。
一昨日くらいの目論見では会議が終わったら帰っちゃおう、と思ってたけど昨日のトラブルやら諸々のバックログがあったので職場に戻る。メール未読をヒトヤマ残して終電で退社。
9:30出社、24:00退社。
_ FXって難しいなぁ。
オバマ就任でアメリカに追い風かと思いきや、そんなことない。この波に乗れれば儲けられたんだがなぁ。
_ ところで。
オバマ大統領就任記念コンサート(そんなものがあること自体なんか不思議なんだが)、スティービーワンダーとかブルーススプリングすティーンとかはわかる。でも、なんでアイルランド出身なU2が出てくるんだろうか?
2010-01-22
_ おしごと。
どうにもやる気が出ない。お客の都合やらでなかなか描いてるスケジュールどおりに事が進まない。部下に作らせてる資料もなかなか方向性が会わない。ついつい口論っぽくなってしまって、まわりがヒクのが手に取るように分かるのが問題(苦笑)。
2011-01-22
_ サーバが死んでた。
新幹線の中で日記を書こうとしたら、つながらない。メールも送れないし....
たまにサーバが死ぬことがある。どうもSSDのアクセスがエラーになることがあるっぽい。システムデバイスにするには、まだ不安定なのかなぁ。
_ おしごと。
ウチ以外のところのトラブル(というか時間見積もり誤り?)で、作業が遅延。うちの持ってたバッファをちょうど食いつぶしたくらいで終了。
時間的には大阪2部に間に合う時間。ということで、大阪へ。
_ 移動中。
ビール飲んで気持ちよく寝てたわけだが、携帯が鳴る。今日のリリースがらみで周辺がトラブル。既に名古屋。うぅ......
まぁちょいちょい連絡をして、どうやら自分の管轄が原因でなさそうなことがわかったので一安心。
_ [EVENT][ももクロ] 2011年ももクロ新春スペクタルツアー ミライボウルがやってきた。@Zepp大阪 2部
Zepp大阪は初めて。南港には来た事あるので、なにもないことは承知だった。着いたのは既に17:15を過ぎてたので、時間を潰す必要もなく、会場へ。開場時間が遅れて、並んでるのが結構寒くてつらかったりして(苦笑)
席はJ列。まぁ前のほう。青年館のほうがステージが近く感じた気もしないでもない。ただ、おいらの周りはガラガラ。Liveが始まったら、場所を広く使えてよかったけど(笑)。全体的に6割~7割な入りかなぁ?
衣装はそれぞれのテーマカラーを意識した私服っぽい感じの衣装。これが全員可愛いのだ。夏菜子は赤いベレー帽っぽいのをかぶって、UKのフラッグをあしらったシャツ。しおりんは大きな黄色いニコチャンマークな感じのTシャツ。特にこの2人のが可愛かったなぁ。
セットリスト。ピンキージョーンズ、ココ☆ナツ、Believe、MC(自己紹介)、ミライボウル、chai maxx、ミライボウルのPV、きみゆき、行くぜ!怪盗少女、走れ!、オレンジノート、あの空の向こう。アンコールでミライボウル、ツヨクツヨク。
まず、驚いたのが口パク率が圧倒的に減っている。重ねはあるにせよ、すべてオンマイクだった気がした。今回は最後以外は2曲ごとにきってMCを入れたりして、その間にメンバーが給水するシーンも。さらに、ミライボウル、chai maxxの振りは激しすぎる。振りマネ(それも下手っぴすぎる)してるだけでも、息があがるのに、その上に歌ってるわけで。かなりの感動。
MCではカウントダウンライブやれる年齢までやりたい!とかいう話(なんか脱退するメンバーがいるのに先の話をするってのも、あかりんの複雑そうな顔が.....)。で、れには今年18歳になるから、OK,と。免許もとれるから、夏にはメンバーを乗せて、れにの運転でツアーをしたい、と。メンバー一同、それは遠慮する、と(笑)。ちなみに最年少のあーりんが18になるころにはれには21、と。彼女たちからすると21歳は、想像できないオトナな年齢のようです(^^)。
ミライボウル。だいぶ違和感がなくなってきた。聴きこむといろいろギミックがありそうな曲。後半のスチールドラム系の音でスピードアップしていく感じのところは好きな感じ。今日はさらにPVの公開。ピンキージョーンズより寸劇要素がだいぶ増えたけど、これはこれで面白い。夏菜子以外は全員オトコノコなんだって。夏菜子は70年代なアメリカなオンナノコの感じ。舞台全体が70年代かもうちょい前な感じなのだけど。メンバーの特徴もよくでてるし、楽しいPVだと思いましたね。
1部はアンコールがなかったみたいだけど、2部は本編を少し減らしてアンコールをやる時間を作った感じかな。
握手会。メンバーのほかに2人加わっての握手会。あーりん、れに、杏果、ゲスト2名、しおりん、夏菜子、あかりん、な順番。ある意味いつもの逆、か。衣装の話やらPVの話やらで。あかりんには、まだあかりんの居ないももクロが想像できないよ、って話。
やっぱり、今日のライブを見ててもあかりん抜きで今までの曲ができるとは思えないのだ。あのラップはあかりん以外の声では考えられない、というのが現時点な感じ。もちろん、本人が悩んだ末に決めた結論だろうから、それをどうこう言う気はないけど。
日曜は朝から出勤になってしまったから、選択肢にあった西宮はなし。ということで、新幹線終電で帰宅してるのでした。
2012-01-22
_ 朝。
6:00過ぎに起床。結構寝た気がする。
7:00すぎにチェックアウトして、松江城へ。黒いお城だった。松本城と似てるなぁと思ったら、ここの松平氏は松本から移ってきたらしい。だからかな?
天守閣は8:30オープン、ってことで周囲しか見れなかった。その後は宍道湖をちょっと見て、バスで空港へ。
松江、というか島根県はまだまだ見たいモノがある。隠岐、出雲神話の世界などなど。本来、そのためにゆっくり来たいと思ってた場所なので、またいずれ来たいものです。
_ 夕方。
川崎で買い物。なんだかtwitterでLAZONAにももクロが来るだか出てたらしいけど、そんな形跡は全くなし。なんか、今のようなゲリラを続けてるとtwitterとかでデマが出回るようになるかもね。ちょっとイヤな感じ。
おいらはHMVでCD買って、ユニクロで洋服買っておしまい。
_ 飲み。
高校の同級生連中と。このメンツでの付き合い、15からだから4半世紀以上の付き合いになるわけで。不思議なものです。
2次会でカラオケ。もうももクロ歌いまくり(笑)。DAMにはオレンジノートとか全力少女は無いのね。ちょっと残念。
_ [CD] 本日購入のCD。
爆弾こわい 岡村靖幸REMIX | |
![]() | 在日ファンク 岡村靖幸 Pヴァイン・レコード 2012-01-18 売り上げランキング : 622 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
DA BASE | |
![]() | i-dep シンファクトリー 2012-01-11 売り上げランキング : 1703 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
在日ファンクは音を聴いたのはウレロが初めてだったわけで。で、試聴したら岡村靖幸REMIXがちょーかっちょいい。jamiroquaiとかと勝負できそうな感じ。とりあえず、そのリミックスCDだけ買ってみました。
久々にアイドル以外のものを買ったかもしれません~)(笑)
2013-01-22
_ おしごと。
ま、ぼちぼち。
なんか、おいらに新しい仕事を振ろうと画策してる同僚が。イヤなこった、て気分。おいらもマジメにやってるかというと、そうでもないけど、明らかに自分の仕事を放棄してるんだよね、その人。なんか助ける気にもならないのだ。
そんなこんなで21時近くに退社。帰るのが遅いとスーパーでお惣菜の安売りをやってて、食べ過ぎる罠。やばいなぁ(><)。
_ 日銀発表。
インフレターゲットは決めたものの、具体的な施策はなし、って感じ?
で、経団連はベアも定昇も見直すとか。こんなんじゃ経済が回復するはずがない。
個人的には安部政権の景気対策って上手くいくとは思ってない。デフレで一度下がった物価に慣れた我々が値上がりしたものを買うのか?ということと、ここまで絞りきった企業が再び給与アップに動くのか、っていうと、そう簡単にいかない気がする。経済学者じゃないから、なんともいえないけど、今の状況で給料も上がらず物価が上がったら買い渋りにしかいかないよね。
最悪のシナリオは、インフレ、収入横ばい、失業率増加。そうなった時には、この国はどうなるんだろうか......。怖いのは、第二次世界大戦前のドイツのような独裁者が現れること。や、何人か候補になりそうな人がいるだけに、ね。
2014-01-22
_ おしごと。
まぁぼちぼち、なんだろうか? 正直よくわからん。 明日にでもゴールまでの道のり見直そうかな。
一方で。また新たな問題。なんで、こうルールどおりにやらないんだろうか? その場しのぎをすることに慣れすぎてる仕事のやり方。どうすれば改善できるんだろうね。
_ 肩すかし?
結局、娘。の重大発表とやらはauのCMを森三中とやる(森三中とユニットを作る?)だと。どうでもいい。
こっちは幸愛ちゃんの進路が見えるまで一喜一憂の日々なわけで。こういう紛らわしいのはやめてほしいところ。まぁ娘。に加入、って言われても困ったであろうけど。
_ ちゆ。
関東に来襲。大宮に寄ってから池袋で握手会。衣装はてんかすトリオの衣装。う~、もう一度見たかったなぁ。
2015-01-22
_ おしごと。
今日もまじめに働いたよ。今週はホントに勤勉だわ、をれ。
新宿プロジェクトの大きなヤマをひとつ越えた気分。まだまだ気は抜けないし、2月にも大きな宿題がある。
新宿DAYはここしばらく21時過ぎまで働く日が多かったけど、今日は21時前におしまい。
2016-01-22
_ おしごと。
昼間はまぁぼちぼち。来月のテスト計画を作ってて終わったけど。
今日はこのままおしまい...と思ってたけど、別チームの問題解決のお手伝い。マクロ作って、実行したらおしまい..と思ったらなかなかうまくいかず。結局、終電に間に合わない時間までかかってしまった(><)。タクシー精算、めんどくなったんだよなぁ。果たして出来るのかね。
_ のみ。
ということで、いつもの飲み屋で閉店までのみ。前半は、同僚課長にjQueryのレクチャー。てか、今更かよ!って気もしないでもないけど。中身気にしてなかったら、そんなもんか。
2017-01-22
_ [EVENT] パクスプエラ パクス"新春"プエラ@ヤマハ銀座スタジオ 一部
1曲撮可、ということで、新レンズの能力確認したいのと、久々にちゃんとぱくすちゃん観てもいいかな、と思ったので急きょ参戦。
金曜夜にチケット買ったけど、60番台。中盤くらい。ステージが高いから後ろからでも視界がいい。
衣装は白ベースでちょっとチェックが入ったワンピース。ボタンのチェックでアクセントになってる。
セットリスト。STAR、青い空(ゆいなっち生誕)、(ソロコーナー)White Love(みうっぴ)、ドッキドキ!Loveメール(ゆいなっち)、PRIDE(ひなぴょん)、私がオバさんになっても(ゆりぼー)、未来へ(ななちゃん)。企画その1(羽子板対決)、青・蒼・碧、Speed of love、PAX、ストーリー(リミックス)、colorful life、企画その2(大喜利対決)、1!2!3!、DDDD、CLAP!CLAP!CLAP!、リングを駆けろ!、恋は走り出した、冬のヒミツ。
EXPO除くといつ以来なんだろうか。すごく成長を感じた。みうっぴの顔つきが大人びた。菜々実ちゃんの声量が大きくなった気がする。みんな一段と自信をもったのかな、と思う振る舞い。音楽性とあいまって、極上の音楽空間。
ソロコーナー。選曲がおいらたちが20代に流行ったような曲ばかり。どうやって選んだの?って聞いたら自分たちで選んだ、だって。ほえ??て感じ。菜々実ちゃんのはKiroroのです。歌う前にタイトルを言ったとき、会場は一瞬ざわつきましたが(笑)。
企画。羽子板も大喜利対決もひなぴょん優勝。大喜利は答えそのものよりそれに至るやりとりが面白かった。一問目が「500万枚売れるアルバムのタイトルは?」というお題だったけど、みうっぴ「アルバムってなに?」から始まる(笑)。菜々実ちゃんの答えも結構雑(笑)。「たまごかけごはんにあう最高の具は?(そんな感じ)」に対して、ひなぴょんは(卵アレルギー?)食べたことない、ゆいなっちも2回くらいしか食べたことない、って。なかなかね。最後のお題が「あんぱんまんの秘密は?」に対して、みうっぴ「本当は存在しない」だって(笑)。なんか、こういうトークもできるようになったんだな、って。
ストーリー、colourful lifeはリミックス。ストーリーはドロシー、colourful lifeはcallmeで使ったバージョンらしい。ドロシーのは1度は見たはずだけど、全然記憶にない。あのときのリミックスはさいてー感あったけど、今日のストーリーは最高だった。テンポを少し上げて、4つ打ちバスドラを足しただけのようなシンプルなリミックス。最初の振り付けがオリジナルと違う感じがしたから一瞬わからなかった。これ、続けてほしいな、と思ったのでした。この前2人ドロシーのストーリー見たけど、正直今日の方がよかった。他にもドロシーカバーを数曲。いい曲ばかりだから見てて楽しい。2人のを見るより5人の方がいいよね。
特典会。最初は全員写メだけ撮ればいいか、と思ってたけど、全員と少しずつ話したくなったので、全員握手にも(パクスの全員握手なんていつ以来なんだろ....)。前よりは話ができるようになった感じでした(笑)
1周年ライブ、3/18が東京、19が仙台RENSA、と。うわ、RENSA行きてー、と思ったけど、そこはお彼岸で帰らないとマズイ日かな。しばらく様子見って感じ。
良質な音楽、かわいい女の子、いい音響。なんの不満もないライブでした。時間が合えばまた行きたいね、と思うライブでした。
_ [CD] 本日のいただきものCD
正確には昨日の夜にもらったんだけど
大人やらせてよ(初回生産限定盤)(DVD付) | |
![]() | 夢みるアドレセンス SMAR 2016-11-22 売り上げランキング : 57051 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
恋のエフェクトMAGIC(完全生産限定盤) | |
![]() | 夢みるアドレセンス ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ 2017-01-17 売り上げランキング : 1157 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
アイドルレース(完全生産限定盤) | |
![]() | 夢みるアドレセンス ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ 2017-01-17 売り上げランキング : 1000 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
あと7☆3のアルバム、16Candles。いつもありがとうございます。
2018-01-22
_ おしごと。
昨日、夜にやろうと思ってた仕事が全然できなかった(もう夜やろうとかは無理なのかね)ので、早めに出社。とはいえ、9時までに終わらせようと思ってた仕事は終わらなかった(><)
日中は、ずっと打ち合わせに追われてた感じ。はてさてどうしたものか。
とはいえ、雪がどんどんひどくなってきて、15時には退社命令が。めずらしいな。
やること終わってなかったけど、立川に行かないで済んだのはラッキー♪。ということで、帰宅。
_ 帰路。
15時くらいに中野を出たはずなんだけど。京浜東北線はめちゃ混み。朝のラッシュより混んでた。
で、鶴見線。17:40に乗ればよかったのに少し買い物を...と思ったら、次の電車は運休で、挙句に信号故障、って。結局、歩いて帰ったのでした(泣)
_ で。
家で仕事の続き。とはいえ、18時過ぎに始めて、19時半くらいから夕食食べて、続きやって22時半に終了。この仕事の廻し方ができるならありっちゃありだな。家でご飯食べられるのはいいし。
_ 杏果のお話。
前にも書いたお話だけど。
有安杏果を知ったのは、知り合いのblogにコメントしてる「ありやすももか」ってのがいたこと。
興味本位でリンクをおしてみたら、なんとビックリ小学生がblogを書いてたわけで。読んでいくと、子役をやりつつ、ダンスを習ってて(EXPGか!って思った)。で、のどの調子が悪くて入院したりのオンナノコだった。なんとなく気になって、ずっとblogを読み続けてた。
そしたら、スタダに入る→どこかのグループ(PowerAgeかね)に入って、スタダのblogへ。なんとなく読み続けてて(内容は覚えてない)、さらにしばらくしたら「ももいろクローバー」に入った。なんとダサい名前のユニットなんだ、というのが最初の印象。
で、友人に「未来へススメ!」のCDをもらったけど、なんとも思わなかった、というのが正直なところ。このころ、美織ちゃんと一緒にイベントやってたから、行ってみてもよかったんだけどね。
で、行くぜ怪盗少女をNHKで見て。そこでスイッチが変わったのでした。まぁいいときに気に入ったかな、と。ももクロがなければ、今のおいらのアイドルブームはなかったかもしれません。
実際に生で見たら、杏果より夏菜子に惹かれた、ってオチもあるんだけどねw。ドルヲタに戻った要因である杏果には「ありがとう」なのかな??(笑)
2019-01-22
_ おしごと。
重要な部下の一人が2日連続休み。ある領域の仕事が全く進まない。てか、色々みんな休み過ぎなんだけど。まだそんな余裕はないと思うんだけどな。なんかね、みんな責任意識がなさ過ぎて。それをコントロールできないのはマネージャの責任って言われればそれまで。この辺が自分の限界なんだなぁと思う日々。1年近くたってこんな状況なんだから、色々ダメダメ。
やることいっぱいあるけど、22時過ぎに鶴見線終電に間に合うように退社。
_ ストロボ問題。
動かないストロボ。修理センターからの回答は修理に26K、と。3万ちょいのものにそこまで払うの!?って気分。
ヤフオクで調べたら型落ちだけど13Kくらいで買えそう。で、それに手を出す(苦笑)。
問題は修理センターに電話もつながらないのでキャンセルもできない(><)
_ 色々買いすぎ。
ネット通販でいくら遣ってるんだろうね。昨日は、KickStarter的なところで洋服のパッキングバッグ。遠征で使えそう(^^)。今日は前に買った靴が届いた。ストレスと比例して増えるネット通販.....
2020-01-22
_ おしごと。
朝は自社立ち寄りで少しだけゆっくり。
昼は本部長報告でメタメタにやられた。マジでもういやだ。そのまんまずっと進捗会議。なんていうか、おいらがいないとやらないとか、キミたちは意志がないの?とか思ってしまう。言われたからやってる感しかないわけで。
そんなこんなで打合せが一通り終わったら21時すぎ。なんていうか、もう疲れ切ってる。そこからちょこまかやって25時前くらいに退社。
_ バスツアー
今日から発売開始で夜中に気づいてtiget行ったら売り切れ。なんかやる気なくなった(苦笑)。マジで東北産でいいかな。
2021-01-22
_ おしごと。
4月以降のバージョン管理の議論。こういうなんのしがらみもない議論、それぞれの経験からの議論ができるのは楽しい。で、それが終わった後にめんどくさい話。正直、後続プロジェクトとのコミュニケーションが少ないんだよね。こっちは問題ないと思ってるけど、それを伝えられてない。イマイチなんだよなぁ。
移動中もWeb会議。マスクしてるとBluetoothイヤフォンだと車内放送の方が入るらしい。ダメじゃん(><)。
_ 通院。
ホントは舞台開演に合わせて早めに予約したんだけど、結局意味なし。今週は2回リハビリやってもらってるから少しはマシらしい。ま当たり前っちゃ当たり前。ストレッチを普段からやらないとね。
_ 鹿嶋へ。
今までで一番早いバスかな。18時40分のバスで移動。乗車率は1/3ってとこか。最終停留所まではおいらだけ。
スーパーに21時くらいに行くから安い弁当が余ってるかな?と思ったけど、今日はなかった。土日くらいしかあまってないか。
_ ついった。
食べたいもの並べた夕飯。 pic.twitter.com/OZ7745Wvra
— やす (@yasu0907) January 22, 2021
今週末は天気も悪いっぽいのでおひさま日和です😜 pic.twitter.com/JjzuXTAVud
— やす (@yasu0907) January 22, 2021
2022-01-22
_ 工作の日。
工具棚を完成にもっていく感じ。
引き出しの作成。新しく買ったドライバービットの使い勝手いい感じ。細いネジもまあまあうまく使えた。ただ、2段にするための巾木を買ったつもりが他に使ってしまったので部材不足でオシマイ。
とはいえ、まあまあ形になった。色々拡張してくのは継続してやっていく。
そんなこんなで1日が終わったのでした(苦笑)。
_ しゃちいべんと。
今週の柏が中止になってた。これじゃ来週のつくばもダメかなぁ。さらには2/11の仙台もどうなんだか。仙台つぶれたら、どこかほかの地方ライブ行こうかね。
東京は感染が1万人超え。茨城も過去最高人数を記録。さて、どこまで感染拡大していくのやら。
_ ついったより。
工具入れのBefore After。まだ拡張計画色々あるけど、今日はここまで。 pic.twitter.com/QRTJRSgSGJ
— やす (@yasu0907) January 22, 2022
こんな感じの引き出し作ってネジ類収納。もう一つ引き出し作る(木材足りなかったw) pic.twitter.com/goj5AfQI0R
— やす (@yasu0907) January 22, 2022
2023-01-22
_ プール
泳いでて全然おもしろくない。どうにかこうにか1500m。その後に50mダッシュ。なんというか、カラダが固く感じる。これじゃダメだな。
_ 午後。
3時間くらい楽器触る。ピアノ以外の音を中心に触ってた。
2025-01-22
_ 出社。
来客があるので。それ以外はリモートなのでどこでやっても一緒。毒饅頭かもしれない案件、逃げ道を作りつつ対応する方向で。
他はつつがなく。来年度の仕事があんまりないのが怖い感じ。んー。
午後は客先。あんまりしゃべる必要ないかな?と思ってたけど、少しだけで番あり。朝、資料確認したときにスケジュールいじられてたことに気づいてなかったの、失敗。なんか適当だなぁと。ちゃんと考えたスケジュールと適当に引いたマスタスケジュールに合わせるとかセンス感じないんだよな。
帰宅してから2つ会議やっておしまい。最後の会議は聞いてるだけだったけど。
_ 鹿島へ。
少しだけ寒かったかな。
_ なんだかね。
元は動画は削除されたみたいだけど、自殺騒動があったみたい。なんか仕掛けてんのかなぁとかは思ってしまう。自ら命を絶つのはどんな理由にせよよくはないけど。
竹内氏が亡くなったことにどうこう言う気はないけど、彼の発言が今回の騒動の一因になってるから、亡くなったにせよシロクロつけるべきで。百条委員会はうやむやにしようとしてるんだろうなとは思うけどね。
兵庫県知事の件、基礎控除改定の件、フジテレビの件。ぱっと見は何にもつながってないけど、既得権益を守るためにオールドメディアと政治家が組んでるであろう問題。SNSの発達により、こう言う問題を広く知られることになった。政治はなにかしら規制しようとするんだろうけど、もう後には戻れないと思うよ。
https://youtube.com/shorts/udeSnxMiifw?si=BTL6fMmlZ1_f4ZkY前のガソリン減税を反故にされたのは、だまされた国民民主が悪い、という感じだった(報道のせいもあるのかな)。確かに、自公の議員は地元でどういう反応にあったのだろうか。それとも、それ以上に国家権力のほうが強いのだろうか。この予算の結果次第で、選挙には大きな影響があると思う。一方で、国民民主はそこまで候補を立てることもできないと思う。ここで、立憲が漁夫の利を得るのもなぁ。国民民主は、参議院選挙は地域候補を増やすより比例代表に集約したほうがいいんじゃないか?とか思ったり。
_ ゆ [>この記事。ヒトゴトだと思ってたけど、これじゃぁコメントしづらい(苦笑) わは。 読んだ読んだ。 なかなかファンキー..]