ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2011-04-10 [長年日記]
_ 選挙。
選挙公報を見ても、立候補者の差がどれだけのものなのか、正直よくわからん。
革新系は今ひとつ胡散臭い、とはいえ既存保守系政党もイマイチ.....ってことで、残る候補者は数えるほど。そんな選択でいいのか!?って感じ。
選挙の時に耳当たりのいいキーワードを並べていくと、それぞれの主張の差が見えなくなるというのが、現状の間接民主主義の限界を感じたりしてる。だからといって、(おいらは都民ではないけど)ドクター中松みたいに個性的な主張をするヒトに投票するのも勇気はいりそうなきがするし(笑)
_ なんかモヤモヤ。
ももクロとかそういうのとは、全然関係ないトコロでおいらの中にもやもや感。ライブが始まれば全部吹っ切れると信じて、中野へ。
_ [EVENT][ももクロ] ももいろクローバー 4.10中野サンプラザ大会 ももクロ春の一大事 〜眩しさの中に君がいた〜 一部「ももクロ☆オールスター図2011」
11時ちょい過ぎに現地着。物販はどうしようもないほどの長蛇の列。ももくじのほうが短かったので、そっちに並ぶ。結局、12:30物販締切りギリギリで買えた。5セット買って、4つはずれに、1つはれにちゃんのメッセージカード(^^)/。ま、確率は今ひとつなんだが。
席はPAのちょい前。音響を考えるとベストポジションといってもいい席。通路沿いなので、スペースも充分(^^)。
ステージは階段が6個ある。そこに各自の名前の垂れ幕。真ん中には開場前に作ってた震災応援メッセージ。こんなに大きかった?と思う大きさ。おいらもちょこっとコメント書いておきましたよ(^^)
オープニング。移民の歌のアレンジ。ももクロはデストロイヤー風マスク(各自の色の縁取り)で登場。えび中も登場。エビ中のマスクは黒ふちどりでショッカーにしか見えない(笑)。ももクロは凶器をもって登場。ももくろchanでしおりんがたらいを持っていたのは、これの練習か。
MCにケイグラント。イントロの所で舞台袖に出てきて曲紹介をする。
衣装。chai maxxな衣装、だったかな。セットリスト。ピンキージョーンズ、キミとセカイ、believe、ミライボウル、全力少女、ありがとうのプレゼント(杏果ソロ)、愛ですか?(しおりんソロ)、恋の鬼太鼓(れにソロ)、fall into me(あかりんソロ)、太陽とえくぼ(夏菜子ソロ)、だってあーりんなんだもん☆(あーりんソロ)、恋の6700(杏果、れに、しおりん?)、でこまゆ 炎の最終決戦(夏菜子、あかりん)、えび中でチャイム!、ザ・ティッシュ、中継風小芝居をはさんで再びももクロで、chai maxx、行くぜ!怪盗少女、オレンジノート。アンコールで、未来へススメ!、走れ!、ツヨクツヨク。
杏果ソロは、ちょっとしっとりめな曲。とはいえ、転調とか難しそうな感じ。杏果、最後は涙ぐんじゃった。
しおりんソロ。後ろにあいあいとひなた。イントロとエンディングはリコーダー(あいあいとひなた)とピアニカ(しおりん)。
れにソロ。アップテンポな演歌。や、和服似合うわ。間奏で簡単な殺陣も。れにちゃんは最強のトビ道具だなって実感。
あかりんソロ。衣装は変わった。前のボンテージっぽいのより、普段着っぽい今日の衣装の方が好き。マイクアクションが入った。
夏菜子ソロ。夏菜子にあうような元気な曲。しおりんソロとまた違った懐かしい感じ。谷村有美とか渡辺満里奈とか、その辺を思い出すような曲(おいらの主観だが。ちょっと違うかなぁ)。後ろにえび中から4人。よく判別できなかったけど、多分、れな、りななん、美怜、なつ?よくわかんない。
あーりんソロ。歌詞はシュークリームをいくつ食べるか、とかそんな他愛もないモノ。あーりんはアイドルサイボーグの継承者であることを確認。あややを彷彿させる。それにしても、こういう曲を作る前山田はすごいかも。
でこまゆ 炎の最終決戦。夏菜子とあかりん。これまた強烈な。夏菜子の「なんでやめんのよぅ」から始まる。「これからだってときに」とか、ヲタの想ってることを夏菜子から言わせてヲタのフラストレーションを吐き出すって感じか。最後はこれからも親友だよね、とまぁ予定調和な(笑)。今日しか歌えない、これもすごい飛び道具。
えび中。美怜が最後の挨拶で泣いちゃった。妃菜喜は卒業が延びたから結果的に今日のステージに出れたことになる。卒業イベントを来週に再設定したのもそういう意図なのかな。色々と複雑だな。
中継風小芝居。K-1WGPの実況をやってる(新日もやってるのか)清野茂樹。最初はももクロの控え室へ。どのメンバーにも相手にされない感じ(笑)。その次にえび中の控え室へ。あいあいが応対。ま、ももクロのライトファンにはあいあいが一番知名度高いだろうしな(笑)。
最終ブロック。衣装とかよく覚えてない(^^;)。Chai Maxxでは神無月登場。
まぁなんとも盛りだくさん。っつうか、詰め込みすぎ(笑)。移民の歌、デストロイヤー、ケイグラント、控え室実況、神無月.....って、ゲストにかけた金の方がかかってるんじゃないか?と思ってしまうくらいなんだが。ソロをやったり、えび中を入れたことで、結構主要曲を温存できてる感じ。
_ [EVENT][ももクロ] ももいろクローバー 4.10中野サンプラザ大会 ももクロ春の一大事 〜眩しさの中に君がいた〜 二部「早見あかりFINAL そして・・・」
ちょい押しで入場。物販の列に並んだけど、Tシャツもタオルもペンライトもほどなく売り切れ。いったい、どれだけ用意してたんだ?
席はさっきよりちょっと後ろでさらに1番ということで端。ま、スペースは使いやすいんだけど。
衣装はももパンのときの和な衣装を豪華にした感じのもの。原点回帰、って感じか。セットリスト。ももいろパンチ、全力少女、ココ☆ナツ、自己紹介、words of mind、きみゆき、ピンキージョーンズ、ミライボウル、believe、気分はsupergirl、走れ!、キミとセカイ、Chai Maxx、未来へススメ、オレンジノート。まだ続くけど、まずはここまで。
自己紹介。れにが「ブレーキの壊れたダンプカーのように突っ走ります!」って。原典分かってて言わされてるのかなぁ(笑)。みんな「泣いても笑顔でいます!」みたいな感じで。
ミライボウルの前で衣装がえ(確か)。青年館で使った学ラン衣装。ChaiMaxxからは白いセーラー服。ChaiMaxxで再び神無月登場。間奏のところで曲が止まったら....なんと舞台中央のせりだしで武藤敬司本人登場!!! 本人交えてのプロレスLOVEポーズ。武藤コールもしちゃったり、一番タカまりました(笑)
ここから卒業式モード。まずはメンバーからあかりんとの思い出を語る。夏菜子はあかりんから脱退を告げられた日の話。かなことぺやでも話してた車の中での話。しおりんはなんも考えていなかったらしくその場で思い出を語る。あーりんはママにないしょであかりんと二人で原宿にいったこと、れにはあかりんが繊細だって話、杏果はあかりんに写メを頼むのを緊張しちゃうとか身長が高いのがうらやましいとか。
その次にあかりんから各メンバーへ。杏果には、キレキレのダンスがうらやましかった、しおりんには自由なままでいてほしいとか一緒にマックに行ってからビラ配りにいった話とか、あーりんにはMCを任せた!とか、れにには自分を犠牲にしないでと、夏菜子には一番心配、いつも一歩下がっちゃうのを後ろから押してたから、それがなくても大丈夫なのかが心配、と。
ここから「あかりんに贈る歌」。メンバーの素の言葉であかりんへの想いを歌詞にした感じ。ピアノメインのシンプルなアレンジのスローな曲。最後は怪盗少女のメロディ。ここで、仕込みの青のサイリウム一色に。
このあとに行くぜ!怪盗少女をやって、本編終了。すでに21時数分前なんだけど......
アンコール。衣装は青が入った衣装。ツヨクツヨク、あの空の向こう。あの空の向こうの時には背景が空の感じに。最後に再びあかりんとメンバーが1人ずつハグして舞台後ろに下がっていく。最後にあかりんが舞台中央のせり(さっき武藤が出てきたところ)から下にいっておしまい。
で、青年館と同じようにビデオでエンディング。ももくろchanで流れたカットもあれば未放送のカットも。これでおしまい...と思ったら、最後に「ももいろクローバーは進化する....ももいろクローバー ぜぇっと!」って、最後のところを水木一郎が。で、ビデオおしまい。会場からは「え〜!?」って。なんだ、この振り回されてる感じは。ももクロスタッフ、やるなぁ(笑)
ゲストも豪華で、感動的で、そして最後はもやもや感が残った、というなんとも不思議なライブでした。ま、これもももクロらしいのかな? なにがともあれ、久々(1ヶ月ぶり! ももクロ的にはありえないスパンww)に全力なももクロちゃんLiveを見れたのがなによりでした。でも、怪盗少女とかピンキージョーンズで「あかり〜」って叫ぶことはないのかな、とか、あかりんのラップも今日で見納めって思うと、なんとも切ない。ホント、色んな感情がぐちゃぐちゃに混じってる今の気分です。来週の土曜は行くつもりなので、そこで現実がつきつけられるのかな?
_ 今日の散財。
ももくじ5回、生写真7セット、湯のみ2つ。QuickJapan。まぁ他のグッズが売りきれてたのはよかったのかどうかは定かではないです(苦笑)。結果的に、目標予算内。