ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2003-04-10
_ 手術当日。
朝から点滴。これも生まれて初めてだったんだけど結構長い針をつっこむんだね〜。医者が「血管が見付かりませんね〜」と針をさす場所に苦労してる。そんな状態だから、ホントに動けない状態。
11:00くらい。手術着に着替える。というか、点滴打つ前に着替えておけばラクだったのに...なんて思いつつ。なんとなく、初日から見ていて4月に配属されたばっかのヒトが何人かいるっぽい。なので、随所に段取りのワルサが見えたりして(笑)。そして、手術室へ。ストレッチャー(というのでしょうか? 寝て動く台車)に乗せられてスロープを降りて行くんだけど、今まででこれほどドキドキしたジェットココースターはないぞ、って感じ。
手術室。意外とシンプルな感じ。心電図とか血圧をはかる器具をつけた後、麻酔。下半身麻酔は寝たまま体育座りをして横向きになった感じで背骨の一番ツケネにさされた感じ。なぜか不思議なことに左足の感覚だけホントになくなる。右は少しだけなくなった感じ。感覚としては正座してシビレタあの感じの強烈なもの。で、これでおさまればよかったんだけど、心拍数は乱れるわ、麻酔は胸の辺りまで効いてるみたいだわ(触ってるのはわかるんだけど、アルコールで触ってるのに冷たさを全く感じないんだよね)の麻酔科のせんせーを呼んでくるような小騒ぎ。おいらはあくびが全く収まらず、もしかしてやばい!?なんて思いだす。結局、酸素をマスクで吸入されたらあくびはおさまった。せんせーは「まあ、よくあることですよね」と言っていたのは、おいらを安心させるためでしょうか。状況を見ている限りはあんまりそうは思えなかったけど(笑)
麻酔がかかってるので、いつ開いたかもよくわかんないけど、いつの間にか始まってた、って感じ(TVでやるようなアイサツとかそんなのはないぞ)。そこで医者が言ってた言葉
医者A「これ、やっぱりおかしいですよね〜」 医者B「よくわかんないな〜」 どうゆうことでしょう!? ちょっとドキドキしてしまうではないですか? 医者A「xxちゃん、これ、上を示す印が2つあるんだけど調整してくれる?」おどかさんでくれ〜。今度は心電図に付いてる看護婦。どうやら一人は新人っぽくイロイロ教えてる感じ。こっちもな〜
看護婦A「ココとココっておかしくありません?」 看護婦B「あ〜、でも多少は個人差はあるからね〜」お願いだからさ〜。患者の意識があることは気にして欲しいんですけど(苦笑)。こっちはぼーっとしてるしかなく、そのうち体に衝撃が来てどうした?と思ったらその少し後に「終りました」だって。最後に傷を塞いだときの衝撃だったのかな?。手術自体は1時間くらいだったと思われます。
病室にもどって、ベッドに戻される。下半身の感覚はないまま。当然なにもできずひたすら寝る、って感じ。夕方になって感覚が戻ってきたところで、会社の同僚がきてくれた。ちょっとうれしたったりして(^^)。この日はこのままベッドの上の生活。
2004-04-10
_ 自治会総会。
一応役員なので、受付なぞをした。周りはオバチャンばっかだったんだけどね、オバチャントークにつき合いました(笑)。メインは痴呆症の親を持った苦労。身の回りにいないもんだからよくわかんなかったんだけど、無茶苦茶大変なんだなぁと。
_ オーブンレンジ到着。
やっと文明的な生活に戻れます(^^)
_ 配送を待つ関係で
久しぶりに土曜日家にいた気がする。でまぁ、リッピングしつつビデオを見る。MステではTMGは無事?ERIC MARTIN登場。JACK BLADESは最後にボーカルが重なるところをちょこっと歌ってました。
今週の収穫はViewsicの新曲EXPRESS。SPEACE COWBOYってユニット。聴いたことある曲だなぁ、と思ったらPRINCEの曲のカバーだった。元の曲も悪くはなかったけど、テクノちっくなアレンジはなかなかです。アルバムが出てるみたいなので探索します。
あとは、LISAの新曲にHeartdales,倖田姉が参加。なかなかイイ感じ。買うかもね。
_ いましたね
ステージ上で(自粛)なヒトが(^^)。>金井さん。
_ なぜか日本では流されない映像。
海外では銃で脅されてるシーンが流されているらしい。こういうのを統制してるとしたら、週刊文春の件よりよほど表現の自由を抑圧していると思うんですけど。
そいでもって、この国の総理大臣は「明後日に」米国副大統領と人質問題を話し合うそうな。あれ?猶予は3日じゃないの?
まあ、今共同声明をだしたとしても逆効果だからってコトなんだろうけど、もしかしたら明日決着がつかない確証を持っているのかもしれない。全ては明日。
2005-04-10
_ [ハロプロ][TV] ハロモニを見ていて思ったこと
相変わらずオーディションをやってるわけですが、歌っている曲にavexの多いこと。編集されてるわけですから、これが全体の比率とは思えません。ふつーに考えるとハロプロ系の歌で出て来そうな気もします。
裏を返せば、TVに映るようなレベルの高い娘はavexな曲を選ぶということ。「アーティスト風」に見えるから、なのかなぁ。
_ [EVENT] Ai+BAND CDリリースイベント
横浜のHMVにて。会場到着はギリギリ。CDは貯まってたポイントで購入。よって支出なし(^^)。NIACINの新作も発見。こんどダブルポイントの日にでも買おう。
今日はAiちゃん+川添くん++森クン。Aiちゃんは髪の毛がだいぶ伸びてきました。川添クンまではいかないまでも、もうちょいって感じ。トークは休みはなにしてんの?とか。今回のアルバムは打ち込みも使ってるそうです。
アルバムから2曲ほどアコースティックライブ(といってもベースはエレクトリック。仕方ないか)。つないだ右手、KEEP ON SMILE、の2曲だと思います。で、この前のON AIR EASTでのLIVEから「FIGHTING GIRL」の模様を流しました。
そのあとはサイン会。結構サクサク流れました。Aiちゃんには「オトナっぽくなったね〜」と声をかけました。や、ホントにオトナな感じの可愛さを感じましたね。
_ 日経エンタティメント
HMVで立ち読み。MAX松浦のインタビュー記事。書いていることがホントに実現するなら、新しい型のレコード会社(レコード会社、というにはふさわしくない会社かもしれないけど)になる予感。
1つ共感できたこと。クリエイティブなことを優先する、ということ。これは自分の中でも思っていること。自分の仕事は音楽制作とは違ってスケジュールありきな仕事ではあるけど、そうは言ってもソフト開発はクリエイティブな仕事でなければいけない、と考えている。カネと期限に縛られて中途半端なコトをやるからロクな結果にならない、ということ。
_ V作戦準備。
横浜のヨドバシでV作戦セット購入。いつになるかはわからないけど次に上海にいくときに持って行く。上海で作ったmk2を最後にプラモ作ってない(苦笑)。そろそろガルマ専用ザクに着手しようかな。
_ [中国] 中国反日デモ。
日本製品の不買運動するのは構わないけど、中国製が多い気もしないでもないが。
広州でデモ、ということがちょっと腑に落ちない。広州は日本企業が多く進出している⇒その企業で働いている人が多いはず⇒そいつらはデモを起こしてメリットあるか?⇒他の何かがコントロールしてるのではないか?、というトコロにたどりつく。
上海では個人的な行動はあるもののデモは起きてない模様。そりゃそうです。今、日本人がいなくなったら上海の経済は成り立たないと思われる。上海人はその辺のことをよくわかっているのだと思う。それでもデモが起きるとすると.....中国は日本との経済関係を断絶する覚悟をした、ということだろう。そぉれぇはぁ、ちょっと困る。おまんまの食い上げです(苦笑)。
_ [avex] 記事になってるよ
エイベックス所属7組が合同ライブ。コメントがかよあいと長澤奈央、というのは如何なものか。avexは一体誰を売り出したいんだ!?
_ [CD] 書いとく。
![]() | KEEP ON SMILE Ai+BAND ポプラト 2005-03-16 売り上げランキング : 1,733 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2006-04-10
_ [パラゴー] 日記にれす。
梨沙ちゃんが食べたのって矢場とんかな??
おいらもひつまぶしを食べたかったのですが、中途半端にオナカいっぱいであきらめましたよ(^^;)>聖后ちゃん&美咲ちゃん。
ちなみに夕飯は天むすと串揚げに麦酒。
_ [avex] a-nation '06
出演メンバー&出演日発表。新潟、福岡には浜崎あゆみの名前がない。倖田來未・大塚 愛・鈴木亜美というポストあゆを争うべきメンバーでどれだけ客を呼べるか、なのか? っつうか、鈴木亜美を入れるのは失礼か(^^)
それにしても男性アーティストが少いよな......。EXILEは次のボーカルが決まるまでは未定、というところかな?
2007-04-10
_ うそつき〜♪
帰れないくらいの仕事量はあったのだが、やっぱり睡眠時間2時間ちょい+昼間のうたた寝では持つわけがない。23時くらいに帰宅。
それにしても生産的なシゴトをしてないよなぁ。あげくに外野が着実に増えるプロジェクト。この先は、会議ばっかりになる→現場と乖離していく。いったい、何度繰り返せばこの簡単な問題に気付くんだろうか?。課長に「トラブる典型的なプロジェクトですよね〜?」とか言ってるおいら。
2008-04-10
_ 出勤。
昨日より体調がマシだったのと、自分がいなければ始まらないであろう会議があったので出社。
一日通してよくなったり悪くなったり。やることを多少残しながらも23:30くらいに退社。その時間に飲みに誘われたけど、さすがに今日はパス。
_ 左肩が痛い。
いつぞやの交通事故の後遺症だと思う。最近、特に痛みがましていてツライ。マッサージに行けばよくなるのかなぁ。
_ color@MTV
CALESSスタッフblogより。MTVでcolorって番組をやっている。3ヶ月毎にVJを替えるみたいなのだけど、4月からのLine-upのうち、
火曜:BRIGHT 水曜:清水翔太 木曜:HI PRIX(小西杏奈のユニットです)
って。火、水はわかってたけど、木曜もCALESS絡みなのか。来週から水木も見ようっと。保存は火曜だけかも?(苦笑)
それにしても清水翔太くん。12/24のBRIGHTの新宿LIVEの時にはヲタに混じってLIVEを普通に見てたわけだけど、あれよあれよという間のTV出演ラッシュ。この調子だと今年の新人賞レース参戦は間違いなしかな?。BRIGHTも競争意識もって頑張ってほしいなぁ。
2009-04-10
_ はぁ。
新しいシゴトも徐々にいやぁな感じ。なんつうか、技術的なことじゃない事ばっかり考えてて、ツマラン。「けーえー」とか考えると、仕方ないのだろうけどね。
一方で前のシゴトをちゃんと引き継いでないのでオイカリのメールが。うぅむ、明らかにおいらのほうが分が悪い。
9:10出社、23:30退社。1週間連続脱午前様はならず。
_ この週末。
久々に両方休めそう。
2010-04-10
_ 無駄な帰り道。
有楽町線、何度寝過ごしたことか。新木場まで2回行った気がする(莫迦)。挙句に京浜東北線も磯子まで(磯子が終点だったから。大船行き乗ってたら大船まで行ってたな)。飯田橋6:00くらいだったと思うけど家についたのは10時過ぎだったのでした......
よく寝たから、大丈夫かな?と思ってたけどちょっと横になったら14時くらいまで寝てしまいました.......
_ [EVENT] “Rhytmic Wave” vol.2
横浜石川町のライブハウス。近いと楽です。18時開場で10分くらい遅れたけど、客はまだ入ってませんでした。
さて。今日出たバンド、自己紹介もロクにしてないからよくわかりません(^^;)。ギターロックなバンドが3つ。残念ながらピンとくるものはありませんでした。
で、今日のお目当ては2つ。1つ目は√thumm。3番めの登場。なんだかベースのヒトが辞めちゃったようで、3人編成。ボーカルはボコーダー系エフェクトをかけながら歌ってました。知ってる曲を3曲くらいと知らない曲を2曲くらい。なかなかノリのよいLiveでした。
ラストはBremen。ドラムなし。まずはノンストップで4曲くらい。新アルバムに入ってるであろう最近の曲。で、最後にBlinker。
Live終了後に√thummのサインをもらって、Bremenの4/26のチケットを買っておしまい。
2011-04-10
_ 選挙。
選挙公報を見ても、立候補者の差がどれだけのものなのか、正直よくわからん。
革新系は今ひとつ胡散臭い、とはいえ既存保守系政党もイマイチ.....ってことで、残る候補者は数えるほど。そんな選択でいいのか!?って感じ。
選挙の時に耳当たりのいいキーワードを並べていくと、それぞれの主張の差が見えなくなるというのが、現状の間接民主主義の限界を感じたりしてる。だからといって、(おいらは都民ではないけど)ドクター中松みたいに個性的な主張をするヒトに投票するのも勇気はいりそうなきがするし(笑)
_ なんかモヤモヤ。
ももクロとかそういうのとは、全然関係ないトコロでおいらの中にもやもや感。ライブが始まれば全部吹っ切れると信じて、中野へ。
_ [EVENT][ももクロ] ももいろクローバー 4.10中野サンプラザ大会 ももクロ春の一大事 〜眩しさの中に君がいた〜 一部「ももクロ☆オールスター図2011」
11時ちょい過ぎに現地着。物販はどうしようもないほどの長蛇の列。ももくじのほうが短かったので、そっちに並ぶ。結局、12:30物販締切りギリギリで買えた。5セット買って、4つはずれに、1つはれにちゃんのメッセージカード(^^)/。ま、確率は今ひとつなんだが。
席はPAのちょい前。音響を考えるとベストポジションといってもいい席。通路沿いなので、スペースも充分(^^)。
ステージは階段が6個ある。そこに各自の名前の垂れ幕。真ん中には開場前に作ってた震災応援メッセージ。こんなに大きかった?と思う大きさ。おいらもちょこっとコメント書いておきましたよ(^^)
オープニング。移民の歌のアレンジ。ももクロはデストロイヤー風マスク(各自の色の縁取り)で登場。えび中も登場。エビ中のマスクは黒ふちどりでショッカーにしか見えない(笑)。ももクロは凶器をもって登場。ももくろchanでしおりんがたらいを持っていたのは、これの練習か。
MCにケイグラント。イントロの所で舞台袖に出てきて曲紹介をする。
衣装。chai maxxな衣装、だったかな。セットリスト。ピンキージョーンズ、キミとセカイ、believe、ミライボウル、全力少女、ありがとうのプレゼント(杏果ソロ)、愛ですか?(しおりんソロ)、恋の鬼太鼓(れにソロ)、fall into me(あかりんソロ)、太陽とえくぼ(夏菜子ソロ)、だってあーりんなんだもん☆(あーりんソロ)、恋の6700(杏果、れに、しおりん?)、でこまゆ 炎の最終決戦(夏菜子、あかりん)、えび中でチャイム!、ザ・ティッシュ、中継風小芝居をはさんで再びももクロで、chai maxx、行くぜ!怪盗少女、オレンジノート。アンコールで、未来へススメ!、走れ!、ツヨクツヨク。
杏果ソロは、ちょっとしっとりめな曲。とはいえ、転調とか難しそうな感じ。杏果、最後は涙ぐんじゃった。
しおりんソロ。後ろにあいあいとひなた。イントロとエンディングはリコーダー(あいあいとひなた)とピアニカ(しおりん)。
れにソロ。アップテンポな演歌。や、和服似合うわ。間奏で簡単な殺陣も。れにちゃんは最強のトビ道具だなって実感。
あかりんソロ。衣装は変わった。前のボンテージっぽいのより、普段着っぽい今日の衣装の方が好き。マイクアクションが入った。
夏菜子ソロ。夏菜子にあうような元気な曲。しおりんソロとまた違った懐かしい感じ。谷村有美とか渡辺満里奈とか、その辺を思い出すような曲(おいらの主観だが。ちょっと違うかなぁ)。後ろにえび中から4人。よく判別できなかったけど、多分、れな、りななん、美怜、なつ?よくわかんない。
あーりんソロ。歌詞はシュークリームをいくつ食べるか、とかそんな他愛もないモノ。あーりんはアイドルサイボーグの継承者であることを確認。あややを彷彿させる。それにしても、こういう曲を作る前山田はすごいかも。
でこまゆ 炎の最終決戦。夏菜子とあかりん。これまた強烈な。夏菜子の「なんでやめんのよぅ」から始まる。「これからだってときに」とか、ヲタの想ってることを夏菜子から言わせてヲタのフラストレーションを吐き出すって感じか。最後はこれからも親友だよね、とまぁ予定調和な(笑)。今日しか歌えない、これもすごい飛び道具。
えび中。美怜が最後の挨拶で泣いちゃった。妃菜喜は卒業が延びたから結果的に今日のステージに出れたことになる。卒業イベントを来週に再設定したのもそういう意図なのかな。色々と複雑だな。
中継風小芝居。K-1WGPの実況をやってる(新日もやってるのか)清野茂樹。最初はももクロの控え室へ。どのメンバーにも相手にされない感じ(笑)。その次にえび中の控え室へ。あいあいが応対。ま、ももクロのライトファンにはあいあいが一番知名度高いだろうしな(笑)。
最終ブロック。衣装とかよく覚えてない(^^;)。Chai Maxxでは神無月登場。
まぁなんとも盛りだくさん。っつうか、詰め込みすぎ(笑)。移民の歌、デストロイヤー、ケイグラント、控え室実況、神無月.....って、ゲストにかけた金の方がかかってるんじゃないか?と思ってしまうくらいなんだが。ソロをやったり、えび中を入れたことで、結構主要曲を温存できてる感じ。
_ [EVENT][ももクロ] ももいろクローバー 4.10中野サンプラザ大会 ももクロ春の一大事 〜眩しさの中に君がいた〜 二部「早見あかりFINAL そして・・・」
ちょい押しで入場。物販の列に並んだけど、Tシャツもタオルもペンライトもほどなく売り切れ。いったい、どれだけ用意してたんだ?
席はさっきよりちょっと後ろでさらに1番ということで端。ま、スペースは使いやすいんだけど。
衣装はももパンのときの和な衣装を豪華にした感じのもの。原点回帰、って感じか。セットリスト。ももいろパンチ、全力少女、ココ☆ナツ、自己紹介、words of mind、きみゆき、ピンキージョーンズ、ミライボウル、believe、気分はsupergirl、走れ!、キミとセカイ、Chai Maxx、未来へススメ、オレンジノート。まだ続くけど、まずはここまで。
自己紹介。れにが「ブレーキの壊れたダンプカーのように突っ走ります!」って。原典分かってて言わされてるのかなぁ(笑)。みんな「泣いても笑顔でいます!」みたいな感じで。
ミライボウルの前で衣装がえ(確か)。青年館で使った学ラン衣装。ChaiMaxxからは白いセーラー服。ChaiMaxxで再び神無月登場。間奏のところで曲が止まったら....なんと舞台中央のせりだしで武藤敬司本人登場!!! 本人交えてのプロレスLOVEポーズ。武藤コールもしちゃったり、一番タカまりました(笑)
ここから卒業式モード。まずはメンバーからあかりんとの思い出を語る。夏菜子はあかりんから脱退を告げられた日の話。かなことぺやでも話してた車の中での話。しおりんはなんも考えていなかったらしくその場で思い出を語る。あーりんはママにないしょであかりんと二人で原宿にいったこと、れにはあかりんが繊細だって話、杏果はあかりんに写メを頼むのを緊張しちゃうとか身長が高いのがうらやましいとか。
その次にあかりんから各メンバーへ。杏果には、キレキレのダンスがうらやましかった、しおりんには自由なままでいてほしいとか一緒にマックに行ってからビラ配りにいった話とか、あーりんにはMCを任せた!とか、れにには自分を犠牲にしないでと、夏菜子には一番心配、いつも一歩下がっちゃうのを後ろから押してたから、それがなくても大丈夫なのかが心配、と。
ここから「あかりんに贈る歌」。メンバーの素の言葉であかりんへの想いを歌詞にした感じ。ピアノメインのシンプルなアレンジのスローな曲。最後は怪盗少女のメロディ。ここで、仕込みの青のサイリウム一色に。
このあとに行くぜ!怪盗少女をやって、本編終了。すでに21時数分前なんだけど......
アンコール。衣装は青が入った衣装。ツヨクツヨク、あの空の向こう。あの空の向こうの時には背景が空の感じに。最後に再びあかりんとメンバーが1人ずつハグして舞台後ろに下がっていく。最後にあかりんが舞台中央のせり(さっき武藤が出てきたところ)から下にいっておしまい。
で、青年館と同じようにビデオでエンディング。ももくろchanで流れたカットもあれば未放送のカットも。これでおしまい...と思ったら、最後に「ももいろクローバーは進化する....ももいろクローバー ぜぇっと!」って、最後のところを水木一郎が。で、ビデオおしまい。会場からは「え〜!?」って。なんだ、この振り回されてる感じは。ももクロスタッフ、やるなぁ(笑)
ゲストも豪華で、感動的で、そして最後はもやもや感が残った、というなんとも不思議なライブでした。ま、これもももクロらしいのかな? なにがともあれ、久々(1ヶ月ぶり! ももクロ的にはありえないスパンww)に全力なももクロちゃんLiveを見れたのがなによりでした。でも、怪盗少女とかピンキージョーンズで「あかり〜」って叫ぶことはないのかな、とか、あかりんのラップも今日で見納めって思うと、なんとも切ない。ホント、色んな感情がぐちゃぐちゃに混じってる今の気分です。来週の土曜は行くつもりなので、そこで現実がつきつけられるのかな?
_ 今日の散財。
ももくじ5回、生写真7セット、湯のみ2つ。QuickJapan。まぁ他のグッズが売りきれてたのはよかったのかどうかは定かではないです(苦笑)。結果的に、目標予算内。
2012-04-10
_ おしごと。
あいかわらず「やったもん負け」なシゴトのやり方。おいらの担当じゃないのに、本来の担当が対応しないがために、おいらがやるハメに。こういうのが、一番やってられない気分になる。
今日は早く帰ろう(HMVでRAM RIDERの新譜を買う!と思った。どうも売れてるっぽいから)と思ったけど、帰ろうとしたところで、作成した資料のミスの指摘。あ〜、これはやるしかない、ということで結局22時過ぎ。
_ 帰りに。
横アリ初日のチケット回収。チケット、上質紙を使ってる。どうせ発送にするなら、専用の台紙にすればよかったのに。1万枚以上刷るんだから、標準と同じ規格の台紙を用意すればできたんじゃないかなぁとか思ったり。
ちなみに、横アリのスタンドって2Fなのか。初日は1列目だけど、2日は最後列(><)。なんだかなぁ。
_ Z。
1年前、あかりんの卒業とZの発表。1年前には想像できなかった拡大っぷり。結局、歌もともかくバラエティの対応能力が素晴らしかった、ってのが一因なのかな。そこから興味をもってCDやらライブを見ると、他のアイドルと違う、ってところか。
それにしても、今となってはZが大当たり。「ももいろクローバー」に「Z」が付いただけでインパクトははかりしれない。初めて見た人にもばっちり印象付けることができているであろうことは事実。スタッフの戦略がハマりすぎてる1年だったと思う。
あかりんのブログ。去年の2月とかは辞めちゃって大丈夫か!?と思ってたけど、今は両方ともいい感じで成長してる。今更ももクロに戻ってくれ、とかはまったく思わないけど、あかりんはあかりん。Ustで言ってた、紅白でももクロが出場、あかりんが審査員、ってシチュエーションが実現できることを切に祈ってます。
2013-04-10
_ のみ。
職場の飲み会。全然楽しくない.....心底いまの職場がいやなのかも、とか思ってしまった。
_ [CD] 本日のおとどきモノCD
C.P.U !? | |
![]() | Cheeky Parade iDOL Street 2013-04-10 売り上げランキング : 1567 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
_ ももクロアルバム。
まだ2回くらいしか聴いてないけど、とりあえずファーストインプレッション。
先行の2曲が電子色の強い曲で、まとも(という表現が正しいのか難しいけど)だったので、どうなるのかな?と思ってた。アルバムを通して聴くと、それなりにももクロらしいポップ感のあるアルバムだった。相変わらずバラエテぃ豊かな楽曲。なんだかんだいってヒャダインが2曲入ってる以外は全部異なる作家陣。
聴いてて思ったのは、「アルバムのための曲」をたくさん用意したんだな、ってこと。アルバムの新曲は、シングルの氡曲って感じがしない。ファーストアルバムから1年9ヶ月くらいかけた価値はあるのかな。
2014-04-10
_ おしごと。
明日の夜からシステム切り替えだというのに、落ち着かない。
6月稼動分の開発やってるから、ってのもあるけど(ホントは終わってるはずだったのに)。そんなこんなで今日もドタバタ。
問題を調べさせてるけど、いかんせん仕事がハンパな輩が多い。こんな仕事やってるから、このざまなのに、とか思う。
終電で帰宅。明日は夜勤。
_ [BD] 本日のお届きものBD
『ももクロChan』第3弾 時をかける5色のコンバット[Blu-ray] 第12集 | |
![]() | SDP 2014-04-11 売り上げランキング : 7 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
『ももクロChan』第3弾 時をかける5色のコンバット[Blu-ray] 第13集 | |
![]() | SDP 2014-04-11 売り上げランキング : 14 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
『ももクロChan』第3弾 時をかける5色のコンバット[Blu-ray] 第14集 | |
![]() | SDP 2014-04-11 売り上げランキング : 13 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
『ももクロChan』第3弾 時をかける5色のコンバット[Blu-ray] 第15集 | |
![]() | SDP 2014-04-11 売り上げランキング : 19 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
『ももクロChan』第3弾 時をかける5色のコンバット[Blu-ray] 第16集 | |
![]() | SDP 2014-04-11 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
_ [CD] 本日のお届きCD
Cinematic | |
![]() | Jazztronik 七五三Records 2014-04-08 売り上げランキング : 433 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Squarepusher x Z-Machines : Music for Robots [アーティスト本人による解説付 / 国内盤] (BRE49) | |
![]() | Squarepusher スクエアプッシャー BEAT RECORDS / WARP RECORDS 2014-04-04 売り上げランキング : 999 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Let’s Go!!(A) | |
Party Rockets Rocket Beats 2014-04-08 売り上げランキング : 26280 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Let’s Go!!(B) | |
Party Rockets Rocket Beats 2014-04-08 売り上げランキング : 10592 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Let’s Go!!(C) | |
Party Rockets Rocket Beats 2014-04-08 売り上げランキング : 9981 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2015-04-10
_ 久々に布団でねたのだ。
昨日の夜、シャワー浴びる前に布団の上にいったらそのまんま寝ちゃった(^^;)。夜中に一回目が覚めたけど、面倒だからそのまんま寝た感じ。
今週初めて布団で寝ましたよ.....
_ あさ。
酒が残るかな?と思ってたけど、そうでもない。でも、米を食べる気分でもなかったので、豆腐と作り置きのおひたし。これはこれで美味しかったのでした。
_ おしごと。
品質の問題と、コンバーターのスペック検討と、別プロジェクトの課題検討と。いや、おいら頑張ってると思うぞ、うん。ホントは人を使ってこなすべき仕事なんだろうけど.....品質以外はおいらの思考についてきてくれる人がいないのだよ(泣)
夕方から新宿。思いのほか対応案件が多いのだ。追加で発注をもらえそうだけど.....それは正しいのかい??とも思う。
そんなこんなで21時。雨が降ってたから寄り道もせず帰宅。
_ 明日は.....
女子流サイン会(5人一気にもらうのは初めてかな?)→パティロケGALETTeライムのライブ→ディアナワンマン。なんだか忙しい1日になりそうです......
2016-04-10
_ [EVENT] バンドル甲子園
開場時間に到着。最初はそこまで混んでなかったけど、開演時にはそれなりに埋まってた。
PiiiiiiiN。2列目で見てたけど、今までで一番楽しかったかな。
LeLien。汐音ちゃん、髪の毛染めてた。上手になったかっていうと、そこまで感じなかった(><)。ベースのかりんちゃんはベース弾きながらラップやるとか、少しチョッパーやるとか頑張ってたけど、全体的なレベルアップが感じられなかったのだ。ツヨクツヨクは音が多すぎた感じかな。抱きしめてアンセム、こう見るとしゃちは歌上手くなったんだな、って思ったのでした。
Malcolm Mask McLaren。最前で見てた。煽られる感じとか目線バンバンくる感じとか。地下だ(苦笑)。
凸凹凸凹 ‐ルリロリ‐。初見。ギター2本、ベース、ドラム。まず思ったのが「凄い」。ドラムがしっかりしてる。LeLienは型通りに叩いてる感じがして、ルリロリはグルーブを感じた。ギター&ボーカルの木下ひなこの煽りも上手い。ふつーに楽しいバンド。1曲だけ演奏なしで始まったけど、最後は演奏するという荒業。最後に初恋サイダー。ドラムはモニター付けてないからガチで生。今まで、初恋サイダーのカヴァーはりんねちゃんのがさいこーだったけど、今日はそれを超える勢いなもの。久々にひっかかるアイドルが出てきました。
Party Rockets GT。白衣装。妄想Chu、好きすぎて生きるのがつらいよ、Revolution、KASABUTA、ロッキンホースバレリーナ、弾丸ハイジャンプ。ロッキンは後半CDの音がトンだというか、元に戻ったというか。弾丸は変な感じで終わったけど、弾丸はやり直し。てか、HIMEKAが自分のパートがトンで泣きそうとか、なにこの萌えシチュエーション。いつも通り楽しかったです。
特典会。ルリロリ行こう!ってなった(笑)。CDが1曲1000円とかうぅんって感じだけど、CD1枚とドラムのナナコちゃんと2ショット。
パティロケ。握手会はさらっと。NANASEとは薄力粉と強力粉を間違えた件とか。史ちゃんにCDあげたら「オタクの中で一番趣味が合うよね!」って。それは喜ぶべきなのか、どうなのか?。 結局、堀尾にはCDの感想聞けてないのだ。2ショットは、最初は1人のつもりだっけど、なんとなく2人に。史ちゃんとNANASE。史ちゃんとは引き続きスタダ話。NANASEとはワンマンの話。
最後に。ルリロリの特典会終わりの挨拶で、チラシ配布からそのまんま座ってたNANASE、HIMEKA、堀尾に木下さんが「2マンやりません?」って。メンバーはノリノリ。そして、マネージャー同士が握手。え、これは確定ですか??。マジで楽しみです。
_ 合間
飲んでた。結局ハイボール9杯くらい飲んでる?
2017-04-10
_ おしごと。
まぁぼちぼち。どんどん打ち合わせで時間が削られる。時間がないと、他の人に作業の展開ができないのが何よりキビシイ。まだ、色々指導しないと作業が立ち上がらない。どうにかして歯止めかけないと、なんだけど。
っつうか、明らかに社内の連中が邪魔なんだよな。現場のこと考えてるとは思えない展開ばっか。なんだかね。
2019-04-10
_ おしごと。
会議ばっかりで日中は何もできず。自分が手を動かさないと結果が出ない領域があるんだけどね.....
さらに客から無理難題言われて、果たしてどうしたもんだか。ホントに困った。
23時退社。
2020-04-10
_ おしごと。
ちょっと用事があっていつもより速めの出発。電車の混み方はそんなに変わらなかった。
今日は来週の段取りの調整。なんだが、昨日の夜と今朝で状況が変わってて。来週の段取りを色々組みなおすけど、夕方までに話が二転三転。いや、いっったいどうしたいのさ?
リモートの端末を2日間で用意する!って客は言ってたけど、準備できず(これはまぁ想定通り)。端末なきゃ仕事にならないよね?って感じでいたら、FAT端末使ってるやつらは出勤せよ、って(お願い調ではあるけど、実際半強制)。はあ?って思ってたら、やっぱりさっきのなし、って。挙句に月曜に配布予定であったリモートPC5台(50人以上の体制なんだけど...)すらもなし、と。いったい、前に進めたいのか邪魔をしたいのか教えてくれよって気分。もう全部止めちゃえばいいのに、としか思ってない。
とはいえ。客のタスクは一部進むため、一部メンバーは出社。なので、管理職も出社。結局、月水木は時差出勤フルタイム、火曜は午前中+αって感じ。金曜は休みたいな。まぁそんな感じ。
もうね、だれかが感染しない限り、この職場は変わらないんだろうな、って。誰かが出社起因と思える状況で感染しても、出社要請をした連中はたぶん責任をとらないし、なんなら責任も感じないだろう。そんな連中と仕事するのもうんざり。
22時くらいに退社。
2021-04-10
_ 起きられない。
6時半くらいに目を覚ましたものの、うごけない。結局、布団を片付けたのは10時くらい。
_ 家を出るまで。
ツキイチくらいに真面目にお掃除。そうはいっても、広い家ではないので、そこまで大変じゃない。洋服をどうしようかね、って感じ。冬服と夏服の入れ替えをいつやるか。
宅急便の集荷を待ってたけど、なかなか来ない。午前中の約束だったけど、結局14時過ぎ、いや、それなら連絡くれよ、とは思った。向こうも混乱してるのかね。そんなこんなで家を出たのが15時ちょい前。
_ ウォーキング?
時間もあることと、運動してないので、新宿まで歩いてみた。わかりやすいのは早稲田通り~小滝橋通りだけど、googleで出てきたのは東中野駅そばを抜けて細い道を行く感じ。荷物が重かったのが誤算だけど、ざっくり1時間弱で新宿まで行けた。
新宿に寄った目的は切ってしまった和室の蛍光灯のロープの代わりを買うため。ビックロの上の石井スポーツへ。時間があったからザックやら洋服を多少見てた。ザックはなぁ、大きいの欲しいけどどれもイマイチ。ただ、面白そうなブランドを見つけたのでカタログだけもらってきた。
新宿ではディスクユニオンで昭和歌謡曲のエリアを見つけた。こんなの昔からあったっけ?店に入ったら美奈代の曲が流れてたわけで。気になるのはいくつかあったけど、小泉今日子のアルバムを買ったのでした。アナログでは岡田有希子とか中森明菜の気になるのもあった。ホントは小泉今日子の12インチとかあればよかったんだけどね。
_ [EVENT] MARQUEE祭mini
久々のnest。思ったより客は多かった。
夢∞NITYは最初。一歩ずつ、夢はINFINITY、ガールズビーアンビシャス、キミノテ。楓ちゃんは着実にステージ鳴れしてきてる。さえちゃんはなぁ、もうちょい頑張らないと、ね。
蓋然性オルトイズム。人数多かった。それもともかく、ぜんぶ四つ打ちで同じようなテンポ。これでいいならおいらでも作れるなぁなんて思いながら見てた。
アクアノート。名前は知ってたけど、たぶん初見。ちょっと懐かし目な感じの曲もあった。まぁアイドルって感じなんだろうね。
特典会は、夢ニティの3人とチェキとサイン。
_ その後。
21時半のバスで移動。金曜の19時台よりは空いてるか。片側が全て埋まる+α程度。なんか眠れなくて、ぐっすり眠れたのは鹿島セントラルホテル過ぎてから。結果、終点で運転手に起こされる始末。23時半到着とか、今の自分には中途半端な時間だったのかね。
_ ついったより。
前からこんなのあったっけ?
— やす (@yasu0907) April 10, 2021
んで、小泉今日子の面白そうなの見つけたので買ってしまった(GOOD MORNING CALLのantoher versionてなんだ?) pic.twitter.com/DgsBg8WbVC
【初公開】速瀬愛の100の質問!基本情報から恋愛系まで色々答えました🤭 https://t.co/nWiM2U5gZx @YouTubeより
— やす (@yasu0907) April 10, 2021
今王様のブランチ見てて今更知った。きなこちゃんなのね。
王様のブランチ、今日は少し見た。昨日見てたYoutubeの速瀬愛がきなこちゃんだったのね。ってことが、番組見て初めてリンクしたのでした。
2022-04-10
_ 無駄に悩んだ時間
くらぽに行くかを悩んで。やっぱりレンズ持っていくのは重いや、ってなって、回避。天気よかったからいい写真取れたかもなぁなんて(あとから考えるとレンズ一本にしていってもよかったかも?なんてね。)
10時のバスで鹿島へ。なんだが、バス待ちが長蛇の列。どうにか並んですぐに乗れたけど、もうちょい遅ければ乗れなかった。今日はアントラーズのホーム戦だった。ちゃんと調べておくべきだった.....
そんな感じで12時鹿島到着。鹿島神宮駅でここまでお客が乗ってたのは初めて。
_ 畑。
クラポを蹴ったのは畑作業を少しやりたかったので。
まずは芝の種まき。今日は芝土6袋。20袋弱ってとこかね。とりあえずあと20袋くらいかね。まずは芝の芽が出てくるのを待つ感じで。
畝づくり。ブロッコリーを植えてたところを解体して、土づくり。来週、夏野菜を植える予定。
あとは草取り。暖かくなってきた証拠かね。
_ 早寝...
22時前に寝落ち。24時前に起きたけど、なんでか布団に移動してまた寝ちゃった。坂道番組を見る体力もない。最近、早寝早起きすぎる.....
2024-04-10
_ 朝移動。
5度とか。ちょっと寒かったけど、厚着していったら、東京と合わない、メンドクサイ。それもともかく、畑に霜が降りないことを祈るのみ。
_ 出社。
午前中は、リモートばっか。
一方で、午後は対面の打合せ中心。ま、そのために出社してるんだけど。若者と定期的に話をするのは楽しい。
一方で・PCの調子が確実に悪くなって。午前中は電源なしでも動いたけど、午後の打合せが終わった時に、電源抜いたら、すぐ死んで。その後は立ち上がらない始末。トラブルが起きてから、しょうがないから純正電源使ってるけど、そういう問題じゃないきがするんだよなぁ。
なにをやっても立ち上がらないので18時くらいであきらめ。
_ 帰宅後。
やっておきたい仕事があったから、なんとかPCを立ち上げようとしたけど、なにをやってもダメ。なんだかね。
2025-04-10
_ おしごと。
午前中は在宅。相変わらず打合せばっか。
午後は客と打合せ。去年一度打ち合わせをやって、その後音沙汰なかったんだけど、なんかうちがアクション起こせてなかったらしい。後で聞いたら、今は難しいかな、といったのをずっと引きずってたらしい。今は、って言ったのに。ちょっと言い方考えないとだな。
困ったのは、おいらはいいんだけど周囲が客と感覚が合わないで困ってる感じ。これ、首突っ込んでいいの?という気持ちも。とはいえ、来週から打合せをやることに。一段と鹿島に帰れる日が減る...と思ったけど今月は土曜日にイベントあるからいいか。5月からは水木金東京かな。
もっと困ったのは、これ始めると辞めづらくなるのかなぁなんて。とはいえ、そんなこと言ってるといつまでたっても辞められないから、どこかで混乱覚悟でやるしかないんだろうな。
_ 通院。
ということでリハビリへ。
_ 相場の混乱。
トランプ氏、関税増額を90日延長、と。で、今日は相場は回復傾向。しばらく乱高下が続くんだろうな。そして、中国とは全面関税戦争へ。
有識者の批判で延期したとかもあるけど、ある意味諸外国を屈服させる手段だったのかなぁなんて。これで交渉期間中はアメリカが優位なポジションでいれるわけで。そして、従わない中国。
_ cadilla [Side effects http://kosty.biz.ly/buy-phentermine.html buy ..]
_ babba [Phentermine http://phena.20fr.com/buy-phentermine.html buy..]