ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。

趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。


2011-07-07 [長年日記]

_ おしごと。

なんか毎日移動してて落ち着かない。

一方のプロジェクトは「手を動かさない(動かせない)責任者」、もう一方は「マネージャ補佐という担当者的立ち位置」。アタマん中がぐちゃぐちゃになりそ。

_ 七夕。

うちのお客は七夕ライトダウンということで20時〜22時は電気を消す、と。20時になったらホントに電気が消えた。なんだけど、まわりの建物はライトダウンをしてないので、あんまり意味ないな〜、って感じ。時期が時期なのだから、もっと大々的にライトダウンをやればよかったのに。

 

 

一方、ももクロちゃん。神田明神七夕祭へ参加。マネージャーのtwitterにあーりんの浴衣姿があってかわいいなぁ、と思ってたら本番はパンダメイクで登場。せっかくの浴衣姿が....(苦笑)。ま、ライブでもパンダメイクしてたからな。今日はれにちゃんもパンダでした。

で、不思議なのは数十人のヲタが現場にいたこと。twitterなりから動き出したとしても、平日の夕方に時間が自由になるヒトがこんなに居ることが不思議(あきらかに学生に見えなかったもんなぁ)。

_ オリコン一喜一憂。

twitter見てて可笑しくなってしまった。

どうも、ももクロのデイリーチャートに納得いかない方々がいるようで、「集計がおかしい!」とか。火曜日の段階では「not yetより盛り上がってる!」とかいってたトーンから一変。で、今日はちょこっと上がってたようで、それでまた「ウィークリーに期待!」って。一人だけの発言ではないけど、集合知としてよくもまぁ自己中心的にかんがえられるもんだな、と思ってしまった(もちろんおいらも同意できる冷静な意見もあった。けど、そういうのはRTされないw)。#momocloタグだから原理主義でなきゃいけない、ってわけでもないと思うけど。

「複数枚買わせる商法をするAKBは....」「ぱすぽ☆みたいな売り方で1位をとっても嬉しくない」みたいな論法。いやいや、どの口がいいますか(笑)。予約ツアー商法はおいらの知る限りももクロが生み出したもんなのだが。や、否定はしない。チャート重視であれば初動に出るから知名度を上げる手段としてはありなのかな、と。どうせ、ヲタはたくさん買うんだから、その資金投入が発売前なのか発売後なのかの違いだけだし(ももクロは発売後に完全無料イベントをやってたのが偉いなぁと思ったけど)。

ま、ZeppツアーのCD引換がどこで反映されるのかよくわかんないけど、7/9引換開始なので、週末なのかな? どっちにしてもデイリーで一喜一憂してもしょうがない、と思う。

Zeppツアーで売った枚数はざっくり12000枚。ウイークリーでここにどれだけ上乗せできるかが今回の焦点だと思う。前回の35000枚以上売ったなら大勝利。30000枚なら勝利、20000枚なら横ばい、それ以下なら負け、って感じかなと思うのでした。