ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2011-08-23 [長年日記]
_ Linuxインストール完了。
メモリ8GBあることだし、64bit版を入れた。さすがにlinux64bitだとFlashPlayerは自分でコンパイルしないといけないっぽい。面倒だ(苦笑)。
やっぱりCPUのパワーがATOMと全然違うので、キー入力ひとつとってもサクサクいく。消費電力はチューニングなしで33W。もうちょっと減らしたいなぁ。

ということで仮組み状態のPC。ケースと電源は2004年に買ったもの。電源効率はともかく、動くもんなんだな。
_ 休日。
まずは川崎。11:00くらいに行ってHMVでCD購入。東京女子流のイベント整理券はランダムで200番台とか(泣)。DVDコーナーではももクロ中野サンプラザLiveを流してました。ちょうど1部のChaiMaxx。カラダが動いちゃいそうで困った(笑)
で、新サーバのPSポートが一つしかないから、その対応でUSB接続のKVMスイッチを購入。余計な出費だけど仕方ない。
鶴見のマッサージ屋の予約を試みたけど今日はいっぱい、と。明日にした。時間が空いたので、新宿へ。
_ [拉麺] 本日の拉麺( 味噌屋八郎商店 / 新宿 )

この夏休み、できるだけ色んなラーメンを食べようかなと思ってる。体重は気になるんだけど....その分運動するか。新宿で、麺屋武蔵にするか迷って,こっちに。前も来たけど、もう一つ気になるラーメンがあった。

スタミナ味噌ラーメン メガ盛り、大盛。見ての通りの山盛り。感覚的にはすた丼のラーメン版って感じか。スープは味噌ラーメンと同じ味噌味。肉は薄いしょうが焼きの味。結構な肉の量。おなか一杯になりました。
_ その後.......
新宿タワレコ。予約してたももクロ中野サンプラザLiveDVDを回収。おいらの後ろ並んでた女性もももクロDVDを持ってました。
ももクロコーナーもAKBの隣。完全にAKBに次ぐNo2アイドル、な感じかな。ももクロのCDを手に取ってる人も結構いました。そりゃ戦隊衣装のジャケットは「なにこれ?」とは思うわな(笑)。ももクロコーナーのハジにはえび中もあった。まさに「うっかり」売れちゃうかもしれません(笑)
で、久々の酸素カプセル1時間。平日昼間もそこそこヒトが居たのにはちょっと驚き、でした。
一旦、家に帰って荷物をおいて、女子流CDをリッピングしてBlitzへ。
_ [EVENT] 東京女子流 SPECIAL LIVE "TGS Discography"
会場には入場時間直前に到着。時間に余裕のない一日じゃ。ポジションは、先頭ブロックと2番目のブロックの境目くらい。ポジションは友梨正面。あんまり考えてなかったけど、女子流では中江友梨推しだったりする(^^)ので、結果的に好ポジション。
メンバーはHMVのポロに色違いのミニスカート。みんな色が違う。ここのヒトたちも色分けしますか(笑)。
セットリスト。TGS01から順番にやっていくというもの。キラリ☆、おんなじキモチ、頑張って いつだって 信じてる、鼓動の秘密、ヒマワリと星屑、ゆうやけハナビ、きっと忘れない、、、、サヨナラ、ありがとう。Love like candy floss、Attack Hyper Beat POP、孤独の果て、TGS12、Limited addiction、Don't be cruel、僕の手紙、we will win。1曲ごとにスクリーンにエピソードが表示される。前半は7曲連続。僕の手紙はZONEのカヴァー。リズムが違うとこうも曲の感じが変わるのかって感じ。「持ち歌全部やっちゃったから」って(笑)、アンコールはなし。
最後のMCで「明日はやっとCD発売日。この日のために今までガンバってきたんだよね。トップ10に入るよう応援してください!」と。女子流も今回は予約商法に走ったわけで。楽曲は悪くないから、結果に繋がってほしいなぁ。
これだけ並べると良い曲が多い(というか、捨て曲がない!)し、パフォーマンスもいい。結構、いいLiveでした。これなら、もうちょい見に行ってもいいかな、と思いましたね。そんなこんなで、今週末のTIFにちょっと心が傾いてます(笑)。
_ [CD][DVD] 本日購入のCD&DVD
4.10中野サンプラザ大会 ももクロ春の一大事 ~眩しさの中に君がいた~ LIVE DVD | |
![]() | キングレコード 2011-08-24 売り上げランキング : 7 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
もしもし原宿(初回限定フォトブック仕様) | |
![]() | きゃりーぱみゅぱみゅ ワーナーミュージック・ジャパン 2011-08-17 売り上げランキング : 61 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Limited addiction / We Will Win! -ココロのバトンでポ・ポンのポ~ン☆-(DVD付)【ジャケットA】 | |
![]() | 東京女子流 avex trax 2011-08-24 売り上げランキング : 1744 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
きゃりーぱみゅぱみゅは中田ヤスタカプロデュース。ももクロ目当てで買ったMARQUEEにインタビューがあって知ったのでした。
_ ももクロと女子流の差、というか、何が違うのか?
今日の女子流、1Fの最後方ブロックを関係者エリアにして2Fは使わなくて、まぁ満員って感じ。女性エリアはあったけど、そこはちょっと空いてた感じ。ももクロのアルバムイベント(ボイン会)がリアルフルハウスだったことを考えると差は歴然。色んなところで語られてるけど、去年の10月くらいまでは、集客力にそこまで差はなかったような気もする(イシマルイベントでももクロは売り切れ、まではいってたけど)。
今日、Liveを改めて見て、ももクロも女子流も良いことには変わりない。や、女子流のほうが音楽性と言う意味では評価されてしかるべきではないか、と思う。
そうなんだけど、現状はこの差。なんでかなぁ、と考えると、ももクロライブには「なぜか」カップルが多いし、女子率が高い。や、コールとかのヲタさをいったら、ももクロのほうがキモイと思うのだが(苦笑)。売れるためには女子ヲタを引き寄せる必要があるのは、昔も今も変わらないけど、この差はなにかなぁ?とか考えてしまった。
で、思ったこと。女子流はなんだかんだいって2005年当時のドリ、スイ、な時代から抜けてないのかな、と。楽曲とパフォーマンス重視、な感じ。や、音楽で食べていくと考えればなにも間違ってないけど、それで売れたアイドルなんて、ここ10年、誰もいないのだよ。ももクロは技量はともかく、個人のカラーを全面に押し出すことで歌以外の魅力を伝えてる気がする。パフュも楽曲もともかく、個性ってのが伝わってると思う。女子流は、おいらもそこまで必死じゃないからかもしれないけど、個人のカラーって、そんなに伝わってこないんだよね。女子ヲタとか一般って、楽曲よりもそういうトコロから入ってくるのかなぁ、とか思ってしまった。
......って、今のアイドルの人気は歌唱力とか楽曲で決まるわけじゃないってことなのかな。CDは今の世の中では握手券であり選挙券でしかない、ってこと。AKBも含めてもそれは言えるような気がするのでした。