ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2011-11-22 [長年日記]
_ タッチアンドゴー。
家についたのは3:10。ネットで販売場所を確認。BAY HALLかぁ。また微妙なところを。始発を検索したけど、ちょっと遅い。ということで、チャリで出発。
Googleだとベイブリッジを越えるルートが出たけど、夜、自転車が通れる気がしなかったので、15号〜みなとみらい〜新山下って感じ。4;30くらいに現地到着。すでに200〜300人はいる感じ。みんな頑張るなぁ。
_ CD購入まで。
夜明け前後はやっぱり寒かった。ていうか、海沿い。寒くないわけがない。ホカロンを買ってきてちょっと温まる。ヒマつぶしにPCにDVDを入れてきたんだけど、PCを充電してなかった(><)。ちょっと使ったらおしまい。なにを無駄なことを.....
7:00過ぎから列が動き出す。どうも先頭をホールの中に入れたっぽい。その後はゆっくりゆっくり進む。ホールの中をぐるぐる歩かされて、CDを買えたのは9:00過ぎ。まずは1部。150番台。まぁまぁです。2部は300番ちょいだった。ということは、オイラの前に450人くらい居た、と。なにミンナ必死になってるんだろうねぇ(人のこと言えたもんじゃないけどw)。
で、もう一周。列はだいぶ短くなって11:00過ぎには買えた。2部は700番台。まだチケットはヤマのようにあった。列ももうホールの中だけ。あれ?もしかして2回マワシは失敗?(苦笑)。まぁ番号気にしなければギリギリでも入れそうです。
風呂も入ってないし、装備も持ってきてないので、一旦帰宅。
_ [CD][ももクロ] 本日購入のCD
労働讃歌 | |
![]() | ももいろクローバーZ キングレコード 2011-11-23 売り上げランキング : 176 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
労働讃歌(初回限定盤A)(DVD付) | |
![]() | ももいろクローバーZ キングレコード 2011-11-23 売り上げランキング : 133 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Liar / W.M.A.D【ジャケットD】 | |
![]() | 東京女子流 avex trax 2011-11-23 売り上げランキング : 2730 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Liar / W.M.A.D(DVD付)【ジャケットA】 | |
![]() | 東京女子流 avex trax 2011-11-23 売り上げランキング : 1995 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ということで、各2枚ずつ。労働讃歌は、作曲だけでなく編曲もIan Parton。演奏も全部外人。バックトラックだけ取り出せば洋楽の世界なのです。ちなみに打ち込みは使ってないようです。かなり驚き。
サンタさんは前山田健一。これは言うことありません。BIONIC CHERRYはAKIRA STAR。キミセカの作曲者。柴咲コウのSweetDreamとか、Buono!とかもやってるのね。3者3様の音楽を聴かせてくれてます。
女子流は毎度の松井寛編曲。一貫性のある音作りはある意味すごい。アイドルものでここまで徹底してるのは、最近ではパフュか女子流くらいではないかな?
バックトラックだけでも楽しめそうな気がしたので久しぶりにインストもリッピングしてiPodに入れてみたのでした。
_ [EVENT][ももクロ] 横浜BLITZ五番勝負! 1部
ほぼ中央、4列目くらい。開演前のBGMはプロレス入場テーマ。最近はももクロメドレーが多かったので、こういうの久しぶりだ。
定刻をかなり過ぎてスタート。サッカーワールドカップの選手入場の曲にのって登場。ももクロはももパン衣装。女子流はLiarの衣装、かな?自己紹介のあと、今日歌う曲を掛け軸に書いてきていて、それを順番にしたがい発表。ライブあたまにやる曲を知るというのも新鮮なパターンだわ。ここで、れにちゃんが書いた掛け軸「行くぜ!径盗少女」になってた...
ももクロ先攻で、交互にノンストップで歌っていく。セットリスト。ニッポン万歳、頑張って いつだって 信じてる、ワニとシャンプー、Limited addiction、Believe、REASON、労働讃歌、おんなじ気持ち、いくぜ!怪盗少女、LIAR。ももクロは最近の曲、それも盛り上がる曲を中心としたセットリスト。女子流は代表曲をうまく網羅したセットリスト。ハズレ曲のないよいセットリストでした。その中に、Believe〜REASONの並びは圧巻。ももクロちゃんはガンダムSEEDつながり、ってのを知らなかったっぽい?
で、その後に勝者判定。客に水色(ももクロ)とピンク(女子流)の紙が配られてて、勝者の色を掲げる。それを計測協会?のケニア人が数えるというもの。まぁ、うさんくささ100%なわけだが(笑)。ということで、ももクロ勝利。勝ったほうはもう1曲歌える、ということで、女子流も入ってchaimaxx。10人並んで、あのサビのダンスは迫力あるわ。
圧縮とかもなく見やすくてよかったのでした。
_ [EVENT][ももクロ] 横浜BLITZ五番勝負! 2部
外に出たら既に18:00過ぎ。すぐ整列するものの中には入ったのは19:00くらい。700番台ということで、中盤あたり。1回めより客は多いかな?
登場から開始までの流れは1部と同じ。ももクロは学ラン衣装。この衣装、よく使うね。おいらも嫌いではないので、いいのだけど。セットリストの発表のところでももクロのが逆になってる、というのはあったけど。
今度は女子流先攻。鼓動の秘密、走れ!、W.M.A.D.、CONTRADICTION、LIAR、ココ☆ナッツ、孤独の果て~月が泣いている~、サンタさん、Attack Hyper Beat POP、ツヨクツヨク。最初っから最後まで飛ばしっぱなしのセットリスト。女子流はLIAR以外は1部から総入れ替え、ももクロは1部とダブリなし。ももクロのセットリスト、なかなか豪華。リリースイベントなのに労働讃歌が入ってないのだけど(笑)。
サンタさん,ライブ2回めとは思えない盛り上がり。ココナツになったところで後ろからガキが突っ込んできた。ちょっとカチンときたので(ry。あとは妙にリフトとかしてる輩とかココ☆ナツで水まく輩がいた。なんだかねぇ。
1部と同じく判定。ももクロのほうが多かった気もするけど(笑)、女子流勝利。ということで、おんなじ気持ちを全員で。1年前のOZON以来。再びこの光景を見ることができるとは思わなかった。ちょっと感慨深いものがあったのでした。
レコード会社も事務所も違うのに、合同でリリースイベントをやるという、異例というか聞いたことのないイベント。女子流だけではBlitz埋められないという判断だったのだろうけど、その効果はあったのではないかな。CD売上ドーピングと言う意味でも(笑)。1曲ごとに交互に歌うというのも新鮮な感じだったし。夏菜子が最後に言ってたけど、またやってほしいものです、ホントに。
_ 1年前と変わったこと。
OZONより数段広いステージ。女子流はステージの広さをうまく使ってるけど、ももクロは広いステージでも真ん中に集まっちゃってる感じがある。メンバーが横に広がったときの広がり感の如実に違う。ももクロ、子のクラスのステージがデフォになってきてるわけで、ステージの使い方は改善の余地があるんではないかな?と思う。これは今日に限ったことではなく、最近のライブを見ていてよく思うことだったりする。
後は、ももクロが守りにまわってしまった感じがしてしまった。もちろんセットリストは見事なまでの攻めのセットリスト。なんだが、対バンでホームな空気ってのもあるし、トークもちょっと上からな感じ?(女子流大好き感が漂いすぎて対抗戦って感じではなかったけどww)。ももクロは「挑戦者」のほうが似合うな。今の立ち位置だと難しいのかもしれないけど。